執筆 2003/12/18 riria
ページトップに書いてあるように
詐欺の対策をメインにしているつもりですが、手口なども書いているので
それを悪用し、悪人プレイまたは詐欺師プレイをするのか
あるいはRO内でラクをしたいがために詐欺をするのか
あるいは教訓にして悪人にはならない、詐欺なんてしない人になるのか
あるいは対策などを練り、騙されない賢い人になるのか
私は知ったこっちゃありません
ですが、一つ
詐欺師プレイ、(頭っから信用されると)結構しんどいです
私はお勧めしません
「人を裏切る」事ですからね
まぁ、「相手が勝手に信用してる」と言い切ってしまえる根性があれば大した事じゃないのかもしれませんが
相手が疑ってくれて、それをいかに解きほぐし信用させ、パクるか
そういう駆け引きがないと達成感は出ません(出ませんでした)
ここで達成感が出る人は、あれでしょうね
お金に目が眩んだ人でしょう、詐欺師プレイがやりたかったのではなく、ね。
あゆみ編あとがきに書かれているように
達成感>罪悪感 にならなきゃ楽しくならないんです
あと、「詐欺師プレイをしているんだ、貴方には関係ない」などと言う方
消えてください、マジで
相手には貴方が詐欺師プレイしてようがRO内でラクがしたくて詐欺してようが
どっちだっていいんです、「そこに詐欺があれば」ね
詐欺師プレイが詐欺の免罪符になるか
なりません
なるハズないでしょう?
晒し、通報、粘着、BAN 全てを込みで詐欺師プレイなんです
ですが、プレイの方法としては私は有りだと思います(私はできませんでしたし、もうお勧めしませんが)
またプレイの方法として、逆に通報屋や粘着屋なんかも当然有りだと思います
現状、どちらの場合も「プレイ」としてではなく、素でやってる感じがしますが。
(この辺りの考察を、詐欺師プレイについてで書きました)
まさかこんな事を書かなければならないとは思いませんでした
まぁ最初から書いた方が親切だったんでしょうけどね
私の不手際でした
このサイトについて − ココです
詐欺日記 − 詐欺師プレイ体験日記
詐欺の手口と対策 − 考えられる手口と、それへの対策を載せています
詐欺られたら − もしも詐欺られたときの推奨する気持ちの持ち方
詐欺師プレイについて − 実際に詐欺師プレイをやってみた感想とそれについての考察
スペシャルリンク − 他サイトへのリンク
告知 − サイトを更新する時にお知らせなどを書いておきます