日本カトリック司教協議会会長
池長 潤メッセージ

第265代教皇ベネディクト十六世の教皇職辞任発表を受けて

日本カトリック司教協議会会長
野村 純一メッセージ

新教皇ベネディクト十六世の選出にあたって
(日本の皆様)

新教皇ベネディクト十六世の選出を祝って
(キリストを信じる皆様)


紋章の解説(お知らせのページへ)


新教皇選出関連ニュース


教皇ベネディクト十六世
関連書籍案内


イエスの祈り
イエスの祈り
使徒的勧告
主のことば
霊的講話集2011
使徒的勧告 主のことば 霊的講話集2011
自発教令
信仰の門
女性の神秘家・
教会博士
自発教令 信仰の門――「信仰年」開催の告示 女性の神秘家・教会博士
霊的講話集2010 回勅
真理に根ざした愛
霊的講話集2010 回勅 真理に根ざした愛
中世の神学者 司祭職
中世の神学者 司祭職
霊的講話集2009 霊的講話集2008
霊的講話集2009 霊的講話集2008
聖パウロ 教父
聖パウロ 教父
霊的講話集2007 使徒―
教会の起源
霊的講話集2007 使徒―教会の起源
回勅
希望による救い
使徒的勧告
愛の秘跡
回勅 希望による救い 使徒的勧告 愛の秘跡
霊的講話集2006 霊的講話集2005
霊的講話集2006 霊的講話集2005
回勅 神は愛 ヨハネパウロ二世から
ベネディクト十六世へ
回勅 神は愛 ヨハネ・パウロ二世からベネディクト十六世へ

教皇ベネディクト十六世 教皇辞任



教皇ベネディクト十六世 (ヨゼフ・ラッツィンガー枢機卿)略歴



メッセージ

2012年12月25日の降誕祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2012年4月8日の復活祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2011年12月25日の降誕祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2011年4月24日の復活祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2010年12月25日の降誕祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2010年4月4日の復活祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2009年12月25日の降誕祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2009年4月12日の復活祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2008年12月25日の降誕祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2008年3月23日の復活祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2007年12月25日の降誕祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2007年4月8日の復活祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2006年12月25日の降誕祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2006年4月16日の復活祭メッセージ(ローマと全世界へ)
2005年12月25日の降誕祭メッセージ(ローマと全世界へ)
教皇ベネディクト十六世最初のメッセージ 2005年4月20日

その他のローマ教皇メッセージはこちらをご覧ください。
(ヨハネパウロ二世・ベネディクト十六世 等)

説教

降誕祭ミサ説教(2012年12月24日)
世界代表司教会議第13回通常総会閉会ミサ説教(2012年10月28日)
「信仰年」開年ミサ説教(2012年10月11日)
世界代表司教会議第13回通常総会開会ミサ説教(2012年10月7日)
復活徹夜祭ミサ説教(2012年4月7日)
主の晩餐のミサ説教(2012年4月5日)
聖香油のミサ説教(2012年4月5日)
受難の主日のミサ説教(2012年4月1日)
降誕祭ミサ説教(2011年12月24日)
教皇庁新福音化推進評議会主催
第1回国際会議閉会ミサ説教(2011年10月16日)

WYD(ワールドユースデー)マドリード大会
閉会ミサ説教(2011年8月21日)

教皇ヨハネ・パウロ二世列福式ミサ説教(2011年5月1日)
復活徹夜祭ミサ説教(2011年4月23日)
主の晩餐のミサ説教(2011年4月21日)
聖香油のミサ説教(2011年4月21日)
受難の主日のミサ説教(2011年4月17日)
降誕祭ミサ説教(2010年12月24日)
聖母の被昇天の祭日ミサ説教(2010年8月15日)
「司祭年」閉年ミサ説教(2010年6月11日)
復活徹夜祭ミサ説教(2010年4月3日)
主の晩餐のミサ説教(2010年4月1日)
聖香油のミサ説教(2010年4月1日)
ヨハネ・パウロ二世5回目の命日祭ミサ説教(2010年3月29日)
受難の主日ミサ説教(2010年3月28日)
降誕祭ミサ説教(2009年12月24日)
聖霊降臨の祭日ミサ説教(2009年5月31日)
復活徹夜祭ミサ説教(2009年4月11日)
主の晩餐のミサ説教(2009年4月9日)
聖香油のミサ説教(2009年4月9日)
受難の主日のミサ説教(2009年4月5日)
ヨハネ・パウロ二世4回目の命日祭ミサ説教(2009年4月2日)
降誕祭ミサ説教(2008年12月25日)
世界代表司教会議第12回通常総会閉会ミサ説教(2008年10月26日)
世界代表司教会議第12回通常総会開会ミサ説教(2008年10月5日)
ワールドユースデー・シドニー大会閉会ミサ説教(2008年7月20日)
ヨハネ・パウロ二世3回目の命日祭ミサ説教(2008年4月2日)
降誕祭ミサ説教(2007年12月25日)
聖母の被昇天の祭日ミサ説教(2007年8月15日)
復活徹夜祭ミサ説教(2007年4月7日)
主の晩さんのミサ説教(2007年4月5日)
聖香油のミサ説教(2007年4月5日)
ヨハネ・パウロ二世2回目の命日祭ミサ説教(2007年4月2日)
受難の主日のミサ説教(2007年4月1日)
降誕祭ミサ説教(2006年12月25日)
エフェソ、「聖母マリアの家」でのミサ説教(2006年11月29日)
国際神学委員会総会閉会ミサ説教(2006年10月6日)
クラクフ、ブロニエ公園でのミサ説教(2006年5月28日)
ヨハネ・パウロ二世最初の命日祭ミサ説教(2006年4月3日)
第二バチカン公会議閉会40周年記念ミサ説教(2005年12月8日)
世界代表司教会議第11回通常総会閉会ミサ説教(2005年10月23日)
世界代表司教会議第11回通常総会開会ミサ説教(2005年10月2日)
ワールド・ユース・デー・ケルン大会閉会ミサ説教(2005年8月21日)
就任ミサ説教(2005年4月24日)


「お告げの祈り」と「アレルヤの祈り」のことば

2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年


一般謁見演説

2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年


その他の演説

教皇ベネディクト十六世の最後のあいさつ(2013年2月28日)
教皇ベネディクト十六世のローマにいる枢機卿への別れのあいさつ(2013年2月28日)
ローマ教区の司教と司祭への講話(2013年2月14日)
辞任表明のことば(2013年2月11日)
「世界平和と正義のための考察、対話、祈りの日」
における講話(2011年10月27日)

WYD(ワールドユースデー)マドリード大会の
前晩の祈りの講話(2011年8月20日)

国際宇宙ステーションとの対話(2011年5月21日)
インタビュー「イエスについて」(2011年4月22日)
待降節第一主日前晩の祈り(2010年11月27日)
新枢機卿任命発表のことば(2010年10月20日)
聖ペトロ・聖パウロ使徒の祭日の前晩の祈りの講話(2010年6月28日)
「司祭年」閉年式前晩の祈りにおける司祭との対話(2010年6月10日)
アオスタ司教座聖堂での晩の祈りの講話(2009年7月24日)
聖ペトロ・聖パウロ使徒の祭日の前晩の祈りの講話
――パウロ年の閉幕(2009年6月28日)

イエスのみ心の祭日の晩の祈りの講話
――「司祭年」の開幕(2009年6月19日)

教皇庁児童福祉会の子どもたちとの対話(2009年5月30日)
ローマ教区教会大会開会あいさつ(2009年5月26日)
アイダ難民キャンプでの演説(2009年5月13日)
教皇庁聖書委員会総会参加者へのあいさつ(2009年4月23日)
教皇庁聖職者省総会参加者へのあいさつ
――司祭年の開催発表(2009年3月16日)

世界代表司教会議第12回通常総会での発表(2008年10月14日)
コレージュ・デ・ベルナルディンでの講演(2008年9月12日)
ワールドユースデー・シドニー大会の前晩の祈りの講話(2008年7月19日)
聖ペトロ・聖パウロ使徒の祭日の前晩の祈りの講話
――パウロ年の開幕(2008年6月28日)

教皇ベネディクト十六世の国連総会での演説(2008年4月18日)
新枢機卿任命発表のことば(2007年10月17日)
ワールド・ユース・デー・シドニー大会に向けた呼びかけ(2007年7月4日)
聖ペトロ・聖パウロ使徒の祭日の前晩の祈りの講話
――パウロ年の発表(2007年6月28日)

教皇ベネディクト十六世の「自然法国際学会」参加者へのあいさつ
(2007年2月12日)

イスラーム諸国大使とイタリア国内のイスラーム団体代表者への演説
(2006年9月25日)

レーゲンスブルク大学での講演(2006年9月12日)
教皇ベネディクト十六世のレームス・サン・ジョルジュ教会での講話
(2006年7月23日)

アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所での演説(2006年5月28日)
教皇ベネディクト十六世のヨハネ・パウロ二世逝去1周年
を記念する集いでのあいさつ(2006年4月2日)

新枢機卿任命発表のことば(2006年2月22日)
アンドレア・サントロ司祭への追悼のことば(2006年2月8日)
/アンドレア・サントロ司祭の教皇訪問を願う手紙(2006年1月31日)

教皇庁開発援助促進評議会総会参加者への演説(2006年1月23日)
教皇庁に対する降誕祭のあいさつ(2005年12月22日)
インタビュー「ヨハネ・パウロ二世の思い出を語る」(2005年10月16日)
初聖体を受けた子どもたちとの集会でのカテケジス(2005年10月15日)
『啓示憲章』発布40周年記念国際会議参加者への挨拶(2005年9月16日)
ワールド・ユース・デー・ケルン大会の前晩の祈りの講話(2005年8月20日)
ワールド・ユース・デー・ケルン大会中の神学生との集会における演説
(2005年8月19日)

ローマ教区教会大会開会挨拶(2005年6月6日)


ツイート(2013年3月1日更新)



書簡

教皇ベネディクト十六世「神学生への手紙」(2010年10月18日)
教皇ベネディクト十六世
「アルスの聖なる主任司祭の没後150周年を記念する
『司祭年』開催を告示する手紙」 (2009年6月16日)

教皇ベネディクト十六世の全世界の司教への手紙
1970年の改革以前のローマ典礼の使用に関する「自発教令」の発表にあたって
(2007年7月7日)

教皇ベネディクト十六世のイエズス会総長への書簡
「回勅『ハウリエティス・アクアス』発布50周年にあたって」(2006年5月15日)

教皇ベネディクト十六世 回勅『神は愛』の解説(2006年2月5日)


『カトリック教会のカテキズム綱要』序文



自発教令

『信仰の門――「信仰年」開催の告示』(2011年10月11日)
自発教令『オムニウム・イン・メンテム』― 教会法のいくつかの改正について(2009年10月26日)
自発教令『スンモールム・ポンティフィクム』
1970年の改革以前のローマ典礼の使用について(2007年7月7日)

自発教令『カトリック教会のカテキズム綱要』の認可と公布(2005年6月28日)

 
  ©Catholic Bishops' Conference of Japan  
カトリック中央協議会HOME 特集:新教皇選出インデックスへ カトリック中央協議会トップへ 前画面に戻る