【正規空母】
軽空母に対する大型の航空母艦。アメリカのレキシントンに始まり、日本・イギリス等が建造した。明確な基準は無いが、数万トン規模の排水量を持つ巨艦であり、CTOL機が運用可能なことが共通している。
搭載機数は型によって大きく違い、日本海軍の大鳳、信濃やイギリス海軍のイラストリアス型のような40機強で装甲を厚くしたものや、アメリカ海軍のエセックス型、ミッドウェイ型のような100機を超す搭載機数を持つものもある。
第二次世界大戦後ではそのコスト・パフォーマンスの悪さから徐々に廃れて軽空母に移行し、今日で運用されているのはアメリカのニミッツ型、エンタープライズ型、キティホーク型、ロシアのアドミラル・オブ・ザ・ソビエトフリート・NG・グズネツォフ、フランスのシャルル・ド・ゴールのみとなっている。
関連:大型空母 攻撃空母 対潜空母
正規空母
正規空母に関連した本
- 知られざる空母の秘密 海と空に展開する海上基地の舞台裏に迫る (サイエンス・アイ新書) 柿谷 哲也 ソフトバンククリエイティブ
- 正規空母強奪作戦発動 (ジョイ・ノベルス) 霧島 那智 実業之日本社
正規空母に関係した商品
- 【中古】afb/正規空母強奪作戦発動ブックスーパーいとう楽天市場店
- 正規空母強奪作戦発動【中古】afbブックセンターいとう
- 【中古】afb/正規空母強奪作戦発動ブックスーパーいとう楽天市場店
- 正規空母のページへのリンク