けんぽれん健康ウォークというのに申し込んだら
実は名鉄電車沿線ハイキングだったという話。
会社で配られた健保の冊子を見ていたら、けんぽれん健康ウォークというイベントがあるのを発見。抽選でWiiが当たると書いてある。うーむ、Wiiがあれば涼宮ハルヒの激動や涼宮ハルヒの並列やハッピーダンスコレクションで遊べる…などと邪な考えが浮かんだ。
イベント2日前に電話で申し込んだところ、あっさり受理された。準備とか大丈夫なのか?と思ったが、何のことは無い、1行目の通りだったのだ。
4月4日。最寄の永覚駅から愛環に乗る。参加者っぽい人がちらほらいる。
中岡崎で名鉄に乗り換えて、東岡崎からは急行で国府駅へ。随分ウォーカーが多い。これみんなうちの会社の人達なのか?と頭の中は更に疑問符マーク。
国府駅(馬鹿なMS-IMEでは”こう”が変換されない)から豊川行きの普通に乗り換え、一駅で八幡駅着。スズキ豊川工場が目の前である。
大半の客が下車する。ホームに下りて駅員の案内を聞いて、やっとこのイベントが名鉄電車沿線ハイキングだということに気がついた。
高架の下では10社余りの企業のテントが張られ、各々の健保組合毎に受付が分かれている。とりあえず名前を用紙に記入して、くじを引く。当たればWii+Wii Fitだったのだが、外れだった。参加賞は烏龍茶と歯磨き粉なり。
スタート地点の名鉄豊川線八幡駅。9:55出発。
幟の数だけ企業の健保が協賛しているようだ。# 一応、顔は修正しました。 コースの矢印。JRさわやかウォーキングに比べるとやや小さめだが、不便は感じない。 所々に名鉄の旗。 我々が第5回大会で使った道を通る。 松永寺。1.7km地点。
伊知多神社
赤塚山公園。3.0km地点。まだ10時半だというのにお弁当を広げる人が多い。 弁当を配っている企業もある。参加賞としてはこっちの方がよくね? 公園内の動物園にいたポニー。 せっかくなのでぎょぎょランドの中も見て回る。 亀、亀、亀、亀、亀… 公園内の桜もそれなりに咲いている。 工場団地横の桜並木。 車両ヲタの聖地。日本車輌製造株式会社豊川工場。
超伝導リニアから路面電車まで、ここで幾多の列車が生まれている。 上野動物園で走っていた日本初のモノレールが展示されている。 おー、中に見えるはN700系新幹線。 0系新幹線先頭車と名鉄モ800形。 ハチロク(8620形蒸気機関車)。
鉄がハチロクと言えばこっちを指す。峠は走れるけど、ドリフトはできないぜ。 大物車(前後にドライバーが乗車。全輪操舵している様子がお分かりいただけるだろうか)がぎゅいーんと旋回していった。うおー!かっけーっ!! 豊川市野球場 6.2km地点。豊川公園南側の諏訪の桜トンネル。全長1km。500本の桜が植わっているらしい。
露店も多く、空き始めた腹に何か入れたくなるが、ぐっと我慢。
この先で大会スタッフからくじをもらう。
佐奈川堤の桜並木。花見をする人達で賑わう。 菜の花と桜が美しい。対岸は陸上自衛隊豊川駐屯地。 日本車輌から飯田線への連絡線。甲種輸送の際はここを通って飯田線経由で各地へ列車が送られていく。 ゴール(10km地点)の豊川稲荷。12:08着。 くじが当たり、もらえたのは門前町の喜楽で販売している巻せんべい1本。宝珠まんじゅうの方がよかった。orz
帰りは名鉄には悪いがJRで帰宅した。
コースが平坦なせいか、ベビーカーを押した子連れが多いのが特徴であった。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- しまなみ海道を歩く(2008.05.04)
- けんぽれん健康ウォークというのに申し込んだら(2009.04.06)
- 寛平ちゃん行軍中(2009.02.03)
- JR東海さわかやウォーキング in 亀山(2008.03.29)
- JR東海さわかやウォーキング in 関ヶ原(2007.10.20)
コメント