2013年02月28日
/新しい現場/横浜ラーメン山賊@府中市にてラーメン/ 新しい現場に異動する場合は、切りのいい日を選ぶことが多いのですが、なぜか月末から投入。 まあ、いろんなコトがあるなぁ。
お昼は職場内の食堂で定食。 安くて美味しい定食、量もほどほどで悪くないけど、これならお弁当の方がいいなぁ。 |
 仕事が終わって近場の探索、順番に回っていこうと思う。 まず一軒目に選んだのは横浜ラーメン山賊@府中市、職場から徒歩30分なのいい運動になります。 数年前のブログではお店の場所を伝えるために通りとか交差点とかを記しましたが、今は検索して一発なので記すこともなく。 横浜家系ラーメンということですが、通りに面したガラスに貼り出したメニューを見て、念のため確認しました。 |
 小綺麗な店内はガランとしていてゆっくりとラーメンを食べられる雰囲気、L字カウンターが3席と4席の7席、奥には4人掛けのテーブルが用意されています。 右手角の券売機で食券を買うときにメニューを確認するとラーメン、チャーシューメン、山賊ラーメン、つけ麺は夏季限定の様で売り切れランプでした。 餃子やチャベキャーも用意されているところが、六角家を祖とする所以でしょうか。 |
 食券を店員さんに渡しすと好みを聞かれましたので、「麺柔らかめ」をお願いします。 席に座って卓上の調味料を確認すると、おろし生姜、おろしにんにく、豆板醤、白胡麻、ラーメンのタレ、ブラックペッパー、餃子用と思われるラー油、醤油、酢が揃っています。 テープルにはお冷やのポットが用意されていますが、部屋のコーナーには麦茶のポットも用意されていました。 |
 平ザルで湯切りをする音が聞こえてきたかと思ったら「おまちどおさま」とラーメン650円。 レンゲでスープを味わってみると、少し温度が下がった醤油ダレの豚骨ダシスープ、チー油があまり感じられませんが初めてなのでこの店はこの味がスタンダードなのでしょう。 麺は家系御用達の酒井製麺の平打ち麺、特に好みは伝えませんでしたが少し固めの茹で上がり、ふむ。 |
 トッピングは大きめのチャーシュー、多めの茹でほうれん草、家系の証である大きな板海苔3枚。 途中からおろし生姜、豆板醤にて味変、スープまで飲み干してご馳走様でした。 理由は分かりませんが、店内のあちこちに「鞄や荷物や椅子に置かずにハンガーやテーブルの下へ」と貼り紙がありました。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63259648
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック