[ホーム]
第55話 「誕生 2つの力」脚本=福嶋幸典 絵コンテ=下司泰弘演出=下司泰弘 作画監督=しまだひであき
>スタッフは乳に恨みでもあるんだろうか小中学生でおっぱいプルンプルンさせるのも不自然だろ
バカとテストとLBXみたいな感じなら見る
>年長者が主人公のために体張って死ぬ>妹のために悪事を行う初代ガンダムからのお約束でしょ
>小中学生でおっぱいプルンプルンさせるのも不自然だろ いや、アミちゃんですらそこそこあるのにランちゃん今回無乳状態のシーンすらあったんだぞ
ラン厨(超大爆笑)
>イナ腐(超銀河級大爆笑)
good
>もう一回言ってみろ…三日後炎崩しだからな!!!えっ?松葉崩し?
今回は博士の親バカっぷりに吹いてしまったわw
アキレス系はやっぱダサいな
第43話 「メカ円堂登場!」脚本=稲荷明比古演出=加藤顕 絵コンテ=小島正土作画監督=吉原幸之助
メカ円堂のスイッチって元デザインから有ったのか
やっぱGOには熱さが足りないのかメカのクセに熱いヤツだった
書き込みをした人によって削除されました
ラン厨(大爆笑)
>ラン厨(大爆笑)だまれうんこイナ腐が!!
>No.20459721今のご時世氏名が独特なせいで、本名書いただけで当人だとすぐ知られてしまいそうだw
「オーバーヒートしようとネジが飛ぼうとオイルが切れようとバグが起きようとサッカーやろうぜ!」
ゲームでは仲間にできるんだっけメカ円堂
ググれ
緊急スレ立て
>いつもこんな感じなの?前半で兵隊さんが強制排出させられてたけどああいうのが毎回やられてる感じ
そういや最近敵確定の方言使いがいないな
爆丸は1期は日本最速2期以降は日本が最遅で5期はいまだに日本で放送されてないんだっけ
画像レスが大量に量産できるアニメそれがモンスーノ!!
モンスーノは親父を叩くレスが出ない分マシだわ
>放送中断とかなにしたんだよモンスーノ外人にとっても普通に玩具としてつまらなかったんだと思うがむしろ放送を継続する日本がおかしい
>国内評判いいのだろうか?きっと最高にクールなCMが好評で玩具が好調なのだろう枠を押さえちゃって他に差し替えるアニメもないから仕方なく継続とかじゃないよ!
>外人にとっても普通に玩具としてつまらなかったんだと思うが日本じゃ売ってない本命のカードゲームそのゲーム自体、過去にも似たようなルールの物がいくつか出ててどれもあまり成功してないルールなんじゃなかったっけ必殺技カードを使って戦うとかそんなの
敵そっちのけでヘリや橋を攻撃しまくるバトルすげえ親父の知識を守るためには親父を破壊するしかない!を普通にやっちゃうコアテックすげえCパートからの怒濤の展開もスゴすぎる
これ何話でなんてタイトルなんだろう・・・
第87話「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 第2章 戦士の再会」「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」を分割放送
ウルトラマンのソフビは安定して売れてるよ列伝やってない頃でも戦隊とどっこいくらいは行ってた
さっきの話じゃないがFE新作出すとしてもグレン達の出番はどうだろうか格ゲー向けだと思うのに
ウルトラアクトは買ったよ、ゼロとグレンとミラージャン兄弟はどこ行っても見付からないけど・・・
ウルトラマンのソフビといえばタロウのカタン星人の話がトラウマだああいうホラーな話はタロウは秀逸だったな
>FE新作出すとしてもグレン達の出番はどうだろうか>格ゲー向けだと思うのに 出せるなら出してもいいんじゃね?無理ならゼロのストライカーとかで
>ウルトラマンのソフビは安定して売れてるよ>列伝やってない頃でも戦隊とどっこいくらいは行ってた問題はソフビ以外ですよね戦隊の主力ってソフビじゃないし
>>ボットとナインは部品合わせて新ロボ完成だな>ジャンボット ダブルツインマークツーセカンドやな2多っ!
>>ニコイチで復活だ>パワーアップフラグか某勇者のグレート合体はジャンボーグAとジャンボーグ9が合体したら…ってコンセプトだという話を思い出した
>某勇者のグレート合体はジャンボーグAとジャンボーグ9が合体したら…ってコンセプトだという話を思い出した ファイヤーダグオンか
泣きながら両断されるジャンナインはさすがに夕方に放送出来るレベルじゃないわ…死に際も兄の遺体の手を掴めないまま息絶えるとか…
第12話「夢見るままに待ちいたり」脚本:木村暢 絵コンテ:堀之内元演出:長澤剛 作画監督:滝山真哲・石川健朝『這いよれ! ニャル子さんW』2013年4月7日(日)深夜1:05〜からテレビ東京ほかにて放送スタート※イクシオン サーガ DTの後番組です
フラッシュのは見てないや
おわたみなおつねる2期で会おう
おやすみ
>間に合ってなかったりしてなありそうで怖い
すてまテレビ東京 4月7日スタート 毎週(日)深夜1:05〜ATーX 4月7日スタート 毎週(日)深夜1:10〜※リピート放送 毎週(月)夜8:30〜、毎週(水)朝8:30〜、毎週(金)深夜2:30〜、毎週(日)昼12:30〜 イベント概要日時:4月7日(日)12:00〜18:00場所:ヴェルサール秋葉原 1Fイベントスペース(入場無料イベント)
4月にまた会おう!さあ、ショータイムだ!←絶対1話でやりそうなセリフ
すてまhttp://tokyo-anime-news.jp/?p=7432
>ニャル子のキャラクターたちの衣装に身を包んだ阿澄佳奈、松来未祐、大坪由佳によるキャスト・トークショー
這いよれ!ニャル子さんW
這いよれ!ニャル子さんwwwww
第21話「劫火」脚本=十川誠志 演出=奥野耕太絵コンテ=小倉陳利 作画監督=しんぼたくろう
バケネズミってこれ鼠から進化した生き物じゃなくって呪力使えなかった人間が呪力使える人間に醜く変化させられただけの元人間なんじゃね?
>だから幼少から育てて身内と思わせてるって話をさっきからしてるんだろうがまぁ普通に考えればそうだろうね
>>2人の死は確認されてる>ネズミの骨で誤魔化せるって散々言われてたし奴は最初から嘘ついてた
骨は本当に殺したのか
>奴は最初から嘘ついてたその嘘ついた時点で行方不明の二人を匿ってたの?
まあ人から他人に対する悪意を剥ぎ取っても理想社会はできないよって物語だから人間を愚かに悪意を持つ相手を過大に描写するのは仕方ないけど敢えて書かないだけで冷静に考えれば攻撃抑制と愧死機構を回避する色々な手段で対抗可能なんだよね
>>バケネズミを人間と認識してるんじゃね>狼に育てられました的なあれかそれだと対キロウマル戦で呪力兵器が使えた理由にならない
>それだと対キロウマル戦で呪力兵器が使えた理由にならない18話見直してみるよろし呪力で矢を止めたのではとは推測してるけど呪力で攻撃したのではとは言っていない呪力をバリアに使って大雀蜂側の攻撃を無力化して塩屋虻側の兵が一方的に蹂躙したのだろう
スゲーいいところで次回へ続く
2:13〜 PSYCHO-PASS サイコパス 第18話「水に書いた約束」2:43〜 Robotics;Notes 第18話「そこに本物のガンヴァレルがいます!」他
キャプ師もみんなも乙ですおやすみなさい
キャプ乙キャプ師乙寝るお
>>面白い銃だな>♪ワルサーP38〜撃った後、手動で薬莢排出したの言ったんじゃないかな
乙でしたー
そういやキャシャーンは母親が幼い頃毎週観てたらしいなぁ父親はSFマニアだし俺マジサラブレッド
キャプ乙↑これをノイタミナ言ったのは久々だ寝る
ひどいなワンピースカーナビ新規イラスト9種類て…
キャシャーンの「お前は何だっ!」って所からの流れが凄く良かった
いつも思うが、キャシャーン30分アニメとは思えないボリューム
属性キメラにゃ〜
第8話「勇者、疲弊する。」
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
おわーり
乙
25:35〜 琴浦さん 第7話「この世界に私は」 26:05〜 閃乱カグラ 第8話「追憶の忍教室」
( ゚∀゚)o彡゜斑鳩っぱい!斑鳩っぱい!
白い布切れ(水玉)
廊下に下がり中
白い布切れ(無地)
乳揺れ以外には使えない子
に世話を焼くやぎゅうちゃん
のスパッツ尻おわり
gif乙
gif乙です
gifおついただいたよ
#04「ダイヨンワ」
ゴーグルキター
30日以内に家これで建てればタダみたいなもんやで
だーかーらー!ガイドルーラーいくらなのよ!!
廃材置き場で荒らしまくろうか
リサイクル家電をバラして不燃ゴミに
としあきが興味持たないダイエット商品
>車を真っ二つにするなんて生涯に何度あるんだろうかPimp My Ride ではいつもやってた
ナレーションでの補足が必要な時点でこの手のアニメとしてはダメダメだろ楽しんでるのは製作者(監督)だけという
笑いを理解していないロボがそれを理解するのが目的って前提が後半で全否定されてるのが気持ち悪いアニメだな製作サイド馬鹿だろコレ
『 RAH Fate/Zero セイバー 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00BHTFR8I?tag=futabachannel-22メディコム・トイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 22,000価格:¥ 17,106