レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】民間の力で区のポスターやチラシをつくりたい、「任期1年、無報酬」で募集→プロから抗議が殺到、計画中止 /大阪市天王寺区
- 1 :ベガスρ ★:2013/03/02(土) 14:11:03.42 ID:???0
- "区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止"
大阪市天王寺区は1日、区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと、「任期1年、無報酬」の条件で募集したところ、
プロのデザイナーらから「業界をバカにしている」などと批判が相次ぎ計画を取りやめた、と発表した。
従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。昨年8月に就任した元NHK記者の水谷翔太区長が、
「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。
ところが、2月4日に募集を始めたところ、電話やメールで抗議が殺到。
6日にはアマチュア限定に変更したが、「業界への配慮を欠くことに変わりない」「正当な対価を払うべきだ」などの意見が続いた。
結局、28日の締め切りまでに4人が応募したが、区は「これだけ批判を浴びると理解が得られにくい」と計画を断念。
4人には事情を説明するメールを送った。
水谷区長は読売新聞の取材に、「業界に対する認識が足りなかった」と話している。
読売新聞(2013年3月2日12時13分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130302-OYT1T00306.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:12:13.58 ID:1ZCGZYGjP
- 奴隷募集wwwwwwwwwwwwwww
- 3 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:12:56.83 ID:Gd8BjzKhP
- おい、民間をバカにしてんのか役員ども!
- 4 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:12:58.79 ID:kgvAiF1J0
- >>1
3/2 東京 反マスコミデモ 【生中継】
【マスゴミ】 在日韓国人マスコミはイラナイぞーーーー 【NHK】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362200811/
- 5 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:13:11.70 ID:tLqaQqZ00
- デザインなんか経費も掛からんから無料で当たり前だろ形もないんだしな
そもそもデザイナーとかぼったくり商売しすぎてるだろ
簡単にできる物を時間を掛けましたみたいな、無能な奴ら
- 6 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:13:28.00 ID:DYJfqHgN0
- 問題はポスターだけではないんだけどな。
民間人を、有形・無形の力でただで使おうという、
まさに役所の発想そのものが問題。
消防団・自治会・ボランティア等々。
何のために税金を集めているのか、根本がわかっていない。
- 7 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:13:34.44 ID:NaK7+vyBO
- 業界腐ってる証拠だなw
- 8 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:13:38.49 ID:3mu9qhpX0
- 応募あったんか・・・
- 9 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:13:46.70 ID:mcWY/3p30
- 大阪 「愚民をタダで仕事させようぜwwwwwwwwwwwwwww」
- 10 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:13:57.79 ID:m+KkWMdJ0
- 自 分 で や れ
- 11 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:14:02.68 ID:/g5ejnD40
- せめて「アイディア募集」にとどめておけば良いものを
あえて「無報酬の仕事」として募集してるんだから馬鹿にされた感はあるだろうな
- 12 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:14:09.01 ID:zeKNzNck0
- 土建屋みたくいろいろつながりというか、お約束があるんでしょうね
- 13 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:14:12.25 ID:M6kUaEai0
- 元NHK記者ってこんなもんなのか
- 14 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:14:26.73 ID:WP/0bOlV0
- >>元NHK記者の水谷翔太区長
まあ、どうしようもない人間ですよ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:14:53.39 ID:2GyREOLH0
- >>1
北海道の、雪かき体験ツアー みたいだな。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:15:20.97 ID:fET/AuGq0
- >>5
お前に出来ないことをやってもらうには対価を払う必要がある、それだけ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:15:39.60 ID:peO8m+Gn0
- 高校生あたりにかかせればいいのに
喜んでただで描いてくれる
プロデザイナーwなんて使う必要なし
- 18 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:15:48.47 ID:xnwWLHSjP
- デザイナーたちがツイッターで怒っていたよね。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:15:52.55 ID:GVDpgHiW0
- 素人職員がやるより、デザイン好きなアマチュアにお願いするってのは有りだと思う。
大阪市内のデザイン系の専門学生とか美大生に呼びかけるのも有りだと思うぞ。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:16:09.94 ID:+i3sdAos0
- >>14
NHKの社風って凄いんだな
住民リコールしろよ
- 21 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:16:29.98 ID:tLqaQqZ00
- >>16
2ちゃんでデザイン書かせれば無料で沢山出てくるぞ
お前が頭悪いだけ
- 22 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:16:37.47 ID:7c+imbh2P
- 業界に対する認識というか常識レベルの問題だろ
「区のポスター描いといてね もちろんタダで」
って言われて誰がやるのかと、名誉職でも何でもねえのに
- 23 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:16:40.16 ID:Gd8BjzKhP
- 人を見下してないとこんな発想は出てこない
- 24 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:16:50.80 ID:OVrjqShb0
- >>1
プロだって民間だろ?
素人だろうが、仕事に対する対価は支払うべきだと思うが。何考えてんだかね?
- 25 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:16:55.68 ID:BGy2IFT20
- 岡山県では10年も前から「協同」という言葉を使って
民間から無料ボランティアを募りあらゆるイベントをやっている
- 26 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:16:58.12 ID:yz5Ag3Bc0
- >>1
>結局、28日の締め切りまでに4人が応募したが、区は「これだけ批判を浴びると理解が得られにくい」と計画を断念。
>4人には事情を説明するメールを送った
その後の対応もふざけとるな
- 27 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:16:59.05 ID:uzYwejyj0
- 民間の力=無報酬ってどういう了見だよw
さすが元NHKと言えばいいのか?
- 28 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:17:22.69 ID:mloDLCN30
- ポスター1枚ならともかく1年間依頼に答えて無報酬ってのはさすがに
一枚一枚応募作品から選ぶでいいじゃん
- 29 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:17:39.47 ID:DYJfqHgN0
- >>16
自分ができることでも、他人にやってもらうためには対価を払う必要はあるよ。
民間たかり体質の公務員そのものの考え方だが。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:17:47.33 ID:OoCCx+cl0
- 学生を対象にすりゃよかったのに
- 31 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:18:05.04 ID:EfKLDuwv0
- 自分も昔、静的なホームページ作ってて
デザインもしてたが
だんだん、PHPやらDB,Javascriptやりだして
専門化したかったんで
会社もシステム作る会社にうつったんだが
システム作る方がやることわかってるだけに
デザインみたいな暗中模索の仕事が不当に安くてビックリするよな
エンジニアなんか倍もらえるのに。
そりゃ、デザイナによって差はでるけど
それにしても可哀想。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:18:31.23 ID:2GyREOLH0
- 寄付とかするババアなら、やりそうじゃん。
よく、1億円寄付しました
みたいな、ニュースがあるが。
- 33 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:18:33.68 ID:rOrq0/DV0
- もとNHKってこういう人が多いのか?→区長
- 34 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:18:34.51 ID:CD85gBYa0
- 無報酬ってのが意味がわからない
馬鹿はどうしようもないな
- 35 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:18:36.23 ID:BsboAih80
- ひこにゃんのひとみたいになにかと揉める
- 36 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:18:58.35 ID:FXrVfoHs0
- まあ 批評批判の対象になるのはプロでもアマでも避けられんが
リスク的にどうなんだろ
対価に見合う仕事が「納期を守る」とかじゃあ業界もクソもないが
プライド料か
- 37 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:19:39.92 ID:z1riYNB/0
- 公務員の給料さげろ
- 38 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:19:49.12 ID:TxrPZGSEP
- 売れないデザイナーにとって実績作りになるから只でもやるって言う人がいたのに
- 39 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:20:02.00 ID:6umY1p2b0
- >>6
役場の下っ端の機能を全部ボランティア任せにしようとしていたアホ党がありましてな…
- 40 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:20:13.75 ID:ehmOnGeTP
- 写真もそうだけどグラフィック系の仕事って素人とプロの差はもうほぼないよね。
営業力で仕事の有無が決まってるだけ。
本質的なスキルの向上を求めるには素人をどんどん使うべき。
でも、日本の企業体質って「製品より営業」「営業社員こそ花形」な体質(じゃないと体育会系社員の行き場がない)なので、永遠にそういう流れは来ない。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:20:21.19 ID:YkkdrSCm0
- 大阪人って根本的に何かが足りないよなw
無理して文明人ぶろうと振る舞っている姿が何かおかしいw
昔のウォークマンのCMを思い出す。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:20:23.96 ID:uRH8OCy20
- デザイン募集はそのままにして、
希望契約料も一緒に書いてもらって応募させればおk
現在かかっているコストよりも、
遥かに安くていいデザインが得られるのであれば、
プロのレベルがそこまでしか無いということ。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:20:33.75 ID:HDhJ1vXF0
- ただでいいからやってくれ
と広く呼びかけて、
ただでいいからやりましょう
という人がいるならそれでいいじゃない。
なにがいかんのかわからん・・・
- 44 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:21:06.04 ID:WP/0bOlV0
- >>40
ある
素人は所詮素人
やっぱり違う
でも、素人っぽいのが受ける現場もあるから難しい
- 45 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:21:11.56 ID:VDzdwM8FO
- おいクズども!!!!
ハ シ シ タ 維新 を っ ! ! !
批判すれのはっ や め ろ ッッッ ! ! !
差別だぞッッッ! ! !
新自由主義者に対する冒涜は神に仇なす者と見ナスッッッ!!!
唯一神ハシシタ!!天罰!!天罰!!天罰!!
- 46 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:21:15.05 ID:5BE+3E7Z0
- NHKのほうこそ 民間の力(無報酬)でなんとかしろよ
- 47 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:21:48.13 ID:Ff/tykPu0
- デザイン学んでる学生の実績作りとかにイイだろ
応募する者がいるんだから他人がケチ付けるな
- 48 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:22:06.04 ID:SjqqfkkL0
- やってみたい人がいるならいいじゃん。
こんなことまで既得権益を守るためにつぶすのかよ。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:22:54.43 ID:A2gu/3cP0
- ×民間の力で
○一般人の力で
言葉を間違えたな。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:09.24 ID:XUpsyB3o0
- つまり、「お前ごときの作品が世にでるんだ、無償でも感謝して貰いたいね。」ってことだな。
氏ね
- 51 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:21.31 ID:xYPdrv7k0
- >>1
ま た お お さ か か
厚かましい韓国朝鮮人中国人と同レベルだな
- 52 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:22.02 ID:Gd8BjzKhP
- >>47
個人や企業がやるのは勝手だが役所がするのは問題ある
- 53 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:23.13 ID:GDtT5ItB0
- NHK様ww さすがっすねぇww
- 54 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:26.96 ID:oeeMM3oo0
- いくらなんでもバカ過ぎる
- 55 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:31.43 ID:jrVL7Igk0
- さすが元NHK 害しかない
- 56 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:37.97 ID:gQUmxxWO0
- 4人の応募がありましたが、市職員の人件費か、プロに依頼する経費を市民の税金から支払うことにしました!
これも変な話だろ。応募があったならまずその人達の力量は見るべきじゃねえの??
プロがキレてるようだけど、質の違いが金額になればいいわけで、質を求めないところが無料でも別にいいだろ。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:40.57 ID:55QECKVR0
- 工事現場でまれにある幼稚園児のパパママにがおえ
あれもプロ業者が左手で書いてるでしょ?世界観確立されててつまんないんだよ
- 58 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:40.89 ID:m5uQwbE80
- >>1
まずNHKの職員をボランティアにすべき
- 59 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:23:52.64 ID:MxS3+3pE0
- デザイン料なんてあってないようなもんだからなw
報酬がこれほどいい加減で曖昧な業界も無い。
- 60 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:24:18.02 ID:OVrjqShb0
- >>47-48
コンテスト形式にして賞金でも掛ければいいだろ?
無報酬で1年間とか、そういうレベルを逸脱してるだろ。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:24:24.86 ID:k1GS6GRp0
- モノによるだろ、セント君の例もある
- 62 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:24:46.47 ID:eQWmPV0P0
- >>47
発言のとおり民間の力でいいものを作りたいなら、素直に有償で募集すれば良かった。
無償で安く仕上げたいなら素直にボランティアを募集すれば良かった。
それをあえてこんな募集の仕方にしたことで、区長なりの考えが如実に現れてるから叩かれているだけ。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:25:07.81 ID:Ff/tykPu0
- >>60
逸脱してると感じるなら応募ゼロだよ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:25:28.48 ID:hGa/qEbG0
- 秋元康なんか、造形大の自分の生徒にAKBの衣装デザインやステージセットを課題と称してタダでやらせてるじゃん
- 65 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:25:32.90 ID:ZBL9ObWiO
- >>46
解体許可やら誅戮許可が下りれば
ん千人、ん万人の「ボランティア」が 跡形もなく破壊しますじょ?w
- 66 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:25:39.86 ID:ohjPS5l6O
- 道路工事をタダでやってくれる業者を募集してみろよ。
アマチュアも歓迎で。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:25:49.18 ID:N9zdFFv/0
- 日本人は、本当にこうゆうデザインなどの労働に対する対価を軽視するよな。
まあ、文化関連全般に対していえることだけども。
- 68 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:25:56.19 ID:qr85Hsur0
- なんで売名のチャンスと捉えないんだろう
ほっといても稼げるようなプロは応募しなけりゃいいだけだし
- 69 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:26:16.17 ID:X4ixYAfX0
- プロとアマチュアの差がないからな
金づるを逃したくないだけ
- 70 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:26:17.56 ID:sj1xdolL0
- >4人が応募した
誰だよこの奴隷はwwww
- 71 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:26:23.31 ID:AeYIuqlMP
- まぁ無報酬ってのがアレだな
- 72 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:26:31.23 ID:urVQJz+20
- 奴隷募集だよな。
ひこにゃんみたいな生臭い話になるかもしれないし、なんでもかんでもボランティアに頼っちゃダメだよ。
金が無いなら「最初からやるな」と言いたい。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:26:40.17 ID:8yrKeV280
- 金は払わんぞ!
俺らは税金で給料もらうがな!
誰でも切れるだろw
- 74 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:27:04.71 ID:n9HgOg3jO
- 任期一年という所に引っ掛かったんだろ。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:27:16.41 ID:gv+AzqMZ0
- >>52
何が問題なんだ?
- 76 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:27:21.44 ID:acSksATp0
- >>1
は?
何の問題があるんだよwwww
無償のアマチュアにできない仕事を提供できないプロが悪いだけだろwww
- 77 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:27:48.51 ID:2glH6FsJ0
- >>1
>元NHK記者の水谷翔太区長
NHKって、タダで何でもやってもらおうって乞食な集団だもんね
- 78 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:27:53.01 ID:eQWmPV0P0
- >>68
この募集に応募したところで売名のチャンスにならないとみんな理解してたから、4件しか集まらなかったんだよ。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:28:38.37 ID:VDzdwM8FO
- これがハシシタさんの新自由主義だッッッ!!
これがハシシタさんが目指す競争社会の終着点だ!!!
これがッッッ!!ハシシタさんの目指す真の自由というものだッッッ!!!
わかったかゴミクズどもッッッ!!
ひれ伏せッッッ!!新自由主義にッッッ!!ハシシタ維新にッッッ!!
日本人は大阪人を見習えッッッ!!この既得権益に集るブタどもがッッッ!!
既得権益ははかいするううう!!!
改革!!改革!!ハシシタ改革!!革命!!改革!!既得権益ぶっこわせ!!
- 80 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:28:41.93 ID:3gAs3iK90
- >業界に対する認識が足りなかった
何が業界だ。NHKに勤めてたからか何か知らんが
業界云々ではなく一般常識がかけているのだろw
そもそもてめえが一般応募した区長職はいくらもらって
いるのだ。1400万だろw
- 81 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:28:45.21 ID:gJ6/OGqB0
- 仕事だから、デザイナーに責任が発生するからな
で、一年間、タダ働きしろと
プロ、アマの問題だけじゃないぞ、これ。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:28:51.52 ID:XsQRvCsV0
- こんな区長を選ぶ天王寺区民ワロス
レベル低すぎ
- 83 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:28:54.22 ID:5cEMGIR+P
- >>1
バカだなあ。
美大とかに「コンテスト」って形で募集すりゃあ、
ほとんんどタダで作れるのに。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:28:56.15 ID:OVrjqShb0
- >>63
デザインを学んでるものの実績作りが、1年間の無報酬労働か?
逸脱してるってーのは役所のモラルの話な。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:29:12.79 ID:Gd8BjzKhP
- >>64
秋元康の力で築き上げたものを秋元康がどう使おうが足元みようが勝手です
- 86 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:29:49.25 ID:gUEhbcug0
- ワロタw
無報酬で区仕事をしてくれる職員を募集しろよw
- 87 :這い寄る混沌:2013/03/02(土) 14:29:58.96 ID:HXQGbFVa0
-
何でも、ボランティアで。
ということだろw
- 88 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:00.46 ID:CJTd+rM20
- 問題があるのこれ?
ボランティアってことじゃないの
- 89 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:00.40 ID:Ccl/2u5e0
- 三鷹市水道局ってどれくらいガイナックスに予算割いてるんだろ?
エヴァの頃はポスターの盗難が絶えなかったらしいけど
- 90 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:01.00 ID:gv+AzqMZ0
- >>80
一般常識がかけてるなら何で4件応募があったんだよwwwww
一般常識がかけてるのはお前だろ
- 91 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:04.21 ID:lw1KkfTh0
- 俺はタダで4件の応募がある案件に、税金を投入することにしましたっていう方が嫌だな。
タダでもやりたい人がいるなら、やってもらえばいいじゃないの。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:12.40 ID:FLQ/8jHXP
- なんの問題があるか分からないよね
PCが当たり前のように普及して
高額なDTP,CADソフトがなくても
フリーウェアで間に合うこともおおくなった
そうした恩恵に与れるのが
プロのデザイナーだけという理屈はおかしい
金をかけずにできる程度のものでよいのなら
プロに仕事をやってコストを掛ける必要はない
- 93 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:14.18 ID:oeeMM3oo0
- こんなボランティア受けたって何の売名にもならんし、美大生だって金にならん事はやらんよ。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:27.16 ID:acSksATp0
- とりあえず抗議だな。
現に無報酬で請け負う人間がいるのにプロを雇うなら、それは税金の無駄遣いだ。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:30.50 ID:A26vDbKH0
- ただでもいいからやりたい!って奴はいることはいる
そっち関係の仕事してたけどプロと素人の境目なんてかなり曖昧
- 96 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:40.11 ID:ztyCIj5d0
- 奴隷じゃんwwww
自分ら公務員は地方交付税っていう国の借金で世界一の高給公務員の癖に。
しかも取替え可能で誰でも出来るような仕事でwwww
- 97 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:55.78 ID:JXUhw0Mb0
- タダで人を使おうとするな
対価は払え
- 98 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:31:04.15 ID:qr85Hsur0
- >>78
なら別にそれでいいじゃん、賢い奴がほとんどで釣れたのは4人の馬鹿でしたって結論で
なんで部外者が難癖つけてんのかってこと。この4人は無報酬でも実績作りのために参加しようって決めたのかもしれないのに
- 99 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:31:15.14 ID:Zbomb7vx0
- 報酬いらないから俺様のセンスに酔いな愚民諸君って人の権利は
- 100 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:31:20.86 ID:/g5ejnD40
- 実力で仕事を勝ち取れとかそういう問題じゃない
プロが行なっている商業分野について「無報酬で仕事やれるだろ?」
と言い放った態度が業界を馬鹿にしていると受け取られたのであって
既得権益うんぬんは完全なミスリード
- 101 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:31:30.16 ID:N9zdFFv/0
- >>82
選んだのは市民じゃないけどな。
勝手に応募して、勝手に選ばれた。
東京都みたいに区長選はやってねーんだよな。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:31:33.07 ID:CLm2KxQzO
- やっぱり記者では無理やわ
- 103 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:31:42.50 ID:6DcqF7X/0
- 業界あらしだよな
- 104 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:31:55.77 ID:5cEMGIR+P
- >>93
じゃあ市立の芸術系の高校生にやってもらえばいい。
- 105 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:32:09.47 ID:8127eShi0
- あつかましいにも程があるな
金を稼ぐという事の大変さを理解してないわ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:32:19.84 ID:Gd8BjzKhP
- >>75
役所が市民の足元をみるような真似をするというのが問題。市民が役員を雇って仕事をさせているんだ
その立場を好き勝手に利用するのはおかしい
- 107 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:32:25.51 ID:tGRbXyen0
- >>68
売名にもならんだろ。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:32:27.70 ID:ldI+2o0v0
- >>71
>>72
4人にとっては作品を発表するいい場となったのにね
評価されるものだったら世にでるチャンスでもあった
そういう場だと捉える「プロ予備軍」は今の時代多いはず
こういうのにもインディーズってのがあってもいいじゃない
- 109 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:32:34.64 ID:OVrjqShb0
- >>88
委託なら委託で、それなりの謝礼くらいは払えと思うわ。 役所が「仕事」を舐め過ぎてるんじゃないのか?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:32:43.50 ID:QXfkQd9C0
- 業界への認識というより
労働にたいする冒涜としか思えない。
役人は、自分らが「無償で働け」といわれたらどう思うんだ?
- 111 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:32:56.82 ID:RaX5KjSl0
- 元NHK
これで妙に納得した
- 112 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:32:57.17 ID:muDhIZO+0
- この不景気で仕事がないときに、こんな企画案だされたら、そりゃプロは怒るだろw
- 113 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:32:59.09 ID:jrVL7Igk0
- 麻生とかNHKは、他人に金を払わず、自分たちは高級もらって、貧乏人から搾取するんだよ
ボランティアしろってさw
- 114 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:33:05.65 ID:uZA7OhD00
- 素人のコンテストにしたら選考の手間がかかるし、
1年間決まった人(もちろん絵のうまい人、できればプロ)にただで描かせる契約って、
そりゃ反発するだろう
- 115 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:33:07.03 ID:lw1KkfTh0
- 例えばだよ、これで応募のあった4件がどうしようもないクズでヒヤカシのレベルでしたっていうなら、
やっぱりコストかかるねって話になるけど、それもなく税金を使うべきっていうのは違うんじゃないのかね?
- 116 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:33:12.84 ID:Ff/tykPu0
- 抗議した連中は応募した4人にちゃんと詫び入れろよ
- 117 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:33:18.23 ID:F2nJ97dsT
- さすが元NHK
世間知らずで大恥だな
- 118 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:33:26.73 ID:DQTJubyyP
- >>元NHK記者の水谷翔太区長が「民間の力を生かして」と
>>無報酬の条件で募集
NHKの連中の、コストに関する考え方が丸わかりだよね。
視聴料に関しても、国民市民が額に汗して働いたものだという
認識が無いから、契約書も無いのに料金払えと裁判まで起こす。
「これだけ批判を浴びると理解が得られにくい」
っていう理由で計画を断念してるけど、そもそもなぜ批判を
浴びることになったのか、その原因をまるで理解できていないだろうし。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:33:43.01 ID:z0lBHPyB0
- >>47
現実はそうやってタダ働きさせてるだけだからな。
そういうのはデザインコンペでやること。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:33:53.02 ID:fX+csh8SO
- コームインやニッキョーソの自称デザイナーから抗議殺到かw
タダで何が悪い!?
アーティストなら
また別のプライドの持ち方あるじゃん
- 121 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:33:52.76 ID:Zbomb7vx0
- 高校とかに打診しろよ
美術部とか張り切るんじゃねえか
- 122 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:33:58.06 ID:JXUhw0Mb0
- >>98
無報酬でやった実績作ったってまた無報酬の仕事しかこないぞ
学生でも誰でも貰うものはキチンと貰うべき
- 123 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:34:01.50 ID:uF/XVfcV0
- >>82
選んだのは橋下では?
- 124 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:34:02.78 ID:k1GS6GRp0
- コネクション駆使した奴が税金でクソみたいなモノ作るよりはマシだと思われる
- 125 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:34:03.49 ID:wa/Etn7A0
- そもそも区のポスターって必要なのか?
交通安全とか犯罪防止とかの注意喚起ポスターなら
小中学校単位で募集して優秀作に図書券でもあげればいい
正当な報酬を求めるプロは何のポスターを期待してるのか?
- 126 :這い寄る混沌:2013/03/02(土) 14:34:10.24 ID:HXQGbFVa0
- そういえば、俺は、20万、金を支払って、内モンゴルの砂漠の植林作業を手伝わせていただいたことがあるぞw
今、覚えば・・・
とはいえ、貴重な体験ではあったが・・・
- 127 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:34:13.63 ID:sj1xdolL0
- さすが元NHKの区長様やで!発想が違うな!
- 128 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:34:31.01 ID:gv+AzqMZ0
- >>97
ただで使えるならただの方がいいだろカス
- 129 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:34:31.92 ID:acSksATp0
- >>110
働かないだけだろ。
嫌なら請け負わなければいいだけの話。
- 130 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:34:44.80 ID:saRJ1LS80
- 良い方法だとも思うんだけどなぁ
無名が世に出るのには良い舞台じゃね?
- 131 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:34:47.91 ID:OVrjqShb0
- >>110
ああ、全く以って同意だわ。 既得権益がどうこうとか言う以前の話だよな、コレは。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:35:00.58 ID:ZYx40mtH0
- これは怒られるわw
アホか天王寺区はw
- 133 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:35:04.91 ID:24XklmhS0
- 区長っても選挙で選ばれたわけじゃなく
公募の名目で橋下が職業も不詳な人間を勝手に任命してる
もう大阪市はまともな日本人の住めるとこじゃない
- 134 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:35:19.67 ID:N9zdFFv/0
- >>104
プロとして通用するデザイン力があって、なおかつ無報酬で1年働ける人を募集してるんでしょ。
タダなら誰でもいいわけじゃない。区をアピールするだけの力量のないやつ選んでもしょうがないでしょ。
目的は市民にアピールできポスターやチラシをちゃんと作ることなんだから。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:35:46.77 ID:lw1KkfTh0
- じゃあ区民は、
「そんなお絵かきに金かけるくらいなら、公民館や図書館を充実させる金に充ててくれ」ってならんか?
- 136 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:35:47.51 ID:R94hq9N7O
- 奴隷募集とかわろたw
キャラクター案の公募とはわけが違うんやでw
- 137 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:35:50.26 ID:oeeMM3oo0
- 働いてる奴と働いたことない奴の差がわかりやすいスレw
- 138 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:35:52.76 ID:CJTd+rM20
- ただでやってもらうこと自体はおかしくないだろ
税金でしょうもないもの作るよりマシ
プロが仕事をしてやるから税金よこせって言ってるようにしか見えん
- 139 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:36:38.44 ID:XhR56jzj0
- これ発案したバカをクビにしたらそいつの給料分でデザイナー何人も雇えるだろ
- 140 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:36:48.00 ID:zmRu5dGuO
- 誰でも出来るんだからプロ要らないだろ
税金の無駄だ
- 141 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:36:55.84 ID:3gAs3iK90
- >>90
大阪に何人のデザイナ−がいると思っているんだ。
たった4人が応募しただけのこんな仕組みが
非常識だと分かれよ。そもそも常識がと思うのなら
取りやめせず続けろ。
奴隷募集を考える事自体、常識がないんだよ。この区長は
- 142 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:36:59.14 ID:uF/XVfcV0
- 橋下が選んだ区長、こいつだけじゃなく他にも変なの多いよね
- 143 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:37:25.00 ID:noK4monY0
- >>94
無報酬ってことは責任もないんだけどね
期限ギリギリでグロとかエロとか隠し文字とか社会風刺入れられるのがオチ
無難なもの作る意味が無いんだもの
名前売るためにやるんならぶっ飛んだことやるだろ
- 144 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:37:31.36 ID:N9zdFFv/0
- >>135
天王寺区はそんな貧乏じゃねえし、労働に対する対価も払わないような区とおもわれるほうが心外だわ。
- 145 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:37:39.83 ID:ldI+2o0v0
- なんていうか、職業選択や進路が多様化して、こういう仕事も各種学校が無数にある今なんだし、
昔ながらの徒弟制度的な業界のやり方を振り回して安住しようって連中に無理があると思うよ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:37:45.89 ID:Gtz655Gz0
- 公費とういう有償でやれば、「そんなカタチのないものに税金使うな」と言われそうだねw
- 147 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:12.47 ID:cmt0koKf0
- なんで大芸大や専門学校の生徒に依頼しないんだろう?バカなんだな公務員は。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:21.78 ID:WbOSxnKe0
- 人に頼るな
管理職以上が残業してやればいいだけだろ
- 149 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:23.10 ID:IOzPqsXK0
- 議員とかなら無報酬でもやる奴わんさかいるだろうな。
無報酬がいいとは一概に言えないなw
- 150 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:27.86 ID:zyUniVaB0
- ぶっちゃけ金に繋がってない実績ってあんま評価の対象にならんのよ
俺の作品は○○の商売に有益だ!ってアピールができないと売名にはならんぞ
かけだしっ子は自分のプロデュース法間違えるなよ
- 151 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:35.65 ID:ZGSJLNTL0
- >>135
公民館や図書館もイラン。住民税を安くしてくれ。
- 152 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:39.24 ID:VRVFuAH40
- ただ同然で描かせるソーシャルも叩けや
- 153 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:40.20 ID:z0lBHPyB0
- >>138
こういうのやったってアマチュアバンドのチラシのようなのしか
集まらないんだわ、これが。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:49.66 ID:OVrjqShb0
- >>138
ボケーっとしてても、強制視聴料の入ってくるNHKやら、税金の入ってくる公務員だから、
労働に対する対価払い、の意識が希薄なんだろうって。
ただでやってもらう のは結構だけど、1年の任期付き とか言うのは違うだろ?
- 155 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:56.64 ID:sPQ5u5TT0
- みんなで大阪よくしていこうぜ!そのために誰でも良い力貸してくれ!
みたいな熱い展開かと思ったら、プロ並みの技術力がある前提で金は払わないけど
1年間やってくれる奴募集☆って、どんな神経してるんだろう。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:11.29 ID:JXUhw0Mb0
- 無報酬で変なモノ押し付けられるより
金払ってマトモなモノ見てる方がいい
- 157 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:14.96 ID:uF/XVfcV0
- >>146
さすがに今の時代にデザイナーを否定する阿呆は少数派でしょ
- 158 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:33.35 ID:5cEMGIR+P
- 市立、府立で美術、デザイン系の高校ってこんだけあるじゃん。
大阪府立港南造形高等学校(総合造形科)
大阪府立北淀高校(美術・工芸コース)
大阪府立今宮工業高等学校(グラフィックアーツ科)
大阪市立工芸高等学校(美術科・デザイン科)
ここに授業の一貫のまさにOJTとしてやってもらえばいいのに。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:37.01 ID:9n7MT0AA0
- 別に募集してもいいだろ。
やりたいやつがいないなら、誰もいなくて終了なだけ。
いるならタダで使えよ。自分からタダで働きたいと言ってるんだから。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:39.23 ID:E3qNK5Z70
- あれ?
公務員はボランティアで十分なんじゃないの?
- 161 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:41.05 ID:VDzdwM8FO
- >>100
談合で仕事とってる時点で既得権益だろうがッッッ!!!
許されないのだよ
日本人の既得権益が存在すること自体がッッッ!!!
大阪人を見習えカスども!!
インフラ・運輸あらゆるものを民営化して優秀な外資様に管理してもらい
外資様を呼び込んで大阪経済は瞬く間に復活するぞッッッ!!!
移民がくれば働かなくても良くなる
なんて大阪人は賢いんだ!!暇なら賭博と風俗で暇を潰せばいい
嗚呼うらやましいッッッ!!日本人は大阪人を見習えカスッッッ!!
- 162 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:44.29 ID:3GI79kAD0
- 単純に区民参加型のポスターデザイン大会にすれば良かっただけだw
そんで優秀者には、ポスターのデザインとして採用する
報奨は金一封と画材とか、表彰状とかでいい
参加対象は区民か区に通勤、通学する者に限られ、老若男女問わない
- 163 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:48.29 ID:AZMQ+GEq0
- >>147
どっちにしろ契約を結ばないといけないから同じだし
ボランティア扱いの仕事しか無理だわな
少なくとも今回のはボランティアとは呼べない
- 164 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:53.66 ID:6Oep6MNm0
- 民間でも役所でも、役務提供に対価は不要と考えてる人間は多い。
労力=タダって考えの奴ね。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:57.05 ID:OU10xvTP0
- 官製ワーキングプア
- 166 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:57.34 ID:uOKkmq750
- 一年間は酷すぎる。
50点のポスター制作で50人募集なら
あり得ねえ大御所からその辺の幼稚園まで募集が来て
いいイベントになったのに。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:58.40 ID:Uj+gsADmO
- 税金の無駄だ
タダでいいだろ
アホか
- 168 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:40:11.07 ID:gB3xkcXE0
- 公務員が乞食商売するとはたまげたなぁ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:40:14.03 ID:acSksATp0
- そもそも抗議で潰そうとすること自体が気にいらん。
私は有料ですがその分素晴らしい仕事をしますよと売り込みに行けばいいだけの話じゃないか。
>>143
何の問題があるんだよ。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:40:15.83 ID:dZ52V6XIO
- 嫌なら応募しなければいいだけの話だよな
くだらないプライドのために使わずに済んだはずの税金を使うはめになったら自治体の足を引っ張った連中はどう詫びるつもりだ?
- 171 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:40:35.03 ID:uax4I2Py0
- >>1
行政が乞食やってどうする
- 172 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:40:35.27 ID:ztyCIj5d0
- 忙しいデザイナーなら無報酬の仕事なんかに使う時間なんざ無い。
固定客を優先してそっちを丁寧に作る。
どうしてもやって欲しいと土下座されるか何か別のメリットでもなきゃやらないよ。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:40:35.25 ID:r1hJNZG20
- 実務実勢怪しいが、票田に繋がる団体に補助金を出し
実働者には報酬すら支払わずに済まそう
- 174 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:40:43.07 ID:3gAs3iK90
- で、この応募区長は1400万もらっているけどなw
- 175 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:02.48 ID:SE53b/p/0
- 区長を「任期1年、無報酬」の条件で募集すれば?
- 176 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:16.55 ID:GDTnNmuU0
- >>162
だよねぇ。表現を変えるだけでやり方はいくらでもある。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:19.32 ID:6bgzMeqY0
- タダでSEXさせろって言ってるようなもんだ
違うか…
- 178 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:24.16 ID:FPSYifhN0
- プロとアマの違いが分からんヤツが涌くね。
仕事で失敗しても責任を取らないヤツの言い草だよ。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:23.44 ID:25zI3Vd40
- >>120
キミはトンチンカンなこと言ってないで早くハローワーク行けw
- 180 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:44.77 ID:dm9lWw+70
- 業界に対する配慮とか関係ねえ
頭おかしいんじゃねーの?一回ならともかく1年契約で無償ってwww
- 181 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:47.47 ID:EfKLDuwv0
- 確かに日本って長いデフレのせいか
他人の労働に対してその労働に応じた対価を払うってとこの感覚が薄れてきてるかも
俺の労働に金払われるのは当たり前、だけど他の奴は言い値で働け、みたいなw
- 182 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:51.19 ID:OVrjqShb0
- >>168
まぁ、元々そんな所はあるでしょ。 ついでにちょっと頼むよ、タダで みたいなw
- 183 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:53.10 ID:JlPoG7ke0
- こういうのマジでやめろよ…
生活できなくなるんだよ
- 184 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:57.69 ID:xhbxHicK0
- こいつ思い出した。
> 首相は、屋根の雪下ろし作業中の転落事故で死傷者が相次いでいることを踏まえ、
> 「東京の若い人を集めてボランティアで(雪下ろしに)出てもらうような、
> 地域同士の助け合いが大いにあってほしい」と述べた。
>
> 時事通信社 (2011/02/17-12:46)
> http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011021700467
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297971753/
- 185 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:58.72 ID:AZMQ+GEq0
- >>170
こういうことに使うために税金を納めている
- 186 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:58.14 ID:k1GS6GRp0
- 小中学生に募集しとけよ、出来が悪くても文句つける奴は激減するから
- 187 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:42:03.78 ID:UG60xtS20
- 確かにこの辺で止めとかないと、公衆便所掃除とかも無報酬で中学生とかがやらされそう。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:42:04.27 ID:OVO+IG3+0
- >元NHK記者
なるほどね
民間は奴隷としか思ってないんだな
- 189 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:42:18.55 ID:WbOSxnKe0
- 区長募集
「任期1年、無報酬」
- 190 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:42:29.52 ID:EmN0ZmRR0
- 相手の足下見た売名そのものだからなぁ、ろくな事にならんのは目に見えている
途中でそのことに気付いて方針転換したようだけど、
今更だな、言い訳してるようにしか映らんよ
- 191 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:42:38.41 ID:OyzzXohc0
- >>126
何それ怖い
奴隷かよ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:42:42.60 ID:z0lBHPyB0
- ゆるキャラのデザインコンペですらそれなりに賞金がでるっつーのに
あまりにもセコすぎだろw
- 193 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:42:48.32 ID:VDzdwM8FO
- いやーさすがハシシタさんが選んだ区長だはwwwwwww
大阪は今、空前の好景気だッッッ!?
みんな大阪にこいッッッ!!
試しに無料で働いてみようぜッッッ!!
- 194 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:03.48 ID:xYPdrv7k0
- >>1
大阪人て、どうしてこんな馬鹿ばっかしなの?
- 195 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:03.85 ID:noK4monY0
- >>169
区のポスターとして問題あるだろw
- 196 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:07.54 ID:pHw55QTG0
- さすがNHK出身
自分以外は奴隷にしか見えないんだろ
- 197 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:09.52 ID:CJTd+rM20
- 金払って雪かきするよりマシだろ
- 198 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:15.50 ID:5cEMGIR+P
- >>187
そうやって市民が労役すれば
現業の職員0にできるじゃん。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:16.41 ID:lrfPhimu0
- >>6
小さな政府がいいのか
大きな政府がいいのかって戦いだな
- 200 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:24.78 ID:tGRbXyen0
- >>186
それだったら文句言わないよww
- 201 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:40.11 ID:lw1KkfTh0
- >>144
東京以外に黒字の自治体なんかねえだろw
>>151
東京23区以外、住民税は何故か横並びだからな。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:40.96 ID:AjNhJ0+S0
- デザイナーって気の毒な商売なんだな。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:41.76 ID:gJ6/OGqB0
- 仕事だから、毎回締め切りと戦うんだな、一年間無報酬で。
>>133
この区長が、選挙で選ばれていないって本当かよ、驚いたわ。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:52.98 ID:yIKihYN+0
- そうだ!
すべての市民にちょっとずつタダ働きさせればいいんじゃね?
そしていつか大阪連邦共和国として独立しよう
- 205 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:56.93 ID:EEPOSirf0
- >>1
経費節減したかったら自分らでデザイン作成すればいいじゃん
こんなの抗議されて当たり前だわ
民間バカにし過ぎ
- 206 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:43:58.94 ID:pTCdbIzj0
- デザイナーに頼むなら正当な対価払えよ
そら怒るわ当然
- 207 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:44:00.52 ID:N9zdFFv/0
- 無報酬でも責任は取るっていうのならアリだと思うんだがなあ。
例えば納期を守れなかったり、クオリティが低いものしか上げてこれないようなら責任が発生するとか。
タダなんだからっていって無責任な仕事・クオリティの低い仕事しかしないやつも当然いるからな。
そんなのに振り回されたら印刷所などの関連企業に損失でてくる。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:44:12.67 ID:sj1xdolL0
- 無償とか低賃金は場合によっては相手の責任意識を希薄にさせるから、下手打つ可能性もある
だが無償事にガチガチに業務契約固めるくらいなら、しっかり有償でそれなりのラインを引いた方がスムーズだろ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:44:40.28 ID:F1nDzpIP0
- > 従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。
役所の人間は、これをなぜか「タダで作ってる」と捉える傾向があるんだよな。
で、俺たちがタダでやってるんだから民間でもタダでできるだろと無茶を言う。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:44:41.91 ID:UG60xtS20
- 任期1年、無報酬って、締め切りぶった切ったり、消息不明でも失うもんないよな?
それとも契約不履行で賠償金取ったりするの? 0円の仕事に?
- 211 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:44:46.16 ID:p601LX2M0
- >>188
NHK技研の感覚だね。
あれも民間の手弁当で成り立っている。
- 212 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:44:53.29 ID:sTFN1f1s0
- キチガイ過ぎるな
自分でやれよ
- 213 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:45:30.93 ID:iERIAKGQ0
- これは区がおかしいけど、「業界をバカにしている」って怒り方がガキみたいで情けない。
労働に対して無報酬なのは憲法違反ですよってちゃんと理詰めで反論しろよ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:45:36.19 ID:tGRbXyen0
- >>207
無報酬で仕事をさせて責任は持てってのはムリ。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:45:38.99 ID:FLQ/8jHXP
- 売名とか金銭的利益につながらなくても
創作的なことをして、それを合法的に
人の耳目にふれるところに置きたい
という欲求は、ある人にはあるんだよ
ニコニコ動画がその最たるものだし、
にちゃんねらるのAAもその類いだよね
他人の家の壁に落書きするのにくらべたら、はるかに健全だよ
嫌儲、という思想のムーブメントが
アンダーグラウンドから
表に出てこようとしている
ってこと
プロの人は現実を受け入れるべきだね
- 216 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:45:44.61 ID:+tARCw/k0
- これ業界とか関係ない
労働行為自体への認識不足 区長失格
- 217 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:45:44.82 ID:epv8H0CE0
- ×プロ
○お絵かき遊びで、飯喰う893
チンケなプライドやのぉ〜^^ 客でない他者にまで、いちいち指図すんなゴミ。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:45:48.05 ID:ztyCIj5d0
- プロノデザイナーだが、今まで無報酬のコンペの話は全て断っている。
他のデザイナーもまともな仕事をしている人ほど無報酬の仕事などやらない。
まともな人間なら金を払うってのがこの業界の(いやどこもそうだろ)常識だから。
この4人て職業なんなの?
- 219 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:46:03.74 ID:acSksATp0
- >>195
別にいいじゃないか。
売名全開のブっとんだデザインのほうが、毒にも薬にもならんポスター出されるよりマシじゃね?
- 220 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:46:10.22 ID:gB3xkcXE0
- >>182
なんかの仕事のついでなら、付き合いとかサービスとかでやる場合もあるだろうけど
ハナから「一年間無料でお願いねw」って乞食の王様やで!
- 221 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:46:12.80 ID:PquWG6730
- また痰壺維新の思いつき政策か
浪速の民主党の平壌運転
- 222 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:46:21.74 ID:vLq8rJry0
- 無報酬の何が悪いのだろうか?
4人も応募しているし
反対しているデザイナーは自分よりできるデザイナーを恐れているんだろうな
- 223 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:46:29.80 ID:oeeMM3oo0
- グラフィックデザインの仕事って東京に集中してるから、大阪を出て東京に移住するデザイナーは少なくない。
そんな中、よりによって行政が価格破壊どころか業界そのものの破壊に繋がりかねない事してたら、
特に大阪で頑張ってるデザイナー達は、そりゃ怒って当たり前だろうw
- 224 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:46:38.10 ID:fX+csh8SO
- >>41 ウォークマンはCMだけで猿しかいなかった君の田舎は気楽でいいね
- 225 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:46:39.26 ID:h9jkCClSO
- やりたくない奴はやらなければいいだけ
それで応募が0なら企画自体を取り止めればいい
何が問題なんだ?
公務員の俺からしたら、こいつらこそ納税者馬鹿にしてる
んなことに無駄金使うぐらいなら橋や道路の修繕に使った方が遥かにマシ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:46:48.27 ID:pjV8QhjjI
- 「キトク権益にしがみつくなー!」
おまえらの常套句だよなw なんで擁護してんだよ?
ほらほらデザイナーとかいう既得権益野郎を攻撃しる!
- 227 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:00.53 ID:Gd8BjzKhP
- 民間と公務員を一緒にして語るのが間違い
- 228 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:02.87 ID:JXUhw0Mb0
- 仕事のたびに単発にしてコンペでいいじゃん
少し賞金出して学生向け、生徒向け、シニア向けとか色々
- 229 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:03.61 ID:noK4monY0
- >>207
責任取るのは無報酬で仕事出した区長だろ
そりゃそれ相当の仕事になるわ
- 230 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:23.97 ID:UG60xtS20
- 何かに通じる醜さだと思ったが、グルーポンか。
チケット買ったから割引しろ、それが当然の対価とかそんな感じ。
こういうタダの仕事は受けちゃいけない。
- 231 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:30.55 ID:YTrcF/Sz0
- 絵心のある職員にやらせろよ
- 232 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:45.43 ID:Lv+1ihzO0
- 水谷翔太区長流石ですwww
- 233 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:47.12 ID:GDTnNmuU0
- >>191
そういうプランの観光旅行だぞw
ttp://4travel.jp/overseas/area/asia/china-neimenggu_autonomous_region/travelogue/10516459/
- 234 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:54.34 ID:+UKCsgQj0
- 完成品に絶対に文句を言わずそのまま採用してくれるんなら喜んでやるけどな
とりあえず8割ぐらい企業に広告スペースとして提供すれば採算は取れるだろ
- 235 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:58.46 ID:OVrjqShb0
- >>215
>売名とか金銭的利益につながらなくても創作的なことをして、それを合法的に
>人の耳目にふれるところに置きたいという欲求は、ある人にはあるんだよ
別にソレは否定しないけど、役所が1年縛り・無報酬でやる事じゃ無ぇな。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:48:04.20 ID:JlPoG7ke0
- >>222
1円入札どころか0円入札だからだろ
そういう発想はほんとやめてくれよ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:48:22.67 ID:Nc768Mfd0
- >>17
これ元々経験者を無償で働かせる気だったんだぞ
- 238 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:48:35.49 ID:U4FJuyBh0
- 金を出したくないなら子供の落書きでも使えやw
- 239 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:48:40.78 ID:bhc09L/k0
- ボランティアの力を借りれば公共事業は安く済むと言った
民主党と同レベルだったな
- 240 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:12.91 ID:nrXISJB10
- 発注者がおおまかなコンセプト持たずに闇雲に民間の知恵を借りようとしても無理というもの。しかも無賃。ただで才能提供するわけ無いだろ鬼畜公務員
- 241 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:20.41 ID:fX+csh8SO
- 4人で分担してもらえばいいじゃないの
やる気のある応募者なんだから文句つけんな
- 242 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:29.26 ID:JXUhw0Mb0
- >>219
面白くて万人受けするなら良いけど
そんな芸のある奴は無報酬で仕事なんかしないよ
- 243 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:40.66 ID:urVQJz+20
- >>218
誰かが価格破壊をすると、業界自体が潰れてしまうからな。
牛丼とかがいい例だ。
- 244 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:45.17 ID:dZ52V6XIO
- >>218
応募しないのは自由だが抗議して足を引っ張るのは別次元の話
つーか、デザイナー云々ではなく、広く一般人から募集すればよかったんじゃね?
- 245 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:45.26 ID:N9zdFFv/0
- これ公共工事で、0円入札してタダで引き受けたら大問題なんじゃねえの?
実績作りたいから、誰も困らないだろって言うのと同じじゃん。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:47.76 ID:Kzb3STPUO
- >>1
デザイナー名や事務所を目立つようにポスターチラシに掲載、とかなら良かったかもな。
無料なら職員のお絵かきクラブに頼めってゆう…
- 247 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:52.49 ID:QuHN/FfsO
- よかった、中止になったんだな!
専門学校や大学の学生をただ働きさせようとしてたよね
こういうダンピングほんと良くない
- 248 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:52.17 ID:+tARCw/k0
- ただデザインすりゃいいってもんでもないからな
職員にいいようにこき使われそう
- 249 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:49:56.24 ID:Lv+1ihzO0
- やっぱ維新は違うなぁ
人選が素晴らしいもんなーw
- 250 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:50:09.92 ID:diu4pIJM0
- スペインだかの壁画を改変した婆さんみたいな出たがり素人も居るだろうからなあ。
そういう奴見つけてくれば?
どんなのが出来るか知らんけどw
- 251 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:50:14.30 ID:uzYwejyj0
- 公がやるのが問題あるんだよ
公が率先して市場破壊してどうすんだと
自分らの身分は守られてるから分からんのだろうけど
- 252 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:50:13.43 ID:OVrjqShb0
- >>225
何が問題?
コレで浮いた金はどうすんだよ?って言う話と、官製ワープアを増長する姿勢は頂けないね。
簡単な話だろ?
- 253 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:50:24.67 ID:iR6dpNuqO
- 公務員死ね
- 254 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:50:27.61 ID:ZEZVcDmn0
- 公務員はいろいろと忙しいんだ。公務をしている余裕は無い。
公務は民間人が手弁当でやれ。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:51:20.24 ID:wlIN6lxO0
- 元 犬HK記者wwww
何もしなくても受信料でボーッとしていた屑が!!!!!!!!!!!
- 256 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:51:32.70 ID:UG60xtS20
- >>222
大企業が売名目的で別資本から金出して参入して来たりすると、その業界が焼き畑になる。
今回の場合は暇人がグラフィック書いて仕事し始めると、本職がやる事無くなったり、
不当に単価を引き下げられたりして、最終的に業界のクオリティが下がるからだろ。
- 257 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:51:33.23 ID:XRfwoNAO0
- 本当ならきちんと出すべき仕事をボランティアにただでやらせようとしてたってことでないの?
都合良すぎだわw
- 258 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:51:51.44 ID:98C0Iq620
- >>40
デジタル化になって簡単にデザイン作業が出来るようになって
プロとアマの違いが無くなるどころか、差がはっきりしてきたよ。
やっぱ道具だけではプロにはなれない。
- 259 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:51:58.17 ID:epv8H0CE0
- 893の大阪での仕事が少ない。知らんがな^^
大阪は土民の地。そこで遊びを仕事にすんじゃから、覚悟ぐらい持てゴミ。
遊び人どもの生活よりゃ、公費削減に大義有りじゃ。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:52:00.18 ID:xuESiquUT
- この手の業界ってあんまり安く引き受けると同業が皆首吊るハメになるからやめようね
っていう流れがあるんじゃなかったかな
ぐりーwだのに安くこき使われた挙句報酬なしで放り捨てられる哀れな子もいるらしいし
- 261 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:52:04.63 ID:bNLyDl8F0
- その度にコンクールとかすればいい。
かえって費用も手間もかかるけどな。
一回こっきりとかのボランティアなら理解されても
一年拘束はまずいだろ
- 262 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:52:07.00 ID:nrXISJB10
- 日本はアイデアに金を出さないって散々言われ続け、関係者が努力してデザインや芸術を価値あるものとして育ててきた歴史があるのにそれを一瞬で後戻りさせた
- 263 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:52:11.86 ID:JlPoG7ke0
- 才能もなく努力もしないくせに真面目な労働者からは
0円で搾取しようとあの手この手
もはや死んで当然だな
- 264 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:52:30.81 ID:ztyCIj5d0
- ただでも仕事をもらいたいほど能力が無いんならプロだとはもはや言えないんじゃないの?
職員がやればいいんだよ。どうせ、その程度でいいんだろ?ただなんだから
- 265 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:52:30.89 ID:CMh/dkKt0
- まず、職員で自助努力してやれる範囲では?(笑)
- 266 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:52:49.86 ID:AZMQ+GEq0
- 民間の活力を市場原理を連呼するやつらの望む世界がまさにこれだよ
コストゼロだから日本は競争力があるとか本気で思ってる
維○とかみん○とか、民主の残党とか
- 267 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:53:01.12 ID:Gtz655Gz0
- まあ大阪のボランティア活動なんて意味の履き違えが酷いからね
ある意味、労働力のデフレ化
- 268 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:53:00.68 ID:4FqWUvUk0
- お金をもらわないなら責任を負わないも同然だから、性器をモチーフにしたものばかり出しても文句言えないな
- 269 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:53:09.88 ID:UhMYeO9a0
- 仕事には対価を払わないと、のちのちおかしくなるよ
宣伝効果を考えて応募した人もいるみたいだけど、
「区の仕事を無報酬でやったんだから、ウチの仕事も無報酬にしろ」
と言われて断りづらくなるよ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:53:16.01 ID:PquWG6730
- >>252
3000億円ナマポの足しにするんだろ
- 271 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:53:29.78 ID:mRvO51Cm0
- ないわー役所がブラックの無報酬労働させるとかないわー
まあ素人レーターや美術学校生なら無償でもしてくれると思うが
- 272 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:53:34.70 ID:SXxIuZeIO
- 採用されれば区民税を免除しますとかだったら、プロの応募者も殺到したかもなW
- 273 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:53:53.65 ID:ZEZVcDmn0
- 1円出しとけばよかったのにw
- 274 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:53:59.60 ID:iR6dpNuqO
- くそ公務員
- 275 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:54:07.25 ID:F1nDzpIP0
- >>256
暇人に「報酬出すから、うちの仕事請けてくれない?」って言えばいい。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:54:12.24 ID:SE53b/p/0
- PC代
OS代
MS office代
adobe イラレ・フォトショ代
フォント代
素材著作料
こういったものの費用をどう考えているんだろ。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:54:13.16 ID:4H4buZkR0
- バカウヨ底辺はプロを甘え自己責任と批判するんだろうな
読まないでもわかるわ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:54:26.54 ID:bhc09L/k0
- これもう一つ問題があって
公的機関が率先して下請けいじめやデフレを推進してどうする
- 279 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:54:45.56 ID:t2F57Jtu0
- >>5
> デザインなんか経費も掛からんから無料で当たり前だろ形もないんだしな
お前のなかでは人件費は経費に入らないのかw
- 280 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:54:45.57 ID:sj1xdolL0
- ていうかおまいらの中で1年間無報酬で仕事してましたなんて奴そうはいないだろw
そう考えれば異常な提案ってのは普通に分かるw
- 281 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:54:47.31 ID:N9zdFFv/0
- ポスターやチラシの仕事(期間1年)を0円で競争入札します。
↓
最低落札価格は0円です。
↓
4人が0円で入札しました。 ←今ここ
↓
その中の1人に決定します
これおかしいだろw
問題ないって言ってる人間の感覚がわからんわ。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:54:59.78 ID:nrXISJB10
- だいたいコスト意識のない役人なんて朝言ったことと夕方言うことがちがうなんて日常茶飯事
振り回された挙句ボツだってありうる。割増料金でもまだ赤がでる。役所なんて相手にしないのが無難
- 283 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:01.05 ID:pXvjVCmE0
- 普通にデザインコンクール開いて優勝者には少しばかりの賞金
優勝作品は区が使用させて頂きます とかで良かったんじゃないの?
コンクールなら実績にもなるし、若手や学生なら応募したい人も多いだろう
- 284 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:01.61 ID:OVrjqShb0
- >>265
公民館とかのチラシでも、いい絵を書く人は居るよね? 話題にならないだけでさw
そう言うところの再評価とか、ちゃんとやった上で出した話とも思えないしね。
- 285 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:13.75 ID:24XklmhS0
- カナユが運転しては特にトラブルもなくての上にのってね?
- 286 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:16.02 ID:RMZxMBo80
- デザインを担当してくれるボランティア募集って書いたら問題なかったのかな。
この業界って、デザインなどの標準価格が曖昧だから悪いと思うんだ。
- 287 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:22.06 ID:bNLyDl8F0
- 金かけたく無いだけなら、公務員持ち回りさせればいいだけ。
そういう手間や労力を減らす為の専門職だ。
いっそ事務や役所の仕事も任期一年、無償で募集してみれば?
同じ様に非難が殺到するだろうよ。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:29.29 ID:Gd8BjzKhP
- どうみても売名の為になるんやからタダで仕事しろや と言っている
市民に雇われてる職員が
- 289 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:31.56 ID:U4FJuyBh0
- 職員が筆でへのへのもへじ書いて出したら?
手間もかからんし幼稚園児でも一瞬で書ける。問題解決だな!
- 290 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:35.48 ID:PquWG6730
- アホ市長が公募で採用したのが犬HK社員(笑)
お里が知れるわな
- 291 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:36.69 ID:XRfwoNAO0
- ほんと仕事というものを舐めてるね。
自発的に区を盛り上げたいという気持ちから手弁当で集まるってのと訳が違う。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:55:56.21 ID:dZ52V6XIO
- >>265
今までそうしてきたんじゃなかったっけ?
なんでデザイナーに頼むようになったんだろうな
デザインが酷すぎると苦情が殺到したのだろうか
- 293 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:08.18 ID:JlPoG7ke0
- >>264
じゃなくて、「これは私がデザインしました」ってあとで宣伝に使うつもり
リフォームのビフォアーアフターの匠とかTVチャンピオンと同じだよ
○○でおなじみの
大衆にわかりやすい実績がほしいわけだ
- 294 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:13.66 ID:Lv+1ihzO0
- >>271
何言ってるんだ?
役所なんか民間委託と言う名のワープア製造場所じゃないか
まあ民間委託を強制してるのは総務省と馬鹿な政治家と市民だけどな
- 295 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:22.40 ID:F1nDzpIP0
- >>276
機材に金がかかったから、元をとるために有料にします
ってのは大体クォリティが低いけどなw
- 296 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:24.69 ID:UG60xtS20
- >>276
ぶっちゃけ、こういう事すると、どうでも良い素人暇人が受けて、
どこかの海外デザイナーが描いた絵をパクってきたりして最終的に大問題に発展しそう。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:24.88 ID:AZMQ+GEq0
- >>276
お金は天からふってくる
- 298 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:34.14 ID:Wf6Zev6u0
- 普通に風評被害が有り得るだろうな。
市のデザインは無料でやってるんだろうが、とかで不当に値下げとか
- 299 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:34.72 ID:IOzPqsXK0
- こういうのがまさに合成の誤謬っていうんだろ?
- 300 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:34.31 ID:+2btxCHF0
- 馬鹿じゃないのかw
- 301 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:46.32 ID:TRIC/8AK0
- >>21
社会に出たことのない奴が考えそうな事だなーw
- 302 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:53.01 ID:ztyCIj5d0
- 元いぬhkの職員だとこの野郎
いぬhkは外部スタッフをさんざんこき使った挙句、無報酬なんて普通だからな
番宣のポスターでやられたことがあるわ
- 303 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:55.12 ID:tGRbXyen0
- コンペ方式にして「採用者には賞金●●万円」にすれば、選ぶのに迷うくらい良いデザインのものが集まっただろうにな。
- 304 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:59.10 ID:HuZFDwuY0
- 役所の職員を全員解雇、1年ごとにボランティア職員を募集してみろ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:58.42 ID:6hoUwxY80
- 取り敢えずこの応募を発想した職員は死ねって事でok?
いくら何でも無報酬はひどすぎだろ
- 306 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:56:59.49 ID:gu5zvgLv0
- 要するにデザインなんてもんに金払えるかよって思ってるんだろうな。
それなら、市長職も無給でやれ!
- 307 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:11.72 ID:nrXISJB10
- 一太郎にイラストも入ってんだから文章しか書けない役人でも普通の回覧板程度のものできるだろ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:18.02 ID:fJdR2Jo90
- デザイナーに依頼するなら金は払えとは思うが。
行政のポスター、デザインなんてどうでもいいと思うんだがな。
白背景に黒文字だけ、文字は小さいのと大きいのの2種類だけ。
こういう「お役所仕事」でいいと思うんだが、それじゃだめなん?
- 309 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:22.81 ID:JXUhw0Mb0
- >>268
大阪市役所にマソ◯型のオブジェとか
並ぶのか…
- 310 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:30.24 ID:aLF0pC4MO
- 応募ゼロ、批判殺到、ならわかるが
ただで名前売れる機会なのに、無報酬に対してクレーム入れるとかw
やりもしないのに文句つけんなよwww
- 311 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:39.95 ID:25zI3Vd40
- >>272
しないな。
それより、報酬は「首にしたい公務員を一人選べる」、だったらオレがやってもいい。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:44.97 ID:ILBu4u1b0
-
バカだな
出版社なんざ、ベストセラー作家先生の作品でない限り、
ブックカバーのデザインは専門学校の学生にタダでやらせてるのに
学生側も装幀デザイナーとして名前が出るので作品の履歴となり非常にメリットが大きく、
お互いWin-Winなんだがw
やり方が下手なんだよ
- 313 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:52.31 ID:iR6dpNuqO
- 公務員に絵心なんぞねーよ
- 314 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:56.34 ID:MKrhNAx50
- 素人が無料で作ったもんと比べられて遜色無いんならそれは怠慢
プロならぐうの音も出ないように叩き潰してから文句いえよ
- 315 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:58.32 ID:XRfwoNAO0
- >>293
そういうことだね。
まあこいつにはプライドないんだろうなー安くで使えそうだなー程度にしか
評価はしてもらえんと思うがw
- 316 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:58:01.64 ID:F1nDzpIP0
- 普通にポスター募集のコンテストを開催すればいい話。
任期一年とかするからややこしくなる。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:58:10.71 ID:VDzdwM8FO
- ハッシッシタッッッ!!
ハッシッシタッッッ!!
ハッシッシタッッッ!!
ハシシタさんさいこー!!
この調子で日本人の既得権益をぶっこわしていきましょう!!
いやー大阪がほんとに羨ましいはーwwwwwww
- 318 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:58:20.23 ID:urVQJz+20
- >>278
タダだからって自由にデザインして良いわけでもないだろうしな。
「この表現はダメ」とか「来週までに納品してね」とか「もっとインパクトがあってわかりやすく」とか無茶な注文言うだろうし。
- 319 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:58:38.12 ID:o1XKyY5/0
- 税金廃止なら納得する
- 320 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:58:41.32 ID:5IbkwZSB0
- 無名がいい経歴つけられるチャンスyだったのにな
- 321 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:58:52.42 ID:oeeMM3oo0
- 予算使いたくないなら>>158みたいな方向性でやるのがベストだろうね。
年間通して授業のプログラムにするなら悪い企画じゃないと思うし。
まあ今回は明らかに行き当たりばったりの思いつきでやっちまったんだろう。
- 322 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:58:59.22 ID:OVrjqShb0
- >>310
名前は出せるのか?そもそも。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:59:11.37 ID:Gd8BjzKhP
- 足元を見て仕事していいのは民間だけだ
- 324 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:59:11.20 ID:DBoXLMCV0
- 労働法的にもまずいんじゃないの?
- 325 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:59:28.26 ID:nrXISJB10
- >>308
だれも見なくなる。それでデザインが必要になる
- 326 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:59:33.94 ID:UG60xtS20
- そうだ! 公務員を無報酬で募集すれば良いじゃんw
- 327 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:59:48.42 ID:3FLL7iqm0
- 業界への配慮ってなんだよw
思い上がるなよ腐れデザイナーがw
- 328 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:59:51.17 ID:/1Ciu/a30
- マスゴミ上がりの政治家はどうしようもないなw
- 329 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:59:55.68 ID:AdHtgmk00
- >>293
プロは仕事するたびに制作実績として紹介して良いか聞くものだが…
デザイナーはポートフォリオ作るのも仕事のうちだから。
- 330 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:59:58.50 ID:AZMQ+GEq0
- >>291
そういうものまで貶めるのが今回の事案だからな
悪質すぎる、こういうやつらのせいで自由がなくなるんだよ
- 331 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:00:02.77 ID:hq3+VshH0
- おい水谷!おのれこそタダで区長をやれ!
- 332 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:00:08.87 ID:6WuON4/rP
- マスコミは取材相手に無償による取材協力をしばしば強いてるよ。
下手すると金を請求して協力させてる。
よくある美味しい店紹介は典型例。
フジテレビから「100万円払えば番組で取り上げる」と持ち掛けられた、という話を聞いた。
- 333 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:00:20.38 ID:JWH8qd4N0
- この役所が何を目指していたのかよくわからない・・・
事務も窓口も現業全てを1年契約 無報酬で募集してみたらどうだろうか?
- 334 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:00:21.74 ID:6Oep6MNm0
- つーか、この案件はデザイナーの卵の門戸を広げるための
ものであって、現デザイナーを侮辱するものでも何でもないだろ。
要はデザイナーもどきの無報酬作品にびびっちゃってるんでしょ?
- 335 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:00:25.23 ID:3gAs3iK90
- これは公的な仕事をしてみたいというデザイナーの
心理を悪利用した奴隷募集だ。応募した4人がプロのデザイナーか
素人の自称デザイナーかどうか知らんけどw
- 336 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:00:29.94 ID:ILBu4u1b0
-
>>324
労働契約でなく業務委託なので、全く関係ない
- 337 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:00:32.58 ID:N9zdFFv/0
- >>316
色々と雑務もいいつけやすくなるだろ。
コンテストだとその都度募集しなけりゃならんが、
社内にいると、あれこれと急遽変更させることもできるし、コンテスト出すまでもないチラシ制作などもさせられる
使い勝手がいいんだよ。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:00:50.79 ID:RRN4bn1bO
- 無償は確かにおかしい。
ボランティアならば、契約などせず随時誰でも良いので送ってくださいにすれば良いのに。
得意、不得意のポスターあるし、契約なら対価がないのは労働基準法違反の奴隷契約ですか?
業界はこの手の発注者が多いから、ただ同然の仕事をやるしかなく瀕死状態。
クレームする気持ちはわかるけど落ち着けよ。
- 339 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:00:52.10 ID:98C0Iq620
- >>295
機材も良くてスタッフも多い事務所なら割高だよ。
経費というより、納期や精度が確実だという品質保証みたいなもんだから。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:01:03.24 ID:CklUelw3P
- 所詮、公務員ってことだわ。
東京の人間は区長=選挙で選ばれると勘違いしてるアホもいるが、
民選の区長なんて東京23区だけだぞ。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:01:26.00 ID:OVrjqShb0
- >>313
いやぁ、たまに居るだろ? 好きだねぇ〜(w って感じの注意ポスターとか書いてるのw
地域とかにも縁るのかもしれないけどw
- 342 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:01:35.67 ID:U4FJuyBh0
- >>326
奴らは給与が無くとも手当やボーナスでごまかせるから
単純に数減らした方がいい
- 343 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:01:47.36 ID:VYuykSDn0
- こんなバカなこと考える公務員よりデザインできる公務員を雇えよ
- 344 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:01:56.25 ID:gv+AzqMZ0
- >>281
何もおかしくないだろ
- 345 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:01:57.80 ID:ztyCIj5d0
- 元NHK記者の水谷翔太区長
元NHK記者の水谷翔太区長
元NHK記者の水谷翔太区長
おまえ 無報酬で 区長をやれよ
- 346 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:07.59 ID:Gd8BjzKhP
- 作品に製作者の名前を出さない、名乗らないと言うのなら問題はない
- 347 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:11.54 ID:Nc768Mfd0
- >>334
だから一度ケチつけられて経験者募集を撤回してんのよこれ
- 348 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:14.92 ID:pjV8QhjjI
- 2chねらー「公務員なんて年収2百万で充分だ」
このスレの連中「銭をケチったら良い結果なんて出来るはずが無い!」
ソウデスカー…
- 349 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:24.23 ID:XUpsyB3o0
- >>345
それだ!
- 350 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:27.45 ID:ntdFpHUeO
- 一円入札なら問題なかった
- 351 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:26.52 ID:oeeMM3oo0
- >>312はこのスレで一番の大ウソw
- 352 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:31.85 ID:JlPoG7ke0
- >>315
まったくの無名、新人だったらやる価値あるよ
仕事とるのも一苦労なところだし
- 353 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:33.16 ID:ZuIzKDOV0
- 区長を選出するときの論文読んだけど、この人天王寺区に夢見すぎ
今までイベントで5回くらい見たけど、空回り感があるよ
大阪市の中で天王寺区選んだ理由がよくわからないんだけど、
ごみ箱の中から食えそうなもの拾ったって感じなのかな。
- 354 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:44.91 ID:MKrhNAx50
- デザイナーさまが怒ってる根底はパソコンの進化で素人でもそこそこの物を作れちゃう恐怖心からじゃないの?
- 355 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:02:54.91 ID:UG60xtS20
- これなら、材料は区が用意するから、◯◯フェアで無料で調理する職人募集とか、
政策を考える無料スタッフ募集とか、何でもタダで出来るねw
マジで本職をバカにしてる。
- 356 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:03:01.24 ID:J1uXn+t60
- 無料ってアホかw
JRが張り出しているような手作りポスターで十分でそw
- 357 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:03:08.77 ID:AuOFgBCw0
- >>6
介護保険制度を作って、介護保険料をぼったくっときながら、
独居老人対策を地域や近隣の協力にたよるとか。
- 358 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:03:20.49 ID:ILBu4u1b0
-
>>351
出版社勤務なんだが
- 359 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:03:40.83 ID:+5excfFu0
- デザイナーでもない人間が文句言ってた印象しかないわ。
しかも無理やりただ働きさせられるわけじゃないというのに。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:03:49.52 ID:aLF0pC4MO
- >>322
ただ働きデザイナーを募集したんだから、どっかで名前は出せるだろう
出せなかったら、翌年以降の応募者が少し変わるだけ
- 361 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:03:55.47 ID:ZEZVcDmn0
- 生活保護者にまかせればいい。それならタダでも文句は出てこない。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:04:05.07 ID:kjZP+Ehz0
- 無報酬ではチャリティー番組でやるべきもんだよ
マスゴミ出身の区長はそこんところ認識しないと
- 363 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:04:07.54 ID:q4n7gzq30
- 大阪破壊計画進行中
- 364 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:04:08.34 ID:iR6dpNuqO
- 公務員に給料はいらない
国民のために働きたいとゆー奴を選べばいい
- 365 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:04:09.18 ID:fX+csh8SO
- >>94 正解
どうせコームインと仲良し業者たちの仕業
- 366 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:04:25.38 ID:VZrCJr3Q0
- 無駄遣いしなければしないで批判するオマイラ(´・ω・`)
- 367 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:04:26.75 ID:nrXISJB10
- 役所は賞金ありのコンテストやって新人を発掘して世に出すという風にならないとだめ。
今回はその逆だ。一生ただばたらきのレッテルがはられる。
「うちのもただでやってよ」っていうのが世の中
- 368 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:04:27.88 ID:N9zdFFv/0
- >>344
独占禁止法の不当廉売って言葉知ってるか?犯罪だぞ。
1円でもグレーでアウトになるケースもあるのに、0円は完全にアウト。
- 369 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:04:43.80 ID:fJdR2Jo90
- >>325
お役所仕事だから、分かりやすければそれでいいと思うがね。
催しの告知だけはデザインが必要だけど、それ以外は文字で情報を伝えてりゃいい。
必要な人に伝達すればいいって考え方じゃだめかい?
- 370 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:04:51.98 ID:gllh3FCr0
- >>222
じゃあ、名前を出すって条件でお前の仕事を無報酬でやってこいよw
あと、ただポスターやチラシ描くだけじゃなくて
普通の仕事なみに拘束して雑多な仕事やアドバイスや企画もさせるからなw
まあ一年間引き受けたところで、「>>222はタダで働かせられる都合のいい奴」って肩書きついて
あっちはタダなのにどうしてうちからは金取るんだ?って脅されてタダ働き続行だけどねw
- 371 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:05:02.17 ID:h5NWQuU+0
- 4人が応募したんだからそれ使ったらいいのに
- 372 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:05:07.10 ID:oeeMM3oo0
- >>358
中国か韓国のか
- 373 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:05:10.94 ID:OVrjqShb0
- >>354
デザイナー云々 ってーよりは結局、1年間無償委託できるレベルの仕事と評価されてる 所が問題なんだろうな。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:05:19.11 ID:+hUu+s1M0
- >>11
仕事の代行を無報酬とか論外
「行政で欲しい・改善してほしいサービスを募集します」とかならわかるけど
- 375 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:05:19.41 ID:VYuykSDn0
- この問題のポイントは才能あるやつは金貰わないで、無能な公務員が高過ぎる金を貰ってるっうことなんだよ
努力するやつが報われる社会にするんだろ?おかしいじゃん
- 376 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:05:34.60 ID:sj1xdolL0
- 無償の仕事が実績ってww
じゃあ次、仮に入った仕事は有償ですか? なんで無償で奴隷仕事してくれないんですか?www
馬鹿は一生奴隷生活してろよww
- 377 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:05:44.17 ID:/GGO/rfV0
- この区長の実績
天王寺区のみ公式アカウントとして「区長の個人アカウント」で
フェイスブックを運用した為に、アカウントを持ってない区民は
閲覧できないと言うことを知りながら放置
区役所の返答 「区長の強い意思で個人アカウントで発信します」
それってわがままって言うのですよ・・・・
- 378 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:05:53.28 ID:ILBu4u1b0
-
>>372
バカ
反論できね負け犬がいつまでも遠吠え続けてんじゃねーよカスが
- 379 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:05:54.68 ID:UG60xtS20
- >>94
なら、100円でラーメンを売る奴が居たら、いっぱい800円のラーメン屋は排除か?
クオリティに対する価値で判断するなら良いが、価格のみでやっても仕方ないだろ。
- 380 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:01.87 ID:xg5esOnM0
- 「業界に対する認識が足りなかった」
無報酬でなにかやらせようとする、役人根性ががダメなんだよ
- 381 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:18.36 ID:Idyr8FWyO
- よく大阪人がいう「アイデアはタダ」という発想だよ
お好み焼き屋や喫茶店でだらだらしてるくせに「あんたとこの商売ラクでいいな、メリケン粉やもんな」と偉そうに言うのと同じ
- 382 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:20.90 ID:QWzeAWrTO
- 需要と供給の関係が成立してるんなら別に良くない?何を目くじら立ててるんだか…(´・ω・`)
- 383 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:21.84 ID:ztyCIj5d0
- >>354 10年以上前に主婦デザイナーみたいなのが素人で大量に湧いたが
皆消えた。この仕事、好きな絵を描いて乗っけて終わり、なんてのは無いからね。
センス以上に社会経験とコミュ能力のほうが必要。
- 384 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:25.02 ID:F1nDzpIP0
- >>352
業界の中で話題になるくらいのものを作れればね。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:25.91 ID:dZ52V6XIO
- 冗談抜きでその都度一般向けに募集かけて採用された作品こさえた人に金一封と表彰状ってダメなの?
- 386 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:32.54 ID:U4FJuyBh0
- >>348
公務員は何もしなくても厚遇。職人は仕事単位での報酬で保障は無い
そーいう面を見てから皮肉ったら?
- 387 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:49.81 ID:mlnQMTGP0
- 賞金つけりゃかなり良いものできるのになw
- 388 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:52.48 ID:J1uXn+t60
- >>312
それは産学連携といって「授業でやる場合」限定
もしくは就職の実地体験という形
ただ働きとはちがう(つまり授業外の時間では拘束されない)
一歩間違えると労働法違反だからわりと厳しくやるよ学校側も
- 389 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:07:02.78 ID:QXfkQd9C0
- 役人は1年間無報酬で働けよ
- 390 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:07:09.29 ID:pB3bmTmf0
- こういう無能な公務員こそ無報酬でいい
- 391 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:07:17.47 ID:ad1eeRC80
- 中学の時に防犯や防火テーマで美術の時に描いて
賞とった奴のがポスターになってたのでそんなものかと思ってた
- 392 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:07:26.20 ID:fX+csh8SO
- 天王寺区ってなにげに
住民の平均収入が
市内でトップなんだよね
夕陽ヶ丘あたり、住宅地では地価もトップ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:07:28.74 ID:acSksATp0
- >>242
万人が「これは酷いwwwww」と思うようなデザインでもいいだろ。
「毎回いまいち萌えない微妙なオリキャラが、微妙なポージングで媚売ってる」とか、
「毎回どっかのオッサンがダブルピースで映っている」とかでも何も問題はない。
>>245
ポスターがどんな手抜きで作られたところで人は死なないから大丈夫。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:07:35.28 ID:ELjC7O6Y0
- >>348
このスレの流れ自体は良いと思うが
やっぱそういうとこ気になるよなー
このスレで叩かれてるのと同じような理由で
俺は無償、給料カットを自発的にやる市長も大嫌いだが
お前らは政治家や公務員は国を愛してるなら無償でも働けと言う
- 395 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:07:55.22 ID:+UMedY2J0
- 業界をバカにしている???
馬鹿だからしょうがないな
- 396 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:07:58.16 ID:xg5esOnM0
- この区長はまず、ボランティアの職員を募集して
現在の職員を解雇する方が先だな。
- 397 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:08:06.29 ID:SGHuM16CO
- 無報酬とはバカにしてるな。
これもボランティアが無報酬に手弁当で仕事をするから、勘違いしてんだな。
被災地ボランティアも考えて欲しいよ、変な正義感で行くのはいいけど、お目出度い奴等だと思うけどね。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:08:07.27 ID:UG60xtS20
- ひこニャン作った人の不遇を見れば、これをやっちゃいけないと言う事はすぐわかる。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:08:11.56 ID:WqU3AUz50
- >>5
よし!お前が広報担当になったらデザイナーに頼まずお前が全部作れ。
みんなにクスクス言われながらなww
- 400 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:08:17.00 ID:CW2f4TO60
- 民間に無報酬で働いてもらう
そのかわり
市長も無報酬で働いて
- 401 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:08:32.07 ID:MKrhNAx50
- >>373
その評価を作ったのは業界なんだろうし、
区がそれを理解してないと感じたらほっとけば良いのにと思う
実際に区のPRポスターにそこまでかねかけてデザインがいるのかね?
そういうのを広告業界が煽ってきたから役場が金出すようになっただけじゃない?
税金食い物にしてきたじゃん
- 402 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:08:40.24 ID:zB4R8e6y0
- 職員も口調もゴミ回収も全部ボランティアにしたら税金がかからないていいね
- 403 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:08:46.34 ID:ztyCIj5d0
- ていうか・・・
応募したのがたったの 4人。
どんなレベルか解る気がする。まず、まともに経験者ではないことは確か
デザイン業界て、未経験者はほぼ採用されないし、そういう事情かもね4人
- 404 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:08:58.55 ID:3dIjqIPl0
- デフレ維新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 405 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:09:07.10 ID:q4n7gzq30
- >>396
まず、区長をボランティアで。
- 406 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:09:07.35 ID:+hUu+s1M0
- >>382
供給あまりの時にやるから非常識なんだよ
- 407 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:09:08.02 ID:ysvEcWraO
- コンテストとかにしてやっすい賞金つけたら?
- 408 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:09:07.30 ID:VZrCJr3Q0
- >>368
廉売じゃなくて、ボランティア募集だろコレ
- 409 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:09:10.65 ID:hq3+VshH0
- >>82
>こんな区長を選ぶ天王寺区民ワロス
>レベル低すぎ
こんな区長を選ぶ橋下ワロス
レベル低すぎ
- 410 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:09:33.92 ID:AuOFgBCw0
- >>352
書く側にもプロとして実績を作るるチャンスなんだからメリットはあるし、
最初から激安値で公募すれば良かったんじゃないかな。
あるいは、 民間デザイナー じゃなくて、 アマチュアから募集(プロでも可)とするとか。
市民の素人デザインを採用します。(だから当然タダね)と。
要は話のもっていきようだったように思う。
- 411 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:09:36.84 ID:ILBu4u1b0
-
>>388
だから!
なんで業務委託が労基違反になるんだよ( 苦笑 )
もちろん大っぴらにできる話じゃないのはわかってるが、
法律違反を犯してるわけじゃねーぞ
- 412 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:09:41.77 ID:5s3ZdoK7O
- 「天王寺区のポスターを作った実績があります」
「そうか。じゃあ君にお願いしよう」
「ありがとうございます。じゃあ報酬は…」
「無報酬の実績があるなら安くしてよww」
「」
- 413 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:10:08.03 ID:MmWEMBf90
- プロのデザイナーが文句言うこっちゃねえだろう。在日かよ?
中学生にデザインさせたらどうだ。意外と言い物作るぞ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:10:23.24 ID:OVO+IG3+0
- >>385
いいデザインでポスター作りたいけど
デザインした奴に払う金はねぇ!って考えでやってんだから
金一封なんてありえないんじゃね
- 415 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:10:27.62 ID:Bi8j8leHO
- 業界云々より「ただ働きしろ」
まずこれが舐めてるだろ
- 416 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:10:27.86 ID:OVrjqShb0
- >>401
評価をしていない のと、評価を作った は、違う話だろ? 何を履き違えてるんだ?
お前の仕事なんて誰にでも出来る と言われりゃ、素人だって怒るだろう。
- 417 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:10:58.95 ID:kjZP+Ehz0
- 公務の事業でやるんでしょ
版権も区がもらうんでしょ
それならきちんと最低価格決めて入札とかしないと
それでないと、いざ指名したけど仕事しないとか版権は
俺のだとか後で問題起きた時にどうしようもならないしょ
- 418 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:10:59.16 ID:DBoXLMCV0
- 関西って、どうやって人にタダ働きをさせるかって まじで考えてない?
- 419 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:11:10.89 ID:oeeMM3oo0
- >>412
そうなるのがオチなんだよな
- 420 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:11:27.41 ID:nrXISJB10
- キチ○イの発想だな
- 421 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:11:32.54 ID:bNLyDl8F0
- >>332
俺も聞いたことあるな。
そういう宣伝の店で美味い店は少ない、ウソといわれたら不味いので
たまに当たりを入れてるとか。
似たようなので医者についても同じ様に聞いたことがある。
頼まれて出たら患者殺到して、常連の人が愚痴ってた。
>>334
無報酬の仕事なんてコンクールとかじゃ無い限り実績にもならない。
無報酬で一年拘束はデザイナーの仕事が無駄って言ってることと同じ。
事務員の公務員は高給、アンタのデザインはタダ、ついでに看板作っといてねと
現場は力仕事とか雑用も多い。
名誉職とかの名前貸しとかなら良かったんだろうけどね。
- 422 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:11:39.21 ID:pXvjVCmE0
- これ無料で問題無いだろとか言ってるのは奴隷自慢の社畜と同じだよ
お前らのせいで現代における奴隷制がいつまでも無くならないんだってことを自覚しろクズ
- 423 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:11:47.70 ID:Gd8BjzKhP
- 給料を思いっきり安く設定して職員を募集しようぜ それでもやりたいやつは来る
- 424 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:11:50.14 ID:+hUu+s1M0
- >>410
まんまモバグリのクズどもの言い分だなw
- 425 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:11:56.64 ID:ShaZQgHqP
- 無報酬で区長を応募したらいいんじゃね?
そうなったらそうなったで、
どこから金をもらってるかわからない
特定の国に肩入れする奴らが立候補するんだろうが。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:12:07.04 ID:4fXmKImE0
- 小中学生に図工の時間に書かせてコンクールにすれば良い
- 427 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:12:09.79 ID:q4n7gzq30
- 区の仕事も無報酬にしよう。
サボったら、死刑にすればいい。
ランダムに任命するか、そこいら辺を歩いている人間を逮捕すればいい。
逆らう奴は死刑にすれば大丈夫だ。
- 428 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:12:15.71 ID:UG60xtS20
- リメンバーひこにゃん
- 429 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:12:19.65 ID:N9zdFFv/0
- >>385
本音は、細々とした区役所のチラシや労働組合のチラシなんかも制作させるんだよ。
そんな華々しい表の仕事だけさせるわけねーじゃん。
雑用係をボランティアで募集してるってこと。
- 430 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:12:20.63 ID:bCVU92MN0
- アニメーターとかの薄給には五月蝿い2ちゃんなのに、賛成の人結構いるんだね。
- 431 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:12:22.11 ID:/GGO/rfV0
- >>377
閲覧できない状態を市役所にも確認されて指摘を受けて変更したが
何の予告もお詫びもなく 「コッソリ変更」
当然事後の区民への謝罪も無し。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:12:47.24 ID:Lv+1ihzO0
- >>394
イメージでしかないから仕方ないんじゃない?
具体的にどの職業がどういう仕事をやっててどれほどしんどいかなんて
やってみないとわかるわけがない。公務員も含めて。
- 433 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:13:07.89 ID:cVZWHstD0
- タダなら自分らで作れよ大阪
- 434 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:13:16.42 ID:AuOFgBCw0
- >>409
410 で話のもっていきよう と書いたけど、 結局 こういうもって行き方に
橋下流の独善臭がプンプン臭ったから、皆反発したんじゃないかな。
他人のやってる事に価値を認めようとしない、とか、
他人の尊厳を踏んづけても気にしないとか。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:13:23.90 ID:MKrhNAx50
- >>416
そりゃ怒るだろうけどさ、実際調べたら必要なかったんじゃないの?って話
ポスターデザインで過去見える収益がなかったんじゃないの?
芸術じゃなくてデザインなんだからさ、お金産まないと税金の無駄使いじゃん
- 436 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:13:24.04 ID:3gAs3iK90
- 得意先から...
役所でもただで仕事をさせる時代なんだから競争の激しい
民間企業のウチの仕事は次回は無償にしてくれ。
いやなら別の人を探すから
という模倣企業が出てきそう。てかある意味、政府のデフレ脱却の方針に
真っ向から反対する形だな。役所が。こんな発想では大阪は
景気は良くなる訳がない。金がないなら止めるか
学生に頼むとかにしろよ。
- 437 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:13:25.99 ID:F1nDzpIP0
- >>401
ポスター作らせるんなら、せめて実費ぐらいは払えよってことでしょ。
役所相手の仕事では実費すら出ないことも多いけどねw
- 438 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:13:26.61 ID:X3m2AF3R0
- どっかの壁画の修復みたいに素人使うと思いがけない事起きるからな
- 439 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:13:34.18 ID:4H4buZkR0
- 社畜がハウメニーいい顔で毎日エンドレスサービス残業→会社がブラック化
これと同じやな
- 440 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:14:22.69 ID:G8NOwnOI0
- >>1
任期一年で無報酬とはありえんww
何考えてるの?
- 441 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:14:31.76 ID:wOkYu8o5O
- ボランティアに横槍
- 442 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:14:40.48 ID:uw5iBXVHP
- 奈良の遷都君だっけ?
あれに数百万の報酬で無茶苦茶2ちゃんで叩かれてたよなw
安くても高くてもお前ら文句言うよな
- 443 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:14:43.34 ID:OVrjqShb0
- >>435
収益とかwそういう話を持ち出すなよ? お役所の広報にw
- 444 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:01.21 ID:sfcuz77W0
- 金を無駄に使わないから金持ちは金持ちなんですよ!
- 445 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:15.04 ID:N9zdFFv/0
- タダで仕事請け負ってるやつは、すぐに投げ出しそう。
だってやってもやらなくても金にならねーんだし。
んで、仮に投げ出した場合の責任は誰がとるんだ?
- 446 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:16.19 ID:Gd8BjzKhP
- リスクを背負わない役所が何を好き勝手やってんだ
- 447 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:17.51 ID:8RvClOUC0
- ポスターやチラシを無料で作りたいってことなら
学生向けのコンテストでも開いたらいいのに。
学生も自分の作品が採用されれば就職活動のアピールになるし
役所はタダでポスター作れるしでwinwin関係作れるよ。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:28.83 ID:AuOFgBCw0
- >>424
橋下流とモバグリ流と、やっぱり似てるという事だわ。
- 449 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:35.95 ID:PquWG6730
- >>82
橋下改革の一貫で選ばれた公募区長でないか?
- 450 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:35.76 ID:tNDByEPM0
- ボランティアがやるって事は、締め切りを大幅に遅れて、出てきた者は子供の落書き、下手すれば「m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」って書かれたわら半紙一枚って事も有り得る
- 451 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:36.60 ID:MKrhNAx50
- >>437
一円も払いたくないほどポスターの効果がないんじゃね?
- 452 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:44.86 ID:q4n7gzq30
- 強制力がないから、ダメなんだな。
逆らったデザイナーは死刑にすればいいだろ。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:50.74 ID:t5qbD3v70
- んなもん区内の高校中学の生徒にやらせろよ
みんな喜んで描くぞ
- 454 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:54.62 ID:5dIewKUA0
- 高い給料もらってるんだから自分でデザインすればいいじゃん
- 455 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:15:54.70 ID:cqq5JY9Y0
- 役所がやってイーことじゃないだろ
こんなの許せばデザイナーに限らずダンピング合戦の世の中になって
あらゆる労働者にボランティア感覚が要求されはじめるw
まー最低賃金削りたいハシシタ新自由主義的には
この区長の指示は正しいのだろなwww
- 456 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:16:06.15 ID:UG60xtS20
- >>444
日本にはデフレしか無いな。
安倍ノミクスと合わさったら、物価高+給料据え置きor削減で、庶民は死ぬしか無いw
- 457 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:16:23.36 ID:lBMTUx0s0
- 1.「ここ、修正して」
「修正」と「変更」の使い分け。
こちらのミスで本来「変更お願いします」と伝えなければいけないところを、「ここ、修正して」と伝えてみましょう。
2「何も決まってないけど、とりあえず作っておいて」
クライアントのところへ提案をしたい時「とりあえず何か作って、何も決まってないけど。」とだけ伝えます。
3.「うちのプリンターで刷ったら色が変わった」
10年前の複合機で印刷
4.「スケジュールは上手いこと調整して」
スケジュール管理を丸投げ
「◯◯と☓☓、納期が同じ3日後です。片方だけでもギリギリですが、どちらを優先しましょう?」
「並行して進めて。スケジュールは君の方で上手く調整して。納期はそのままで。」
様式美のようなやり取りですね。
5.「文字変えるぐらい、すぐでしょ?」
「すぐに変えられるから適当に考えておいて、後から直させればいいだろ」という姿勢で接していると、デザイナーは終始不安と恐怖に怯え、やる気どころの話ではなくなることでしょう。
6.「ついでに、○○もお願い」
「ついでにロゴもお願い」
Web屋さんに多いです。「サイトのついでに、ロゴもお願い」と言ったこと、おそらく1度はありますよね?
あなたが考えている以上にロゴを作るのは簡単ではありません。
でなければ「企業のロゴに数百万」や「ロゴデザイナー」なんて職種は成立しませんよね?
ロゴなんておまけみたいにすぐ出来る」という考えを突きつけられていること、に対してデザイナーはその仕事に対するやる気が無くなります。
7.「うちの社員でいじれるようにして」
ソフト?技術?ナニソレ美味しいの?
「このチラシだけど、ギリギリまで会場決まらないから、弊社で触れるようにして納品してください。」
- 458 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:16:27.66 ID:9yMGxlo/O
- >>386
今までは公務員が無報酬でやってた(手当てがあったり専任がいたわけでは無い)のを外部から来た区長が「民間へ〜」とか言ってこの事態になってんだからあんたの言い分はとおらないだろ。
厚待遇とか言うけどこういう外部に発注したらいちいち金かかることを今までずっとやってきたってことだろ
- 459 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:16:26.89 ID:VYuykSDn0
- 普通にランサーズでも使えばいいとおもうけど、そもそもこんなことも出来ないで、なにできるの役人って?
- 460 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:16:49.87 ID:MqsxiIXt0
- 打ち合わせに役所に通う交通費も画材も自腹だろ
無報酬で一年間縛るってあつかましい
金払いたくないならポスター作る度に一般から公募すればいいのに
- 461 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:16:51.20 ID:fX+csh8SO
- >>194 お前はどこの都道府県人?そんなに賢いの?
てか、自分とこの地元ポスターの出所も知らない外野が吠えすぎw
- 462 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:16:57.41 ID:xYbpvlvy0
- まだ芽の出ていないデザイナーが売名でやるのはアリだと思うんだが。
こんな大きな広告塔になってくれるところは他にないぞ。
- 463 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:17:14.61 ID:kMWowVgtO
- さすが元NHK
- 464 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:17:46.58 ID:waxrlh+O0
- 仕事とられると困るから必死だな
- 465 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:17:51.90 ID:bNLyDl8F0
- >>426
自分もそう思ったが、
「では、コンクールの選別の人を無償ボランティアで、責任も宜しく」
とか言いそうだ。
- 466 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:17:52.96 ID:OVrjqShb0
- >>451
結局、役所の所員の片手間の堅実な絵柄じゃ満足できなくて、ポテンヒットでも狙ってるんだろ?タダで。
大体、役所の広報なんて収益期待するモンじゃないだろ? ホントに銭下馬やで
- 467 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:17:55.46 ID:MKrhNAx50
- >>443
金って言うか実利が無いんだろ
だから無駄だって思ってカットした
それだけじゃないの?
- 468 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:17:59.80 ID:Cv+qmElt0
- >>455
> こんなの許せばデザイナーに限らずダンピング合戦の世の中になって
> あらゆる労働者にボランティア感覚が要求されはじめるw
15年くらい前からすでにそんな感じの世の中になってるような気がするが。
- 469 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:18:05.94 ID:XRfwoNAO0
- ややこしい手続き無しで役所のニーズにあった様々な制作物を
デザイン面からのアドバイスもしながらプロレベルで作って欲しい
しかもタダで、という勝手な要望だろう。
コンテストとか学校通じてとかめんどくさいことはしたくないんだよw
- 470 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:18:17.76 ID:5s3ZdoK7O
- または
「天王寺区のポスター無報酬だったらしいね」
「そうみたいですねえ。ところでデザイン完成しましたよ」
「そうか。見せてくれ」
「こちらです。では報酬は…」
「天王寺区のが無報酬なんだからこれくらい安くできるでしょww」
「」
- 471 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:18:21.70 ID:+5excfFu0
- 別にクオリティ低くてもいいからタダで作ってくれる人募集。
納期も急かさないので。っていう趣旨なのに、勘違いしてる奴多いんだな。
- 472 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:18:52.24 ID:Kc2l9GB80
- タダで売名できる、無名の機会を奪う、バカ業界。
タダのリスクは、バカ役人が負えばおしまい。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:19:03.28 ID:F1nDzpIP0
- >>451
いままで、職員の人件費使ってポスター作ってきたけど効果が無かったから、
民間使ってタダで作らせようってことか。
バカかおまえは。
- 474 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:19:14.31 ID:xYPdrv7k0
- 大阪って所は、人の善意を骨までしゃぶるやつらばっかしだから
日本人は、用心しなよ
- 475 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:19:23.97 ID:kjZP+Ehz0
- これをやるなら、単品ごとにたとえば芸術学校の生徒に公募するとか
作品の版権について安価だが購入したいとかしないと
そりゃ、デザインで飯食っている人は怒るわ
どうしてメディアの人はチャリティーものとか、芸術の腕試しの場の提供
としての学生の活用しないものかね
- 476 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:19:38.06 ID:+hUu+s1M0
- >>462
無名のデザイナー側がそういう狙いで売り込むのはいい
デザインを欲しがる側が「広告になるからただでやれよ。な?」ってのが非常識すぎるんだわ
こんなのが横行したら、本業で食ってる人の報酬にまで影響する
- 477 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:19:40.72 ID:3gAs3iK90
- こんな募集をしている応募区長でも年間1400万円もらいますw
- 478 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:19:40.74 ID:KINYVeXd0
- >>1
> 水谷区長は読売新聞の取材に、「業界に対する認識が足りなかった」と話している。
そう言う問題じゃ無いでしょ、お爺ちゃん
区の正当な業務に対して無報酬で仕事を出そうとするから叩かれたのよ
任期とか定めないでポスター単位で募集すれば良かったのにね
- 479 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:19:49.54 ID:FA+ck49p0
- なんだよ、これって自称プロ連中が実力低くて仕事ないのを
てめえで晒しているようなもんじゃん。
レベル低すぎ。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:20:15.78 ID:Tsakc/Bk0
- デザインを発注したらパクリだったでござる、の巻
- 481 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:20:19.32 ID:o0j9kIHM0
- 舐めすぎだろあああああああああああ
- 482 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:20:29.64 ID:MKrhNAx50
- >>466
収益っていうか実利ね
利がないもんにお金かけるほど大阪は裕福じゃないってこと
そりゃあ「あのポスターみて天王寺好きになりました!」ってやつがいればそのデザイナー使うだろ?
そういうのがなかったんでしょ
- 483 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:20:31.35 ID:UG60xtS20
- >>471
もう公務員もそれで良いよ。
税金納めないけど、区を思う気持ちがあれば、時間をかければどうにかなるよね。
行政サービス? ボランティアでしょ。
ナマポ? 財源ないのにだせるかって話、自分で畑耕しましょうよ。
1年後くらいには、うまくやれば作物出来るって。
- 484 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:20:32.70 ID:JWH8qd4N0
- >>467
もともと職員が作ってた。
それを区長が「民間の力を借りてよりよいものを」って言い出した。
無駄だと思ってカットしたとか言ってるけど何をどうカットしたんだい?
- 485 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:20:37.97 ID:fX+csh8SO
- 4人がいい仕事したら
業者および
その業者とツルンでるコームインが真っ青
- 486 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:20:52.71 ID:AuOFgBCw0
- 極論すれば、 行政のポスターやチラシに いわゆるデザイン なんか要らんという事だ。
適切な情報を適切なフォントで適切なサイズでレイアウトすれば、それで十分。
( まあ、これが難しいと言えば難しいのだが、 職員の中にセンスのある奴が
いればそれで何とかなるだろ )
(最近はさすがに少なくなったが、 やたら斜体文字や網掛けをする奴、
青色紙に黒で印刷する奴は氏(略 )
- 487 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:07.34 ID:KINYVeXd0
- >>21
なんでこの区長はそれをしなかったのか?そこをよく考えると良い
お前の言うとおりにやるというのも一つの生き方だとは思うが
- 488 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:09.61 ID:hjs+heJpP
- 4人にやらせればいいじゃん 業界の配慮なんていらん
- 489 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:12.28 ID:OVrjqShb0
- >>467
>>1
>従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。
職員の首でも切ったのか? プロが素人にガクブル、だせーww って話じゃ無いぞ、これは。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:23.08 ID:98C0Iq620
- >>98
例えば入札だとして、0円で請け負う業者が出てきたならそれは誰も文句言わない。
最初から無償ボランティアというデザイン業を下にみた態度が問題。
結果的な金銭云々じゃない。
「最初から役所がバカにした」ことが問題。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:34.22 ID:F1nDzpIP0
- >>458
業務時間内に作ってたら「無報酬」とは言わないからな。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:44.27 ID:Gd8BjzKhP
- お役所の立場を利用するな
- 493 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:44.25 ID:WAGOtanr0
- >>1
コンテスト募集すりゃあイイだろ
優勝を採用し賞状だけあげればイイ
- 494 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:53.36 ID:+hUu+s1M0
- >>471
そんなレベルなら公務員にやらせろよ
- 495 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:54.60 ID:3dIjqIPl0
- 庶民をタダ働きさせて黒字達成wwwwwwwwwww天才wwwwwwwwwwwwww
- 496 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:56.08 ID:GCFLVMW10
- ポスター公募ならわかるんだが
- 497 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:22:05.39 ID:z0lBHPyB0
- 「おまえさ、ウチの役所でとりあえず1年働いてみてさ、
働きが良かったら採用したという事にしてやってもいいんだけどさ、
そのかわり給料ないけどウチで働いたという実績がつくから
ほかでもやっていけるんじゃね?」
って言われたらおまえらどうするよ?
- 498 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:22:23.60 ID:aLF0pC4MO
- 無報酬で依頼したんじゃなくて、無報酬で募集したんだよな?
それも販売目的じゃないポスター等のデザインの仕事で
- 499 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:22:26.74 ID:nrXISJB10
- 応募した4人は使うべきだな。一年後どうなるか。どんな作品かもみたい。
朝令暮改はいかんよ区長とカス公務員
- 500 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:22:29.78 ID:SE53b/p/0
- にちゃんねらの総力を挙げてデザインアドバイスを送ろう
どうせ無報酬だから、登録する必要もないしな。
1.業務内容
以下の項目のいずれか、または両方も可。
・天王寺区役所が実施する事業のポスター・チラシのデザイン案作成
・天王寺区役所が作成するポスター・チラシ・ホームページレイアウトに対してのデザイン面でのアドバイス
※デザイン案の作成・アドバイスについては、区役所での打合せのほか、電子メール・電話・ファックスによるやり取りでも可能です。
2.募集人員
定員はありません
- 501 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:22:39.94 ID:MKrhNAx50
- >>473
そうそう
デザイナーもそんなところほっとけよって言ってんの
これでダメならお金使えばいいんじゃん
- 502 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:22:44.92 ID:N9zdFFv/0
- >>490
公正取引委員会が文句言うんじゃねえの。
- 503 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:22:46.63 ID:pj2Q5KkiO
- >>354
技術面ではそれはあるかもね。
ただ本来、デザイナーの仕事は何もない所から新たなイメージを作る事。
なおかつ、それが新しいイメージでありながらも、大衆(客)の意識に理解され届く事。
この辺の産みのプロセスになると、さすがに本職が秀でている。
- 504 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:22:46.36 ID:k1GS6GRp0
- >>442
あれは価格以前の問題だろう、天然キモキャラとして嘲笑する価値はあるが
- 505 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:23:01.52 ID:JXUhw0Mb0
- 4人
どんなレベルかちょっと見たいw
- 506 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:23:05.09 ID:3kB2gYNQ0
- >>1
発想を変えてみよう
大阪市の公務員を1年間無償で働かせて、その給与を全額デザイナーに支払えばいいんじゃないか?
何か問題ある?
- 507 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:23:10.57 ID:kjZP+Ehz0
- 何も、芸術、デザイン系の学校出た人をアルバイトで雇えばいいだけ
それで区のもの作ってもらえば何も問題ない
外部からクレームも来ない
- 508 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:23:10.93 ID:bNLyDl8F0
- どーせ無報酬だからやるきねー
ああ、ここのやつとこれとか足せばイケんじゃね、オレ天才wwwwww
後日・・・コピー問題に発展
「俺無報酬だから、無責任って事でっwwww」
- 509 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:23:23.26 ID:/GGO/rfV0
- 区長のあほさ加減が全部招いたことでしかない。
いつも後から「認識が足りませんでした」で済ませようとする。
FBにしても子どものホットラインにしても今回のことにしても
いつも「思いつき」で検証も事前調査もない。
やりっぱなしの典型。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:23:24.71 ID:BzAegKYp0
- 音楽は無料もOKだがポスターは常に金を払えというのは2chとしてはダブルスタンダード。
無報酬でもいいから行政に協力したいという人がいてもいいと思う。
それを業界が邪魔するなんてひどい話だと思う。
- 511 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:23:42.35 ID:VYuykSDn0
- そもそも役所のつまんないポスターにデザインなんかいらなあよ
ワードの文章で十分
- 512 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:24:03.19 ID:FoZ8Lvfu0
- 違法じゃないの?
- 513 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:24:12.00 ID:fJdR2Jo90
- >やたら斜体文字や網掛けをする奴、
あったあった。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:24:31.86 ID:OVrjqShb0
- >>482
結局ね、利益を見込むのならそれだけの対価は、素人だろうと出してやれ っつー話よ。
コンテストの一つも開催できないタカリ集団ですか?という。
- 515 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:24:56.42 ID:t572utHk0
- http://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/cmsfiles/contents/0000178/178508/kucho_photo.png
こいつか
- 516 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:24:56.70 ID:98C0Iq620
- >>502
コピー機の入札で1円だったこともある。
カウンター料で儲けたんだけどな。
- 517 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:02.03 ID:VDzdwM8FO
- 文楽も
楽団も
図書館も
そして、デザイナーも
大阪では価値〇ってことだよwwwwwww
言わせんなよ恥ずかしいwwwwwww
そんなもん全て既得権益で生き長らえているだけだ!!
そんなものハシシタさんが改革改革ううううう!!!
大阪の文化が無くなる?
お笑いの文化があるじゃないかッッッ!!!
大阪は一足先に生まれ変わるぞおおおおおうおおおお!!!
唯一神ハシシタによって!!!
- 518 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:14.33 ID:He0Hlt9N0
- この募集に掛けたコストで、一人は雇えるよな
- 519 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:16.72 ID:pXvjVCmE0
- ポスター単発ならまだわかるが
1年間無報酬でって何やらされるのか怖すぎるだろ
無報酬で1年のスケジュール強制管理www
- 520 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:19.06 ID:MKrhNAx50
- >>484
>>489
職員のてまひまだろ?どう考えても
- 521 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:19.19 ID:CGX/hnT80
- 昔、普通数億円のするコンピューターのプログラミングを日立かどっかが1円で落札したことあるよね。
それは、その後、機会を納入するチャンスがあるからという目論見があったのだろうが。
この場合は、何か得があるの?
- 522 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:23.32 ID:oeeMM3oo0
- >>499
同意。ブログとかで制作日誌も公開してほしいねw
- 523 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:25.28 ID:UGpbna7G0
- 区役所の仕事全て無報酬にしてから言えや
- 524 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:49.26 ID:rss/4By2O
- 維新って本当に駄目だわ。
一度大阪の職業訓練校の入学選抜試験をみてみろよ?有り得ないぐらい数学への難しさが偏ってるから。
問題が数学の難問に特化し過ぎてて理数系出身じゃないと職業訓練さえ受けれない状態だからな。
誰のための何の為の職業訓練かってなるのが普通だけど、今の大阪はならないんだよ。
民間に運営委託してるからだと思うが、橋下知事以降こういう意味不明な偏りが顕著だわ。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:49.52 ID:p8DhMBnx0
- この区長も所詮雇われの身だったから経費とかそういう感覚無かっただけ
こういうアホかき集めて改革とか抜かすバカ市長
- 526 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:25:57.48 ID:N9zdFFv/0
- >>514
ポスターはいいが、チラシ作るのにコンテスト開いてるのはみたことねーな。
- 527 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:26:02.46 ID:dAF7Nasy0
- プロアマ問わず作品募集して、いちど競わせてみたいなw
アマが勝ったらプロ真っ青
- 528 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:26:11.72 ID:DBoXLMCV0
- >>516
それって、ランニングコスト込みで入札になってない制度自体がおかしいと感じるがなあ
- 529 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:26:16.61 ID:V5b/zjCP0
- 必要なときに応募してチラシにして刷るならわかるが
任期1年、無報酬これは普通おかしいだろ。
一年契約を結ぶならそれなりの対価を払うのが普通。
プロを目指すアマチュアが売名行為で引き受ける場合もあるかもしれないけど
行政はそこにつけ込んでただ働きをさせるのはだめな気がする。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:26:24.89 ID:fX+csh8SO
- お前ら出番だ
目標はせんとくん越え
やっておしまい
- 531 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:26:55.30 ID:4/g0aGBe0
- 訴えられるわアホか
- 532 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:26:57.13 ID:LmoXGstYI
- >>1を読解しない奴大杉
わざわざ『任命』ってなっている意味を理解出来て無い池沼が大杉
つまり『任命するよ』=『公務としてやれよ』って意味。
おまえらが毎日何億回も主張してる無償公務員の募集だったんだよ
- 533 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:27:41.46 ID:NhHX8SAS0
- なんで批判されてんの?
クオリティが
プロがウンコの合間に片手間に作った作品>>>区職員が作った作品
なので、片手間でいいので区のポスターで遊んでみませんかってことだろ
- 534 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:27:43.39 ID:t6MBp49A0
- 元NHK記者。マスコミは取材対象に対して
「番組に出して宣伝させてやるからありがたいと思え」
と思っているから報酬を支払うという発想が出てこない。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:27:54.77 ID:kZ1XlMN20
- アホやなw
小中支援学校の児童生徒に
書いてもらって
1,2つ選んで刷ればよかったろうにw
- 536 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:27:58.79 ID:uOKkmq750
- まぁ官公庁相手の仕事なら自動的に請求書のゼロ一個増やしちゃう風潮は良くないよ。
お国の仕事はボランティアぐらいに思わないと。
職員も区長も政治家も、公務員は全員だ。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:27:58.62 ID:p8DhMBnx0
- 謝礼はともかく経費すら支払わないのはアウト
- 538 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:28:07.62 ID:OVrjqShb0
- >>529
ポテンヒットが出たところで、版権は役所だろうしなw プロ・素人じゃなくて、人を舐めきってるよなw
- 539 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:28:17.36 ID:649OkPpi0
- 何でもそうだけど対価が必要。
ちゃんと払ってあげるべき。
- 540 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:28:42.88 ID:CMl+zbji0
- >>517
大阪では価値ゼロワロタw
大阪って日本と朝鮮の間のちょっと朝鮮よりのあたりだろうな
理解できんわ
- 541 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:28:54.43 ID:N9zdFFv/0
- >>516
それ1円でしょ。
1円入札ってまあまあ聞いたことあるが0円入札って聞いたことねーぞ。
0円入札ってたしか無効にしてあるんじゃなかったかな。
- 542 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:29:07.00 ID:MKrhNAx50
- >>514
コンテスト開くぐらいの知恵は使っても良かったね
でも逆に「市民がタダでやってくれてますよ?どうですか俺のアイディア?!」
みたいなアピールも多分にある気がする
失敗したけど
- 543 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:29:05.95 ID:CGX/hnT80
- 公務員の住民票係とかも、無給の所員を募集すればいいやん。
ほとんど全部の係で無給公務員を募集しろよ。暇な奴が応募するかも。
そのかわり、応募がきたら、職員は首な。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:29:18.75 ID:fX+csh8SO
- これ、逆に宣伝になって
応募者増えるんじゃね?
文楽も観客増えたしw
お前ら出番じゃん
- 545 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:29:19.80 ID:kjZP+Ehz0
- こんなことしているようでは、何のために地方自治体の広報担当部署があるのか
デザインしたり文書やポスターを作るのが広報担当の仕事
それなりに豪華で立派な大型マックのパソコンもソフトも印刷機もあるんだからさ
- 546 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:29:20.44 ID:phs4UjbJ0
- 任期1年無報酬ってのが社会常識から外れてるんだよ、普通に。
無報酬の仕事なんか何の実績にもなんないし。
単に区長が「デザインなんて誰でもできるだろw」みたいに軽く考えてるだけ。
払う金も用意できないなら、もう自分で描けよ、区長。
- 547 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:29:25.89 ID:SXMY+Adb0
- ポスターごとにデザイン公募するってんならわからんでもないが
任期1年て一年間思いついた時に「いついつまでにポスター書いてね」とか頼む気だったのかね
- 548 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:29:40.10 ID:F1nDzpIP0
- >>527
今回は素晴らしい出来のものができました。
では通用しないのがプロの世界。
コンテストでアマが優勝したからって、
そいつに仕事出すクライアントはそうそういないから大丈夫。
- 549 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:29:41.11 ID:CYec4fmg0
- 安売り合戦で脂肪寸前の広告業界に追い討ちかける行為だな
- 550 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:30:00.97 ID:/GGO/rfV0
- 「実際の区政は公募区長に全権を与えて任せてます」って
ハシゲの失政やこれから出てくるであろう市民の不満への
「盾&スケープゴート」要員として配置された区長なのに
勘違いして余計な方向へがんばるなあ。
- 551 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:30:07.54 ID:oDt4Yj410
- 選んだ奴が悪いのか来た奴がろくでもないのか微妙だが
やはり公募区長はひと味違うな
- 552 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:30:09.11 ID:dAF7Nasy0
- まあ、かけ出しの新米区長が張り切っちゃったんだろうなw
- 553 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:30:21.03 ID:V5b/zjCP0
- >>535
そのたびに選ぶのがめんどくさいby区長
- 554 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:30:28.02 ID:dLr0ZTlA0
- http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/6/8/68977134.jpg
- 555 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:30:37.36 ID:VYuykSDn0
- 奴隷契約で無効で
あとで訴えたら勝てるかもね
- 556 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:30:41.05 ID:Aph0ediY0
- 元NHK記者の水谷翔太区長wwww
- 557 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:30:42.21 ID:mnlrbmac0
- >>1
ポスターのコンペをして採用されたもの一枚について
何万円か払うとすれば相当良いものが選べると思うけど。
一月に何枚か募集すればコンスタントに応募者があると思うけどね。
職員の給料より安く上がると思う。
- 558 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:30:59.84 ID:98C0Iq620
- >>541
つかさ、モノの例えってものがわからんのかな。
0円じゃなくても10円で落札でもいい。一緒だろ。
- 559 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:31:32.92 ID:nrXISJB10
- もともとデザイナーを有名芸能人と勘違いしてんじゃないか。だから名前が売ってやるって発想になる
みんながみんな朝ドラファッションデザイナーみたいに華々しく仕事してるわけないだろ。締め切りと低賃金でその日暮らしがスタンダードしかも30歳こえるとプー40歳でナマポ
- 560 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:31:47.69 ID:8RvClOUC0
- >>521
保守費用でガッポリ。
- 561 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:31:49.84 ID:Tsakc/Bk0
- 雪下ろしのボランティアしませんか
お金は払ってください
- 562 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:32:01.15 ID:t572utHk0
- 東京から出向して支社の大阪でデザイナーやってるけど、
ほんと大阪のやつらは形のないものには金ださないね。
この件に限らず、東京はデザインに対する意識が雲泥の差。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:32:02.83 ID:fX+csh8SO
- >>474 >>540
あなたはどちらの都道府県人?
さぞ民度がお高い地域なんでしょうね?
って尋ねても、なぜかいつも返答ないんだがw
- 564 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:32:28.79 ID:JXUhw0Mb0
- それでボランティアでできたポスターに
区は一発おkくれるのか?
そんな訳ないだろwww
- 565 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:32:40.49 ID:JRy1PXta0
- >元NHK記者
なんだ人間の屑 日本人の恥さらしの典型じゃないか
- 566 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:32:44.57 ID:OVO+IG3+0
- >>527
プロアマ問わない公募なんてあちこちであるんじゃね
- 567 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:32:57.90 ID:VYuykSDn0
- クリエイター軽視がここに極まる
- 568 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:33:04.72 ID:AuOFgBCw0
- >>490
俺もそれが根本だと思う。
他人の仕事、他人の労力、他人の技術の価値を尊重しない姿勢。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:33:17.76 ID:JWH8qd4N0
- >>520
その職員の手間暇カットすることで人件費もカットできますとかいう話なのか?これ?
- 570 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:33:23.61 ID:OVrjqShb0
- >>559
というか、天王寺の区のチラシとかってそんなにレベルが低かったのかねぇ?
当たり障りの無い絵柄でマジメにお仕事してた(かもしれない)役人は気の毒だなw
- 571 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:33:25.13 ID:XRfwoNAO0
- >>557
区内のイベントなんか発案から実行まで短期だろうし
年間の決まりもの以外は審査してる時間なんてないと思うぞ。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:33:28.68 ID:Kzb3STPUO
- >>503
クリティカルヒットあるけど、たいていはどこかで見たようなデザイン。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:33:29.13 ID:uoUEmD2c0
- 税金つかわないからいいんじゃね
- 574 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:33:37.18 ID:CMl+zbji0
- >>563
気持ち悪いけど大阪人なの?
まずは自分が名乗ったら?
いろいろなものが大阪では価値ゼロなんだなろうな
- 575 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:33:54.50 ID:kjZP+Ehz0
- こんな契約、労働者にとっては酷であり法律違反じゃないのか
任期を定め、報酬なしで義務を課し、版権は区がもらいます
ただ働きであなたの知的能力を活用させてもらいます
任期後は全く何もありません、新採用する気もありませんでは
労働者の搾取そのものだろう
きちんと労働に対する報酬を出してこそ、版権は区でもらいます
作ってもらう義務は課しますとしないと
- 576 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:34:03.63 ID:yKU2/1/3O
- NHK記者や区長も無料ボランティアで募集したらいいよ
- 577 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:34:06.29 ID:uOKkmq750
- 勝手にCM枠入れたらダメなのかな。
区の報酬より儲かりそう。
- 578 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:34:20.49 ID:J1uXn+t60
- >>559
DTP屋をかねている場合も多いよ
その場合はむしろ30代ぐらいからの方が稼げる
それまで勉強と仕事の人脈づくりをちゃんと継続することが条件だけどね
- 579 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:34:40.88 ID:p8DhMBnx0
- 維新の会ってこういう知財関連の考え方どうなってたっけ
- 580 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:34:39.96 ID:dAF7Nasy0
- 高岡市市章決定
http://www.city.takaoka.toyama.jp/reiki_int/reiki_honbun/ar31300041.html
神戸市水道局「応急給水拠点」シンボルマーク決定
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/water/symbolmark3.html
>>548
まあ、アマの場合は一発屋の可能性があるからな
- 581 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:34:43.22 ID:N9zdFFv/0
- >>558
全然意味が違ってるだろ。0円入札とその他の金額は違うぞ。
不当廉売でアウト。犯罪でしょ。
っていうかそもそも、そうならないために0円入札なんてのは無しにするのに
0円入札をOKにしてるこの区長が頭おかしいというか、何もかもが成立してねえんだよ。
- 582 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:34:55.38 ID:wTh/XeWB0
- >>566
採用されてもビタ一文出さないのに一年契約縛りが前代未聞
- 583 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:35:09.10 ID:N4gZZIdZ0
- まあよく分かってない人も居るだろうけど
要するにダンピングだからな
こんなことされたら飯食えない
チョン企業の不当なダンピング攻勢でシェア失った日本企業見たらなんとなく分かるだろ
- 584 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:35:12.85 ID:F1nDzpIP0
- >>567
クリエータとかそんな問題じゃなくて、
一年間タダ働きでチラシとかつくってよ
という、労働者軽視の問題。
- 585 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:35:29.03 ID:fX+csh8SO
- >>562 金出すからと言ってデザインが理解できているとは限らない
金さえもらえたら喜ぶ業者≠アーティストにはオイシクないだろうが
- 586 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:35:42.92 ID:mnlrbmac0
- >>545
> こんなことしているようでは、何のために地方自治体の広報担当部署があるのか
> デザインしたり文書やポスターを作るのが広報担当の仕事
> それなりに豪華で立派な大型マックのパソコンもソフトも印刷機もあるんだからさ
広報担当部の人達は美術やデザイン科卒業した人が配置されていないのかな?
市役所の職員何千人もいるはずなのに、まさかコネと学歴で採用して
専門の知識や技能を持った人を採用していないの?
確か大阪市の楽団の人達は音楽関係の専門の勉強をした人達を採用していたのだと思うけど。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:35:48.02 ID:OVrjqShb0
- >>572
まぁ、公務員の仕事なんてーのは凡打連発で良いと思うんだよ。
ホームランが欲しけりゃそれなりに金掛けろ、と。
- 588 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:36:07.26 ID:UG60xtS20
- 手塚治虫がアニメの単価下げたんだとすると、
鳥山とか荒木にタダでイラスト書いてもらえば、良いんじゃねーの?
鳥山,荒木以下の才能の奴は0円か死なない程度の衣食住しか与えられない。
イラスト業界死ぬなw
- 589 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:36:36.87 ID:MKrhNAx50
- >>569
広報が縮小すれば他部署に手が回るんじゃないの?なんか間違ってた?
- 590 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:36:40.09 ID:Nc768Mfd0
- >>462
素人イラネって言い切ってたぞ
区にFBで指摘あれば全部ブロックしてたからな
- 591 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:36:59.67 ID:SXMY+Adb0
- 国じゃなくて、大阪の一区程度の規模の話だから、金が発生しないってのはわからんでもないが
そんなもんは組織内か、せいぜい個人のつてでなんとかしろとは思うな
「よりよいもの」って意味の「民間の力」とは完全に矛盾してるだろ…
- 592 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:37:14.02 ID:lT5C5sJE0
- 金くれる奴だけ相手しとけや。
- 593 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:37:16.36 ID:WHxP+RLI0
- 他人の仕事を舐めてるとしか思えんね
他人を1年タダ働きさせたいのなら、まず区長が1年タダで働くべきだな
- 594 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:37:19.17 ID:t572utHk0
- >>585
こういうデザインに対する浅はかな奴がおおいのが大阪
- 595 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:37:24.65 ID:JF2T0T+W0
- イラスト業界って今の時代すごく弱いと思うんだよね
お小遣い程度の値段でハイレベルな絵を描ける人ネット上にたくさんいる
- 596 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:37:32.65 ID:fJdR2Jo90
- 行政のポスターなんて違いが出すぎても困るから、そんなに極端なのはできないよ。
どこかで見たのでいい。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:37:43.88 ID:AyvtsXsdO
- >>559
参与にカシワ(著書多数)呼んできてるからあるかもなー、そういう勘違い
- 598 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:37:49.36 ID:OVO+IG3+0
- >>582
問題はそこなんだよね
普通に金一封つけて募集するか学生にやらせるとか
いくらでもあるのにわざわざプロにタダ働きさせようなんて無茶苦茶
- 599 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:38:01.54 ID:VYuykSDn0
- >>584
民間軽視も追加
- 600 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:38:08.47 ID:NXH4mnNT0
- 俺やりたかったな…
その代わり完全な素人だけど
- 601 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:38:15.65 ID:sq3G0Ngw0
- でも、>>580 の作品なんかみると、やっぱり賞とるのはよくできてるな
- 602 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:38:29.33 ID:KYh30owzO
- 区所有の土地や建物の売買、賃貸の仲介を無料でやってくれる不動産業者募集!!
したらやっぱり手をあげる業者あるのだろうか?
- 603 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:38:46.65 ID:fX+csh8SO
- >>594 どんな素晴らしいデザインなの?
>>574 ほらなw 自分の出自は一切明かさずに大阪叩きw
- 604 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:38:51.78 ID:N9zdFFv/0
-
プロでちゃんと実績があって、いいものが作れる。そんな人が1年間無償で区のデザイン業をやってくれないかな。
この発想ができる区長は、ただものじゃない。
この歳まで、この考えでこれたのが不思議だわw
- 605 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:38:57.49 ID:pr+lw4pg0
- 何様のつもりだ
- 606 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:39:10.59 ID:OVrjqShb0
- >>591
区の広報課の職員もお気の毒だなw
お前等の仕事なんて素人にタダでやらせるレベル 評価だもんなw
公務員とは言え本当にお気の毒w
- 607 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:39:18.25 ID:AuOFgBCw0
- >>567
いかにも 「ポスターやチラシぐらい、ちゃっちゃっと作れるんでしょ。」と考えてるのがよくわかる。
>そもそも役所のつまんないポスターにデザインなんかいらなあよ
>ワードの文章で十分
正解。 いかにも投げやりな、フリー素材のコピペイラスト イラネ。 カラー印刷するなよ。金かかるのに。
- 608 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:39:20.57 ID:Kzb3STPUO
- >>1
そもそも、ポスターやチラシが紙質からして立派すぎ。
デザイン料タダでも印刷代は税金使うからなあ。
ありすぎもインパクト薄めるよな。
労働法や児童虐待通報の方法、電話番号告知とか、そういうのは周知かねて学校、一般にポスター募集とかすればいいさ。
- 609 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:39:22.57 ID:CGX/hnT80
- >>602
いるな。その後人脈を築いてもっと大きな仕事を請け負う目論見。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:39:37.03 ID:4bxwNj6+0
- >>1
えっ。
名前を売る機会と若手を育てる機会を
奪っただけじゃね、業界は。
- 611 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:39:42.57 ID:MKrhNAx50
- >>595
音楽業界もそうなんだよなー
- 612 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:39:55.43 ID:Bgu39Ou+0
- >>579
知財にかぎらず、あいつらに「考え」なんかあるわけねーじゃん
- 613 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:39:57.98 ID:gXh/OR6C0
- >「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。
じゃあトヨタや日産に頼んで
クルマも無料で提供してもらいなよw
あと産廃業者に頼んで
1年間タダでゴミ収集してもらいなよw
- 614 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:39:58.22 ID:AUul3p18O
- >>588
絵って、流行り廃り、個人の趣味に左右されるものだから、手塚の絵が100万で、岸田メルの絵が100万でもおかしくない。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:40:30.77 ID:wTh/XeWB0
- >>590
素人イラネはいいけどそれを見極められんのかよ天王寺区はw
花椿の仲條正義とかSUICAの坂崎千春とかが寄ってくるとか思ってんのかねえ
- 616 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:40:58.97 ID:SXMY+Adb0
- >>595
まぁその発想で「ネット上でタダで書いてる奴らに描かせよう」ってのはまぁ悪く無いとは思うんだけどな
一年縛りが馬鹿すぎるな
- 617 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:41:02.46 ID:XRfwoNAO0
- >>594
確かに大阪ではデザインに金は出し渋る。
しかし、この市長は区長になって初めて大阪に来たんだから
大阪云々は関係なくこいつの性質だぞw
- 618 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:41:05.82 ID:sj1xdolL0
- 元NHKってだけで全て納得ですよ
- 619 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:41:05.79 ID:Me0C0B7M0
- 売名になるとかいってるアホ
タダで仕事やってくれる奴と思われてそいつの人生終了
- 620 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:41:20.15 ID:51o71Pk00
- >>67
土に這いつくばって田んぼを耕す以外の労働は全て無意味かつ卑しいと感じてるから
国体=神様に奉仕する以外の労働は要らないんだよ
- 621 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:41:22.77 ID:N9zdFFv/0
- >>610
いや、素人じゃなくちゃんとしたプロのクリエイターにやって欲しいと言ってたんだよ。
それが批判浴びてアマチュア限定とかいいだして、さらに怒られて中止。
- 622 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:41:27.11 ID:QN8sr5ab0
- プロのデザイナーと言っても民主党政権のお陰で食い扶ちが減ったからなあ。
- 623 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:41:33.71 ID:fJdR2Jo90
- 広報ってデザインのためにあるわけじゃないぞw
むしろ発注する側。
住民の問い合わせとかメディア対応とか催しの取材・記録とか広報誌の企画とか。
住民への周知のための活動全般。
- 624 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:41:35.37 ID:jjohcQkH0
- 税金を食い物にするダニが騒いでいるだけにか見えない
- 625 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:41:48.42 ID:iR6dpNuqO
- >>593
こーゆー募集を認めた職員も無償で働かせるべき
- 626 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:42:00.52 ID:PqzYqUDR0
- 何が酷いって、
「じゃあ僅かながらお気持ち程度の報酬お付けしますのでお願いします」じゃなくて
「やってくれねーのかよ、んじゃ募集辞めるわ」
という結論に辿り着いたこと
- 627 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:42:15.41 ID:7vepuLdj0
- 日本はデザインに対して金ださないー
とか訴えてる方がいらっしゃいますけど
役所はデザイン力が優れてるとかで採用しません
公務員は美的感覚に優れた人あまりいませんし
採用するか否かはコネですよ
- 628 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:42:35.14 ID:o0j9kIHM0
- プログラマーとかも軽視するタイプだな
- 629 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:42:47.68 ID:pr+lw4pg0
- 電通、博報堂がするのは構わんが役所がするな、お前が作った建物でも組織でもないだろ
- 630 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:43:37.43 ID:VYuykSDn0
- ナマポに書かせろよ
- 631 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:43:42.92 ID:phs4UjbJ0
- >>610
無料仕事で若手は育たんよ。
住み込みとかでもない本当の無料なんだから、若手が受けたら餓死するぜ。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:43:47.45 ID:wTh/XeWB0
- >>627
コネがあるなら随意契約するだろ
コネも金も無かったのは天王寺区
- 633 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:43:55.12 ID:t572utHk0
- >>617
うん、最低な資質だよね。
こいつ縁故ばかりでまともな社会経験ないのが丸わかり。
- 634 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:43:58.57 ID:NLnXRxlaO
- 橋下徹とNHKの癒着がよくわかるよなww
公募区長www
- 635 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:44:00.25 ID:y3G/uF8l0
- >>1
すべての作品に作者の名前を刷り込むならいいんじゃないか?
営業みたいなもんだし
- 636 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:44:01.97 ID:8RvClOUC0
- 大阪府みたいに企業とのコラボポスターやったらいいのかもね。
結構上手くやってるし。
http://www.pref.osaka.jp/koho/tieup/index.html
「任侠ヘルパー」映画公開!
の写真の下半分に
「大阪府で介護体験しませんか?」
っていうポスター見たとき極道体験すんのかと思ったけどw
- 637 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:44:12.87 ID:XRfwoNAO0
- >>626
その後の提案のワークショップっつうのもなんだかなぁ。
- 638 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:44:16.30 ID:kjZP+Ehz0
- たとえば任期1年、毎月安価ですが謝礼も出します(市長のポケットマネーから)とか
ホームページでデザイン募集、採用者には謝礼出しますなんてどうなんだ
- 639 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:44:43.54 ID:WHxP+RLI0
- >>626
だな
なーーんにも思慮がない
つまり、タダ働きが当然という思想は変わっていない
- 640 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:44:58.55 ID:No60m2GZ0
- 無料だと無責任にならないのかなと思わなくは無い
てか、暇な役人がやりゃあいいんじゃねえの
- 641 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:44:59.90 ID:XNaUjy5G0
- プロとアマチュアの大きな違いは期限内に要求をこなせるのがどうか
これは別にデザインだけに限った話じゃないが
- 642 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:45:01.76 ID:3kB2gYNQ0
- 俺はゲーム会社やソーシャルゲーから1枚10万程度で仕事を請けてるけど
1枚描くのに1週間はかかる
まず考える時間が有る
外勤の底辺労働員みたいに、筋肉動かしてる時間だけじゃ済まないわけ
ラフを描いて、下書きを描いて、線画に書き起す
担当に下書きの段階でチェック入れられて、そのやり取りにも手間がかかる
採用されたら線画から細かく下塗りして、さらに陰影やら環境色を入れていかないといけない
背景を描くのにも膨大な手間がかかる
お前らは絵の描き方も、描く手順も、絵を描くソフトの使い方も、どれほど手間がかかる作業かも考慮してないだろ
普通の人間何億人がスポーツをした所で、それは当たり前の能力なわけ、
妥協が許されないオリンピックの選手とは、何の関連もない日常能力でしかない物なの
普通の人間何億人が絵を描いた所で、それも当たり前の能力であって
プロとは何の関連もない次元の物なの
だから趣味でpixivにイラストを投稿しましたとか、絵のアルバイトで5000円で使い捨てで雇われましたとかってのは
こちらとは関係のないマネーの流れであって、微笑ましいレベルの問題なの
怒ってるのはそこじゃねーだろう
こんなの簡単な仕事でしょ(テヘッ
みたいな態度に怒ってるわけ
- 643 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:45:02.41 ID:JWH8qd4N0
- >>589
いや、俺は>>1しか読んでないから広報の人間を他部署に回すとかいう話は知らないからさ。
歳出削減のためならそのこと言いそうだし、それ言わないってことはなんもカットしてないんだろうなと思っただけ。
- 644 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:45:04.00 ID:a5k2wjtR0
- 無料でもやりたいやつはいるだろう。実績になるし。
それなりのものしかこないだろうけど。プロが抗議する意味がわからない。
誰も損しないし、ボランティアだと思えばいいと思うけどね。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:45:12.19 ID:Nc768Mfd0
- 4.応募条件
・デザインにかかる実務経験をお持ちの方
・デザインにかかる業務を行っている法人(デザイン学校等も含む)
・美術学校または専門学校等でデザインについての知識を学んでいる学生
※市内在住、または市内に事業所があるといった所在地での制限はありません。応募・実際の業務とも電子メールでのやり取りが可能ですので、区役所にお越しいただく必要もなく、全国どこからでも応募可能です。
>大阪市 天王寺区 【報道発表資料】デザインの力で、行政を変える!!〜天王寺区広報デザイナーを募集します〜
>http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/tennoji/0000203439.html
- 646 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:45:41.16 ID:AyvtsXsdO
- >>1
募集要項見たときに、
区長は具体的な作業工程とかわかってないんじゃないか?と思ったな
- 647 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:46:21.65 ID:MKrhNAx50
- まあ完全に「民間の力で良いものを作る」の意味がわかってないな
民間はお金が発生するから必死で良いものを作るのであって
完全な理解不足
- 648 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:46:25.71 ID:gXh/OR6C0
- 大阪人のこういうスピリットが
“サザエボン”とか生み出したと思えば感慨ひとしお
- 649 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:46:31.85 ID:QXfkQd9C0
- デザインを前面に押し出してるのに
それをタダ働きで手に入れようという・・・
さすが大阪やで。ブラック杉だろ。死ねよ、マジで死ねよ。
- 650 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:46:46.42 ID:6YCdefFe0
- 新人発掘コンペでいいやん!
- 651 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:46:46.66 ID:+/XeSEJE0
- 民間人ディスってる意思の表れ
- 652 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:46:52.22 ID:Ggx/0/sV0
- >>586
折角機材が揃っていても、
入稿ルールすら守れず現場が困惑してそうだ。
- 653 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:46:58.56 ID:+CKcsQn+0
- >>642
まあ、元NHKだから。
想像力もなければ、他人への気遣いもない。
世間知らずのクズの集まり。
詐欺募金を思い出してみるとよくわかる。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:47:01.48 ID:uoUEmD2c0
- べつにどうでもいいなあw
つかおまえらがこんなに起こる理由がわからないw
- 655 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:47:03.81 ID:8CwNz92s0
- >>638
法的にアウトだろ
- 656 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:47:08.90 ID:2ehJTfl1O
- デザイナーを1年間ただ働きさせるっていうのは犬HKでは当然の感覚なんだろうな。
以前、難病を抱えた娘の海外での手術費用を全部カンパで賄わせようとした犬HK夫妻がいたよね。
犬さんの感覚なんだろうね。
- 657 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:47:11.75 ID:SL9Dwhet0
- 今回は報酬ないけど、役所と繋がり出来れば後々プラスになると考えるか
あいつならタダで使えると役所に思われるようになるか
- 658 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:47:16.06 ID:ahgTRgMf0
- 「公務員の給料なんて全額0にしろー!!」って年中わめいてるお前らにしたら、
むしろこの区長は全力で擁護すべきだろ?
- 659 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:47:17.53 ID:kjZP+Ehz0
- これは逆に雇用創出ということで任期を定めてきちんと給与として出した
方が仕事ない人たちを救うのにいいことだったのに
お金さえ出していれば、公務員が作るのではなく本当に民間の力活用となったのに
- 660 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:47:38.31 ID:aLF0pC4MO
- 大阪、公務員、NHKってだけで脊髄反射してないか?
中国人や南朝鮮人じゃあるまいし
- 661 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:47:38.88 ID:AuOFgBCw0
- >>636
こんなタイアップもやってるのな。
↓ そりゃ救急医療適正利用を訴えたくもなるわw
映画「エクスペンダブルズ2」と「救急医療の適正利用」のポスター
タイアップパートナー:松竹株式会社様
- 662 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:48:03.20 ID:LMJKuiby0
- プロが抗議するのは当たり前かな
- 663 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:48:11.67 ID:4SuYpJJt0
- チョンの発想だね
- 664 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:48:16.26 ID:CMl+zbji0
- >>617
そんなこといったら区長が決めるわけじゃねえだろ
- 665 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:48:27.39 ID:+tARCw/k0
- >>645
電子メールでのやり取りでちゃんとしたものができるとは思えない
どっちにもメリットなさそう
- 666 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:48:48.20 ID:UG60xtS20
- 天王寺区での医療
任期1年、無報酬で出来る人応募します。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:48:51.57 ID:MKrhNAx50
- >>643
まあ確かに俺らからすれば空いた職員は別に回して他で仕事してるんだろうと思っちゃうけど、お役所だから心配なもんだな
- 668 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:48:54.70 ID:NmjT6RVi0
- 元NHKか、クズはどこに行ってもクズだなw
- 669 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:49:02.60 ID:AW1/0pDz0
- >>586
東京の目黒区みたいに広報担当部署で組版までやっちゃうような所もあるけど、大抵は外注だからね。
記載内容さえ間違いなければそれでOKみたいな所の方が多いから、
デザイン勉強したような人を専門に雇って配置されることはほとんど無いと思うよ。
だからこの区長の考えた「広報の効果的な方法をプロに任せる」という方向性は悪くなかったと思う。
無報酬で任期1年とかみたいな非常識な募集でなければね。
- 670 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:49:48.62 ID:N9zdFFv/0
- >>640
いままでは、暇な役人がやってた。
この区長が、突然「民間の活力を使おう」といいだし、民間人のデザイナーを起用することを決めた。
いままでは役人が就業時間内にやってたんだからタダ、
なので民間でもタダでやってください。
業界から猛反発を食らって、じゃあアマチュア限定にしますと提案→そうゆう話じゃねえ!と怒られる。
そして、無償ではなくちゃんとギャラお支払いします。ではなく民間の活力取りやめて職員にやらせることに。
つまり、周り騒がせて元に戻っただけw
- 671 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:49:57.87 ID:82QH+11i0
- 無料ですw
- 672 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:50:15.03 ID:OVrjqShb0
- >>654
マジメに働いてる人間なら普通に怒ると思うけど。
しかも言うに事欠いてコレだぜw 何様だよ?お前、という
・美術学校またはデザイン専門学校等、またはデザインについての知識を学んでいる学生等
※デザインを学ばれた経験をお持ちのアマチュアの方でも構いません。
- 673 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:50:17.37 ID:o0j9kIHM0
- 民間が言うならわかるが
なぜ区長が言うんだ?とんだ恥知らずか?
- 674 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:50:40.29 ID:xJNhzya90
- >>1
> 区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと
じゃぁいつもは誰がやってんの?
民間に頼んでないのか?
天下り先だから、実質民間じゃないってこと??
- 675 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:50:44.78 ID:phs4UjbJ0
- >>669
「プロに任せる。無報酬で」
この辺で、区長は自分が何言ってるか疑問に思うべき。
- 676 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:51:08.59 ID:IjtrrgY5O
- 今まで製作していた公務員の給料ゼロにするだけで良いんじゃね?
- 677 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:51:07.91 ID:JXUhw0Mb0
- >>651
ディスってることも気付いてないと思われ
- 678 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:51:22.69 ID:6Ts/tBg60
- >>1
そうなると、地方公務員も無償でいいんじゃね?wwww
ボランティアで。
いくらなんでも気の毒だから
昼飯1食1000円ぐらでいいだろ。
人件費税金安くなるなwww
- 679 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:51:27.18 ID:UG60xtS20
- 天王寺区の清掃
資格は要りません。任期1年、無報酬で。
これで清掃業者潰せるw
- 680 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:51:36.06 ID:SL9Dwhet0
- >>670
職員が就業時間内にやってたなら給料の内じゃないか
タダではない
何を勘違いしたんだろうな区長
- 681 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:52:01.03 ID:kjZP+Ehz0
- 小さい町ならいざしらず、こんな政令指定都市レベルなら
広報に自治体発のポスターや文書を作るためのデザイン
勉強した人くらいアルバイトとか任期制で雇わないのか
それなら、デザインから印刷に出す専門知識もあることだし
これ区でやらずに、市全体でやればそれだけ経費としても浮く
余白に白地作ってそこにマジックで○○区と書けばいいし
それに今はソフトもよくなってきているし、素人でもソフトに
打ち込めばそれなりのものは出来るだろう
- 682 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:52:26.57 ID:98C0Iq620
- まあ、NHKあたりだと無料でもいいから作品発表したいていう人は
いくらでもいたんだろうな。
- 683 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:52:30.86 ID:mnlrbmac0
- >>669
職員は何千人も採用されているのだから数十人デザイン科を卒業した人がいても良いはず。
発注だけしかしないのならそこに必要ないじゃん。
- 684 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:52:34.37 ID:Ggx/0/sV0
- >>661
チャック・ノリスと医療だと?
アメリカ人の死因なんだと思っている。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:53:17.33 ID:pr+lw4pg0
- 実績という新人の弱みに付け込んだ悪質な募集だよ だったら印刷代は税金使わず自前で出せ
- 686 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:53:42.60 ID:t572utHk0
- 但し一切の口出しは無用で、
日曜日の趣味で3時間程度ならやってやらんこともないレベル
- 687 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:54:25.70 ID:p/jr/M9a0
- 作る奴は無報酬で業界通して権利は業界が持てばいいじゃん
権利使用料が業界に支払われる形なら文句無いだろ
- 688 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:54:39.00 ID:Y5ly1NQl0
- 募集するのは自由。やらなきゃ良いだけ。
デザイナー志望の人がやれば良い。
その仕事でそのデザイナーの宣伝になれば次の仕事に繋がる。
それが対価ってことでしょ。
- 689 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:54:41.44 ID:WHxP+RLI0
- 市長がバカなら区長もバカ
こいつら、思いつきを口にしたり行動に移すからおそろしい。。。
- 690 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:55:02.15 ID:OVrjqShb0
- >>685
>3.任期
>
> 平成25年4月1日〜平成26年3月31日(予定)
> ※任期終了時に、双方協議のうえ延長することもあります。
> ※任期については、就任時に改めて協議させていただきます。(1年間でなくても可能です。)
無報酬の癖に、任期延長もアリだってw
- 691 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:55:07.46 ID:j+veJ1000
- 見れば見るほどキレてる意味がわからん
批判してる人は>>1だけじゃなくちゃんと条件見てるのか?
- 692 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:55:45.06 ID:rMCqoCB6O
- >>670
役人時にタダって事は、役人の給料無しって事か。
それってすげぇブラックじゃん
- 693 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:55:56.51 ID:Y23kMq8E0
- 区長「チョッパリをただで働かせたらええ、それがナニワの商売ちゅうもんや」
職員「せやせや、わしらコリア系は頭ええねんで〜♪」
↓
日本人職業デザイナーから抗議殺到、「半島に(・∀・)カエレ!!」と言われ
あわてて計画中止
いかにも大阪らしいな
- 694 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:56:11.84 ID:xJNhzya90
- 学生使ってやればいいんじゃね?
作品発表の場としちゃアリだと思う
- 695 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:56:18.28 ID:sj1xdolL0
- じゃあ区民税も無料にして下さい!><
- 696 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:56:21.06 ID:NmjT6RVi0
- 大阪と言う事は区長公募か、選挙と違って市長のサジ加減で決まるからこんな非常識な奴まで採用するんだなw
- 697 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:56:24.53 ID:z0lBHPyB0
- >>623
役所が印刷・デザイン部署持ったらまじで民業圧迫だよな。
市内の零細印刷会社がほとんど潰れてしまう。
まあ、府内の社会主義化を目指す大阪ならアリかもな。
- 698 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:56:25.95 ID:4SuYpJJt0
- >>688
これを全国の役所や企業がまねしたらどうなる思う?
その程度の想像力は持とうな。
- 699 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:56:25.96 ID:VYuykSDn0
- >>691
こんな下らないこと決める暇に
役人がやれよっう話なんだよ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:57:13.11 ID:OVrjqShb0
- >>691
報酬:なし
を黙って削ったんだな。 とんでもない下種だなw
- 701 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:57:20.90 ID:t572utHk0
- >>688
おまえほんとバカだな。
こんなのに応募したら、どこの○○のデザイナーとか晒し上げられて
総スカンくって潰されるだけ。
- 702 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:57:22.70 ID:mnlrbmac0
- >>681
> 小さい町ならいざしらず、こんな政令指定都市レベルなら
> 広報に自治体発のポスターや文書を作るためのデザイン
> 勉強した人くらいアルバイトとか任期制で雇わないのか
アルバイトでなくて正規職員でたくさんいても良いはずだよ。
ただ発注するだけだと発注するだけの脳しかないということじゃん。
正規の職員のデザインできる人なら全てのデザインを総合的に
市のイメージとして考えることができる。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:57:24.70 ID:phs4UjbJ0
- >>694
任期一年で拘束されたら、学生だって学業になんねーよ。
- 704 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:57:32.00 ID:+wN2VrlX0
- 募集するだけでもいかんのか?
- 705 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:57:36.35 ID:Y5ly1NQl0
- 無報酬がおかしければ一人も集まりませんでしたで終じゃん。
無報酬でも自分の名前を売れば次の仕事に繋がるし、
履歴書に掛ける経歴になる。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:57:50.41 ID:9fzZS609P
- そんなに批判が殺到したってんならよほど生活が厳しい業界なのか
逆にすげーボッタクリで利権構造も確立してる業界なのかのどっちかなんだろうな
- 707 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:58:11.21 ID:AHaVgoDW0
- コンクールにすりゃいいのに
売名目的の準プロがわんさか来るだろ
- 708 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:58:17.24 ID:XU4kC32e0
- パソコンで、簡単に作れるのにボッタクルデザイン屋さん多すぎ
- 709 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:58:21.16 ID:2J0MP1pj0
- >>683
デザイン科なんて役に立つのは広報ぐらいで、ほかには役立たず。職員としては必要なし。
- 710 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:58:58.43 ID:649OkPpi0
- 文化に金を出さなかったら衰退するんだけど。
大阪のケチっぷりは酷いと思う。
- 711 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:59:07.28 ID:xJNhzya90
- >>703
1人でやる必要はないし、報酬もなけりゃ責任も
ないんだから、イヤなら途中で投げ出せばいいんだよw
- 712 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:59:13.35 ID:JXUhw0Mb0
- 作れる人はどんどん自分で作ればいいよホント
- 713 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:59:16.17 ID:ymSbzTlH0
- 別に無報酬が悪いとも思えんが
極端な話だけどメディアみたいなしょーもない類の権力ってのは利用しないと誰にとっても価値なんてないよ
- 714 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:59:37.51 ID:UG60xtS20
- ホント、日本で大作家が産まれない理由がよくわかる。
- 715 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:59:39.50 ID:Ggx/0/sV0
- >>688 >>705
おまえらコンペと勘違いしてるだろ。
- 716 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:59:50.93 ID:pr+lw4pg0
- >>688
公務員がなぜ副業してはいけないかを考えてみて下さい
- 717 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:00:12.52 ID:Yfz8PT2B0
- まあ橋下が選んだぐらいだから、民業圧迫なんてこれからは日常茶飯事的に起こっていくだろ
- 718 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:00:31.01 ID:XU4kC32e0
- デザイン屋が、出さない様にカルテル結んでるんだよ、日本全体から募集すれば、必ず沢山くるのにね。
- 719 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:00:29.77 ID:fJdR2Jo90
- 広報にデザイン勉強してたのがいたって、じぶんとこでやるとは限らんつうのw
地元産業の支援の意味合いもあるから。基本的に広報=デザインって発想を捨てろって。
広報の一環の大衆告知のためのひとつの手段が印刷物でポスターってだけ。
自分とこでどれだけやるかなんて、その自治体次第。
- 720 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:00:33.13 ID:+wN2VrlX0
- >28日の締め切りまでに4人が応募したが
ちゃんといるじゃん
双方合意してるんだから何も問題ない
これにケチつける人ってなんなの?
- 721 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:00:55.64 ID:/bSqq0Q50
- 無料でもデザイナー志望の人はやりたいだろう。
めちゃくちゃ宣伝になるし。
抗議するプロは、素人と同じレベルじゃあるまいし
それとも自分の技術に自信ないの?w
- 722 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:01:05.32 ID:7vepuLdj0
- >>698
役所のポスターなんかは結構やってるところがあるんだけどね
- 723 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:01:38.90 ID:uuKJcQg00
- >>21
さもしいな、お前・・・(´;ω;`)
- 724 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:01:44.76 ID:WHxP+RLI0
- 「0円入札をしろ」と言っているようなものだからな
区長がマトモな常識を持ち合わせていないことがよくわかる
- 725 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:01:54.62 ID:OVrjqShb0
- >>713
結局、チラシ、ポスターなんてーのは役所としては対価払う価値は無い という考えでしょ。
デザインの力で行政を変える というのなら、ソレくらいの金は用意しろ、と思う。
- 726 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:02:05.23 ID:N5Cm4R8CO
- 民間の力て、勘違いしてるな
んなもん、普通に外部に委託したら民間の力だろ
なんでタダ働きさせなきゃならぬ
- 727 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:02:56.66 ID:YgRFdCPD0
- 批判する気持ちもわかるが、別にかまわんだろ。
防火とかのポスターは中高生の優秀作品が使われる例も多いが双方メリット
があるだろう。707の発言のように力量を発表するデモンストレーション的な
使い方もあるわけだし。
- 728 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:02:56.70 ID:pr+lw4pg0
- 民間の力=奴隷www
- 729 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:02.17 ID:eoUD0DBz0
- 「税金の無駄遣いは民間人を奴隷化することで解決する」と結論づけたんだろ。
さすが元NHK記者だよ。
- 730 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:26.44 ID:iqSwtuMS0
- >>705
次の仕事になんか繋がらないし、履歴書に描いても効力がない
イラストレーターは絵が全て
依頼する企業や個人は、絵を見て依頼相手を決める
その絵を探すのは、イラストレーターの個人のサイトか、pixivなどのタグからだ。
「ファンタジー」タグとかね
大阪市の小さな役所の絵をわざわざ観覧しに行く奴はいない
それならまだ、pixivに一般受けする投稿して、10万観覧はじいた方がいいわ。
無知が罪とはいわないよ
無知のまま語るその行為が罪なだけであって。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:30.41 ID:98C0Iq620
- >>709
企画書一つ作るにもデザイン知識があるのと無いのでは全然ちがうぞ。
パワポの見やすさなんて雲泥の差。
啓発看板や市内案内マップを発注したり採用するのもセンスがいるし
都市計画なんてのも一種のデザインだし、殆どのものがデザイン力がいる。
- 732 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:32.92 ID:j+veJ1000
- 趣味、名誉欲、宣伝
応募する人はいくらでもいるだろう
今までより高いクオリティになることは違いない
任期は1年じゃなく協議
- 733 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:36.15 ID:ZNEDK/+z0
- >>703
実際に業務となると
クライアントと打ち合わせを何度も重ねると思うけど
交通費とか、その他の費用に関して、どうするつもりだったんだろな。
ポスターだとフォントも使うだろうし、写真だと素材もいるだろうし。
色々と不明な点が多い。
- 734 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:04:02.60 ID:y5Rkv2/I0
- >>1
>昨年8月に就任した元NHK記者の水谷翔太区長が、「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。
テメーらは高給を甘受しながら、映像素材をただで提供しろとか平気な顔して言ってくる犬の考えそうなことだなw
駅前周辺にたむろしてるホームレスに書かせとけよw
- 735 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:04:05.80 ID:cCtkVIknP
- >>66
全くその通りだと思う
- 736 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:04:30.46 ID:t572utHk0
- >>1の内容で批判殺到
↓
中止
↓
「天王寺区デザインパートナー」として、広報活動にボランティアでご協力いただける方を募集します。←イマココ
なんだこいつらw
- 737 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:04:41.98 ID:CMl+zbji0
- 財政赤字が悪化してるからこんなことで無駄遣いできないわな
みかけだけでも赤字減らさないと国政にひびく
- 738 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:04:57.85 ID:kjZP+Ehz0
- ただでもやりたいはデザイナーの弱みなんだよ
金欲しいけどもらえるわけないからただで働いて
名前を売り込むしかないという現実を考えて
金払って雇ってやればいいだろう
- 739 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:05:10.82 ID:mnlrbmac0
- >>731
> >>709
> 企画書一つ作るにもデザイン知識があるのと無いのでは全然ちがうぞ。
> パワポの見やすさなんて雲泥の差。
> 啓発看板や市内案内マップを発注したり採用するのもセンスがいるし
> 都市計画なんてのも一種のデザインだし、殆どのものがデザイン力がいる。
そうそう。 スティーブ・ジョブスは商品のデザイナーと言われているよ。
- 740 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:05:13.51 ID:j1XbC+6y0
- デザイナーが名を売るために無報酬でもやりたいという需要はあるのだろ。
応募者もいたみたいだし、良いんじゃね?
役所の仕事を受注したいと狙ってる業者は気に入らないかもしれないが
このほうが税金の節約になっていいじゃん。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:05:25.28 ID:WHxP+RLI0
- 役所が民間に税金を回さないでどうする?って話だよね
「民間にタダ働きさせれば税金を使わないで済みますから、おまいら喜べw」ってことか?w
アホじゃねーのか、大阪民国w
- 742 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:05:34.08 ID:+wN2VrlX0
- いちいちくだらない批判なんて気にして撤回したりするから余計叩かれるんだろ
そんなもん無視して、応募してくる人間だけ相手にしてりゃいいんだよ
そいつらに能力がないと判断すれば、改めて予算組めばいいだけ
なんでもかんでも他人の目なんて気にすんなよ
外野なんてなんだっていちいち騒ぎたいだけなんだから
ネットの意見(笑)なんて気にしてたら何もできないぞ
- 743 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:06:37.11 ID:SL9Dwhet0
- >>737
無駄遣いと思うならそもそもポスター作らなければ良いw
- 744 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:06:36.91 ID:FPSYifhN0
- 馬鹿が涌いてるな〜。
デザイナー志望?
期間みろよ。1年ただ働きしてみろカス。
- 745 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:06:39.70 ID:OVrjqShb0
- >>740
結局、そういう人の心理に漬け込むような事を、行政が率先してやるべきか? っつー話だわな。
- 746 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:06:48.58 ID:t572utHk0
- ・デザインパートナーへの応募、またデザインパートナー業務の実施に関わり
提出いただいた書類は、公文書として、「大阪市情報公開条例」の規定に基づき、
原則公開となります。
晒し上げですわ。
- 747 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:06:54.16 ID:JXUhw0Mb0
- バスキアktkr
- 748 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:07:04.99 ID:CMl+zbji0
- >>736
朝鮮人は謝らない
これは常識
- 749 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:07:58.13 ID:VYuykSDn0
- というより犯罪の香りがする
奴隷と一緒だし
身内を登用したり
後から訴えて金を巻き上げるようなこともできるし
様々な問題をはらんでるよ
- 750 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:08:09.77 ID:j+veJ1000
- >>738
そういう仕事をもらえるのはタダでもいいので宣伝したい力の無い人じゃない
一定の規模、力を持った人
対価を払う以上よくわからない人にはできない
無報酬は許さないというのは新規潰し
- 751 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:08:21.67 ID:sj1xdolL0
- >>746
奴隷名簿ゲットだぜ!!
- 752 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:08:23.82 ID:/bSqq0Q50
- 元NHK記者の水谷翔太は受信料でウハウハの給与もらってたんだろうから
もう資財投げ出せばいいよw
- 753 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:08:33.88 ID:XRfwoNAO0
- >>745
そんな無茶な企画でも乗るやつはいるわな。
あからさまなブラック企業にだって社員は入るんだから。
足元見るようなことを行政がやってどうするんだってことだよね。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:08:49.12 ID:f7ftKttP0
- なんでデザイナーだけ募集するんだ。
無報酬の区長をはじめ区の職員を募集してからだろ。
- 755 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:09:23.00 ID:WHxP+RLI0
- >>736
>>746
大阪民国じゃ、これで民国人が拍手喝さいなのか?w
民国人がバカなのか?それとも市長や区長がバカなのか?w
- 756 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:09:24.38 ID:Ggx/0/sV0
- >>737
じゃあ、やらなきゃ良いだけなんだよな。
もしくは職員の努力で。
コンペでも何でも方法はある。
それなのに実質業者に外注で1年拘束するのに給料は払わない。
ありえないだろ。
- 757 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:09:26.33 ID:HA5NOjTE0
- 条件提示した上で応募があったんだからやればよかったんじゃないの
デザイナーはデザイナーで自分の仕事してればいいよ
自分らに仕事回して欲しいだけなんじゃないの
- 758 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:09:32.48 ID:uMr7HMsu0
- そもそもデザインで飯食おうという魂胆な
金が無いときに真っ先に端折られる部分だろ
- 759 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:09:40.29 ID:SXMY+Adb0
- >>740
最初プロに頼もうとしてたくらいだし、贅沢にクオリティは欲しかったんだろ
体よくお断りしたんでない?
- 760 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:09:39.19 ID:fJdR2Jo90
- >>697
>民業圧迫
効率次第ではあるけどね。
ありえない仮定をするなら、外注するより中で完結させるほうが
安く上がるほどの印刷物があるところであれば、自前でやってもいい。
んで、余剰を地元には別の形で還元させればいいわけだから。
- 761 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:09:59.24 ID:AuOFgBCw0
- >>730
デザイナー の話をしてるんで、 ゲームイラストレーター限定の話をしてる
わけじゃないんだが・・・
それに、俺はクライアントの方だけど、業者のパンフの業務実績として
「何年度 大阪市 ポスター、チラシ作成」 っていうのはアリだと思うよ。
自分のごく狭い範囲だけが全てだと思って、他人を無知呼ばわりするのはちょっと。
- 762 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:10:15.17 ID:pr+lw4pg0
- >>754
だな。趣味で職員や区長をやってくれる人間を募集するべきだ。ご褒美は肩書き
- 763 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:10:24.43 ID:7A713beh0
- そういや、警察の啓発ポスターとかひどいよな
素材さえあれば素人が作れるレベル
あれに、いくら払ってるのかね
- 764 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:10:39.35 ID:nksP/Dn/0
- プリツカー賞何名も輩出している国なのに、一般人のデザインに対する意識って低いよな。
- 765 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:10:42.66 ID:VYuykSDn0
- 俺が区長なら凄いデザインのポスターつくれるのに
- 766 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:11:25.18 ID:epv8H0CE0
- 遊び人甘えさすな。
徒党組んでブ〜垂れんと、儲かるとこで遊べや。
レベル低いポスターの出力になれば、それは役所の責任。
役所のヤツらがてめェで、落とし前付けざるを得ないじゃろ^^
- 767 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:12:26.01 ID:wAsXyko00
- >「民間の力を生かしてよりよいものを」
民間の力を生かすってのは民間人にタダ働きさせることじゃねぇ
- 768 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:12:38.66 ID:pr+lw4pg0
- どんなポスターになろうが失敗しようが職員は痛くも痒くもないからな
- 769 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:12:46.78 ID:/bSqq0Q50
- デザイナー志望は名を売りたいんだから
逆に金払ってでもお願いしたいだろう。
「俺はやらない」という意見ならわかるが
他人を妨害するのはどうかと思うけどね。
- 770 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:12:57.87 ID:Ggx/0/sV0
- 次からは天王寺区はデザイナーから選出な。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:13:06.35 ID:cCtkVIknP
- これが許されるなら最低賃金を定めた法律は形骸化するよね
- 772 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:13:09.64 ID:7vepuLdj0
- この役所の担当者は最初からアマチュア限定で募集すべきだったんだよね
それで崖っぷちにあるDTP業界の人間が過剰に反応したとw
殆どの人間は役所のチラシやポスターなんて情報が分かれば十分だしね
- 773 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:13:20.01 ID:j+veJ1000
- これ有償にしたとき仕事とるのはどこだろうね
仕事とれるところに入れないと生き残れないとなると業界どうなっていくだろうね
- 774 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:13:53.78 ID:OrYFjmNAO
- >>742
世の中にはこんなに無職やらワープアが溢れてんだからな。
そういう連中の社会復帰や底上げに消極的なのは世のプロフェッショナルの集団
な訳だし、一定期間の無償で仕事をさせる事によってあらゆる層にチャンスを
与える事は必要だろうな。
国や都道府県レベルならともかく、市区町村辺りなら、よその土地にいる
優秀なプロに依頼するよりか、地域に埋もれてる能力(才能とまでは呼べなくても)
を引き出すチャンスを与える事のが意義はあるだろうね。
- 775 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:14:15.40 ID:98C0Iq620
- >>758
不景気になるとデザインや印刷業にそこそこ仕事が来る。
宣伝、パッケージで先ず売ろうとするから。
商品自体を変えるよりずーーと安上がりだから。
- 776 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:14:43.43 ID:OVrjqShb0
- >>769
結局ね、欲望だけに頼るような事は社会秩序の破壊に他ならないからね。
こんなもん、民間企業がやったら炎上モンだろうが?
- 777 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:14:48.02 ID:JXUhw0Mb0
- 大阪の人に聞きたいんだけど
天王寺区のチラシとポスター作って
そんなに売名効果があるわけ?
- 778 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:15:47.81 ID:3W2LfyLa0
- >>777
天王寺区民だけどさ、何の価値もないよ こんなのしても
よっぽど、橋下が美術館で馬鹿発言したときのほうが天王寺自体は知れ渡る
- 779 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:15:55.30 ID:mnlrbmac0
- >>774
> >>742
> 世の中にはこんなに無職やらワープアが溢れてんだからな。
> そういう連中の社会復帰や底上げに消極的なのは世のプロフェッショナルの集団
> な訳だし、一定期間の無償で仕事をさせる事によってあらゆる層にチャンスを
> 与える事は必要だろうな。
無償にしなくても数十万の金を払うことぐらいできるでしょ。
税金を取っているわけなんだし、予算もあるハズ。
- 780 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:16:31.07 ID:Zc47/QYD0
- 無報酬で区長を募集すればいいのに。
- 781 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:16:34.52 ID:ZNEDK/+z0
- >>777
親方日の丸の仕事をしてたってのは
それなりにPRになるよ。
市や区の仕事もそれに準じるものがある。
タダでやったってのを言っちゃうと意味ないけどさw
- 782 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:16:44.48 ID:sj1xdolL0
- >>777
別に大阪に限らず、自分の住んでる市町村のポスターについてどれくらいの知識があるかでわかるかもな
少なくと俺は何一つ知らん
- 783 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:16:46.59 ID:7A713beh0
- >>772
つか、いまどきデザイン料なんて3万円程度
それすらケチるなちゅー話だなあ
- 784 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:17:05.43 ID:XjZnJMK80
- よくある、子供の絵をポスターにするパターンで良いじゃん
プロだろうがアマチュアだろうが「無報酬の仕事」として募集かければ批判は当たり前
しかもその理由が、職員がやるのが面倒とかなめ腐ってる
- 785 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:17:07.87 ID:fHV7G1dI0
- pixivで見つけた一見うまい素人絵描きに信じられん低報酬で仕事依頼して
業界荒らしてるソーシャル、ゲーム業界よりは素直に誤りを認めただけマシ
- 786 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:17:19.17 ID:+yTpJor/0
- 民間人は公務員様のためにただ働きしろ by nhk、民主党
- 787 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:17:24.88 ID:VYuykSDn0
- >>774
役所の無償ポスターなんざバカだなぁとは思われるけど
実績になんかならないから
役所のポスターでいいデザインなんか出来たらすぐプロになれるわ
- 788 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:17:25.94 ID:VDzdwM8FO
- これがハシシタ改革だッッッ!!
既得権益をぶっ潰すッッッ!!
大阪の夜明けは近いゼヨッッッ!!
とりあえず、文化とデザイナーの価値は〇になるますたwwwwww
次は何の価値が〇になるのかなー
堺の価値は10月に〇になるし
楽しみだはwwwwwww
- 789 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:18:05.89 ID:+musFTNz0
- 別に騙したりしたわけでもなし
その条件で応募するやつがいるんなら問題ないと思うけどな
応募するやつの中には自分の作品を広くアピールできるチャンスと捉えるやつもいるだろうし
そういうやつはタダでもやりたいとか思うんじゃないの?
- 790 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:18:08.60 ID:/Y5W6IO70
- 元NHK記者で納得
仕事も責任も小さい政府
国民の負担だけは大きい政府
- 791 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:18:20.62 ID:d4TYB0n30
- >>788
とりあえず議員と首長だな
政務経費もゼロで、全部「ボランティア」でやってもらおう
- 792 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:18:20.07 ID:805DFhWw0
- 元NHK記者・・・・・・・
- 793 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:18:23.55 ID:7vepuLdj0
- >>775
> >>758
> 不景気になるとデザインや印刷業にそこそこ仕事が来る。
> 宣伝、パッケージで先ず売ろうとするから。
> 商品自体を変えるよりずーーと安上がりだから。
うわこれは恥ずかしい
逆ですよーw
不景気になれば広告費や交際費のなどが真っ先に削減対象になります
- 794 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:18:41.66 ID:VQrg3eWl0
- 自治体→民間 無報酬、ボランティア、善意 強制
自治労→自治体 多額の金銭、手当、休暇、奨励金、功労金ほか多数 要求
- 795 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:19:23.02 ID:urVQJz+20
- >>777
ニコニコにでも投稿したほうが話題になりそうだけどな。
広報のチラシなんて、どれだけ見る機会あるのやら。
広報のチラシ見て、「このデザイナーは素晴らしい!この人に仕事を依頼したい!」ってなるかね?
- 796 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:19:32.76 ID:/bSqq0Q50
- >>776
民間企業は自社の命運がかかってるから手抜きできないしw
役所のチラシやポスターのデザインなんて本来重要じゃないでしょ。
内容が伝わればいいだけだから。そこは民間企業と違うと思う。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:19:49.18 ID:BcZzsctp0
- まずは区長を無報酬のボランティアで募集してからだろ
- 798 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:20:07.95 ID:OVrjqShb0
- >>789
行政がこんな焼畑みたいな労働を、率先して募集するもんじゃなかろうて。
- 799 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:20:41.02 ID:8iQgczXL0
- デザイナーの売名や実績作りができるとか言ってるやついるけど
無償や薄給での実績しか無いやつは永遠に買い叩かれるんだよ
雇い主は「あ、こいつ、買い叩いても大丈夫だわ」
と思う材料にしかならん
- 800 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:20:50.06 ID:d4TYB0n30
- タダの仕事で名を売っても、次もタダの仕事が来るだけですよww
タダで仕事してくれる都合がいいやつがいるらしいから、コイツに頼もうって
- 801 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:21:23.10 ID:1Mr72Lbs0
- ハシシタはウンコだが、これは別におかしくないと思うが。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:21:43.58 ID:P0E0KrJ10
- どちらにせよこんな仕事したくないわ@デザイナー
- 803 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:21:58.63 ID:98C0Iq620
- >>793
いやいや、間違いないよ。
印刷業の取引先が言っていたから。超大手はしらないけどな。
特にパッケージね。
種類が異様に多くなるんだってさ。
- 804 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:22:02.40 ID:ayiOrbqT0
- 馬鹿にしていると言えば、グリーンジャンボのキムタクのCM。
年寄りに席を譲ったり、街のゴミを拾ったりして、真面目に生きている人へ
グリーンジャンボを買えというCM。
真面目に生きているのに、お前カネが溜まらないだろ、だから宝くじ買え、と
人を馬鹿にした考えが背後にあるCM。
なぜ文句が出なかったか不思議。
馬鹿にしていると言えば、グリーンジャンボのキムタクのCM。
年寄りに席を譲ったり、街のゴミを拾ったりして、真面目に生きている人へ
グリーンジャンボを買えというCM。
真面目に生きているのに、お前カネが溜まらないだろ、だから宝くじ買え、と
人を馬鹿にした考えが背後にあるCM。
なぜ文句が出なかったか不思議。
馬鹿にしていると言えば、グリーンジャンボのキムタクのCM。
年寄りに席を譲ったり、街のゴミを拾ったりして、真面目に生きている人へ
グリーンジャンボを買えというCM。
真面目に生きているのに、お前カネが溜まらないだろ、だから宝くじ買え、と
人を馬鹿にした考えが背後にあるCM。
なぜ文句が出なかったか不思議。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:22:28.69 ID:OVrjqShb0
- >>796
思う、とかではなくて、民間でやったら労働法か何かに引っかかるレベルじゃないのか?
- 806 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:22:53.02 ID:dVxU2iowP
- >>1
なんじゃそりゃww
じゃあ公務員様も無報酬で働けよwww
- 807 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:23:03.74 ID:N9zdFFv/0
-
無報酬=無責任 じゃないからな。
- 808 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:23:08.10 ID:nksP/Dn/0
- >>793
でも一方で佐藤可士和なんか、不景気で大活躍だったな。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:23:29.87 ID:WHxP+RLI0
- >>788
既得権益ををぶっ潰す か。。。
市長の口癖だもんなw
区長がそれを実践しているにすぎないわけかw
市長も区長も己の既得権益(=給料)は返上するとは絶対に言わないし、言わせないくせになw
- 810 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:23:33.97 ID:AY9RAZwa0
- >天王寺区役所が作成する(略)ホームページレイアウトに対してのデザイン面でのアドバイス
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/tennoji/0000203439.html
ポスターの作り方がわかんない人も、これでピンと来ないかな。この募集がヤバイ(曖昧)ってこと
- 811 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:23:34.47 ID:Ggx/0/sV0
- >>793
いや、あながちハズレではないよ。
商品サイクルを長くするためのパッケージ入れ替えはよく有る事だ。
- 812 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:23:46.18 ID:nX1UW6DD0
- >>801
いやそれ以前にハシシタは関係ないと思うが
- 813 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:24:12.78 ID:YgRFdCPD0
- 別にプロ限定というわけじゃないんだろ?
ウチの母の絵画教室の先生なんかも地域の病院や役所に無償で絵を展示させて
いるが、これもおかしなこと?
- 814 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:24:55.17 ID:oeeMM3oo0
- >>799-800が真実
- 815 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:25:38.58 ID:fJdR2Jo90
- 広告費削減とパッケージ変更は両立するんだがw
- 816 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:25:53.98 ID:FPSYifhN0
- 糞役人さん乙。
業績になる?アピール?ねえよそんなの。
たかが大阪市の一区のチラシ・ポスターの仕事したからって、この業界じゃ
それが何?ってなるだけ。
業界知らない人間が知ったかぶるな。
- 817 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:26:11.75 ID:4SuYpJJt0
- そもそも、こんな役所の仕事じゃ、名前なんて売れませんw
- 818 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:26:25.35 ID:WWtkC8Kn0
- 鳩山が麻生と党首討論やった時も似たようなこと言って唖然とさせてたな
- 819 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:27:23.33 ID:j+veJ1000
- >>814
こうしてかなり注目が集まってしまってるから
このまま応募継続するならけっこうな質もった人達が集まると思うよ
業界としても確実に目を通すだろうね
そうなった時その中で勝ち残った人材を確保に走る人たちは必ず現れる
- 820 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:27:37.12 ID:3W2LfyLa0
- >>809
最後の行を実践しようとした名古屋はすごいことになったけどな
ちょっと大き目の地域会みたいなのに、権限と予算を与えて、その実行をボランティアで(権限と予算執行も)やってもらうことになった
・・・・すると、就職の話題稼ぎの学生と、無職で暇なジジババと、左巻しか集まらなかった。
結局、みんながみんな我田引水だから、むちゃくちゃ状態
- 821 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:27:45.25 ID:JXUhw0Mb0
- 4名さん…
一年間w
「思ってたのと違った」は無しでw
- 822 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:28:01.81 ID:umRqBeRI0
- コンクール形式にすれば無料で集まったのにwww
- 823 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:28:03.45 ID:JsGy9+hx0
- >>258
道具は所詮道具だからね。
プロは、それが分かっているから道具に拘るんだが・・・。
- 824 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:28:05.85 ID:mul4083k0
- 図々しいにもほどがある
死ね、天王寺区
- 825 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:28:05.44 ID:vVGxhKxp0
- 最初にタダでプロにやらせようとしたのは
世間知らずで馬鹿も良い所だが
アマチュア限定にまでしつこくいちゃもんつけたのは
粘着質のキチガイ、自称デザイナーの自治労組員もしくはその仲間
- 826 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:28:16.70 ID:uLfqpr5F0
- 公務員もボランティアでよくね?
- 827 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:28:22.89 ID:ayiOrbqT0
- 橋下人気の大阪市の仕事だ。タダでやっても宣伝になるだろ。という奢った考えが背後にある募集。
橋下人気の大阪市の仕事だ。タダでやっても宣伝になるだろ。という奢った考えが背後にある募集。
橋下人気の大阪市の仕事だ。タダでやっても宣伝になるだろ。という奢った考えが背後にある募集。
橋下人気の大阪市の仕事だ。タダでやっても宣伝になるだろ。という奢った考えが背後にある募集。
橋下人気の大阪市の仕事だ。タダでやっても宣伝になるだろ。という奢った考えが背後にある募集。
橋下人気の大阪市の仕事だ。タダでやっても宣伝になるだろ。という奢った考えが背後にある募集。
橋下人気の大阪市の仕事だ。タダでやっても宣伝になるだろ。という奢った考えが背後にある募集。
橋下人気の大阪市の仕事だ。タダでやっても宣伝になるだろ。という奢った考えが背後にある募集。
- 828 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:28:24.79 ID:pr+lw4pg0
- 公務員が職の優位さを武器にするなって話
- 829 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:28:41.50 ID:WHxP+RLI0
- 大阪民国の市長も区長も、「他人の価値」を下げることに躍起だなw
これがいわゆるこいつらの言う「既得権益の打破」ってヤツか?w
- 830 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:28:46.80 ID:j1XbC+6y0
- 実際に応募者がいたということは、需要と供給があるってことだから、問題ないよ。
無名デザイナーが宣伝費を使わずに自分の名を売ることができる、チャンスなのに
プロのデザイン業界が邪魔した形だな。
- 831 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:29:04.22 ID:phs4UjbJ0
- なんつーか、プロが金を受け取るという意味を判ってないんだよね。
金を受け取るからこそ責任が発生するし、要望、要求をクライアントが
口にする権利も生まれるわけ。
この区長は、金も渡してない相手にどうやって締め切り守らせるつもりだ?
金貰ってなかったら、例えリテイク出されてもデザイナーは知ったこっちゃないよ。
俺の絵が嫌ならお前が描け、と言われるだけ。
無報酬ってのはそういう意味だ。
この区長は「仕事」そのものを舐めている。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:29:08.81 ID:AuOFgBCw0
- >>777
一応 広告業者としてクライアント周りする時のパンフレットに
平成25年度 大阪市 ポスター並びにリーフレット作成
って書けるからな。 世間に知られるという意味での売名効果は知らんが、
業者としての箔づけ、信用アップには多少はなるわな。
営業が売り込みに行くときでも「一応 今年度の大阪市の仕事も受注しておりまして。」とか。
- 833 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:29:26.56 ID:d4TYB0n30
- 図式としちゃあオレオレ詐欺と同じだな
想定対象人数を1000人ぐらいで引っ掛ければ、バカが数人ぐらいはかかる
オレオレ詐欺にかかる奴をバカと言うのは簡単だが、だからといって
詐欺そのものを許しちゃいけないだろ
- 834 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:30:03.95 ID:dVxU2iowP
- なんかトヨタの営業が下請け泣かすより酷い話に見えるがw
- 835 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:30:03.23 ID:OVrjqShb0
- >>819
結局、タダでプロ並みの人材を確保したい っつー話でしょ?しかも1年契約、版権は役所。
- 836 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:30:27.93 ID:3W2LfyLa0
- >>823
ところがカメラに関してだけは、一部のトッププロ以外はアマとの境界がなくなってきた
報道カメラマンなんて、素人のほうが上になっちまった
だって、たくさんの素人のほうが一つのチャンスにめぐり合うから
- 837 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:30:35.81 ID:P2IToSy20
- 市民協働という美名の下、奴隷を募集したわけねwww
バッカじゃねwww
- 838 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:30:54.35 ID:Ggx/0/sV0
- >>813
作品展示と違って、クライアントが求めるサービスのために、
業者を任期の1年間無報酬で(完全ではないが)拘束するって事が問題だったんだが。
- 839 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:31:18.18 ID:j+veJ1000
- >>835
もう何度も言われてることだけど1年じゃなくて協議
募集する方はいい人材が欲しい、応募するほうはチャンスが欲しい
完全にwin-winの関係
- 840 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:31:46.75 ID:WHxP+RLI0
- >>820
まさに「地獄絵図」だなw
他人を無価値化し、己の既得権益の拡大に血道を上げる大阪民国の市長や区長の方がまだ害が少ないのかもなw
- 841 :( `ハ´ ):2013/03/02(土) 16:32:05.26 ID:f5eGHqRZ0
- デザイン(design)=設計だけど。
設計の価値が下がってる気がして成らない。
住宅や店舗を設計して一円のお金にも成らない事がしばしばある。
- 842 :(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/03/02(土) 16:32:46.43 ID:l8Gx0uzg0
- 公務員が無償でやれ
公僕なんだからやって当たり前
公僕のクセに国民様の経済活動ジャマするとは何事か
- 843 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:32:46.95 ID:RVAUCPYJ0
- >>826
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000173/173653/09tenoujimizutani.pdf
この天王寺区長は、区民センターの運営を非常勤職員から区民のボランティアに切り替えることで
4000万円の人件費が削減できる、という論文を書いて区長になった人やで
- 844 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:32:55.56 ID:MORmoXX50
- >>12
>土建屋みたく
一部だけ方言使うのやめろよな
- 845 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:32:55.63 ID:0oG+AWKv0
- タダ働き募集☆て
- 846 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:33:07.57 ID:Vi9HsKXb0
- 公務員から募集すれば良かったのに
- 847 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:33:38.72 ID:OVrjqShb0
- >>839
原則1年でしょ? タダに応募するような輩に協議とか、言い逃れみたいなモンだろうが。
何がWin-winだよ。 こんなのは焼畑っつーんだ、焼畑
- 848 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:34:02.76 ID:dVxU2iowP
- >>839
win-winとかwww
- 849 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:34:16.20 ID:vVGxhKxp0
- 東北でボランティアが集まらないハズだよw
なんだこいつらはw
- 850 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:34:18.56 ID:WHxP+RLI0
- >>843
なるほどねw
これで大阪民国の区長に市長が選んだわけねw
市長がバカなら区長もバカ
やっぱりそういうことだ
- 851 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:34:25.91 ID:phs4UjbJ0
- >>830
無報酬の仕事にも応募する奴はいるよ?
ただし、そいつのプロの仕事はさせられない。
何故なら無報酬だから。
締め切りを守っても得をしない、締め切りを逸脱しても損をしない。
そんな状況で必死になって締め切り守る奴はいない。
子供の口約束と一緒。
プロが何で「プロとしての仕事」をするのか、この区長は全く理解していない。
- 852 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:35:27.68 ID:YgRFdCPD0
- >>838
なんで業者が受けるんだ?
今までは広報が片手間に作っていたものだろ?デザインを趣味としている
市民の応募を期待しただけじゃないのか?ウチの隣の爺さんもボランティア
で遺跡調査に参画しているが、金を貰っているとは聞いていないが。
- 853 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:36:02.93 ID:WdOva3sA0
- 1枚の公募ならまだわからんでもないが
この業種全体が買い叩けるものだという悪印象の頒布になりかねないじゃん
この企画自体の意図とは別に、配慮が足りてないと言わざるを得ない
- 854 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:36:11.07 ID:0oG+AWKv0
- >>31なるほど
>32元のフレスコ画をダメにしたババアを思い出した
>>844この程度は方言ともいえない
- 855 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:36:26.31 ID:j+veJ1000
- >>847
原則1年ってどこに書いてあんのさ
- 856 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:36:40.61 ID:TtN8ScKD0
- 盗作どもが
一人前の口きくなよ
力抜いて作れば案外
ィイ作品作れるかもな
- 857 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:36:43.17 ID:SnVeOaUIP
- 行政がただ働き推奨すんなよ
- 858 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:37:14.36 ID:AY9RAZwa0
- >>839
まあ区長が無意識に期待しているであろうデザインレベルを下げればwin-winかもだけど
- 859 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:37:34.27 ID:LuBHBJid0
- 世間知らずのNHK社員なら仕方ないな
- 860 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:37:47.23 ID:4SuYpJJt0
- 区長を無報酬で募集しろよ
遥かに行政の無駄省けるぞ
- 861 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:37:48.25 ID:OVrjqShb0
- >>855
>1年間でなくても可能です。
裏を返すと、基本は1年 という話だし、任期予定は読めなかったか?
- 862 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:38:13.72 ID:7A713beh0
- こういうことがまかり通ると
安いギャラがますます下がるからやめてほしいね
- 863 :( `ハ´ ):2013/03/02(土) 16:38:33.69 ID:f5eGHqRZ0
- >>852
現実問題として印刷業者だとデザイン無料てのは多いけどね。
業者側はプリント代の方で取る
- 864 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:38:40.92 ID:j+veJ1000
- >>861
だから原則1年なんてどこにもないだろ
もはやいちゃもんレベル
- 865 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:38:50.61 ID:0oG+AWKv0
- >842公務員がやると業務だから無償じゃない
あえて土日祝日に出勤させてすべき
>>843天王寺区民は死んでもこのボランティアしたらいかんな
- 866 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:38:58.53 ID:WdOva3sA0
- >>852
それにプロが応募するなよ!というバカッターでの意見集約から派生したんだろ<抗議
- 867 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:39:10.76 ID:3W2LfyLa0
- そもそも、天王寺には市立工芸という学校があるんだが・・・・それを活用する方法を思いつかなかった時点でこの区長はゴミ
- 868 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:39:12.96 ID:ayiOrbqT0
- 商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
商人(会社は商人)に対して仕事を依頼すると、報酬の約束をしなくても、相当対価の報酬請求権が発生する(商法512条)
プロとはそういうものだ。
- 869 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:39:22.05 ID:dVxU2iowP
- すげーバカにされてる気がするw
- 870 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:39:43.52 ID:5t3w3HuDP
- >結局、28日の締め切りまでに4人が応募したが
問題はここ。スト破りじゃないが、だいたいこういう奴がいることで
世の中悪くなっていく。サビ残とかも同じ理屈。いわゆる
囚人のジレンマ。
- 871 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:39:58.37 ID:OVrjqShb0
- >>864
協議 の一言で言い逃れが出来たとでも考えてるのか? アホらしい。
だったら任期なんてーのは消しておけよw
- 872 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:40:48.37 ID:u7VMTYPA0
- > 区制作のポスターやチラシは職員がデザイン
職員に時間外に無報酬でやれって言ってみてから
考えるべきだったな。
- 873 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:41:13.31 ID:j+veJ1000
- >>871
ちゃんと読んでなかっただけだろ
誰にでもあることだから気にすんな
ただ、しつこくそれを認めないのは残念な子だぞ
- 874 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:41:19.25 ID:nrXISJB10
- 公務員の高給って一体なんのためにだしてんだ。
民間みたいに商品競争あるわけじゃなし、自分とこのもんぐら高給取りがやりゃいい話だ
- 875 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:41:33.12 ID:rmgiJSrW0
- 地域コミュニティを前面に出す奴は受益側であることが多いからな
正義面して広く他人から金を掠めて自分の財布に入れるのが常套手段
奉仕と称して労働力を搾取したり助成と称して赤の他人に金銭負担を強いる
応益負担が崩れた先にはモラルの無い世界しかないよ
- 876 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:41:38.54 ID:RVAUCPYJ0
- >>863
デザイン、印刷込みで5万円以下ならセットにしてもらえるが、
5万円超えたら印刷は別業者入れて入札にされる
- 877 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:41:43.09 ID:0oG+AWKv0
- >>727最初から中高生に募集すればいいじゃん
なんで、タダでたってもらおうって腹なんだ?っていう話で
買いたたきの図式に皆はカチンと来たんでしょ
実際、買いたたきの意図もある
- 878 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:41:42.26 ID:9wR0QtnT0
- なんとも言えんな
コンクール形式で募集すればよかったんじゃね
- 879 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:42:29.65 ID:OVrjqShb0
- >>873
成立するかどうかもわからない文言を持ち出して1年ではありません、1年ではありませんかよ。
バカは黙ってろよw
- 880 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:43:07.67 ID:epv8H0CE0
- プロ || ど素人 の成果品。
どッちゃ欲しがるかは、蔵の勝手^^
蔵が低レベル文化なんも、蔵自身の勝手。報い受けるんも、蔵自身。
そもそも、お絵描き遊び。「金払え」ッて圧力かける893の生活費よりゃ、
公費削減に比較大義有りじゃよ女子校生。
- 881 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:43:20.57 ID:6ni03AK50
- >>1
こういうのは場合によるだろ。
たとえば、被災地支援のためのポスターとか、
そういう助け合いや福祉のための作業なら、 「無償」 が基本で、
「デザイナーです、金取ります」 って言うほうが非難されるが、
普通のポスターなら、きちんと報酬払うべきでしょ
- 882 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:43:54.52 ID:J0okdgsN0
- 商業デザインと子供が落書き書くのとは違うんだよ。
色々注文つけてくるし、ただなら、最初からやり直し!って言われるわ。
役所の仕事なんてそんな感じ。ちゃんとした要望も固まる前から仕事を振ってくるから、どの業界の仕事も無茶苦茶になる。
そこで交渉してきままるのが料金ってもんだよ。
2chで募集してまとものなものが出来上がるかは疑問ですよ。
- 883 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:44:11.95 ID:NaK7+vyBO
- >>872
基本無報酬だけどな
- 884 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:44:12.66 ID:3obs01ku0
- 無料でLinuxを使うということはこれと同じなんだよね。
- 885 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:44:35.48 ID:KgslpbCKO
- またメールで済ませたんか。
直接謝罪に行けよ。
- 886 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:44:35.63 ID:0oG+AWKv0
- >804は気にしすぎだと思うよ
>>880もおくすり増やしておきますねー(´・ω・`)つ。
- 887 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:45:07.22 ID:p+jDE9ocO
- まあ、簡単な思い付きで作れるだろ…と思った簡単な思い付きだろな。
- 888 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:45:17.04 ID:ayiOrbqT0
- >>881
>そういう助け合いや福祉のための作業なら、 「無償」 が基本で、
え〜〜〜〜、24時間テレビの出演者は、ギャラもらっているよww
- 889 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:46:04.08 ID:6ni03AK50
- >>880
これも正解だよね。
クライアントが 「シロウトのポスターでいいよ、今まで職員に片手間で作らしてたものだし」
ってなら、それでいいんだよ。
ただし、無報酬ってのはいかんね。デザイナーほど出さなくていいから、なんらかの報酬は出さなきゃ
- 890 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:46:12.64 ID:3W2LfyLa0
- >>877
天王寺には、大阪市立工芸っていって、美術芸術もわかるの高校があるんだよ
所在地は隣の区になるが、実質天王寺・阿倍野界隈
それを知らない、知ってても使わない区長・・・・その時点でゴミ区長だわ
- 891 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:46:35.29 ID:pr+lw4pg0
- クビにしろよコイツ
- 892 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:46:45.45 ID:WHxP+RLI0
- こういうバカ区長やその上のバカ市長の思い込みの激しい愚行は、大阪民国の中だけにしておいて欲しいな
大阪民国民がどうなろうが知ったこっちゃないが、外に出てこないで欲しいw
- 893 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:48:39.64 ID:oeeMM3oo0
- ニュース自体にも呆れたが、個人的にはこの二人に驚かされたスレだった。
839 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:31:18.18 ID:j+veJ1000
>>835
もう何度も言われてることだけど1年じゃなくて協議
募集する方はいい人材が欲しい、応募するほうはチャンスが欲しい
完全にwin-winの関係
312 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:57:44.97 ID:ILBu4u1b0
バカだな
出版社なんざ、ベストセラー作家先生の作品でない限り、
ブックカバーのデザインは専門学校の学生にタダでやらせてるのに
学生側も装幀デザイナーとして名前が出るので作品の履歴となり非常にメリットが大きく、
お互いWin-Winなんだがw
やり方が下手なんだよ
- 894 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:48:47.90 ID:0oG+AWKv0
- >>889そいつのレスよく解読出来たな(´・ω・`)
ただ働きできる人〜とかいったら鳩山みたいなの来るんだろ
>>892他県民の安寧の為にも、他都道府県民の受けいれもやめといてほしい
- 895 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:49:09.55 ID:6ni03AK50
- >>888
>え〜〜〜〜、24時間テレビの出演者は、ギャラもらっているよww
そら民間企業のCMがあるからだろ?
民生委員なんか厚生労働省から任命されてるが無報酬だぞ
障害児をバスから施設などに送り迎えするボランティアなども、無報酬ばっか。
福祉って無報酬でやってくれる人の集まりだよ。いなくなったら福祉崩壊。
予算削減されてるからね
- 896 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:49:54.03 ID:FPSYifhN0
- まずプロに依頼してる時点で金がかかるけどな〜?
- 897 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:49:56.57 ID:YgRFdCPD0
- >>877
どうみてもプロを対象としたものではないんじゃないのか?
プロ限定で無報酬なら足元見やがって、となるが。
- 898 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:50:03.62 ID:y7Sqr9z30
- 都合のいい時だけ民間の力を頼ろうとする
- 899 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:50:35.01 ID:y/6YAQXO0
- 橋下の上から目線が如実に表れている事例だな。
ここの区長も20代のもとNHK職員だっけ。
橋下にしても、NHKにしても、常識がないな。
- 900 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:50:35.42 ID:Ggx/0/sV0
- >>852
コンセプトから何度も打ち合わせて、やり直して求めている物を作る。
結局は自分の良と思うものを作るのではなく、
ここが求めてるデザインは役所が欲しい物を作る一方的なサービス業。(もちろん提案は自由)
これを任期1年間無償なんだよ。
自分が見て欲しい作品を作るのとも、
元々テーマが決まっていて、それをコンペで競い合うのとも違う。
共通の目的のためにボランティアするのとも違うわな。
- 901 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:50:43.84 ID:2J0MP1pj0
- >>882
役所は議員とか女権団体とか市民運動家とかうるさいからな
下手したらマスゴミに叩かれるし
いろいろ制約が多いよな
- 902 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:51:17.41 ID:0oG+AWKv0
- >>893こうなるんですね
>>799-800
>>897→>835
- 903 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:51:32.07 ID:x3irgPIK0
- 4人やりたいって人がいたんだろ、ならその人らにやらせりゃいいじゃん
業界をバカにとか言うがもとは職員がやってたことだデザイン業界のプロに発注するような仕事じゃない
むしろ素人デザインで事足りるものに金払うほうが馬鹿げてる。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:51:46.06 ID:6ni03AK50
- >>893
呆れてる場合じゃないぞ?
音楽業界なんて、10年も前から、作曲家に対し
「無報酬で、ほぼ完成品のものをつくってください。
きちんとレコーディングして歌入れて、歌詞も入れてね♪ 音質も重要だよ!
そういうのが500曲くらい集まるから、君が選ばれたらスズメの涙みたいな印税のカスをわけてやるよ」
っていう方式だぞ?w
- 905 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:52:45.47 ID:OVrjqShb0
- >>897
元の募集が、
元プロ
現プロ
学生
だからなぁw 文句つけられて改定しただけの話でw
- 906 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:52:54.27 ID:YgRFdCPD0
- >>900
多分役所の想定しているものとは全然違うと思う。
その内容ならはじめから予算組んで有償でってなる。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:53:28.68 ID:nvsuEmD20
- 公共のために低額料金という主張でも問題があるのに
無料奉仕しろ?
封建社会から進化してないのか大阪民国は
- 908 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:53:30.17 ID:dVxU2iowP
- >>904
それは一発狙いだし民-民だろ。
- 909 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:53:32.21 ID:0oG+AWKv0
- 格安で園グッズ作れだと!? 12 in育児板
格安でお洋服作れだと?!41
もうコッチ系スレの感じがしてきた
- 910 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:53:45.36 ID:pr+lw4pg0
- まず募集で集まった作品を見る目が職員にあるのかよ
- 911 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:54:37.86 ID:g3mNUp13P
- 学生にデザイン募集しても、結局そのデザインを印刷等のルールに沿ったものに仕上げるのにプロの手が必要なんだよな
そこまでの全てを無料でやらせようとしてるんだから、この担当者は、そもそもデザインの工程というものがわかっていない
- 912 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:55:15.18 ID:OVrjqShb0
- >>903
まぁ、入稿のルールとかその辺は知ってる人じゃないと困る とかそういう話だろ。
全くの素人を想定して居る訳では無さそうだけどね。 だから、やたらと学生学生出すんだろ。
- 913 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:55:24.09 ID:5t3w3HuDP
- ポスター作ってた無能公務員をクビにして
普通に報酬払えばクオリティの高いポスターができたことだろう。
- 914 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:55:48.85 ID:oyF4t/WQO
- 無報酬なんて、他に波及する話でもなし、仮に他所が同じような募集を
始めたところで、応募するのは今回の四人+αくらいだよ。業界に影響はない。
名前を売りたいアマチュアにとっては無報酬でもやる意味はあるわけで、
それは殆ど無報酬に近い公共ポスターのモデルさんだって同じことだよ。
なんら問題ない。
- 915 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:56:19.88 ID:6ni03AK50
- >>910
>まず募集で集まった作品を見る目が職員にあるのかよ
今はなんでもそうだよ。
募集するほうは、なーんの技量も能力もなく、
そこへ、プロがいっぱい作品送って殺到、
ドシロウト以下の奴が 「あ、これいいね、これはダメだね」とか選んで、
さらに文句つけて直させる、 これが今の日本。
デザインから、Webから、音楽から、なにもかも全部これ。
無能な奴、能力がない奴ほど、楽チンで文句をいい、カネもらい
能力あり、プロフェッショナルで、大変な人たちが 安いカネで 一切意見もいえない
- 916 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:56:41.30 ID:TH+3TR/j0
- 一年だろ?なんか一発もんの募集じゃなくて
「あれもこれもやって、あーじゃついでにこっちもやっちゃって」
みたいなノリで発注されて
(その癖役所仕事おせーから必要な情報なかなか揃わず)
さんざんリテイクだのちゃぶ台返しみたいな状態を1年やって
それで、無償?
- 917 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:57:32.50 ID:0oG+AWKv0
- >215嫌儲っていう思想は完全に関係ないな
自分は安定した仕事で給料を貰って、人にただ働きさせようって話wwww
中高生にポスター募集しても一年拘束してやり直しさせん罠
- 918 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:57:36.58 ID:a2mya+c50
- あはは。子供っぽいと思ったら
1984年生まれの糞ガキかw
- 919 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:57:56.05 ID:+i5zW2e90
- NHKと公務員の最強タッグだな
- 920 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:58:01.22 ID:JNhlo9FE0
- 分かりやすくいうと
自分達の仕事を自分達の給料を出してくれてる人達に無料でやらせようとした
だから反発が起こった
- 921 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:58:07.71 ID://klVD4yO
- 社会・共産主義まっしぐら
- 922 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:58:37.66 ID:vqPOLmpfO
- 抗議する意味がわからん、嫌なら応募しなきゃいいだろう
ボランティア精神やこれを機に名前を売れればと考えてた人もいるだろうに
こういう連中は自分達がやらないだけじゃなく誰かが無料でやるのも許せないのかね?
- 923 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:59:27.80 ID:p0cReIE90
- つーか何を思って無報酬にしたんだ?
- 924 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:59:54.26 ID:0oG+AWKv0
- >>915その場合、カネを支払う心づもりがあるからマシだろ(´・ω・`)
>920なるほど
- 925 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:00:30.05 ID:nrXISJB10
- この区長の飴玉陳列隷労働案で橋下が採用したなら橋下自体に問題がありそうだな。もしそうじゃなかったらこの区長は大幅な減給か免職だろうな。
- 926 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:00:30.32 ID:tK1HjZwvO
- アート界を廃れさす第一歩だと思う
- 927 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:06.55 ID:ZoEIeZfe0
- 激安で仕事請けてくれる元プロの主婦みたいな人が欲しかったんじゃないか
確かに安いし無料でもやってくれるだろうけど逃亡される率も高いぞ
- 928 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:18.23 ID:urVQJz+20
- >>923
経費削減
ただそれだけじゃないかね
- 929 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:27.48 ID:6OSvoJC+0
- > 「業界に対する認識が足りなかった」
ってことは一般人にはわからないが、業界からすれば当然の抗議が来たってことだろ
具体的にはどんな抗議なんだ?
- 930 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:33.67 ID:XRfwoNAO0
- >>910
だから制作含めたコンサルタントもしてねって話だった。
経験者が無償でw
- 931 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:35.05 ID:klizd2OV0
- こんな区に絶対住みたくないな
翔太ってww
で、さらに上に部落朝鮮人がやりたい放題なんだろ
終わってるわ
日本で生まれてこの運のなさはない
- 932 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:42.50 ID:FPSYifhN0
- よく考えてみろド素人の文句いいが。
1年間でどれだけの仕事量があるか書いてないんだぞ。
プロが売名でそんなことするか?
スポーツのプロ選手に同じ事言ってみろ。
- 933 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:46.09 ID:jzut0DLT0
- 新自由主義者なんてこんなもん
キトクケンエキガー
ミンカンのチカラヲー
ジコトセキニンデー
とか言いながら、結局、他人をただ働きさせることしか考えてない
- 934 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:48.99 ID:dVxU2iowP
- デザインなんて安くか無償でそこらの奴にやってもらえばいい、
という風潮が蔓延するのが嫌なんだろ。
しかも民間でやるならまだわかるが
お役所がその立場を使ってやるのはルール違反の気がする。
だったら無償残業でもして公務員達で作れよと。
- 935 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:02:13.38 ID:0oG+AWKv0
- >>916一年てのが、凄いわな。そこに現れてるというか見過ごせない感じ
- 936 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:03:15.04 ID:4otdgFpuO
- >>890
天王寺区と聞いて、全く同じこと考えたw
ただ、あの高校も橋下みたいに美術館を商売みたいにしか考えてない奴のためになんか働きたくないだろうね
しかし公立の小中学校なんか先生が学校案内とかHP作ってるんだから、区役所だってポスターやチラシくらい職員で作ったらいいんだよ。
できないんなら金払ってやるしかなかろうにw
区長がバカすぎるわ、こりゃ
- 937 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:04:21.26 ID:jzut0DLT0
- >>925
この区長のツイッターとかフェイスブック見ればわかるよ
ミニ橋下だから
- 938 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:04:22.87 ID:g3mNUp13P
- 実績を得るために無報酬で。なんてウソ
「タダでやってくれる人」という悪い実績が残るだけ
- 939 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:04:41.59 ID:WHxP+RLI0
- >>933
結論が出たね
全く、同感です
- 940 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:04:48.44 ID:0iuSmP380
- あほ
- 941 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:05:00.57 ID:ymSbzTlH0
- 利用して名前を売ればいいじゃん
なにのほほんとぬるま湯につかってるんだよ
- 942 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:05:05.74 ID:R0k9bDYm0
- あのデザインは私が作りましたって
宣伝できるから金払ってでもやりたいやつはやりたい。
- 943 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:05:05.60 ID:KJi4vQkL0
- 友達同士でちょっと作ってよレベルじゃなく
区の仕事というそれ相応の責任が発生するのに無報酬。
これでウンコ描いても「ちょwwwまじめにwww」って笑ってくれるような責任レベルなら許す
- 944 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:05:20.66 ID:S3gO2Wmj0
- 翔太区長www
なんでこんな若いのが区長やってんだ大阪は
- 945 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:05:31.67 ID:0oG+AWKv0
- >>937橋下じたいがミニなのに、更にミニか
>938ネットではそれを餌付けと言う
- 946 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:05:34.67 ID:/Zz7c9Ee0
- 不謹慎だな こんなことしたら 石原元都知事の様に
身近な息子にどんなに才能があっても
巨額の報酬で仕事頼めないじゃないか
- 947 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:06:07.83 ID:ZuIzKDOV0
- >>478
なんか上から順々に見ているみたいだから、このレス見てもらえるかわかんないけど、
水谷区長って27歳だか28歳だよ、おじいちゃんじゃない
あと、もともと山口県出身の人だよ、ずうずうしく大阪市に口出してるけど
- 948 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:07:09.39 ID:iuJn4R+M0
- この区長はほんとうにバカだな
- 949 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:07:11.92 ID:zR1/g1p00
- 応募した4人がプロ市民だったというオチ
- 950 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:07:17.10 ID:Kk0LCjnL0
- 名前売るためにプロが名乗り出てもその後が大変そうだな
不当に安く叩かれそう
- 951 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:07:36.71 ID:5i5YeckF0
- NHKはデザイナーにタダ働きさせてるってことか?
- 952 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:07:53.58 ID:R0k9bDYm0
- 需要と供給が合致してるのだから問題ない
無料で作ってほしい人、無料で作りたい人。
携帯ゲームのキャラクターデザインも無料や500円で募集してるな。
実力があってもまずは実績がほしい人がいるんだ。
- 953 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:07:55.87 ID:upziqOu8O
- プロwww
似た業界でやってるけどさ、情報化社会で広告デザインの手法ノウハウなんてほとんど流出してるじゃん
絵や写真が上手いアマチュアなんて今の時代ゴロゴロしてる
もうほぼこの業界の最後の砦は有るか無いか分からない経験測()だけなのにポスターのプロとかwwww既得権死守に必死だな
- 954 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:08:16.50 ID:Zjb8xBUM0
- >>922
ボランティアならボランティアって書け
役に立たないのが沢山来てむしろ迷惑とかもボランティアには付き物なんだよ
素人のが沢山来ても使えなかった時困るから一定の経歴の縛り付きって舐めてるだろ
- 955 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:09:04.85 ID:0oG+AWKv0
- >>946wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 956 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:09:13.61 ID:XRfwoNAO0
- >>951
内部でやっといてって言えばできてくるようなもんだろうから
片手間で何とかなるみたいな認識しかなかったんじゃないか?
- 957 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:09:29.82 ID:RVAUCPYJ0
- >>923
タダで外注に出せたら、今までポスター担当してた職員は別の仕事できるじゃん
区役所は全く損しない
- 958 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:09:56.86 ID:jzut0DLT0
- >>942
いるなら斡旋してやれば?
- 959 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:10:16.02 ID:wk5vHAX3O
- >>1
『正当な労働に正当な報酬』→保守的右翼的道徳
民間の力=ただ働き
無償労働は不道徳
- 960 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:10:21.08 ID:JsGy9+hx0
- >>545
広報担当部署の主な仕事はデザインじゃねーだろうに・・・。
- 961 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:10:31.85 ID:YgRFdCPD0
- >>950
地域の為に無償で請けた仕事とビジネスベースの仕事を混同するバカなど
いない。
- 962 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:11:10.84 ID:ZuIzKDOV0
- ああそうだ。
水谷区長、まだ奥さん20代だろ、若者のセンスでちゃちゃっと描いてもらったらいいよ
- 963 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:11:22.28 ID:17fnmPqv0
- 勿論区長や公務員は無報酬でやってるんだよな?
- 964 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:11:34.38 ID:R0k9bDYm0
- まぁ有償で500万円払っても セント君なんてものが出来たりするわけで。
あの奇抜なデザインで有名になったのだから500万円なんて安いかもしれんがwww
- 965 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:11:50.10 ID:C2Ey3UziO
- デザインなんぞセンス。
民間も公務員も志向あるなら変わらんよ。
表現するための技術は専門でやってる方が数段上だがね。
無報酬なら何故内部の人選でやらなかったのかね。
素人がある程度フォトショ使えるようになるくらいのヒマは
持て余してるだろ。
- 966 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:12:13.93 ID:g3mNUp13P
- デザインて、お絵かきするだけじゃないからな
- 967 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:12:16.27 ID:jzut0DLT0
- >>961
全国的に募集かけたんだよ
- 968 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:12:26.15 ID:WHxP+RLI0
- >>961
あんたが大阪民国人なら、無償で民国のために働いてあげてくださいw
ビジネスベースの仕事とは分けて考えてねw
- 969 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:12:32.23 ID:RGVteP7a0
- 1年間て期限ついてて無報酬とか
奴隷でしかないやん。
- 970 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:12:43.78 ID:dVxU2iowP
- >>960
無償で働かせる事で経費を浮かせます(キリッ
だったら公務員が無償で働いたっていいんじゃね。
- 971 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:13:29.54 ID:urVQJz+20
- >>964
アレのインパクトは凄かったからな。
広告費を含め500万は安いだろうw
- 972 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:13:40.16 ID:Q+t6ZU7GP
- 無報酬が嫌なら、応募しなきゃいいだけしゃん。
噛み付く意味がわからん。
- 973 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:14:35.83 ID:jzut0DLT0
- アートで町おこしの例
阿久根市
http://matome.naver.jp/odai/2129429581631477001
- 974 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:14:41.96 ID:WHxP+RLI0
- >>972
世の中には「不道徳」として叩かれてしかるべき事柄というものがあるんだよ
- 975 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:14:45.38 ID:98C0Iq620
- >>953
うちも家庭菜園で立派な野菜が採れるけどさ、
だから農家も金取って儲ける時代じゃないよな。
- 976 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:14:50.52 ID:EjPfl1ZHP
- 発注する側としてもちゃんと仕事してくれんのか不安だわ
- 977 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:16:02.48 ID:y/6YAQXO0
- 公務員は人件費をタダで計算するからな。
いろんな値段も人件費をカウントせずに決定されている。
- 978 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:16:03.45 ID:R0k9bDYm0
- だから実際募集したら応募あったのだろう
無関係のデザイナー(笑)がシャシャり出てくるなって話
- 979 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:16:12.70 ID:dVxU2iowP
- >>972
相場を下げる要素になるという事で民業圧迫だけどな。
だから公務員様がやればいいのよ。
今時はパソコンでカンタン☆作業なんだろ?
- 980 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:17:02.83 ID:jbeGmfYx0
- >>688
全くその通りなんだけど、
このスレでは自分がタダ働きを命令されたかのような反応が多くて笑える。
- 981 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:17:04.60 ID:J0okdgsN0
- >>972
>無報酬が嫌なら、応募しなきゃいいだけしゃん。
>噛み付く意味がわからん。
民業圧迫って言葉の意味を知らんのね。
これが仮にうまく行ったら他のところも真似してくる。
子供にはわからんか。。。
- 982 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:17:05.78 ID:wk5vHAX3O
- 無償でポスター描いてやる
指6本だ!
部落民の抗議はうけつけん!
- 983 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:17:40.57 ID:jzut0DLT0
- >>953
ちょっとうまいアマチュアはたくさんいるけど
安定した品質を期間内に安定供給できるのがプロだから
WEB公開のマンガとか小説書いてる人たくさんいるけど
プロになって成功できたのほんの一握り
- 984 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:17:47.08 ID:ayiOrbqT0
- 教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
教員イジメをやっている大阪は、教員の募集に人が集まらず、二流大学卒の落ちこぼればかりが応募している現実www
- 985 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:17:51.85 ID:lSx1R9NS0
- タダで描いてほしけりゃpixivでやれよww
- 986 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:17:58.87 ID:0oG+AWKv0
- >>975じゃあタダで配れよ。乞食が来て楽しいぞ?
通話料儲かる衛星電話一円契約とは訳違うよなコレ
- 987 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:18:27.77 ID:VaSPzy4I0
- だったら役所の人間がタダで働けよ
- 988 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:18:42.96 ID:OVrjqShb0
- >>980
労働評価に対するモラルの破壊だからね。 スポットならまだしも、1年とかどれだけ図々しいんだか。
- 989 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:19:04.79 ID:RGVteP7a0
- 修正前の募集要項がデザイン関係で
実務経験がある人とか色々と厳しかったのもあるな。
- 990 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:19:06.45 ID:klizd2OV0
- こんな不○工なガキが長とかマジで受けるんだがw
顔みてみろよ、どう考えても長とかの器じゃねえw
- 991 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:19:41.59 ID:R0k9bDYm0
- じゃあ、子供の絵を載せているポスターは全部ダメってことだな。
明るい選挙実行委員会のポスターなんていつも子供の書いた絵なんだが。
民業圧迫。民業圧迫。
- 992 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:20:21.98 ID:WHxP+RLI0
- 公募で20代の区長とかw
世も末だな。。。
- 993 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:20:26.79 ID:2CdjCBd20
- 無報酬なりのデザインでOk
- 994 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:20:29.69 ID:y/6YAQXO0
- >>984
この話教員だけの問題じゃないよ。
技術職員も専門職員も大阪市を避ける。
- 995 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:20:42.51 ID:dVxU2iowP
- >>991
学生が民業と関係あるのか?
- 996 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:20:56.13 ID:OVrjqShb0
- >>991
今まで絵描きとかやってた役人の心情はどんなもんなんだろうね? そんなに酷かったのか?
- 997 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:21:14.93 ID:Hw3/7OhF0
- ホントの気狂いしか居ないのか?
まあ気狂い大阪という県だから仕方が無いのか
- 998 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:21:47.76 ID:RGVteP7a0
- >>991
子供が1年間契約結んで描いてるの?
- 999 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:22:48.54 ID:R0k9bDYm0
- 赤十字の献血を呼びかけるポスターも小中学生の子供の絵を使ってるな
公共性という点では同じなはずだが批判を受けない。
今回はやり方がデザイナー(笑)の気に入らなかっただけでうまくやれば、
無料でデザインしてくれるしいちゃもんもつけられない。
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:22:51.69 ID:eoZaBNl+P
- ばかがぎょうせいやってるとこうなるwwwwwwwwwwww
あたりまえだwwwwwwwwwwwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)