- 1: 影の軍団子三兄弟ρ ★ 2013/02/25(月) 16:22:19.16 ID:???0
- 日本新聞協会によると、2012年の一般紙の発行部数は4372万部(朝夕刊セットを1部として計算)。
2002年が4739万部であるから、10年間でおよそ350万部、全体では1割弱減っていることになる。
世帯数は2002年の4863万に比べ、2012年は5417万と1割以上増加し、一人暮らしや少人数での世帯が増える一方で、新聞の購読率は明らかに減少しているのだ。
総務省の発行する「平成23年版 情報通信白書」では、「新聞を読む」時間について、2005年からの5年間で20代の一日あたりの接触平均時間は「5.44分」から「1.44分」、10代は「2.51分」から「0.81分」ともはや1分を切る。
一方で、若者の半数以上が「ネット利用が増えた」と回答。
なかでも、パソコンとほぼ同等の閲覧機能をもったスマートフォンの登場は総務省も「ユーザーメリットが大」と分析する。
また、世代別の「テレビを見る」時間でも、10代では2005年に1日平均106分だった視聴時間が、2010年には70分と3割以上減少。20代でも、2005年に104分だったのが2010年には76分になっている。
http://www.news-postseven.com/archives/20130225_173181.html
- 5: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:24:35.25 ID:8uDtJIaj0
- 押し紙なしで正確な数出してみ。
こんな誤魔化しやってるメディアに信用なんて…。 - 19: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:29:16.91 ID:zOdRlWeO0
- 肝心な部分の知りたい情報が書かれていないので
- 23: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:30:20.17 ID:XSJLT+Fm0
- テレビ離れは間違い
レコーダーの進歩によりリアルタイムで見なくなっただけ - 31: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:31:47.89 ID:M7RM6v660
- >>23
俺の周りは明らかに見ない奴増えてるけど(震え声)
- 46: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:34:24.55 ID:0rMTZuaL0
- >>23
録画率ってのもあるよ
- 204: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:19:27.23 ID:MwVXMqVp0
- >>23
とりあえず録っとくかで結局見ないのも多いわw
- 25: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:30:41.11 ID:29vP1czX0
- テレビを見なくなったのはいいことじゃないか
昔テレビばっかり見てると馬鹿になると親に言われてきただろ
今ではその親が老人となって一日中テレビ見てるわけだが - 26: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:30:48.97 ID:THfLB+kB0
- 新聞ほどくだらないものもなかなか無い。
- 35: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:32:35.33 ID:NuJmlEAD0
- 若い人向けの新聞がテレビを取り扱わなくなってるのかと思って
思わず納得したw - 41: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:33:39.47 ID:jIN694R50
- テレビのコメンテーターが酷すぎるんだよw
- 45: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:34:15.57 ID:Tr7EiPXSO
- 中年の俺も離れている。老人だけだろ、離れていないのは。
- 47: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:34:30.11 ID:2xHBHZGt0
- 新聞配達の兄ちゃん明け方の3時とかにバイクでウルサイし。勘弁してくれよ。
- 64: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:37:55.63 ID:5oXs26H/0
- だってテレビ新聞って朝鮮人しかいないでしょ
- 65: イモー虫 2013/02/25(月) 16:38:35.30 ID:pV7oRluQO
- テレビ見てないという割にはウジの売国番組の実況しながら叩く不思議な生物だな(笑)
- 72: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:39:11.23 ID:0D3NGw240
- 信用できないものの代名詞なんだけどw
- 78: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:41:16.56 ID:mmnEbbMf0
- 嘘とサヨクのポエムしか載ってない「新聞」なんて、カネ貰っても読みたくないわw
- 86: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:43:12.00 ID:wu3E2Wn80
- TVと新聞とインターネット
3つの内から1つ選べって言われたら、そらインターネットがバカ勝ちする
客の財布には限りがある
単純な問題 - 88: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:44:20.22 ID:tnvUKIEH0
- 新聞()とテレビ()
気持ち悪いです - 89: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:45:12.53 ID:z7oburLw0
- 今後は新聞購読者がどんどん減っていくと思うよ。今はまだ新聞を取っていた年寄り世代がいるからね。
その人達が減れば減るだけ購読層が減る。 - 91: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:46:15.04 ID:9K2JWuo4O
- オートロックのマンションに越したら新聞の勧誘が来ない。こりゃええわ。
- 92: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:46:39.97 ID:Ahatdw030
- 新聞とかテレビとかオワコンだろ
- 105: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:50:30.84 ID:1tlTujPP0
- 金と時間を使って洗脳されるだけだし
ネットで情報集めた方が無料で速いし自分で判断できる - 118: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:55:36.89 ID:xBZGcJsy0
- ちゃんとした新聞・TVなら見たいですよw
全く見ないという訳ではないけど、本当に減ったわw - 121: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:57:30.54 ID:SJ9CtXZf0
- でも2ちゃんがこんなに盛り上がるのもテレビや新聞のおかげなんだけどね
- 125: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 16:58:15.88 ID:VURJNGeg0
- せめてニュースくらい真面目にやれよ
それが無い以上、価値無しどころか有害じゃん - 133: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:00:53.94 ID:W5chrihs0
- 安倍さんは早急にマスコミ改革すべき
- 138: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:02:58.15 ID:3YX/d8Zk0
- 新聞の情報をうのみにするやつはバカだけど
全否定はただの頭の弱いネトウヨですよね。 - 144: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:05:24.69 ID:fwplRC1I0
- テレビは洗脳装置だからいらないが、新聞は包材としてもらってくる
- 145: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:05:50.92 ID:Fe0J/zJx0
- もし民放にディスカバリーチャンネルあったら、多分そればっか観てるとおも
- 155: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:07:30.86 ID:mMQWVZyj0
- だってテレビみたり新聞読んだりするとかえってヴァカになるんだもん
- 160: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:08:40.35 ID:Sen0WdC80
- テレビはたまに反日ニュースをを見て
深夜アニメしか見ていない、CS加入すれば見る必要がない
正直不要 - 178: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:13:58.83 ID:WJn7a87b0
- 結果的にそこらへんのオッサンよりも嘘をつく頻度が高くなった集団の言うことなんか信じられるかよw
- 179: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:14:05.41 ID:dqvACkDSO
- ネットやスマホが普及している割には、1割減だけですか…。
- 185: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:15:13.77 ID:QncNEcki0
- 朝刊と夕刊に分けるのやめろ日経
夕刊なんてとても買えん - 192: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:16:52.03 ID:c5pnxcN10
- このSNS時代に紙を読ませて金取るとか、時間指定で番組見せるとか、思い上がりも甚だしい
- 195: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:17:38.54 ID:xxedozE50
- そりゃそうだ、テレビは離れてみてねって字幕でるし
- 216: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:22:39.66 ID:koPJauJs0
- 買いたい、見たいものを作ってから文句言って下さい
- 241: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:33:10.53 ID:Gn1AEzE60
- サッカー並みに終わってんなww
- 253: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:38:23.09 ID:mphEYEsp0
- 一方通行の社説だの論説なくしてもっと安くしたら。サヨっぽい言論ならその辺のブログの方がよっぽど良い事書いてあるぞ。
- 259: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:41:20.19 ID:bVtBbz8D0
- 新聞は捏造うんぬん以前に文章レベルが著しく下がったな
特に毎日 - 281: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:48:19.75 ID:0iUSU/ie0
- 新聞離れは以前からだが、
TV視聴は、単なる苦行になったからな - 283: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:48:36.55 ID:njdf3TIV0
- 若い子は日本のテレビから離れてるだけ
韓国ドラマや韓国の音楽番組見てるからなw - 296: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 17:56:00.21 ID:OtJM/+OB0
- 野球の国際オープン戦を世界一を決める頂上大会といって嘘をついたり
その記事を大きくとりあげたりと大手メディアは駄目だろ
自分達が押したいコンテンツを押しているだけ - 322: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 18:04:09.85 ID:petkczqX0
- 地上波の報道なんて碌なもんじゃないし。
- 323: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 18:04:17.64 ID:1eD8yYnF0
- 新聞はほとんど読まないけど
新聞紙って便利だよ。 - 332: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 18:07:40.24 ID:X/K2NkJyO
- テレビは情報として駄目だし、娯楽としても駄目だからな
生き残りの道が断たれてる - 340: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 18:11:21.10 ID:OVTM7l1s0
- あんな高い受信料徴収シテおいてNHKは韓国中国の宣伝放送局見たい
な番組を平気で流すから呆れるNHKから見えるアジアとはコノ2カ国
しか見えない見たいだ - 366: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 18:19:45.89 ID:y60mDJZO0
- 新聞なんて昨日の出来事だしな。情報が遅い。
- 375: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 18:22:28.21 ID:1TTTDwgO0
- これで下げ止まりだろ
日本にそんなに若者はいない
購読層は所帯持ち中年以上なんだからな - 380: 名無しさん@13周年 2013/02/25(月) 18:24:07.03 ID:7JZipWwg0
- 朝日新聞は良くできてると思うよ。ただ中の人が偉そうに主張すると嫌われる。もっと上手に洗脳しないとね。まあいろんな背景があるんたろうけど。
転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361776939/