Hatena::ブログ(Diary)

ニコニコ料理部

2011-02-03

ニコ動定点観測。

うん、このタイトルでいいと思う!

と、いうわけで本日2月3日は節分ですね。節分といえば豆まき!

そして小売業の陰謀により地域限定の風習が全国に広まってしまった恵方巻き!

地域によっては、節分に蕎麦を食べるという風習がる所もあるそうですね。

さて、そんなわけで暦の上では本日より「春」となるわけです。まだ寒いですけどね。

でも、この「暦の上」での季節って、我々小売業にとっては結構重要なんです。

ウチの店でも明日から春を意識した商品展開なんかが開始されます。結構そういうのが大事なんですよね。商売って。

そんな訳で本日は節分にちなんだ動画の紹介なんかを・・・・


するとでも思ったの?ばかなの?死ぬの?

うぜーww


というわけで今回のテーマは「softalk」です。

つまり読み上げソフトですね。「ゆっくりさん」や、「棒読みちゃん」って呼ばれてます。

ニコニコ生放送ではもう、かなりメジャーなツールですよね。

ではなぜ、ゆっくりさんって呼ばれるようになったのでしょうね。

実は、元ネタを探ると、かなり曖昧です。

no title

元は「東方プロジェクト」の霊夢魔理沙のイラストから始まりました。

これに、無料の格闘ゲーム「mugen」でのキャラクターボイスを「softalk」にやらせたところ、見事にハマり、

ゆっくりの声=softalkとなったと言うのが経緯です。

「棒読みちゃん」というのはソフトの名前ですね。softalkのエンジンを使ったニコ厨仕様の簡単な読み上げソフトです。





さて、ではコチラの動画を紹介。【超魔界村】ゆっくり村【実況】part1 ‐ ニコニコ動画:Q




人気絶頂の「ゆっくり実況プレイ」の元祖です。

詳しくは「ゆっくり実況プレイ」のニコニコ大百科をご覧くださいませ。

大百科にも書いてあるとおり、肉声で説明するよりもかなりマイルドな聞き心地になります。

上の題名にもある「ばかなの?〜」のくだりはゆっくりの台詞の代名詞と言って良いでしょう。



ゆっくりボイスは何故か、聞きなれてくると可愛く聞こえてくるんですけど全然中毒じゃないよ!





今日の動画紹介!

節分って事でこの動画を紹介するよ!

D

昨年の2月4日に一休さんが投稿した恵方巻き動画です。こういう努力の無駄使い大好きです!





ではでは。また、来週。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/arts+nicocook/20110203/1296742318