ご訪問ありがとうございます♪
宝塚仁川 レイカラースクール
美色選びカラーアナリスト
藤原きみよ です
髪のカラーリングも人によって
やっぱり似合うカラーと
そうでないカラーがあります
知りたい方はこちらの講座♪
私は1年ほど前、ボブくらいに切ってから
髪をアイロンで巻くことが増えて
何だか長い時より傷みがひどくなり
髪が傷んでくると必然的に
髪型が決まらない・・・
そこで新しい美容院に行ってみました!
ブログで交流させて頂いていた
KELUA(ケルア) さん
M3Dというシステムを
導入されていて、ご紹介されている方の髪が
みなさんとっても綺麗なのです♪
KELUAさんも私のブログを見て下さって
いるので、恐らく私がカラーリングについて
こうるさく言うと思っていたと
思うのですが(笑)
カラーリングについて詳しく
わかりやすく説明して下さいました
私は、髪色に赤みが出るのは
なので、ピンクベージュ、ピンク、
ラベンダーなどは避けてほしい・・・
イエロー、オレンジ系のブラウンや
ベージュにしてほしいのです
とお伝えしました
日本人の髪の色って
基本”黒”ですよね
だからカラーリングをしようと思えば
一度黒の色素を抜かないと
いけないんですね
ここまでは知っていたのですが、
この先がびっくり
黒の色素を抜くときには段階があるそうです
まず、青い色素が抜けるんですって
そして次に赤の色素、そして黄色。
黄色の色素まで抜けてしまうと
いわゆる完全に脱色された状態
白い色になるんですって~
そして私くらいの明るさのブラウンは
ちょうど赤い色素が残っている段階で
カラーリングをするのでどうしても
赤みが出てしまうそう!
(傷んでいると褪色もしやすいですしね)
で、もし赤みの一切ない究極の
ブラウンにしようと思えば、
完全に脱色してから、色をいれると
理想の色になると・・・すごい納得!!!
ちなみに理想の黄色にしている方は・・
この方らしいです
三輪さんは一度完全に白まで脱色してから
黄色のマニキュアをされているそう・・・
いや、私はここまでは・・・(笑)
完全に脱色したら髪傷むし・・・
そこで理想のカラーにできるだけ近づく
ようにお願いしました
髪も傷んだし、ボブにも飽きて今伸ばし中
このまま綺麗に伸びたらいいな
KELUAさんが写真くださいました~
KELUAさん、丁寧にカラーリングのこと
教えて頂きありがとうございました!
またよろしくお願いいたします