新着情報・RSS 更新時間 03月03日 01時01分

03/03 00:22 ◆◇◆ 多分毎日更新する戯言 ◆◇◆ その2113 Re:戯言
03/03 00:00 会話で自殺を阻止するゲーム『Inner Vision』 Kotaku JAPAN
03/02 23:53 真・三國無双7を買ったよ Gnu's Labo
03/02 23:11 映画「シュガー・ラッシュ」の4Gamer単独試写会に30組60名様をご招待。有名なゲームキャラ達が“出演”する作品を一足早く観るチャンスを見逃すな 4Gamer.net − 最新記事
03/02 23:10 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年2月23日〜3月1日 4Gamer.net − 最新記事
03/02 23:05 【挑戦状?】松屋銀座に『Surface』の屋外広告が登場!…ってここアップルストア銀座の真正面じゃないかwww ゲームやりすぎ
03/02 23:00 無双OROCHI 2 プレイ日記~百花繚乱!総勢132名の英傑が織り成す“異次元の無双”! 一生げーまー宣言!
03/02 23:00 ブルース・リーからオジー・オズボーンまで~セレブリティの登場するゲーム Kotaku JAPAN
03/02 22:39 Windowsタブレット『Surface(サーフェス)』3/15日本上陸!公式サイトオープン・PVも公開 ゲームやりすぎ
03/02 22:28 ゲームよろず #1498 Re:戯言
03/02 22:00 ジョーカー・マンソン! アメコミヴィラン×現実世界の悪党 Kotaku JAPAN
03/02 21:55 「キャラフレ」,ホワイトデーイベントが3月2日にスタート 4Gamer.net − 最新記事
03/02 21:21 【セール情報まとめ】土日はこのゲームで遊べ(Android編) ファミ通.com
03/02 21:14 【セール情報まとめ】土日はこのゲームで遊べ(iPhone編) ファミ通.com
03/02 20:42 諏訪彩花、藤田彩、原由実、内村史子が歌う! 『わグルま!』テーマソングCD発売記念イベントリポート ファミ通.com
03/02 20:00 「単行本『僕が愛したMEMEたち』発売記念 小島秀夫監督サイン会」の模様をレポート 4Gamer.net − 最新記事
03/02 20:00 7分でわかる1992年から現在までのFPSのグラフィック進化 Kotaku JAPAN
03/02 19:59 「ダンボール戦機」&「イナズマイレブン GO」の公式大会「アルテミス・ホーリーロード 超絶ゲームトーナメント」東京会場の様子をレポート 4Gamer.net − 最新記事
03/02 19:21 【デーモントライヴ:攻略】デーモン育成についての基本 ファミ通.com
03/02 18:25 KONAMI小島秀夫監督の最新単行本「僕が愛したMEMEたち」の発売記念サイン会をリポート ファミ通.com
03/02 18:14 「Call of Duty: Black Ops 2」検証企画“Myth Madness 2013”の第1弾エピソードが公開 doope!
03/02 18:00 PR: 広報・宣伝・販促部の求人・転職支援はマスメディアン Kotaku JAPAN
03/02 18:00 ミクダヨー、大人リンダヨー。 PS3『初音ミク -Project DIVA- F』の新モジュールと新アイテムが公開 Kotaku JAPAN
03/02 17:50 [EVENT] 新宿マルイワン ガールズルームで『英国探偵ミステリア』オリジナルグッズ&コラボ商品を発売! 限定版に同梱されるチケットの詳細も判明 最新ゲーム情報なら電撃オンライン!
03/02 17:39 【ブログ】麻薙智子のイベコンさんはゲームがお好き!(第89回) ファミ通.com

更新履歴 | 管理人からお知らせ:無双7までMGRをやりこんでみるのです。……疲れない程度に。(´・ω・`)

2012年10月23日 (火)

連載:気まぐれゲーム雑記 第57回:オンラインゲームの詐欺は色々とスゴイと言う話題

連載シリーズ ロゴ気まぐれゲーム雑記の第57回は、オンラインゲームで詐欺から身を守るためには、自衛のすべを知るほかない……と当時は思っていたのです。

Update:[06:00]

気まぐれゲーム雑記
第57回「オンラインゲームの詐欺は色々とスゴイと言う話題」

手の込んだ詐欺には到底叶わないのです。

詐欺、ダメ! 絶対!

オンラインゲームは、良くも悪くも詐欺が横行します。
そりゃもう、RMTと同じくらい横行します。取引には細心の注意が必要ですし、高額取引では余りの巨額さに手がプルプル震えてしまいそうな気分にもなるというモノです。……高額取引はいつまでも慣れないモノです……。

そんなオンラインゲームの詐欺ですが、ドラクエ10では詐欺は禁止行為であり、詐欺をするとペナルティがあるそうです。詳しくはこちら
要点をまとめちゃいますと、だいたい以下のような感じです。

  • 「暴言」、「人が嫌がる行為」、「人をだます行為」は禁止行為
  • ペナルティは「警告」、「オンラインモードの一定期間停止」、「オンラインモードの永久停止」
  • 「暴言」によるトラブルが、全体の6~7割、次に多いのは「詐欺」
  • トラブルに巻き込まれないようにするためには自衛する事
  • 詐欺は絶対バレるし、いいことは何もない

いやはや、昔のオンラインゲームからは考えられないような良い運営さんです。やはり、ドラクエ10は通常のMMOよりもお子様なプレイヤーが多いからこその配慮かもしれません。
とはいえど、それじゃあ実際詐欺ってどういう事されるわけよ? と言うのを実感出来ねば自衛もへったくれもないわけで。
というわけで、今日はそんな感じにオンラインゲームの詐欺についてのお話をしたいと思います。

詐欺を知るには詐欺師から

まず、詐欺を知るにはどういうケースがあるのかを知るのが一番です。どのオンラインゲームでもそうですが、システムを把握しておけば詐欺されることは少なくなると言う事が挙げられます。とはいえ、取引での詐欺で最終的にモノを言うのは、「お互いの信頼度」です。上記のドラクエ10の運営さんが言うとおり、自衛をもっとも大切とするなら「信用できるまで取引はすべきじゃない」という事になります。まぁ、それでもその上をいく「本気で信用を得てから詐欺をする」という本筋の詐欺師もびっくりな詐欺をする人もいたりしました。

かつて、UOにTENPAIと言うキャラの人がいました。彼は、UOでは運営側が詐欺に対して介入してこない事を逆手に(禁止行為にはなりますが、ほとんどのMMOは詐欺は自衛すべきものとしています)、詐欺師のロールプレイ(そういうキャラを演じる事)をしました。彼はUOのみならず、RO、タワー オブ アイオンなどでもその足跡を残し、現在はどこで何をしているのかはわかりませんが、その悪名を広く知らしめる事になります。……と、ここまで書いて懐かしいついでに調べてみたら、ニコニコ大百科に載ってるんですね……。

管理人はUOを今なお続けている人間です(惰性とも言います)が、当時の詐欺騒動はUOがどういうゲームなのかというのを印象付ける格好のモノとなりました。何十人といるギルドを相手に詐欺だけで壊滅or壊滅寸前まで追い込む様は、善悪はともかくとしてUOがどういうゲームなのかというのを知らしめる結果になったとも言えます。
また、彼がWEB上で公開した詐欺日記は、詐欺をされた側からすれば大変痛いモノではありますが、読む人が読めば「詐欺から身を守るための術を知るモノ」になっていたのも確かです。結局のところ、詐欺師の考え方は詐欺師しか分からないわけですね。
ちなみにその日記は現在消滅していますが、WEBアーカイブから読む事は可能です。このへんを見てみるとその足跡がわかると思います。

MMOでの詐欺は非常に厄介

MMOにおける詐欺というのは、非常にややこしいモノを持ち合わせています。
というのも、1対1の取引だった場合は第3者としてGMが2人の間に割って入る、というのが非常に難しいからです。当然ながら、ドラクエ10の運営さんが如くログを取ってるから大丈夫、という事もありますが、PCゲームだと掲示板やメッセなどゲーム上でのログが残らないケースもあります。そういう部分を考慮すれば、ドラクエ10の詐欺対策というのはWiiならでは、とも見る事が出来るでしょう。

ですが、詐欺は自衛を持ってすれば回避できるものが大半です。
もちろん、こういう考え方こそが「する方が圧倒的に悪いがされるのも悪い」という考えに繋がっている部分は否定できません。しかしながら、やはり気をつける事こそが最善でもあります。気をつければ自衛できてしまうのだから、誰かを頼ったり後から起こるであろう面倒を懸念すれば、最初から自衛する事を心がけていた方が圧倒的に気が楽になるとも言えます。……いやまぁ、個人的な意見ですし、上記のように信用をしてしまったらもはやどうにもならない部分もありますが……。

詐欺はないに越した事はありません。ですが、実際現実でもあるのだから、仮想空間であるMMOでないわけがない、と考えるのも道理かと思います。かつて、UO内で家を詐欺で入手した人がRMTをしたところを警察に逮捕されるという事件も起きたわけですし……。
当然ながら、詐欺を肯定なんてするわけがありませんが、詐欺がある以上はしっかりと自衛するすべを知っておくのも大切というのは、他者と多く関わりを持つMMOならではなのかもしれませんね。


しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん:何やらドラクエ10で詐欺はダメよーって話題を見て、昔UOであった騒動を思い出しました。

しゃきーんさん:なんか、随分と古そうな話題だな。

しょぼーんさん:UOの話題は実際相当古いかと。でも、詐欺ってシステムうんぬんもあるけど、最終的に信用から起きる詐欺ってのが一番厄介だってのを知っておいた方が良いかもね。……人間不信にならない程度に、だけど。

しゃきーんさん:いやまぁ、日記みたけどさ。周りが全員こんな連中だったら人間不信になるわ……。信用して良い人とダメな人を見極める目ってのが大切なのかもしれんな。


【アマゾンさん】

コメント (2)

1. 名無しのゲーマーさん 2012年10月25日 01:59

タイトルからTENPAI余裕でした。まさかその名前を見れるとは。
久しぶりに読み直して爆笑したけど、『ヤング時代から世話になってるギルドを~』あたりは流石に真顔になってしまうね・・・。
おかげで詐欺耐性はそれなりに付いたけど、軽く人間不信気味に。
影響されたのかどうか、MPKとFPKが得意になったのも良い思い出です。

2. AZ@管理人 2012年10月25日 15:02

あの当時は色々とスゴイ時代でしたよね。
ああいった時代を経験しちゃうと、今は随分とぬるくなったようにも思えてしまいます。
管理人も今じゃすっかり落ち着きましたが、赤ネームでブリタニアを大暴れしていた頃が懐かしいです。(´・ω・`)

記事にコメントを書く

Return to page top

アマゾンランキング
リンク
フィード
掲載内容について

このサイトは、様々なゲーム情報の提供、お知らせ、普及を目的に個人で運営をしています。サイトに書かれた関連ゲーム、企業などとの関係は一切なく、すべて情報元になっている各社の登録商標となります。

また著作権所有者様方については、こちらは著作権の侵害、および経営、営業に損害を与える意図は一切ありません。記事に不備、訂正、削除などのご不満があればすぐに対応するように致します。

Return to page top