1: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:11:32.25 ID:90tHPt9x
ぼんやりとした不安を感じるため


10: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:14:34.12 ID:X2jfhvOj
>>1
俺らより100倍いろんなこと考えちゃう頭しとったやろうしな・・・


3: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:12:24.03 ID:a3pqtPb2
うつ病ですな


5: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:13:33.41 ID:ZVHgafKi
めっちゃ蒸し暑かったから説もあるらしい


17: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:16:43.17 ID:1pxNLsxX
>>5
そっちの方が面白くて良いなw
文豪がめっちゃ蒸し暑かったから自殺。なんか救われるわ


40: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:21:05.23 ID:M6jMp6Kq
>>5
なんだったっけ?太陽がまぶしいから人殺したとかいう小説


43: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:21:33.36 ID:az3C+3Z/
>>40
異邦人


8: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:14:01.66 ID:bP1fwOXT
敵が見えないからな
敵が見えれば人間生きていけるんや


12: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:14:38.21 ID:EdO/dbdv
>>8
深いな


30: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:19:12.23 ID:bP1fwOXT
>>12
不安や不遇の原因を敵のせいにできれば、自分は悪くないという心の安定を手に入れられるんや
昔は神様がこの役割を担っとった、悪いことはすべて神様のせいにしとった
ニーチェが神様にとどめを刺して以降、わいらは敵を失ってしまった


47: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:22:00.38 ID:EdO/dbdv
>>30
かもしれんな
でも神以外にも社会とか政治とか漠然としたものを敵に見立ててる奴って結構多いと思うで


62: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:25:45.26 ID:bP1fwOXT
>>47
せやな、実際わいらの悩みの多くは物質的・経済的なものが原因や
この敵はあまりに複合的やし、資本主義社会に住むわいらにとって余りに強大や
わいらに残されてる道は、その解決を目指し敵に向き合うか、そこそこうまくやるために降伏するか、どちらかやな


88: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:30:01.78 ID:EdO/dbdv
>>62
疑問に思ったんやけど、そういう身の回りの自分にとって好ましくないものをわざわざ敵と定義して明確な対立軸上に置く必要はあるんやろか

なんかいちいちつっかかってるみたいですまんな


108: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:35:03.32 ID:bP1fwOXT
>>88
ええんやで
一番の理由は、自分は悪くないと思いこむためやろな、合理化の一種や
しかしたいていの人間は、自分の至らん点を自覚しとる。頑張れる範囲でがんばっとる。やけど嫌なことは起きるし、うすらぼんやりした不安はつきん
敵をつくれば、このうすらぼんやりを明瞭にできるやろ
長文ですまんな


9: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:14:28.36 ID:LgJd3TNa
道連れとかしないぶん太宰よりまし


13: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:15:04.07 ID:Nm9yPGdD
奥さんが「パパ、やっと死ねて良かったね」って言ったんやろ
よかったじゃん


14: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:15:28.58 ID:wEENmDkA
三島由紀夫が自殺した理由 → 右翼だったから
太宰治が自殺した理由   →  女にしのうと言われて形だけ付き合うはずがしんでしまった
川端康成が          →  完結してしまったから


55: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:23:34.60 ID:k9fJmiSy
>>14
三島はまったく別モンだろ


15: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:15:48.71 ID:4NCIA4JS
未来に対する漠然とした恐怖やね
考えたくないや。無意識的に考えないようにしているけど


18: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:16:46.77 ID:EeY38o09
遺書の内容が「ただ、ただ漠然とした不安」だけだったんだっけ


21: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:17:32.21 ID:XnAVDFBv
ワイも芥川龍之介と同じレベルの人間だったのか


22: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:17:36.13 ID:mp6HsF7O
人生とはマッチ箱に似ている
重大に扱うのはばかばかしいが
重大に扱わないと危険である

~芥川龍之介~


25: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:18:02.32 ID:ay4IkINq
なんやこいつ・・・


27: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:18:25.12 ID:ne+lrJpX
太宰は間に合わなくなってもうたんやな


29: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:18:59.02 ID:yFlMEpLG
大正デモクラシーに絶望した説


32: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:19:40.28 ID:RAS+HhWd
死ねば崇められる風潮


34: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:20:04.59 ID:NGEbFWGK
息子三人が優秀すぎるのが凄い
二男は戦争で死んだけど、芸術センスは三人の中でズバ抜けてたらしい


35: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:20:10.38 ID:NlzhT513
最近の文豪は自殺する奴おらんな


38: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:20:45.58 ID:pbcwk5bp
>>35
今の「文豪」って誰なんやろね


95: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:31:45.19 ID:zWecTa63
>>35
文豪レベルの作家がいないから自殺もいないんだよ
ミュージシャンもそう。
そこに行くまでのレベルがもう出てきてない


99: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:33:22.52 ID:FQsY03lQ
>>95
ミュージシャンって自殺多いか?
天才ミュージシャンは皆事故死するイメージ


112: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:36:00.97 ID:g3syHUQy
>>99
カートくらいだな。でも心が病んだりドラッグでボロボロになる奴は多い
ミュージシャンってもロック限定だが


36: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:20:16.39 ID:bdc5/nJp
太宰リア充すぎワロタwwww


41: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:21:12.83 ID:KXqsvVlt
太陽のせいでアラビア人を殺してしまうムルソーちゃんよりはマシや


42: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:21:18.35 ID:mp6HsF7O
太宰は女にモテすぎやろ

dazai


50: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:22:31.19 ID:t6gMvM5O
評価されてれば死ぬと文豪になるよ


51: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:22:34.41 ID:YMhDZAd2
芥川って当時は今で言うと誰位の評価されとったんやろな


56: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:23:38.28 ID:gK5NPffP
畳の上で死ぬようなのは文学者の死に方ではない


65: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:26:01.34 ID:RAS+HhWd
>>56
漱石「すまんな」


57: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:23:43.74 ID:M6jMp6Kq
村上春樹とか文豪って呼べるの?


66: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:26:08.83 ID:az3C+3Z/
>>57
言えない
あれは大衆小説家だ


58: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:23:54.19 ID:EEB0RYdQ
石原慎太郎が文豪として評価される可能性が微レ存?


61: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:25:00.18 ID:ysfio3BG
死ぬ二日前に会った内田百閒「べろんべろんやないか、酒飲みすぎと違うか」
なお麻薬が切れて目をさましたところだったもよう


64: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:25:49.28 ID:zcaMkN8f
三島って自衛隊からも「かっこつけるなー」とか野次られて死んだんでしょ


75: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:27:26.77 ID:ueBWuvS5
>>64
突入したのが昼飯時だったから、三島の対応に追われてご飯を食べそびれた隊員が結構いて、そういう隊員がキレたらしいね


69: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:26:23.36 ID:IWXCgI8z
女好きすぎな自分に絶望説が強い


70: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:26:27.07 ID:7mPmne+V
宗教に関心があったみたいだし
完全なうつ病やね
幼年期からジワジワ溜め続けて絶対に治らないタイプ
俺もそうや


74: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:27:15.10 ID:eSbEI0QH
周りの奴を驚かそうとしたら本当に死んだという説もあるな いたずらっぽいわ


76: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:27:36.17 ID:NlzhT513
太宰の小説って俺マジつれーわーダメ人間だわー
でも何か女にはモテるんだわって感じの自虐風自慢に見える


81: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:28:41.17 ID:A5z9lxaB
>>76
せやな
人間失格とか自慢話にしか捉えれない


85: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:29:09.38 ID:KXqsvVlt
>>76
現代の引きこもりの共感を得るのは人間失格よりドストエフスキーの地下室やと思うわ


131: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:39:16.29 ID:DhxeuWe3
>>85
ワイはドストエフスキーはもしかして現代からタイムスリップしたんやないかと思い始めとるよ


201: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:56:29.78 ID:zWecTa63
>>131
ドストエフスキーの地下室ってそんなにいい?


212: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:59:51.48 ID:KXqsvVlt
>>201
「リア充の飲みに突撃したったったwwww」的なスレの上位互換みたいな内容の部分は純粋にびっくりした(小並感


78: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:28:16.07 ID:cDLzNSCG
芥川といえば河童、河童といえばきゅうり


80: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:28:39.80 ID:NGEbFWGK
芥川はあんな早熟の天才だから、奇行家だったり性格歪んでたりしてそうな雰囲気あるけど
実はごく普通の常識的ないい人だったんだよな
昔ながらの江戸っ子らしい気遣い屋で、大勢の仲間で騒いでる時に
ぼっちの人がいたら話しかけて相手してあげるような人だったらしい


akutagawa_20090302125225


82: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:28:48.04 ID:csZSNB0y
太宰は不幸じゃないのが不幸なイメージ


101: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:33:27.61 ID:az3C+3Z/
>>82
自分は本来劣等でなければないという意識だな


86: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:29:33.08 ID:5sK0QUVb
頭良すぎると困るな


87: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:29:59.23 ID:82bpxWyJ
松本清張、五木寛之、司馬遼太郎、大江健三郎、筒井康隆
この中に文豪って言われそうな人いるのかな


89: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:30:17.17 ID:csZSNB0y
夏目漱石も精神患ってたしな


94: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:31:30.53 ID:ScUnDoMQ
三島はもっと上手くやったら独裁者になれただろ
やり方が下手くそ


104: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:34:02.14 ID:wnmpcVBi
>>94
菊紋は菊紋でも右翼少年の菊紋が目当てやからね、無理やろね


96: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:32:17.39 ID:KZ/PlkEC
川端康成に死に様をディスられた芥川


98: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:33:11.85 ID:82bpxWyJ
人間失格は10代のうちに読んでおかないと共感できない気がする


100: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:33:25.58 ID:Pq0XfCQQ
児童向けやけど、杜子春ってマジで素晴らしいよな
初めて読んだときは衝撃だったわ


103: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:33:44.76 ID:iot54RWH
太宰って今で言う雰囲気イケメンみたいな感じやったんとちゃうかな

まぁ、そら酒飲めてある程度の顔がととのってて多少絵も巧ければモテるやろうなぁ


106: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:34:27.79 ID:pbcwk5bp
天性のヒモ・太宰


107: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:34:27.78 ID:HNHUUs2O BE:1240395555-2BP(1876)
人間失格より斜陽のがいいな
ああいうアクティブなキチガイてかメンヘラの話面白い


111: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:35:40.87 ID:KXqsvVlt
>>107
ああいうバイタリティに満ち溢れたメンヘラなら付き合っても…やっぱいいや


124: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:38:05.73 ID:az3C+3Z/
>>107
個人的にはろまん灯籠が好きだな


109: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:35:15.56 ID:NGEbFWGK
芥川が一高に入った時、先輩の学生たちが新入生の写真の中から芥川のを見つけて
「この子が一番シャン(美人)だ」と言ったらしい


119: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:37:29.70 ID:RAS+HhWd
>>109
あのさぁ…


110: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:35:37.99 ID:csZSNB0y
杜氏春とか走れメロスみたいなきれいな話書くから自殺するんだよ


113: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:36:23.94 ID:duGkFzAq
偏見だが小説家とか芸術関係の人間ってやたらと病弱アピールとか不健康アピールとかするイメージがある
なるべく甘い目で見てほしいのか悲劇のヒーローを気取りたいのかは知らんが


126: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:38:44.00 ID:82bpxWyJ
>>113
ってかそもそも、そういう自己愛や陶酔がないと芸術系を目指さないだろうからね


189: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:52:49.79 ID:oLVfpbTu
>>113
「人間万歳」90歳まで生きた武者小路実篤が若い頃好きだった
志賀直哉も長生きしたし、弟子の阿川弘之もこれまた長生き
実篤のこの詩が大好き

桃栗三年柿八年
達磨は九年
俺は一生


114: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:36:27.57 ID:csZSNB0y
芥川ってロリでしょ


115: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:37:00.41 ID:zcaMkN8f
メロスはええけど杜氏春なんてのは日本風に教育的アレンジしてる感じが嫌


120: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:37:50.27 ID:zWecTa63
走れメロスとか小学生か中学生の時読んで感動したわ
太宰は天才
凄い読みやすい


132: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:39:36.49 ID:g3syHUQy
>>120
>小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、
>しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります

やっぱ太宰って軟派だわ


146: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:42:34.82 ID:82bpxWyJ
>>132
太宰って女性を主役にして心理描写を書く作品けっこうあるし、軟派かつモテたんやろうな


123: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:37:59.78 ID:JY3obVs6
でも死ぬ気無いけど構って欲しくて飛び降りの振りをするつもりが足が滑って本当に死んだり
逆に本気で死ぬつもりで電車に飛び込もうと思ったけど前にいた女性に見とれて思わず止まったという話も聞くからな


125: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:38:07.11 ID:KxnNU6hB
問題もなけりゃないで不安になるよなあ
あったらその問題を解決するために時間潰せるけどさ
不老不死になるか死ぬかしか解決方法がないような気がするで


128: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:39:02.18 ID:6ZeYggLq
芥川龍之介の息子って俳優なんだね。
有名な作品にも出てる。
「にごりえ」「煙突の見える場所」とか色々あるが、なかなかのイケメン


144: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:41:54.66 ID:NGEbFWGK
>>128
長男の比呂志だね、ハムレットとかが当たり役だね
ちなみにヒロシは親友の菊池寛から名前を貰った
三男の也寸志も超有名な音楽家
こっちもヤスシは親友の法学者の恒藤恭(やすし)から貰った


130: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:39:11.84 ID:gKc6tUcY
太宰は最初自殺未遂したとき
みんな優しくなったから
またやればみんな優しくなると思って繰り返してるだけやろ
芥川は死ぬ前の作品はイカれてるとしか思わない


136: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:40:29.09 ID:az3C+3Z/
>>130
ある阿呆の一生を読んだ時はきつかった


135: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:40:19.10 ID:f/MHL6AL
太宰だけイメージ悪いよね
ワイも大嫌い


148: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:42:53.68 ID:az3C+3Z/
>>135
女生徒とかろまん燈籠を読んでみろ


137: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:40:40.31 ID:gKc6tUcY
太宰は津軽がいいなと思った
あとは畜犬談


138: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:41:03.78 ID:SreLSyke
母親が発狂したら自分も発狂するんじゃないかと考えてたんでしょ
しかも閃輝暗点まで発病するし


139: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:41:28.57 ID:KI4Hc2ed
三島最高傑作は金閣寺


mishima


175: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:48:13.65 ID:8Oq15Zud
>>139君!ワイも金閣寺読みまくっとるで!

美を文字で現すって凄いよな


140: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:41:38.50 ID:M9h1jUg2
黒も面白いよな


141: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:41:39.81 ID:zcaMkN8f
当時は人生70年もないから死生観も違うだろうね


142: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:41:51.22 ID:4AmZNyQI
「うすぼんやりした不安」から逃れる為の宗教かぁ


147: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:42:48.97 ID:csZSNB0y
黒ってきれいな犬が黒くなっちゃう話?


165: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:46:43.73 ID:M9h1jUg2
>>147
そうやで
芥川はアホのワイにも分かりやすくて好きや


150: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:43:02.20 ID:isnRcgKB
三島って「斜陽」に文句言ってなかった?


157: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:44:43.59 ID:+8hWrHok
>>150
志賀直哉だとかもこんなん違うわとか言ってたみたいやな


159: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:45:11.12 ID:xIktM+0C
>>150
三島は太宰が鳥肌立つくらい嫌いでクソミソ言ってる
あいつの悩みは筋トレで汗かけば解決する程度のものだと


151: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:43:26.12 ID:E+u0nl8Q
太宰は駈込み訴え好き
坂を下る小石と同じ転がり出したら自分では止まれない謎の疾走感


152: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:43:37.29 ID:aqfAz4XN
畜犬談は面白かった


153: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:44:05.63 ID:gKc6tUcY
芥川「中国は今に大した国になるよ」
なお、80年かかったもよう


155: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:44:23.14 ID:Pa+ToAhj
自殺するのが一生に一度の我儘かぁ…


158: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:44:49.96 ID:sZ7rm7z4
芥川と菊池の話をテーマ?にした小説が凄く楽しかった
作品の繋がりって面白いね


163: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:46:07.61 ID:NGEbFWGK
芥川の長男の比呂志が学生時代に太宰の小説を自分の劇団の演劇に使いたくて
太宰の許可を貰いにわざわざ青森まで行ってる
太宰は芥川が好きで、芥川賞にもこだわっていた
こういう縁にはなんだかロマンを感じる


166: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:46:48.43 ID:tW2INBz3
鹿鳴館の庭についての件や、世界の墓標(だっけ?)とか、とてつもなくナイーブでネガティブな感じがするんだよな

エリート系であまり破滅的ではない半生だったのに
一体何があそこまで孤独にさせてたんだろう


171: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:47:36.51 ID:ScTd/tyD
三島は単純に死にたかっただけ
葉隠入門?読んだらよくわかるし
インタビュー聞いててもそう


172: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:47:50.44 ID:IWXCgI8z
逆に村上春樹とか大江健三郎は精神的に健康だよね


174: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:47:57.21 ID:gKc6tUcY
駆け込み訴えは口述で一気に嫁さんに
書いてもらったんやなかったかな
山岡荘八とか川端康成とか志賀直哉に
喧嘩売りまくってるところは小気味いい
性格的には当時の文壇の人間の方が糞やと思う
自殺した後に「そんなに追い詰められてるとは思わなかったよ(すっとぼけ」
な志賀とか


182: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:51:28.44 ID:tW2INBz3
>>174
そら(死ぬ死ぬ詐欺で文書いてメシ喰ってついでにリア充自慢してたら)そう(言われる)よ


181: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:51:01.93 ID:0pX9MRdM
太宰、三島、芥川なら芥川が一番好きやで


183: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:51:48.97 ID:zWecTa63
三島って最後首チョンギられたよな・・・
その画像怖くて見れない
あのときはまだ意識あったのかな
あと三島は男に興味があって女にはあまり興味なっかたらしいな
まあ今で言うホモだったらしい
顔つきや肉体見てもわかるだろ


193: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:54:00.26 ID:82bpxWyJ
>>183
三輪明弘がよく口説かれたって自慢してるな


184: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:51:52.50 ID:zcaMkN8f
トロッコの良さは中学生のときにはわからなかったね


185: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:52:04.20 ID:Oh5vvQUn
三島の文章が一番きれいや


186: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:52:08.77 ID:+qDxYlLY
文豪やら芸術家が自殺したら「何かとんでもない闇を抱えていた」という風潮


187: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:52:36.30 ID:g3syHUQy
NHKで思い出したがこれはパブリックイメージな太宰のパロディとして良くできてる





190: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:52:57.66 ID:82bpxWyJ
ちなみに人間失格は欧米の人が読むと、作中で幼少期に性的いたずらをされるシーンに衝撃を受けるらしい。スルーできない箇所なんだってさ。
日本ではその部分はあまり話題にならないけどな


198: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:55:18.37 ID:xIktM+0C
>>190
欧米人はタブー意識が強すぎて、反動なのか性的なものに食いつく勢いが激しすぎる
あれは引くわ
宗教って結局煽りにしかなってない


202: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:56:53.50 ID:KXqsvVlt
>>198
三島もエッセイで、日本の若者はキリストに関わらずにいられることを感謝すべきみたいなこと言ってたな


191: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:53:02.69 ID:20OGIAuB
芥川と太宰はあと百年は若者に読まれてもおかしくない思うよ
他は知らん


196: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:54:45.38 ID:tW2INBz3
>>191
なぜ三島を省いた

海外では三島が一番評価高いらしいね


207: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:58:16.79 ID:82bpxWyJ
>>196
海外では三島の文章をいかに翻訳するかが難しいらしいね。特に金閣寺


194: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:54:16.32 ID:nQ+ifBQt
芥川の本は単純に面白い


203: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:57:19.95 ID:7mPmne+V
簡単に言えば
完全=神=真理=無=死=あの世
不完全=悪=無知=有=命=現実

答えを求める人間ほど死に近付くし
生きる力がないダメ人間ほど真理に近付く
考える人間はダメ人間になって自殺するってこと


204: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:57:34.80 ID:HQVv/J+R
三島由紀夫は「行動する小説家は馬鹿。僕は畳の上で原稿書きながら死にますよ()」みたいなことインタビューで言ってたけどそういうの意識してたってことは多分その頃既に自決を夢想してたんやなと思ったで


206: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:58:11.79 ID:gKc6tUcY
太宰は兄が青森県知事になったが
ある日秘書か誰かに
「いくらいい地位にいてもいつか忘れられる。
しかし、太宰の名前はずっとみんなの記憶に残るでしょうね」
と言われて
「俺はあいつに負けたか」
と寂しく呟いた話があったな


208: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:58:24.50 ID:ysfio3BG
「井伏さんは悪人です」はマジキモいと思ったがそれでも太宰は読んでしまう


211: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:58:48.03 ID:4AmZNyQI
日本人は仏教イズムか知らんけどなんでも相対化してまう


170: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:47:36.36 ID:isnRcgKB


no title


176: 風吹けば名無し 2012/03/19(月) 00:48:51.89 ID:tW2INBz3
>>170
これはホットガイですね…


芥川龍之介が自殺した理由wwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1332083492/