「あー、どーぞどーぞ」という言葉を受けて、朝、9時過ぎに学校に出向きました。
校長・教頭にも同席を求めましたが、
当日は学校リフォームの会合があるとやらで校長は参加せず。
代わりに、教頭、1学年主任、担任、該当教師が来て、
学校の和室に通されました。
最初にまず驚いたのが、「昨日録音したんですよね?、流してくださいよ、どーぞどーぞ」
この態度、正常なのでしょうか。
「昨日は、失礼しました」と言うと思っていた。
こちらには、大きい上の子が2人います。
若い男子の酒のはずみの失敗は誰でもある事。
「すみません」と恥じているようなら、問題にすらするつもりもなかった。
録音を流せと言われて、「あなたが泥酔電話を否定するなら流します」と言いました。
「別に否定なんかしませんよ、毎日飲んでますから」
そして、話が始まって、ものの2分、
この教師は落ち着きがなく、上下に大きく体を揺すりながら話を聞いています。
「体を揺すらず落ち着いて話ができないの?」と言いました。
授業中、生徒がそういう行動をしていたら、間違いなく先生から注意されるくらいの動き。
すると教頭が口を挟みました。
「頷いている事をそんなふうに言ったら話にならない」
これには、驚いた。
まずは、泥酔状態で父兄に電話した事の事実確認をして、
そちらを注意するのが先ではないでしょうか。
「こういう教頭なわけね・・・」と思いました。
若い教員の指導はしないのでしょうか。
そして、教頭は「リフォーム関係の会合がある」とものの5分もいないで席を立ちました。
なので、「学校管理者に同席してほしいので、終わり次第戻っていただきたい」と
希望を言うと、「午前中いっぱいはかかる」と言い、出ていきました。
この会合でも、昨日の電話と同じ。
キレる、開き直る、すごむ、
「部活中の煙草をやめてほしい」という事に関しては、きっぱり
「や め ま せ ん か ら!」と回答。
それを聞いた、学年主任と担任は、飛びのくほど驚いていました。
その状態でしたので、「話にならないから、教育委員会に行きます」と言ったら、
青菜に塩のように、急におとなしくなり、謝罪をし始めた。
さっきまでの勢いはどうしたのでしょうか。
「教育委員会に行くなんて、俺を脅すんですか」と言われましたが、
「教育委員会に行かれるような事やってる、あなたがいけないと思うけれど」と。
これが教員・・・あり得ない。
この時、社体と言うものが、体協と同じではなく、学校の部活の補助組織として、
親が運営していると聞かされ、学校や行政のバックアップがないなら、参加はしばらく考えた
いと言いました。
結局、該当教師は、謝罪をしたので、こちらも怒るのが面倒になってきて、
間違ってる事はしっかり直してほしいと言いました。
この日、顧問とした約束。
1、14日の社体の保護者会の時に、必要の無かった人には、自分がボールを買い上げる
事を告げる。(しばらく社体は見合わせる事にしたので、私は参加しないと言いました)
2、部活中の喫煙はやめる。
3、14日の保護者会後、状況を報告します、との事。
とりあえず、話し合いは終わり、11時近くに、和室を出ました。
で、職員室の前を通りかかると、教頭が暇そうに座っていました。
両手を頭の後ろで組み、ぼーーーーっと。
責任ある立場の上司として、話し合いに入って欲しいと伝えたのに、
教頭にもかなり、疑問と不信感を抱きました。
そして、7月14日、ボールの買い上げの件、保護者会で説明の後、
報告しますという事だったのに、何の連絡もなし。
この件を家で話し、こんな情緒不安定なら体罰も本当かもしれないと思い、
息子に聞きました。
「どつかれた」とは言うものの、多くは語らない。
該当教師から、口止めされて言えなかったと知るのは、この2か月後です。
テーマ:ブログ