人気のあるゲームやアニメなどのキャラクターを、ちょっと似せて登場させてるエロゲーは昔っから数多くありましたが、やり過ぎだと思うってしまう程の作品は当時でも少なかったと思います。
まぁ、訴えられてしまったら終わりなので、当たり前と言えば当たり前なんですがw
そんな、やり過ぎなパクリキャラクターが登場するPC-98エロゲーで、特にインパクトの強かったタイトルを3つ選んでみました。
堕落の国のアンジー
おそらく、PC-98エロゲの中で最も下品極まりないエロゲ。
究極のエロと究極のバカさを混ぜた最低のゲームです。
あ、もちろん良い意味でw
ホント、田所広成氏が関わったゲームは何かしらヤラかしてくれます。
まぁ、トレース疑惑などでだんだん失速していった『実姉妹』には萎えましたが・・・・・
そんなイカレた『堕落の国のアンジー』のパクリキャラと言えば、やはり【マラオ&イジール】
コレは外せません!!
【マラオ&イジール】
世界一愛されているゲームキャラが、3P大好きの変態外国人にされてしまっています。
初めて見た時は、友人と大笑いしましたw
つーか、当時の雑誌にも大々的に掲載されてたけど、エロと著作権に厳しい花札屋さんに見付っても問題なかったのかな?
ちょっと話が変わりますが、このゲームが発売されて数ヶ月経った頃、オレが近所のゲームショップで「何かオススメある?」って店員に尋ねたら「このゲームは絶対やった方が良い!!」って、自信満々にこのゲームを勧めてきたんだけど、当時オレ中学生。
こんなゲームを中学生に勧めんなwww
いや・・・・まぁ、当時でもそれなりに面白かったんだけどさ・・・・w
正直かなり好き嫌いが分かれてしまうゲームですが、エロゲをプレイしてるならこのゲームは絶対プレイした方が良いと思います。
これぞ究極のエロゲだと思いますから、個人的に・・・・・
ただし、ホントに最低のゲームですけどねw
暗黒千年王国 マジカルキュービック
一人二種類のコマを使う、ちょっと変わったオセロゲーム。
一種類をお邪魔用に使い、もう一種類で攻めるなど、普通のオセロとは違い、色々な戦略を組めるので結構楽しめます。
そして、肝心のパクリキャラがドコに出てくるかと言うと、このゲームはオセロ盤の四方を取れば敵を捕虜にしたとしてHCGが見られるのですが、実はこのHCGがほぼ全てパクリキャラで形成されてるんですよね。
そのHCGをちょっと紹介すると・・・・
【ロードス島】
【侍魂】
【セーラー戦士】
コレでも一部で、ほとんど当時人気だった作品のキャラクターがパクられてます。
ノリは完全に同人ゲーム。
確か、当時の雑誌にもパクリキャラのHCGは全然載ってなかった様な気がします。
さすがにヤバイと思ったのかな?
でも、そこまでパクっておいて、どうして主人公の側近がストUのDeeJayなのかは謎・・・・
もっと良いキャラいるだろっていうw
結局このゲームを制作したkattyは、この作品のみで消えてしまったんだけど、そんな消え方すると何かあったかと邪推してしまいますね。
学園都市Z
WizTypeの3Dダンジョンにアドベンチャー要素をミックスした、ロボット物RPG。
ほとんどお遣いゲーで色々な場所を行ったり来たりするのに、マップが尋常じゃないほど広大な上、扉の様な目印になるモノが一切ないので、一度向きを誤るとマップを見ながらでも迷ってしまうという、一番イヤになるタイプのゲーム。
でも、当時のエロゲーにしては珍しく、Zガンダムやマクロスに出てそうな感じのカッコ良いロボットが多く登場するのは良い感じです。
そして、どこにパクリキャラが出てくるかと言うと・・・・・って、もうタイトルを見た時点でパクリネタが分かりそうなモノですが、取り合えず分かりやすく紹介すると・・・・
もう、まんま『トップをねらえ!』なんですね
キャラが似てるだけじゃなく、キャラ設定や雰囲気まで似せてしまっていると言う、極端な話『電脳学園3.1』と言った感じ。
いくら『ソフトベンダーTAKERU』のみの販売だと言ってもやり過ぎ感が凄いです。
それ以上に驚いたのが、当時の雑誌のインタビューで「『学園都市Z』のアニメっぽいノリはスタッフのみなさんの好みによるものですか?」って問いにシナリオ担当の方が、「ええ、そうですね。でも僕なんかは巨大ロボットものだと『マジンガーZ』なんですが(笑」と回答。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ここまでやっておいて、どうしてそこでマジンガーZの話題にw
シナリオ担当の方、とても素敵な方とお見受けしますw
つーか、このゲームのエンディングで「,,,,,END?」って出るんだけど、もしかして2作目作る気だったのかな・・・・?
個人的な意見ですが、止めておいて正解だったと思います。
以上、こんな感じです。
今も昔も、ギャグとして他の作品をパクってるモノは面白いと感じる事が多いけど、シリアスな作品で他作品をパクってるモノって、元ネタを知ってしまうと結構ひいてしまう事が多いです。
やはり、何でも限度ってモノがあるって事ですね。
てか、ホントはパクらないのが一番なんでしょうがw
あ、とてもどうでも良い話なんですが、最近全く時間がなくて、このブログの記事を書くのに、何と4日かかってるのですw
あぁ、何てこった。
時間が欲しいよぉ・・・・
星銃士ビスマルクと装甲騎兵ボトムズを全話見たいよぉ・・・・w
Only You(会員限定の初代)も
元ネタが一目で分かるパクリっぷりでしたねぇ
トップはトップで、電脳学園だか何だかで
本物が脱がされていたような
探せばもっとありますよ、多分(笑
後、確か暗黒千年王国の方ですがパクリキャラのCGが雑誌にのってたはずですよ
ハルヒとかスクールランブルとか、似すぎ。
覚えているのは、ナコとシャルロットのやつは
うたたねの誘惑カウントダウン
他のも元絵があったはず
一応『Only You』は一般販売からユーザークラブ限定になって、数年前にリメイク版も販売されたんで、「まぁ紹介する事もないかな?」と思って載せませんでしたw
『まじょっ子パラダイス』はプレイした事ないんですけど、名前からヤバい感じが漂ってますね。
何となく人気魔法少女総出演的な・・・・w
後、『電脳学園3』は、前にボクのブログでも紹介してたので、良かったら見てみて下さい!!
http://hisabilly.seesaa.net/article/48547876.html
情報ありがとうございます!!
『さくらの季節』もプレイした事ないんですが、さっき調べてみると、オリジナルキャラがほとんどいないゲームらしいですね。
うーん、ティアラ・・・・凄いなw
『暗黒千年王国』のパクリHCGって載ってたんですか?
「2画面でスクロールする!」を売りにしてて、オリジナルキャラのCGばかり載せてたと思ってました・・・・
ツッコミ感謝です!
スクールランブルにソックリなエロゲって『おしかけ何とか』って感じのタイトルのゲームですか?
あのゲームって、結局あのままの絵で発売したんですか?w
発売する前に話題になってたのは2chか何かで知ってたんですけど、メーカーさん気合入ってますねw
結局パクリはいつの時代も健在って事なんですねぇ〜
『ToLoveる』ってジャンプでやってるマンガですよね?
エロメインの。
『スクールランブル』にしてもそうですけど、マンガネタのエロゲって最近多いんですね。
でも、『ToLoveる』の作者はパクリ云々で文句言える立場じゃないですよねw
『レイカーズ2』は昔PC-98のソフトが大量に投売りされてた時に取り合えず買ってみましたが、インストールして止めましたw
最後がパクリだったのならガンバってみれば良かったなぁ・・・・
そういや、PC-98後期のエロゲには、格ゲーやセーラームーンのパクリキャラが特に多かったですね。
『暗黒千年王国』ってキャラがパクリの上にトレースまでしてたんですか!?
そういえば、ドコかで見た事のあるHCGが一枚あったんですけど、もしかすると、ソレもトレースだったのかも・・・・・
でも、全てトレースだとすると、このゲーム自体ストーリーなんて無い様なモンだから、ほとんど他人の作品の寄せ集めで制作されてるって事ですよね?
よくやるなぁ・・・・w
ゴウザウラーやらダイアポロンやら頭痛いデス。
ま、同人誌なんで信憑性は疑問ですがー。
PS.エヴァキャラといえば先に上がっていたティアラの「さくらの季節」「迷走都市」あたり?
>本物が脱がされていたような
ガイナックスが自分たちでやったもの。
他所が真似た話には無関係
まんま春麗でてたような。
件の2作しかないみたいだしパクリ用ブランドだったのかな。
「迷走都市」「さくらの季節」「まじょっこパラダイス」「黄昏の境界」の4本は確実デス。
「さくらの季節」だけは面白かったなぁ。
エヴァンゲリオンが放送終了した96年の中頃には、もうwin95のゲームが増えてきていて、PC-98のゲーム自体メチャ減ってるんですよ・・・・
だから、エヴァンゲリオンをパクったPC-98エロゲはそんなに数は無いと思います。
逆にあれだけの人気だったので、win95の初期作品にはパクリゲーが多いんじゃないでしょうか?
一応他の方のコメントを参考にして調べてみると、
『さくらの季節』
http://hisabilly.up.seesaa.net/image/sakura_season_001.jpg
が有名みたいですね。
このゲーム、プレイせずに画像だけ引っこ抜いてましたw
どうりで覚えがない筈だw
後、パクリとかじゃないですが、小ネタとして
『piaキャロットへようこそ』
http://hisabilly.up.seesaa.net/image/pia_001.gif
他にも「コレやってくれ!」とかあれば、わかる範囲で頑張りますよ。
「画像をzipでくれ!」とかはダメですがw
あのメーカーさんは同人誌も出してたんですか?
でも、続編もパクリ満載だったかもしれないと思うと、やはり止めておいて正解だったでしょうねw
コメントで多くの方が『さくらの季節』をあげられているので、やはりこのゲームが特にエヴァンゲリオンに似てたのかもしれませんね。
『迷走都市』に関しては、以前ストーリーが似てるとどこかのページで読んだ事があったのですが、実はボク、エヴァンゲリオンを一度も見た事ないから、ストーリーに関しては全然わからないんですよw
確かCGに関しては似てなかった様な気がします・・・・
そういえば、『黄昏の境界』はパッケージが気持ち悪かったですね。
格ゲーのキャラは色々な所で出てきましたね。
特に、餓狼の不知火舞はメチャ多かった気がします。
ティアラもJAST系列みたいですね。
発売した作品のほとんどにパクリキャラが出演してるなら、パクリブランドとして作ったと言うのも案外当たってるのかも・・・・
つーか、JASTは派生が多過ぎで訳わかりませんw
当時のアニメの人気タイトルだらけですねw
『天地無用』の名前を聞くと、中学の頃、アニメ好きの友人が、みんなと外で遊んでる最中でも6時前に一度家に帰ってたのを思い出します。
そして7時過ぎになると、また現れるというw
社長が抜けてメーカーが解散した為、残ったスタッフが執念で刊行した模様。(沙織事件から18禁シールが出来るあたりの話ですね。奥付が92年です)
開発も半ばだったらしく、キャラやメカの一覧と画面サンプルが載っています。
マジで他にも多数あるもんなんですか?
個人的に好きなアニメばっかりパクラレている感がめっちゃあって唖然です。
これは素晴らしいパクリですね
メーカー解散後に完成させたって凄いですね。
作品にかける気持ちが並みじゃない・・・・
雑誌にも色々なメカの絵が掲載されていたのを見た事があるんですが、メカはカッコイイのが多かったです。
あのクオリティでロボ物のADVを出せば人気が出てた様な気もするんですけどね〜、もったいない。
色々な情報、どうもありがとうございます!!
他にも多くありますよ。
当時はボクも、「エロゲはこういう風に売るのが普通なんだ」と思ってました。
雑誌読んでても全然違和感なかったですしw
でも、さすがに全キャラパクリってのは少なかったですよ。
確か、保毛尾田保毛男が出てたと思います。
ナディアにラムに、リメイクではデザインを全員変更しなきゃならなかったのに。
>>とんねるずが出てるエロゲ
バーディーソフトの「CAL」だったと思います。
マッチ売りの少女を助ける為に保毛尾田保毛男にマッチを売りつけ、その代償に「アッー」な目に遭う場面かとw
上でTeam Gaiaさんが言われている通り、バーディソフトの『CAL』に出ていますよ。
ちゃんと「ノリさん」も登場してますw
もしかすると『CAL』の一作目がPCエンジンで発売されなかったのは、コレが原因なのかもしれませんね。
あやよさんですかw
元祖「騙されてやられちゃうキャラ」ってイメージだけで、実は一度もプレイした事がないんですよ。
あのゲームにもパクリキャラが出てたとは知らなかったです。
情報ありがとうございます!!
ワーズワースがリニューアルしてキャラが変更されたのは、そんな事情があったのですか。
今パッケージを見たのですが、確かにそれっぽいキャラがいますね。
でも・・・・コレはOKじゃないかって思ったりもするのですが・・・・・変更したって事はやっぱNGだったんでしょうねw
『メタルオレンジ』ですか。
ボク自身、そんなにアニメに詳しくないので答え辛いですが、自分のわかる範囲ではパクリっぽい感じはしなかったですねぇ、スミマセン・・・・
ただ、このメーカーの制作したゲームは『CARAT』もそうですが人気ありますよねッ!!
『とんねるず』の人気は凄かったですもんね。
当時ボクは小学生で10時頃には寝てましたが、「みなさんのおかげです」は毎回見てました。
そういえば、カクテルソフトの『晴れのちおおさわぎ!』の警察署に貼ってるポスターが仮面ノリダーでしたw
通りすがりです。
「堕落の国のアンジー」
「アンジー」といえば、ROLLING STONESの名曲
“Angie/哀しみのアンジー”を思い出しますね w
「マラオ&イジール」は、「超兄貴」にも見えるw
こちらこそ、初めまして!
『堕落の国のアンジー』を作ったPILの田所氏も元々は音楽系の仕事をされてたらしいので、もしかするともじった部分もあるのかもしれませんね。
この二人は喋り方もムサくて『超兄貴』っぽいですよw
メチャウザいッスw