販売元から提供された特典を差し上げるのを忘れてました。
--------------------------------------------------
■FX全力男流!
荒れ相場で勝つ秘訣。
~その時僕は何を考え、どのような行動をしたのか?~
--------------------------------------------------
約7分の、FX全力男さんによる音声ファイルです。
大きく動いた時は、自分の方は逆に動けなくなるものですが、FX全力男さんはその時どう考えたか?
ぜひ、参考にしてみて下さい。
特典Eの中に、私の最新レポートと一緒に置いてあります。
この記事を読む前に購入された方と、この記事を読んだ後でも、私の
特典A~Dの中から選択された方で、上記音声ファイルをご希望の方は、
インフォトップの、全スキャFXの注文ID番号(7桁の数字)を明記の上、
takayan0601@@gmail.com
(@マークを1個削除して下さい)
までメールして下さい。
確認でき次第、お返事致します。
【 全スキャFX 】
「デイトレ攻略の新戦略」レポートは、この商品にて
入手される事をおすすめします。
(お願い)
短くて結構(100文字以上)ですから、『全スキャFX』のご感想を、コメントで教えて下さい。
先着10名様限定(5名追加しました。既に頂いた感想文は、この記事に移動してあります。)で「デイトレ攻略の新戦略」レポートの増補改訂版が完成でき次第お届けします。
レポートをお送りする為の、メルアドの記入をお忘れなく!
『全スキャFX』大好評販売中!
(クリックで拡大)====>
コメント (15)
たかやんさん、
こんばんは。
たかやんさん信者の自分としては、迷いもなく全スキャFX、購入しました。
ブログも初めて見ましたが、ピリッと刺激を受けながら読み進められて、いいですね。
まだ、マニュアルを一読しかしていませんが、複雑な相場の中を生き抜いていける自信を得られます。
会社からの帰宅後は、専ら、チャートと向き合ってますので、最新レポートの咀嚼もできていませんが、全スキャの動画もみながら、同時進行で進めていきます。
効果テキメン、うなずけます。
いつも、ありがとうございます。
=================================(以下、たかやん)
コメント、ありがとうございます。
>効果テキメン、うなずけます。
この教材と私のレポート、なんだかちゃんとつながりが出来てますよね?
FX全力男さんの失敗談とか、ステップに分けて考えてるところとか、、、
でも、共通はしていない。別人が書いてますからね。
こういうのも、引き寄せの法則の一部なんでしょうかね?
投稿者: 心もリッチ | 2011年5月29日 22:38
日時: 2011年5月29日 22:38
たかやんさん
いつも貴重な情報ありがとうございます。
しもと申します。
昨日全スキャFXを購入し、たかやんさんの新作レポートと共に一読しました。
一読後の感想ではありますが、全スキャFXについて、2点ほどメリットを感じました。
1点目は、全スキャFXでは、エントリー及びエグジットのタイミングに「 」を使用する点です。
私は利益を伸ばすことが不得意で、反対のローソク足が出現するとエグジットしたい感情が表に出ますが、「 」では1本のローソク足では陰陽反転とならず、今までより手仕舞いを我慢し、利大を目指せるのではと思いました。
この点は感情と距離を置くトレードを目指すうえでもプラスだと思いました。
もう1点は、エントリータイミングに「 」を使用する点です。
以前は私もチャートに表示していたのですが、トレンド系のテクニカルを重視し、利用を見合わせていました。
私はエントリーにおいて躊躇することが多いのですが、「 」、「 」、「 」により躊躇なく、引き金を引けるようになるのではないかと感じました。
この点も感情と距離を置くトレードに向いていると思いました。
以上です。
投稿者: しも | 2011年5月29日 22:39
日時: 2011年5月29日 22:39
たかやん様、いつも勉強させていただいております。
全スキャFXの感想ですが、全体的にケチのつけようのない非常に完成度の高いものに感じました。
当ブログで心理面について学び、ビクトリーメソッドを実践している私にとっては、親和性の高い手法であり、またいくつかの新たな気づきもあり、今まで足りなかった点を補完してくれそうです。
週末でしっかり読み込んで、早速来週から実践していきたいと思います。
=============================(以下、たかやん)
ありがとうございました。
派手さは無いけど、「骨太さ」が有るんですよね?
FXというと何か派手なイメージが出来つつありますが、日々のFXトレードはきっと「この感じ」なんでしょうね?
改訂版レポートの事は、当面は忘れていて下さい。
完全に忘れた頃に届きますので、、、、
投稿者: りぞ | 2011年5月29日 22:40
日時: 2011年5月29日 22:40
たかやんさま
ブログをいつも楽しみにしています。
早速「全スキャFX」購入しました。
メンタル・資金管理・ファンダメンタル・トレード手法とFXトレードに必要な知識が網羅され、この内容で16,800円は安いです。
紹介されているトレード手法は、まさに私が求めていた「5分足を使って、(最小でも)利益20pipsを高確率で狙う」というものです。
エントリー・イグジットのルールが明確で、迷いなく執行できそうです。
裁量に依存する割合が多いルールだと、感情と距離を置く執行は難しいからです。
MT4のセッティングも完了し、週末に再読し、来週からデモで実践していきたいと思います。
「心理学的アプローチの勧め」をありがとうございます。
感想については、もう少し時間がかかりそうなので、改めてメールでお送りしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
==============================(以下、たかやん)
ありがとうございます。
増補改訂版権利確定です。
忘れて、待っていて下さい。
そのうち、必ずお届けします。
レポートの感想文も、慌てる必要は全然ありません。
「キモのてんこ盛り」なので、ぜひ繰り返し読んで下さいね。
投稿者: レイン | 2011年5月29日 22:41
日時: 2011年5月29日 22:41
いつもブログを真剣に読ませていただいてます。
「全スキャFX」を購入し、一読しましたので感想を。
手法のみを記載してオワリというわけではなくて、まずはトレードを行う上で押えておくべきであろう基礎知識から丁寧に解説しており、改めて勉強になりました。
例えば、オーダー状況に関する解説は今まで疑問に思っていながらも自分で調べるのをサボっていたところだったので、これを機会に勉強させてもらいました。
手法に関する部分については、自分にとってはなじみのない平均足を用いるということで興味を持って読み進めました。
エントリー基準、利確・損切の基準も明確で解りやすい説明でした。
今後はさらに繰り返し熟読した上で、過去チャートでの確認、デモでの練習に移っていきたいと思っています。
それと、たかやんさんの新戦略レポートも熟読します。
むしろこっちが欲しくてこの商材を買ったようなものかもしれません・・・。
今後もブログを楽しみにしております。
===================================(以下、たかやん)
改訂版が出来たら、お送りします。
お楽しみに。
投稿者: ホールデム | 2011年5月29日 22:42
日時: 2011年5月29日 22:42
たかやんさん、全スキャの感想です。
一言で言って「これはおもしろい。」と思いました。
マエストロFXとしっかりとした資金管理や確実な損切り等、基本は同じですが(もちろんたかやんさんのブログでも口をすっぱくしておっしゃってますよね。)、それぞれの通貨の特徴など初心者の私には勉強になることばかりでした。
一番最初になるほど!と思ったことは「評価損益」は見ずに、「pips損益」のみを見るというところです。
このレベルの方でもメンタル面の防御をされているのですから、初心者の私にとってはたかやんさんの心理的アプローチの勧めがどれだけ大切なことか。
そしてたかやんさんがおっしゃる引き付けの法則が働いたのか、少し前に勧められていた「FX革命!」をブログを読んで購入し、そこで私も初めて「平均足」なるものを知ったので、全スキャの手法はすんなり腑に落ちました。
動画も一通り見たのですが、エントリーしてすぐに逆指値を入れておいた方が良さそうですね。
この手法では動画の中では5pps程の損切り幅に設定しているものもあり、私の「スクラッチ」の損切り幅と変わらないです。
ただ1時間に2回程度のチャンスがあると書いてありましたが、そんなにあるかな?というのが正直な感想です。
早速月曜からデモトレを開始してみます。
ここまで手法が明確なら淡々と繰り返せるような気がします。
またご報告しますね。
===================(以下、たかやん)
「引き付けの法則」じゃなくて、「引き寄せの法則」です。
人に話したりすると、ちょっと恥ずかしいと思うので、お気をつけて。
投稿者: 狛犬 | 2011年5月29日 22:43
日時: 2011年5月29日 22:43
たかやんさんこんにちは。
「新作レポート」を拝見しました。
言葉ではまだ上手く表現できないのですが
「毎朝5回行う」
これをマイルールにしてから、トレード最中のマインドに少しずつですが、変化が起きています。
1 エントリー時の感情の高揚が以前より少ない=エントリー判断が以前より客観的に行える。
2 エントリー後の感情の高揚が以前より少ない=エントリー後の判断が以前より客観的に行える。
3 損切り判断に至るまでのマインドの抵抗感が以前より少ない=損切りが以前より躊躇せず行える
今僕が感じているのはこのような感じです。
たかやんさんの最新レポートの理屈と「 」の関連性が僕には難解で初めは辞めようかと思ったのですが、やってみて僕の場合ON/OFFとはいきませんでしたが、着実にトレードに良い影響を与えている事は確信しました。
ほんとやってよかったです。
ただ最近よくやってしまう事が余裕が出来たせいか「我慢しすぎて、中途半端にエグジットしてしまう」ここ数週間こんな体験ばかりです。
精進が必要ですね。
それと「全スキャFX」購入しました。
内容的には、手法はとてもシンプルだな~と言うのが第一印象です。
エントリー時は明確に記されていますし又エグジットもしっかり記されている。
ただトレントフォローであるのに対して、大きな時間軸の相場計測が含まれていない事が僕にはストレスを感じるところでしたが、大きな時間軸のMAや実際にチャートを見る事で十分補完出来るんじゃないかと(検証はまだしていませんが)思っています。
しかし手法以外の事にも突っ込んで説明してある事はとても興味深かったです。
僕は特に市場のオーダー状況等はこんな風に見るんだと改めて気付くことが多かったです。
それと動画もこれから追加するような事も記されていたので値段に対して内容はとても充実しているなーと感じ
値段<内容
こんなイメージを持ちました。
先着5名という事で取り急ぎコメントさせて頂きました。
==================(以下、たかやん)
「 」の訓練は、今までやろうとも思わなかった事に自分を追い込み、「トレードに対する新たな視点を獲得する」という目的で行います。
苫米地さん風に言えば、「スコトーマをずらす為」に行うものです。
「新たな視点」とはどういうものか?
それは新たな視点からでないと見えないものなので、大抵の人は挑戦せずに終わってしまうと思います。
それが大半の人の習性なのだから、致し方ない事です。
それでも「行為」に移れる人は、それだけで「大半の人」=「凡人」から離脱する必要性を理解している人であり、やれば必ず何か「新たな視点」を獲得した実感を得られるはずです。
生まれてから一度も、やろうとも思わなかった事を、決意して実行に移すのですから、何か新たなものが見えるようになって当然なんです。
やる前に「難解」に感じるのも、未経験だから当然なのです。
その殻を自分で破る必要があります。
潜在意識は「そんな訳のわからないものに挑戦したって、意味ないよ」と言ってきます。
その「見えるようになるもの」の価値を、自分の経験の範囲で事前に評価し、「どうせ、どうって事ないから」と尻込みするのが、ホメオスタシスの奴隷に甘んじているという事です。
人間はほっとくとすぐ元に戻りがちですから、そう感じたらいつでも「 」に戻ってみて下さい。その感覚を維持しながら、気を抜かずに手法に専念すれば、プラスになります。
収支がプラスになっても、驚いてはいけないし、何かを変えてもいけません。
そのあたりの事を少し書き加えて、レポートを完成させたいと思っています。
でき次第お送りしますので、それまで忘れて待っていて下さい。
投稿者: まさ | 2011年5月29日 22:44
日時: 2011年5月29日 22:44
たかやん様。
ブログの更新いつも楽しみにしています。
更新がなくても読みごたえある過去記事がたくさんあるので、過去記事が読めるだけでもありがたいのですが。
「全スキャFX」を一通り読み終わりました。
リスク管理の基準や掲載されている取引の手法も明確なので、迷わず実行できそうに思えます。使用するテクニカルの意味や計算式まできちんと書かれているので、その理解がルールを破らせようとする「本能」に対する抵抗力になりそうです。本来なら、そんなことは商材に書かれていなくても、自分で調べて理解しておくべきことなんでしょうけれど・・・
MT4の設定ファイルが用意してあるのは親切でいいですね。
ネットで探して拾ってくると同じテクニカルでも微妙に計算式が違ってるものがあったりして、著者が見てるのと違うチャート画像を見てるんじゃないかって不安に思わなくてすみますからね。
その手法を身につける、やりこむのに集中できます。
もう何度か読み直して、何も足さず何も引かず、そのまま実行してみます。
もちろんデモから。
投稿者: 乗月 | 2011年5月30日 00:25
日時: 2011年5月30日 00:25
今晩は。
Kと申します。
いつもたかやん樣の記事には目を通して、參考にさせて頂いてをります。情報商材を買ふ度に、もうこれで最後にしよう、と思つてゐるのですが、たかやん樣の推獎文を讀むでしまふと、どうしても食指が動いてしまひます。(笑)
意志薄弱(?)な私であります。
以下感想文でございます。
FX全力男樣の基本的な考へ方は、まさにたかやん樣が日頃おっしやってゐる、資金管理とメンタル面の大切さと軌を一にするものだ、と思ひます。私みたいな初心者は、慾に眩んで儲けることばかりを考へますが、その爲にはまづ、命綱である資金を無くさぬこと、生存し續けることが重要だ、といふことですね。今になつて、たかやん樣がブログに名づけた”デイトレ生存率向上”の深い意味を知つた次第であります。
でも、この當り前とも云へる考へが、他の商材、特に高勝 率を掲げる商材に拔け落ちてゐるものです。
FX全力男樣の過去の失敗談も、具體的でとても分り易い、と思ひます。私と同樣の失敗をしてゐるにも拘らず、負けパターンを分析し、トレードの改善につなげてゐる所は、大いに參考になります。普通は、自分の失敗トレード何か、見るのも嫌といふ人が大部分だと思ひますが。
この方の文章は、なかなか率直で具體的、平易であるところが、お若いのに(失禮!)とても好感がもてます。
手法自體は單純明快ですが、問題はトレードの8割を占めるメンタル面です。繰返し練習して、何とか血肉化したい、と思ひます。
どうも、御紹介有り難う御座いました。
===============(以下、たかやん)
この仮名遣い、昔読んだ「のらくろ」を思い出しました。
もしかして、その時代の教育で育たれた方なのでしょうか?
そこはかとなく、素敵ですね。
投稿者: K | 2011年5月30日 11:55
日時: 2011年5月30日 11:55
動画はまだですが、レポートはざっと目を通しました。
実は以前、FXの売買をしていたことがあるのですが、どうもテクニカルが使いこなせなくて1度全部捨て去って、今はローソク足と板の研究をしながら225先物のデイトレを
しています。
今回のレポートを拝見して、もう一度真剣に取り組んでみようかと思い始めたところです。
(225、あまり動きがありませんしね)
貴重な機会を与えて下さいましてありがとうございました。
投稿者: Mack | 2011年5月30日 11:56
日時: 2011年5月30日 11:56
たかやん様、こんにちは。
全スキャFXを読んだ感想です。
エントリー、利食い、ロスカットルールが非常にシンプルかつ明確に書かれているなと感じました。
私は今自分のオリジナル手法で取引をしているのですが、手法の細かい設定がどうしても決まらず、一貫性のある取引ができていないことが悩みです。
この全スキャFXは、エントリーからエグジットまで明確にルールが決まっていて、一貫性のある取引とはこういうものだっていうのを教えてもらいました。
全スキャFXを実戦で使うかはまだわかりませんが、今の自分の手法を一貫性のあるものにするのに大いに参考にさせていただきたいと思います。
また、たかやん様の新作レポートはアンケート募集の時に頂き、もう感想は送らせていただきましたが、改めて成功に一番必要なことが書かれているなと感じています。
新作レポートを繰り返し読み自分に必要な行為をしっかりやっていきたいと思います。
先着10名に間に合っているかはわかりませんが、改訂版も楽しみにしています。
コメント欄に書くのは初めてですが、またコメントさせていただきます。
===============================(以下、たかやん)
間に合ってますよ~ ^^
現在のレポートは、構成等の完成度にイマイチ納得できてないだけで、
「トレーダーが知っておくべき事、その割に知らないトレーダーの方が多いのでは?」
という、レポートを書く構想段階での内容はほぼ満たしていると思っています。
だからぜひ何度でも読み、1回でも良いですから「行為」に移してみて下さい。
投稿者: ごう | 2011年5月30日 12:34
日時: 2011年5月30日 12:34
たかやんさん、こんばんは。
全スキャFXの動画を日曜日に一通り見ました。
今日の追加分はまだです。
シンプルイズ_ベスト
これですね。
先日、最新レポートを軽く一読したあとに書いたコメントがとんまで、間抜けだったと自己反省するぐらい流し読みしてましたので、いま、4度目の読み返しをしております。
トレードで勝つ、いや成功法則の真髄が込められています。
レポートを吟味しながら読んだ後に、本能を克服するの項目を中心にブログを読み返してみると、また、得るものがありますね。
で、決心しました。そして実行しています。
感情と距離を置いたトレードを骨身に染み込ませるまで、利益を追わない、考えないトレードをします。
全スキャFXの手法でやろうとも考えましたが、これまで数カ月、半分ビクビク・ドキドキしながらもユーロドルをMA数本でやるスタイルでやってきて、やっと、プラスに出来るようになったので、浮気せず自分の手法でやります。
利益・損失ともに15pips固定、エントリーしたらOCOすぐ入れて、何が起こってもどちらかに引っかかるまでチャートを見続ける、これをやります。
100トレードを目指します。
目標は、機械的にトレードすることに徹することが出来るか、にのみ焦点を当てます。
レポートに出てくる伝説のトレーダーに一歩でも近づけられれば、と考え、モデリングしながらトレードします。
海外口座で0.01ロット(1,000通貨単位)でやって、最悪、100連敗しても守れるか、これだけですね。
100連敗で、約12,000円負け。これぐらいなら甘受できそうです。
今日、21時ごろから早速はじめましたが、値動きがおかしいと思ったら、米英休場だったんですね、気付いて即、決済しました。
明日から、トレードを続けて達成したとき、どんな境地・心境になれるか、楽しみです。
増補改訂版、頂戴する権利がもしあれば、忘れて待ってます。
別に、もらえなくても、今回の最新レポートで確信に近いものを得られたのでいいです。
全力男さんの音声ファイルの請求、別途メールでお送りします。
いつも、ありがとうございます。
投稿者: 心もリッチ | 2011年5月30日 23:06
日時: 2011年5月30日 23:06
たかやんさんこんにちは
いつもデイトレ生存率向上ブログを読ませていただいています。
今回の全スキャFXの感想です。
以下の点で、非常に有益な手法だと感じました。
・基本であるトレンドフォローである事
・複雑な指数等を使っておらず、シンプルである事
・エントリー、決済のタイミングが明確にルール化されている事
検証はこれからですが、現時点での評価では十分に機能しそうだと感じています。
ただし、判定のMAからの乖離に関しては、どの程度を「乖離している」と見なすかが人によって感じ方が異なるような気はします。
これは、検証で自分の中での基準を明確にする必要があるのかもしれません。
また、MAからの乖離のルールにより、エントリーチャンスがしばらくない時もありそうですが、きちんとその場合の別手法を提示しているのは親切ですね。
一方、心理面に関して、基本的にこのサイトでたかやんさんが書かれている事と同じ考え方が書かれていますが、やはり本当に心理面での気付きを得る為には、今回リリースされた戦略レポートとあわせて読むと、完璧な組み合わせになると思います。
これから何度か読み直しながら、過去データで検証をしていきますが、そのつもりになるすばらしい商材を紹介していただけたと思っています。
投稿者: Takuya | 2011年5月31日 00:08
日時: 2011年5月31日 00:08
たかやんさんのレポートほしさに購入した全スキャFXですが、とてもシンプルで好感が持てました。
マニュアルを読み、たかやんさんのレポートと伏せて、今までFXの手法やルールに対して
難しく考えすぎていた自分がいたことがわかりました。
まだチャート設定したばかりの段階ですが、この手法を徹底させれば、今までのポジポジ病が改善されそうです。
全スキャのサポートファーラムにも登録いたしました。
まずは、たかやんさんのレポートにありました「 」で基礎を体得し、全スキャの手法で「一貫性」のあるトレードを目指します。
投稿者: meimei | 2011年5月31日 03:46
日時: 2011年5月31日 03:46
たかやんさん。
いつもお世話になっております。
先日は貴重なレポート有難うございました。
現在も「 」の練習を続けております。
徐々にですが、感情と距離を置いたトレードってこんな感じだなぁと思えるトレードが増えてきました。
この方法は根拠あるエントリーをしないと、何をスプレッド、手数料を払ってやっているのか意味がわからなくなるので、チャートポイントまでしっかり待ってエントリーする練習にもなりそうです。
10回ほどやってみましたが、もう少し自分で納得いくまで続けて見たいと思っています。
この度、たかやんさんにご紹介して頂いた全スキャ、購入致しました。
とてもシンプルなもので、まだ試していませんが、テクニカルな武器が一つ増えたという印象です。
投稿者: K | 2011年5月31日 13:44
日時: 2011年5月31日 13:44