学校は『伏魔殿』

穂高東中学との半年戦争


テーマ:
始業式を過ぎても、教育委員長より連絡がないので、教育委員会へ出向きました。
聞き取りは、以前のH先生と、他の先生1名でした。

息子は、該当教師と校長・教頭がグルであり、
自分の事など、何も考えてくれないと言い、傷ついていました。

私も学校に激しく憤りを感じている事を告げました。
差別にも厳しく対応していただきたいとお願いし、
委員長に連絡を取り、指示を受けるので、しばらく時間が欲しいと言われました。

その日、学校からも来校して欲しいと連絡が来ました。
「担任から、息子さんが早く登校できるように、
問題を片づけて欲しい」と抗議があったので、との事。

校長・教頭の顔も見たくなかったですが、後から、
「こちらは話すつもりでいたのに拒否されたから」と言い訳を与えるだけなので、
仕方ない、出向きました。

名簿の件を話すと、教頭から「3日に謝りましたよね?」と言われました。
「まだ言うか」と言わんばかりの勢いでした。

新しい名簿が出ていないのに、謝罪が成り立つのか聞きました。
それを言われるまで、新しい名簿を出さなければいけない事に気づかなかったらしい。

こちらとしては、意図的ではないかとすら思えます。
もう名簿が出てから、40日が経過しています。
校長、教頭、顧問、部長、副部長、大の大人が5人もいて、
新しい名簿を出さなければいけないという事に気づかなかったのでしょうか。
これが、リアル「差別」?

3日の末っ子の診断書に関しても、
教育委員会からも伝わっているにも関わらず、
「診断書の意味がわからなかった」と校長。

どうして、「わならない」のだろう。
診断書には、日付はもちろん、午後7時半から10時まで発作を起こしたと、
時間も書いてあります。
保護者会から帰らせてもらえなかった「あの時間」が。

15日、教育長を通して、教育委員長より、この件を再審議するよう要請があったと、
校長から聞かされました。

委員長は、私と図書館で会った後、即対応してくださっていたのがわかりました。
しかし、学校は、委員長の要請を放置。
全く改善の無い面談だったので、早々に引き上げました。

校長から呼ばれたのに、教頭が喋るのみ。
事実は1つなのに、毎回話が違い、単純な話がコロコロ変わる、うんざりです。
人を呼びつけて、自分の言葉で喋らないとは何事だろう。

責任を回避できるだけ回避して、スクッと立ち上がり、「責任は取ります」と学校管理職。
まるで三流コントのようだと言ってきました。

「三流コント!!!」と叫んだ校長。
そして、1日の面談を、全部収録してあると言いました。

そして、それから3日後、教頭より電話があり、
新しい名簿ができたから、顧問の該当教師と共に届けたいとの事でした。

どうせ、顧問を抜いた名簿を近々作る事になるでしょうから、
今回はいらないと断りました。

それなら、ポストに入れますとしつこく言われ、
「名簿を渡した」と言う既成事実作りのように受け取れたので、ポストも拒否。

息子の欄が空欄の名簿が出て、新しい名簿ができるまで、実に43日間です。
「謝罪した」と言われても、誰も本人の心の傷は考えてくれていなかったという事。

該当教師が「載せなくても良い」と言ったからと言って、
この名簿の件は、多数の関係者が知っている事。
私なら、自分がおかしたエラーで誰か子供が傷ついたなどと聞いたら、
居ても立ってもいられないですが。

43日間です。

更に29日、学校より電話があり、「9月の給食は止めますか」と聞かれました。
教育委員会から言われても、全く問題を解決する気が無い事がわかりました。

委員長先生に手紙を書き、ご自宅へ届けました。
    
    1、学校は顧問に対しても、部活に対しても約束を守らない。
    2、息子の近況。
    3、給食を止めるか聞かれた事。
    4、学校管理職に、嘘が多い事。
    5、名簿が出てから、43日間、誰も新しい名簿を作ろうとしなかった事。

夜、委員長先生から連絡があり、15日に教育長を通し、
学校に対応を急ぐよう伝えたとの事。
25日、教育会があり、校長に会ったので、厳重注意をしたとの事。
なので、校長がしっかり対応したと思っていたが、
早急に解決すると再度言われました。

校長が対応したと思った・・・普通はそうなんでしょう。

あの人を任命したの誰なんだ、と思いました。
校長の任命は県教委ですが、任命責任は問われないのでしょうか?
最近の画像つき記事 画像一覧へ ]

気になるキーワード