集団的自衛権 韓国にも適用検討か
【東京聯合ニュース】韓国とオーストラリアが第三国から攻撃された場合、日本が自衛隊による反撃を認める方向で検討を進めているようだ。集団的自衛権の行使容認について検討する「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)座長の柳井俊二駐米大使が産経新聞とのインタビューで明らかにした。
同紙28日付によると、柳井氏は「憲法9条で集団的自衛権は放棄していない」と強調。その上で、韓豪両国の艦船防護について「オーストラリアや韓国は同盟国ではないが、非常に緊密な関係にある。(集団的自衛権行使は)まったく当たり前の話であって心配ない」と語った。
集団的自衛権は自国が直接攻撃されなくても同盟国に対する攻撃に反撃できる権利を意味する。日本で集団的自衛権とすれば、主に同盟国の米国と関連することで解釈されてきた。
安倍首相は「集団的自衛権を保有しているが、憲法第9条の規定から行使することはできない」とする日本政府の憲法解釈を見直し、集団的自衛権の行使に向けた懇談会を設置し、安保基本法制定などを検討している。7月の参院選以降、本格的な法制化に着手する見通しだ。
関連記事
- 難題に直面する韓国新政権 突破口は見いだせるか02-17 16:24
- 韓米軍当局 北朝鮮核脅威の抑制戦略を21日協議02-13 09:29
- 日本の集団的自衛権 韓米の摩擦を生む可能性も01-15 16:53
- 衆院選 “親韓派”政党・議員の明暗分かれる12-17 19:10
- 日本の政権交代 韓国当局者「周辺国との関係重視に期待」12-17 17:57
- 安倍政権発足へ 韓国は歴史問題と再軍備の行方に注目12-17 17:20
- 「右翼政権」誕生の日本 韓国・中国と衝突か 12-17 15:40
- 韓国政府 自民党の「極右公約」を遠回しに批判11-22 17:18