壇弁護士の事務室について

「壇弁護士の事務室」は、大阪弁護士会所属の弁護士壇俊光が、第一線の現場にいる弁護士の目から、感じることを日々書きつづっています。

 

 

所属会等

2000年 大阪弁護士会登録 北尻総合法律事務所 所属

連絡先

info@dan-law.jp (半角に直してください)

TEL 06-6364-0181

但し、メールや電話による法律相談等は顧問会社に限らせていただいております。

顧問契約に関しては上記までご連絡ください。

 

事務所住所 

〒530-0047

大阪市北区西天満6丁目7番4号大阪弁護士ビル501号室

大きな地図で見る


営業時間
 

平日(月曜日~金曜日) 10:00~17:00(要予約)
ご予約いただいた場合については、土日祝を含む営業時間外のご対応もいたしております。

 
取り扱い分野

IT(電子商取引、ネットワーク、発信者情報開示請求、ソフトウェア、その他)

知的財産(特許、著作権、商標、その他)

医療過誤

一般民事(契約書作成、貸金、交通事故、不動産取引、借地借家、土地明渡し、その他)

倒産事件(任意整理、破産、民事再生、その他)

企業法務一般(商取引、債権管理、独占禁止法、株主総会指導、セキュリティ等)

家事(離婚・相続など)

刑事事件(捜査弁護、公判弁護、告訴・告発)。

企業コンプライアンス

経営診断

 
資格等

弁護士

中小企業診断士

情報セキュリティスペシャリスト

基本情報技術者

応用情報技術者

プロジェクトマネージャー

ISMS審査員補(ISJ-C06773)

プライバシーマーク審査員補

 

主な参加事件

Winny事件弁護団 事務局長

YahooBB!個人情報漏えい被害者弁護団

ダスキン大肉まん事件株主代表訴訟

ドロップシッピング被害者弁護団

近未來通信被害者弁護団

 

著書 論文等

「最新著作権関係判例と実務」知的所有権問題研究会編 民事法研究会

「プロバイダ責任制限法における発信者情報開示の実務的な問題」情報ネットワークローレビュー第6巻87頁

 

所属委員会等

日本弁護士連合会コンピュータ委員会等

近時の講演・講師テーマ

「Winny事件の弁護活動」

「インターネット消費者保護~基礎編」

「インターネット上での誹謗中傷対策」

「発信者情報開示手続きの基本」

「企業における個人情報保護とセキュリティ対策」

「海外における商標冒用事件」

「RCCを用いた企業再生スキームについて」

「インターネットの著作権問題」

「クラウドの著作権問題」

「E-コマース法制」

「電子商取引 基礎編」

「ネットビジネスの注意点」

「下請法解説」

「中小企業の法律問題」

|

2013/02/25

ロコモコミチ

純と愛で、情けないお兄ちゃんを好演している速見もこみち氏であるが、レシピ本でグランプリをとったようである。

記事

世界の料理本を顕彰する「グルマン世界料理本大賞」の授賞式が23日、フランス・パリで行われ、俳優、速水もこみち(28)の「MOCO’Sキッチン」が「日本料理部門」でグランプリを受賞した。

アカデミー賞より、こちらの方が著名になったかもしれない。

その、もこみち氏は、ZIPという番組で、料理のコーナーをするほど料理が得意である。

豆乳を煮込んで分離などなんのその、1センチ角に切った生にんじん入り「ウサギ専用」サラダ等、笑いの要素たっぷりである。

グラハムカーを文字どおり過去の人にしたと言っても過言ではない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/21

【日本語訳】米国FTC「奨励及び体験談の広告の使用に関する指針」

米国 FTCの「推奨および体験談の広告への使用に関する指針」

は、近時のペニオク問題ややらせ問題等に参考になる。

日弁連は、これを翻訳し、平成 24 年 3 月 3 日に開催された、シンポジウム「ネット消費者被害を考える」において公開している。

参考 ニコ生

で、この資料、某弁護士が何度言っても忘れるので、この部分だけ抜粋して、ブログにアップしてみる。

ダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/20

ガリレオの息子

まねきTVとロクラクの敗訴が確定したようである。

で、まねきTVは、サービスを止めるらしい。

記事

まねきTVのコメントが悲痛である。

現在は最高裁判断に沿うように新しいシステムにてサービスを行っていますが、最高裁判決の通りに賠償金を支払ってもこの先この新システムに付いても又訴訟 を起こされる事が十分に考えられます。もう約10年間相手側は当サービスのみに訴訟を起こしてきました。この訴訟に時間と労力を費やしてきて、今は大企業 であるTV局6社とこれ以上争う力と約10名の弁護士先生方が普通では受けていただけない様な費用で助けていただいていても訴訟費用が大きな負担になって います。
   ご利用中の皆様にご迷惑をお掛けする事を一番心配していますがまねきTVのサービスを終了致します。

最高裁の不見識は論外である。しかし、もっと問題は、最終的な結論ではなく、応訴の負担である。

巨大企業の強引な内容証明を受ければ、かなり不当な請求と思っても、後出しジャンケン判決への不安と、多大な訴訟費用の負担を余儀なくされることになる。

零細企業にとって、この負担は、チャレンジをあきらめるに十分であろう。

権利団体は、win-winなんて言っっているが、その牽強付会には苦笑せざるを得ない。

最高裁がKY、国会も行政も業界べったりという状況には、暗澹たる気持ちである。

それでも、なお、まねきTVの投じたSEEDは無駄ではなかったと思う。

ネット経由でTVを見る機器は、あれこれ、販売されている。将来的には、いくらKYな最高裁でも違法視し得ないサービスが、ブレークスルーをもたらすだろう。

TVを巡る、利権と享受の利益の再検討は、新たなコーディネーターの登場まで待たなくてはならないかもしれない。

そして、その間も、地球は動いているのである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/15

linelight

大阪の弁護士を中心にした電子商取引問題研究会であるが、FaceBookページがある。

で、この研究会2月14日は新入会員説明会とNHNJAPANの方々を招待しての講演会であった。

NHNは、日本放送協会とは関係のない、NAVERやLINEやハンゲームの会社である。

いろいろな取り組みを熱心に教えていただいた。
やっぱり聞かなきゃ分からないのよ。

というわけで、いただいた、LINEのキャラクターボールペンである。

P1020189

あと、なぜかValentine Dayということで、いただいた。
齋藤さんのマウスパッド。

P1020190

では、ご唱和ください。

だんとしみつ、としをとったら、だんみつだ!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アノネ ひとのことじゃないんだよ じぶんのことだよ

会田誠展「天才でごめんなさい」で、原発事故がらみのツイートを大量にはりつけてるって作品があったそうで、著作権法的にどうなの?という記事を見た。

記事

記事

実際に作品を見ていないが、ツイートは字数制限が厳しいので、著作物に該当する可能性は低い。

で、この件は著作物じゃないで終わりそうなのである。ただ、仮に、そのなかに1つでも、著作物に該当するものが含まれているとどうなるかというと、これは結構厳しい話である。

基本的に承諾無い場合は著作権侵害であり、ただ、RTの場合は、ツイッターというシステムの性質上、その利用から黙示の承諾が認められる場合が多いというだけである。また、RTが引用に該当する場合もあろう。

上記記事は、この件について、ネットの内側と外側と述べているがそんなの関係ない。

美術作品で引用の権利制限事由の該当性?ナイナイ(ヾノ・∀・`)

ツイートした人が美術作品への転用を黙示に許諾していると言えることはまず無いので、無許諾転載は「転載でごめんなさい」なのである。

で著作権侵害となったらどうなるか。

損害賠償の対象になるが、みなし規定を使っても損害額は費用倒れであろう。

後々に、同作品の複製販売や公衆送信が見込まれる場合は、差止めの対象となろう。

あと、刑事告訴したら、10年以下の懲役になりかねない。

さて、香ばしい話になってきたが、これでも、フェアユースは不要なんですかね?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

警察操作ウイルス

最近、捕まった、遠隔操作ウイルスがあれこれで、逮捕されたという被疑者であるが、弁護人が記者会見したようである。

記事

 パソコン(PC)の遠隔操作事件で、威力業務妨害容疑で逮捕された片山祐輔容疑者(30)の弁護人となった佐藤博史、竹田真の両弁護士が14日夜、東京都内で記者会見し、片山容疑者が「別に真犯人がいる」と潔白を訴えていることを明らかにした。

片山容疑者は「(警察が押収したPCの)解析を進めても証拠が出るわけがない」と主張。

ことの真相は、私には分からない。しかし、客観証拠の無い見込み捜査を深く反省している事件の幕引きのはずなのに、このデジャブ感はなんだ?

 佐藤弁護士は「警察から、猫に首輪を付けた瞬間の防犯カメラの画像などはまったく示されていない。真犯人だと言うなら、ぐうの音も出ないような証拠を突きつけるべきだ」と語った。

さすが、足利事件の立役者。ごもっともである。

この事件、本当に他に真犯人がいて、真犯人が、落合先生にメール送ったりしたら面白いねぇとか思っている。

さすがにそんなことは無いとは思うが。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/14

辛い川柳

大阪弁護士会は、実は、FACEBOOKページを開設している。

まぁ、結構香ばしく過疎化しているのであるが、その中で、

「決定!! 取調べの可視化川柳大賞!! ~市民の皆さんと考える,取調べの在り方~」

という記事が掲載されているのを見た。

要するに可視化にちなんだ川柳を募集するという、私の理解を超えた企画である。

ちなみに川柳とは、うがち、軽み、おかしみを要素とする五七五の定型詩である。

で、対象が選ばれたようである。

「可視化して 防げ罪なき 人の罪」

orz。

いや、これ、川柳の三要素ないから。。

仕方ない。私が、皮肉の効いた川柳を作ってやろう。

「お土産は 可視化で良いの お父さん」

orz

交通標語を流用してどうするねん。

可視化でも お可笑かないよ 取調」

orz

駄洒落に逃げとる。

「密室で 信頼築く? ふざけんな!

orz

どなたか、ウィットの効いた良いのをコメント欄にお願いします。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

一部無罪の男性が死亡

覚せい剤取締法違反罪などに問われ、違法捜査があったとして一部無罪判決を受けた建築業の男性(43)が釈放から2日後に東京都江東区の川に転落し、死亡 していたことが13日、警視庁城東署への取材で分かった。男性が自ら飛び込むのが目撃されており、同署は自殺とみて詳しい経緯を調べている。

記事

せっかく、釈放を勝ち取ったのに死んでどうなる。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

警察内部資料を報道4社に

 

発表によると、同署は11日午前10時20分頃、スーパーで酒などを万引きした疑いで男を現行犯逮捕した事件の広報文を県内の報道機関に一斉送信する際、 誤って報告書1枚も一緒に送信。報告書には、通常発表しない容疑者の前科や本籍地、被害店の店長の氏名などが記されていた。

記事

お巡りさんは、弁護人にファックスするときは、えらいめんどくさいこという割には、記者にはカジュアルにファックスしとるのだなぁと感じた。

ただ、本質的な問題は、今回のような誤送信ではない。

マスコミへの情報リークを、マスコミが問題視することはない。

遠隔操作ウイルス作者と疑われている人物の逮捕の際には、警察でしか知り得ないような話が、逮捕の直前からガンガン報道されている。

警察が大好きなネガティブキャンペーンであろうが、否認している相手にもう少し節度ある対応できないものかと思っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユニクロがインドネシア進出

だそうである。

インドネシアは、昨年、日本企業の進出状況の視察に行ってきたが、ショッピングセンターがガンガン建てられており、北京で感じた閉塞感とは対照的であった。

そんなインドネシアは、韓国企業の進出が目立っていて、日本はちょっとしょんぼりである。

日本企業が、世界で勝負しているのを見ると嬉しくなるところである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«シマー不介入?