認可保育所に4月から子供を入所させようと申し込みながら、「入れない」と通知された杉並区の母親らが18日・19日、杉並区役所前で抗議集会を開いた。19日の東京新聞は次のように伝える。
「『子どもを持つなということか』。東京都杉並区役所前で18日、赤ちゃんを連れた母親らが、我慢してきたつらい気持ちを涙ながらに吐き出した。妊娠中から保育所探しに歩き回り、育児休暇中も不安にさいなまれた揚げ句、預け先が見つからない。『認可保育所を増やしてほしい。現状のおかしさに気付いて』と訴えた。待機児童の多い都市部共通の、母の願いだ。(柏崎智子、小形佳奈)
『大きなおなかを抱えた臨月から、保育園を回らなければならなかった。インターネットで区の保育事情を検索し、何日も不安で眠れなかった。貴重な育児休業中、何をしていても保育園の心配がついてまわり、本当に苦しかった。こんな目に遭うなんて知らない妊婦さんは、今も大勢いるんじゃないか』
10カ月の子どもの母親はマイクを握り、『保活』とも呼ばれる保育所探しのつらい経験を振り返った。認可保育所の入所の競争率が異常に高いため、母親らは子どもが産まれる前から認可外保育施設を訪ね歩いて申し込む。育児休業を早めに切り上げて認可外施設に入れ、認可保育所に入るための点数を稼ぐ人もいる。
これほどの保活の厳しさを知らない人も多い。杉並区の公式な待機児童数は、昨年4月1日現在で52人で、都内の他の自治体に比べて特に多くない。この数字には認可保育所を希望しながら認可外施設に入って空き待ちをしている子どもや、預け先がなくて仕事を辞めてしまったケースは含まれないためだ。潜在的な待機児童の状況が分かりにくくなっている。
1歳3カ月の長女を持つ女性は『子どもが生まれた時はとても幸せで、職場復帰するまで楽しく過ごそうと思った』が、半年後、保育所の入りづらさを知ったという。あわてて何カ所も保育所回りをしたが、入れるところがなく、認可保育所も落ちてしまった。
6カ月の長女がいる女性は、老老介護する父母を支えるため、出産後まもなく実家のある杉並区へ引っ越してきた。これが認可保育所の入所にマイナスに働いた。『『両親が近くにいると入所の優先度が下がる』と今日、区の窓口で知らされた』
妊娠中から申し込んだ5カ所の認可外施設もすべて断られた。『あまりに長い不安の期間を過ごした上に全滅で、ショックが大きい』と声を震わせた。
子どもが2人で、上の子の預け先がないという母親は『この数日間、眠れない。お母さんの精神状態が悪いと子どもの笑顔もなくなる』としゃくり上げた。
抗議集会を企画した『保育園ふやし隊@杉並』の曽山恵理子さんは『保育園が足りないと泣いているだけの状況はそろそろ終わりにしたい。できることを考え、一緒に行動しよう』と呼び掛けた。」
待機児童問題、というよりも本質的には「待機親問題」なので以下待機親という言葉を使うことにするが、待機親の辛さは想像できる。想像できるというのは、私はまだ親ではないので実体験がないからだ。子供というものは、基本的には親が家で育てるものだと思ってきた。最低限の物質的・精神的備え、つまりは経済力だとか人間力だとか、そういう準備も覚悟もなしに子供というものは易々と持つべきではない、持つ資格がないと自分自身に言い聞かせてきた。よく、その歳(現在37歳)まで独り身でいるとはどういうことかとお叱り気味に言われることがあるが、私に言わせれば、もしも結婚した時、果たして本当に妻や子供を幸せにできるか、その自信を持つのに人によって多少の時間はかかるのである。四十にして惑わずと言うではないか。
そんな私からすれば、正直な話、よくもまあ貴君のような未熟者が結婚したなあ、子供まで授かったなあと驚き呆れるような知り合いも少なくない。ましてや、もしも本当に先の東京新聞が伝えるごとく、「子供を持つなということか」などとまで開き直る待機親があるとすれば、私はそういう親にひとつ問いたい、「ならば最初から社会でお宅の子供の面倒を見ろということか」と。
私は、今のこの不況を本質的に打破するためにも、女性力を思い切って爆発させることは必要だと考えている。仕事と子育てを真に両立できる社会を創らねばならないと強く願っている。だが、それゆえにこそ、「子育ては本来は家庭で行うもの」という基本中の基本を忘れるべきではないと痛感する。一抹の遠慮も忸怩の念もなく、声高に居丈高に「子供を持つなということか」「現状のおかしさに気付いて」などと世を恨むかのような態度は、それこそどこかおかしい、どこか的を外している。「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」、これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットというものではなかろうか。この寒空の下、泣き叫ぶ赤ん坊を片手に区庁舎前でマイクを握るのも結構だが、もしも私が親ならそんな残酷なことはしたくない。家で子供に暖を取らせつつ、待機児解消のためあらゆる施策を講ずべき旨、区に陳情書でもしたためるであろう。
アジテーションが悪いと言っているのではない。最初から子育てを社会に押し付けるな、大人の都合に子供を巻き込むな、そう言っているのである。
2013年02月21日
一抹の忸怩なき待機親に一抹の疑義あり
posted by 田中ゆうたろう at 08:09 | Comment(1040)
| 日記
心が痛くならないのですか?
改善すべき点と何故思わないのでしょう?
女性が保育園に子供を預けられなくて止むを得ず仕事を辞める事が当たり前とお思いですか?
そういう女性が溢れています。
あなたみたいな考えの方がいて残念です。
あなたのお名前、二度と忘れません。
お部屋で暖を取らせてあげたいにきまっています。
ずいぶんとひどい事をおっしゃってるのが分かりませんか?本気ですか?
歪んでます。
辞めて頂きたい!
昔の日本は「子供は社会の宝」として、地域みんなで育てていた。すべてを家庭に任せるということは、経済的、家庭的環境の差が次世代にも受け継がれるということ、つまり社会階層の固定化が進むということ。
今、杉並区民でないことにほっとしている。
そのときは議員を辞める覚悟でしょうか?
まさか親の介護はお金払って人任せなんて未熟なことはおっしゃいませんよね。
さらにあなたご自信に介護が必要になったとき、社会に面倒見てもらおうなんて思っていませんよね。
あなたの介護をするであろう世代が、保育園にはいれないのだということをお忘れなく。
ああ、本当にすみません。
私のような未熟者が子供を産んでしまって本当に本当に申し訳ありません。どうしたらいいですか?餓死すればいいですか?ねえねえ。
それができないなら貧乏なまま、困ったままで子ども育てろよ。
未熟者の親に生まれた子どもはかわいそうだな!…こうですか。
自分の配偶者が子供を保育園に入れられなかった時、家庭内で育てつつ配偶者が働けるように全ての負担を担えるような人ならこれを言う資格もあるとは思います
既婚者でも働く事と育児はたった1人で同時に両立出来るものではないと理解出来ない(する気がない)男性が多いのは日本のおかしい所なので、その辺りの認識も正される社会になっていくといいですね
本気だとしたら、そりゃ結婚出来ないよ(笑)
あなたがたの仕事はなんですか?区民の生活を助けることじゃないんですか?
仕事しない議員の首を切って保育所を設立する資金にまわすべきだと思いますね
それさえできればよい。英雄だ。
デモに連れて行かれる赤ちゃんたちは可哀想だと思うけど、電話や陳情書でいくら言っても現状が変わらないからこうするしかなかったとしか思えない。
デモに連れて行かれるより親が働けずにギリギリの生活で惨めな思いをする方が可哀想
…と思ったら独身の議員様ですか
そりゃ金が有り余ってるからそんな事考えもしないよね
もしご自分の意見が正しいとお考えならば、記事の削除は容認できませんね。もし、謝罪なり削除なりをされるならば、その時は杉並区の待機児童問題に尽力を尽くさねば許されないのではないでしょうか。まだお若いので人生やり直せると思います。勉強してください。
女は家庭で籠れという昭和のカビ臭い悪習で現代社会を逆行するか、子供を生ませない方にしか行かないよね。
少子高齢化を加速させたいんだろうか。
どんどん高齢者が増えて若い世代の負担が増えていくんだから今の時代に女親が働けない状況はいろんな面で無理があります。
こういう事が起きるのが嫌なら、女性がこういう行動を起こさなくてもいいようにクソ高い市税でも下げれば?
そうすれば市民の負担が減って子供を預けなくても家庭で保育できますよ。
ひざまずいて涙でも流せば満足なんですか?
それであなたの気分がよくなる以外に何かいいことがありますか?
あなたの能書きはその後で聞いてあげます
私とこのお話のお母様が違うと感じたのは
《当たり前の価値観》でしょうか。
保育園に入れて当たり前。
働けて当たり前。
私の子供が発達障害で生まれてきました。
だから療育に通うため仕事を辞めざるをえませんでした。
私の自治体の保育園は障害児枠が無いからです。
しかし共働きしないといけないため
夜や主人の休みに働いています。
大変ですが働くと言うことはこういうことだと思っています。
ですが少しずつ陳情書を出して自治体は意見を少しずつ汲んでくれています。
ちなみにこういった子供ですので意見を交換する場には連れていきません。
そういった親の姿を行政の方も分かってくださるので初めて意見を聞いてくれると考えています。
私は23区に住んでいたことも有りますが、高い認可外に入れていた時期も有りました。
でもそれでも不満はありませんでした。
だってもっと夜遅くまでたくさん働いてる方も知ってるからです。
本当に入れたいならもっと頑張っている人もいますし母親が働くってそういうことなんだろうと思います。
我が家はが共働きでなくても良いぐらいの手取りなら良かったと夫婦共々今更思っていますので、(何かあった際は女性は働けなくなると思うので)今後子供が欲しいけど共働きは続けるって方は我が家のように《どうしてもライフスタイルを変えざるをえないことが世の中にはあること、それは働くと言う選択肢だってあること》も頭に入れて欲しいです。
そして男性も共働きしてるのが当たり前だからと考えず、何かあった際も考えて自分一人でも養うぞという強い気持ちで結婚して欲しいなと思っています。
○待機児童の対策に取り組み、保育所と幼稚園それぞれが出来ることを拡げ、現場に立った子育て環境づくりを進め、働くお母さんを応援します。
とこの議員は信念として書いてるんだが、嘘だったようです。
名前は覚えてもらえたのではないかな?良かったな。
和田でお育ちで和田の幼稚園主事兼日本語教師?
ご実家ですか??
間違っても論じちゃいけないことだったのでは?
杉並区に住んでなくて良かった
30代後半にもなってこんな社会勉強不足な議員が身近にいるとは驚きましたよ。
あなたに配偶者ができないのは当然。子どもを持たないのはとても正解だと思います。
ちょっと、お話しにならないですね。
もしくは団塊世代の共感を得たいのか…。
本気でこんな事を思ってる30代がいたらちょっとやばいと思う。
現代人の考え方じゃない。
署名活動がいいのかな
公約違反では?
とにかく呆れます。
子供を持てば分かりますよ。子育てする事の大変さが。まあ、貴方のような世間知らずで思いやりの無い人間は子育てどころか、結婚自体も難しいでしょうけど。
裕福で何不自由なく育てて貰えた貴方には、保育園が決まらず高い託児所で子供を預け、必死で働いても保育料が高くて給料のほとんどが保育料できえてしまう変わらずに悩む私達の状況など理解出来ない事でしょうね。
政治家である資格はない気がします。
今すぐ辞めるべき
あなたは議員とはどういうものなのかも理解されてない様ですね。
リコールの声を上げさせて頂きますね。
あなたは「行政に頼らなければ、子育てもできないということを恥ずかしいと思いなさい」と、区民にそう仰ったのですよね?
杉並区宛に陳情書をしたためればいいの?
ハッキリ言いますと「あなたの想像力が足りない」です。
育児に追われている母親は見た目以上のストレスを
抱え込んでいるものです。
あなたの心無いこのブログで絶望し
命を絶ってしまう人だっているかも知れません。
極端に思うかもしれませんが、
それぐらい育児のストレスはすごいものです。
それを救ってあげるのは家族だけではなく
行政の役目でもあります。
なによりあなたは大きな勘違いをしていますが、
子供は地域という社会で育てるものです。
家庭だけで育てるものではありません。
あなただって地域、社会に育てられたのです。
そんな事もわからないあなたが口を出す問題ではありません。
あなたは37歳という事ですが、成熟度で言うと、
27歳の3歳子持ちの母親の方がはるかに大人ですよ。
そういう意味ではあなたは確かに未熟です。
長文失礼しました。
正直、行政に負担をかけられたくないって要望を掲げる市民を煩わしく思ってるだけでしょ?
耳障りのいい信念や公約を掲げてもこういう所で全く逆の本音を零していたら意味がないよね
私も杉並区民です。母親も現場の保育園、こども園の職員方も待機児童をなんとかしようと、ギリギリの中で精一杯頑張っています。
それが、杉並区民の代表であるあなたのせいで、杉並区のイメージも、区がこれまで頑張ってきたことも全てが台無しです。今すぐ辞職なさってはいかがですか?
理想論にすぎないですね。
結局は37歳独身子無しの戯言では?
区が、国が、しっかりとした政策を
掲げてからこそ言えるのではないでしょうか。
何の改善策も講じていないのに立場も弁えずこのような発言をブログでなさる。
程度が知れます。
私は杉並区民としてあなたをリコールしたい。
そして、少子化が止まらぬ原因は何なのか、この下劣なエントリーを何度も何度も読み返して、本気で考えろ。考え抜け。
有権者の1/3の署名のち投票。過半数で成立。
事情があって働かざるを得ないお母さんはたくさんいます。
親の子育ての大変さを共感し、
社会全体の大人達が皆でそれを見守り
助け合って育てるからこそ
子どもは健全に育つのではありませんか。
愛情を持って働くお母さんの気持ちに寄り添っていただきたいです。
あっという間に広まってます。
貴方のために、杉並区のイメージがガタ落ちです。
非常に残念です。
それが出来ないならお前なんぞ 死に値する!!
怒りで震えます。
一刻も早く辞めて欲しいです。
女性の力を思い切って爆発、とはどういう意味でしょう? 労働力というなら、なおのこと保育園は必要です。
もう少し、歴史も社会の流れも勉強してください。
こんな人が議員だなんて、区民が可哀想。まぁ、投票したのも区民ですが。
あなたは区議の器ではない。
何様のつもりですか?
この議員には何を言っても無駄。
寒空の下で赤ちゃんを抱えながらマイクを握る母の気持ちが分からないような人とは、とうてい分かり合えるとは思えない。
子どもは社会の宝です。大人だけが社会で生活しているのではない。
>待機親の辛さは想像できる
どういう意味でですか?想像力のないあなたには無理だと思います。
社会福祉、児童福祉の精神を学んでから意見しなさい。
議員だなんて呆れてしまいます。
杉並区民の方々が気の毒でなりません。
地域の人を頼るのは良くて行政に頼るのが駄目というのがわからない。
行政に迷惑をかけるなと言いたいのか…。
ここまで政治家にがっかりしたのは初めてです。
ちょっと●●なだけで…。
明日は言い訳日記かな?
それとも開き直り日記かな?
それとも…辞職発表?
質問ですが、今まで区議会には保育園増設の陳情書は出されたことがないのでしょうか?
今までに何通出されてきた結果が、現在の杉並区のていたらくなのでしょうか?
是非教えて下さい。
このブログは杉並区にいる友人全員に伝えるつもりです。
そんなことすら想像できないのでしょうか。
子供が寒くて気の毒と思うのなら、せめてあなたの事務所が場所と人を貸して、陳情している間、預かったらいかがでしょうか。
もっともな意見ですよね。
子育てを家庭で行う、女性力を爆発させる、を実践した結果そうなったのだと思います。
少子化問題に取り組むどころか足を引っ張る主張を読んで目眩がします。貴方の給料をなくしたら、保育所が作れるでしょうね。
おそらくこちらが本音でしょう。
田中さんの住んでいる日本も締約している条約ですので。
「児童の権利に関する条約」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html
こういう人の気持ちを汲めない、身勝手で思い込みの激しい人を議員なんかに選んじゃダメなんだけどさ、もっと上の方にもこういう人がいっぱいいるのが今の現実。
っていうか「幼児教育向上」っていうのを掲げて立候補したとか、笑っちゃいますね。
>私は幼稚園で「嘘と悪口はいけません」と教えています。教育者としても納得の行く説明を…などと求められる向きもあるが、まあ、一言で答えるならば「疑わしきは罰せず」というところでしょうか。
公約と正反対のことをブログに書くのは「嘘」をついてるのと同じ。
納税者、有権者たる待機児童の親を「忸怩なき」などと恥知らず呼ばわりするのは悪口。
ほんとうに幼稚園の子にこういうふうに教えてるんだとしたら、その教育自体がウソということにもなる。
議員失職だけで済みますかね? 幼稚園の経営にも大打撃でしょう。こんな先生がいる幼稚園に子供を預けたくはないですもんね。
尖閣に上陸などという国益を甚だしくそこねる「軽はずみ」な行動をなさったようですが、このブログの軽はずみな書き込みも、ご自身をふくめいろんな人に迷惑をかけることになりそうですね。
いわゆる保守系の本音はこんなものだと思います。
地方議会でも国会でも同じです。
もう自民党に投票するのはやめませんか?
人として最低限持つべき心が、抜け落ちてる方ですね。
子どもは「社会で育てるもの」であるという前提をまずはお持ちください。
・雇用の確保
・賃金の確保
・女性の仕事復帰支援
・女性の復帰後のブランクに対する補助(出産前のように仕事ができる環境)
をどうにかしてくれ。
それさえ何とかなれば、家庭で子育てするよ。
同じ杉並区民として恥ずかしい。同じ人間として恥ずかしい。
住民全員で議論したんでは収拾がつかないから、代表者を選んでそのひとたちで議論しましょうというのが議会制度(間接民主制)です。
あなたは住民の代理として議員を務めているのです。そして税金から議員報酬をもらっているのです。
寒空で保育所の増設を訴えたのは納税者です。有権者です。
あなたは、その納税者・有権者を「忸怩なき(恥知らずな)」者だと呼ばわった。議員にあるまじき発言ではありませんか? あなたに投票した有権者に唾を吐きかけたのと同じですよ。
こういう失言問題が起こった時に、まっさきに「いさぎよく辞任しろ!」などと言い出すのが、右翼系のひとたちですね。
口だけは靖国だ尖閣だと勇ましいことをいっているあなたが、この不始末をどのように「いさぎよく」収拾するのか、じっくり拝見させてもらいます。
いくらでもツッコミどころはありますが敢えて一点だけ。
>その歳(現在37歳)まで独り身でいるとはどういうことかとお叱り気味に言われることがあるが、私に言わせれば、もしも結婚した時、果たして本当に妻や子供を幸せにできるか、その自信を持つのに人によって多少の時間はかかるのである。
この意見にも一理あるが、残念ながら生体としての人間はそれを待ってくれません。高齢出産のリスクは大きい。
そのことを知らないはずもないだろうが、貴方のこの発言の裏には、結婚できる状況になったら若い嫁もらうから「男の自分」は大丈夫!という思いがあるんじゃないの?
ところが不妊の原因の半分は男性側にあるのは最近の常識です。男性も高齢になるほど不妊リスクは高まるのです。
それでもこんなバカなことを言ってられますか?
個人だけの力では難しい低リスクな時期での妊娠出産子育て、それが可能な環境を整えることこそがそもそも政治の役割ではないのか。もう一度一から考え直していただきたい。
あなたのような社会的地位のあるアダルトチルドレンは配偶者や子供にDVを働く傾向が強いです。
医者や弁護士などに多いです。
ですから結婚はしないでください、子供などもっての他。
あなたは次回の区議選でも当選するでしょう。残念です。
なぜなら、小さな子供を抱える世代、これから結婚をし、子供を持ちたいと考えている有権者よりも、あなたに賛同する古い考えしか持たない世代の有権者が圧倒的に多いからです。
残念でなりません。
これまでのところ、擁護の声ゼロ
前回の投票率,20代は20%,5人に1人でした.
論点がまるでズレてる。
よく議員になれましたね。
自分と同じ年代の発言とは思えません。
よくこんな発言を堂々と出来たものだ。
自分の「未熟」さを堂々と公表してるようなものですよ(笑)
その事に気が付かない内は
議員の名を語らない方が
あなたを育てた親のためにもいいかもです。
親孝行してくださいね。
この方を当選させた杉並区民は何かしないと。
ほとんどの方々が言いたいこと書いてくれてます。
自民党もずいぶん低俗な議員の後援してますね。
この記事はTwitterで広まってます。
私もTwitterで見ました。言うことも下衆ですが顔も下衆ですね。
Twitterの内容も中味が無くこの方らしいですね。
恥ずかしいですよ、この方当選させた杉並区民は。
「お願いするなら助けてやってもいい」って何様?
あなたが杉並区議だというのが、いち区民として恥ずかしいです。
つまりあなたに足りないのは「思慮深さ」だね。まずはそれを身に付けた方がいいと思う。
それが真の意味でお国の為だよ。
「保育所ができなくて、たくさんの待機児童を出してしまってすいません」、このような有権者にたいする謙虚な心が、議員に求められる人としてのマナー、エチケットというものではなかろうか。
杉並区は公立校の教育水準が高く、子育て応援券など子育て世帯に優しい自治体だと思います。
ただ、それゆえに、同じ世代の人が増えすぎちゃったのかな〜という印象があります。
子育て応援券は廃止して、こういうところに予算を使ったほうがニーズにあってるんじゃないかなぁ、、、
>次の区議選はH.27年4月.
あと2年もあるんだね。
その頃にはきっと、今回のことなんて誰も覚えてないよ。
20代の投票率は5人に1人だったんだしね。
田中さんと有権者、どちらが危機感を持つべきか。
田中さんは鼻歌歌ってるよ、きっと。
私達(親)の子育て?
子供は国の宝、我々(日本国民)の子育てでしょ。
子育てが何か分からないんですね。そんな人がこの問題について発言してはいけません。
はっきり言って、区議の資格ないでしょ。
「杉並を子育て環境 ナンバーワンの町に!」
間違いなくワーストワンの町として理解しました。
野田聖子氏の中絶禁止の主張と合わせ、自民党の少子化対策について疑念を持つに至りました。
あなたの発言は自民党員としての発言ですか?
もしそうだというなら今後自民党に投票したくありません。
認可保育所は一律2歳から入所にして、2歳以下の乳幼児を持つ母親は必ず育児休暇をとらなければいけないように法律を整えていただきたい。
認可保育所の0歳1歳に割いていた保育士を2歳以降に回すことができ、認可保育所の定員増を図ることができるのではないか。
私はとうに子育てを終えましたが、保育園の待機問題もさんざん経験しました。待機の間月収を超える保育料の民間託児所を利用しながら仕事を続けたこともあります。
子育ての経験もなく、家庭も持っていない人に偉そうなことを言われてもね。
区長へのホットラインはこちらですよ、杉並区民の皆様。
https://www2.city.suginami.tokyo.jp/letter/letter_box.asp
>「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って>下さい」、これが待機親に求められる人として>のマナー、エチケット
本当にこれがマナー、エチケット?違う。子どもを持つ親という同じ境遇で「この人は、あの人よりも大変だから入所可」とか「あなたは高所得だから入所不可」という根本的な不公平を是正しないと。権利は公平に。だから声なき声が上がるんじゃないですか?
それを是正するのが、あなた様の仕事です。そのために選ばれたんじゃないの?
だから、マナーもへったくれもない。制度なんだから誰がどんな思いで利用しようが関係ない。求めるものが存在し、求めに公平に応じるだけ。
来るべき時に涙を流さぬよう日々精進する事を願う
https://ssl.jimin.jp/m/contact
こうやって知名度をあげたいのですね,わかります。
杉並区の皆さん,ご希望通り,田中ゆうたろうの名前を憶えてあげてください。
次の選挙まで絶対に忘れちゃいけませんよ。
杉並区民としてリコールしたいです。
一体どうゆう親の元で育てられたのか、親の顔が見たいわ
日本の保守化、内向化もここまで酷くなっているとは。
自己責任論や新自由主義の名の下、平然と弱者を切り捨てる強者の論理。しかもその言説に魅力を感じて声高に叫ぶのは、あなた、田中ゆうたろう議員のような、独善的で実は強者でもないズレた人。よくある構図なのでしょう。本当に日本の将来を憂います。
あなたみたいな人は結婚できませんよね、そりゃ。
また、女性が妊娠・出産をあなたの年まで待てるのでしょうか?
今の非正規雇用の問題や女性問題などのいろいろな問題をすっとばした暴論。
子どもは社会で育てる、そうでなくてはこの国に未来はないでしょう。
ちょっと勘違いもはだはだしいが、馬鹿なのは練馬区議だけかと思ったけど、なんだ杉並もどっこいどっこいか。有権者のみなさん、区議選を真剣に投票しよう!
子どもが預けられないから、
子どもと共に外に出ているのでは?
よく考えてみたらどうでしょう。
何の意味も無かったということですね。
沢山の方々のコメントを読んでどうお感じになっているのでしょうか?
反省もなく理解も出来ないのなら辞職なさった方がよろしいかと。
税金の無駄遣いです。
子を産むつもりなら家にいられる環境を整えてからにしろ、という考えが未婚独身だなと思います。子は授かり物。計画的にぽんぽん産める人ばかりだと思わないでください。皆が皆、議員様のような給与だと思わないでください。
そもそも女が社会で働いてはいけないのでしょうか。医師だって教師だって、いや、どんな職業だって求められているんです、その職場で。愛する子を預け、昼間は必死に働いて、色々と葛藤しながらも必死に生きているんです。
こんな何十年も昔の凝り固まった考えの方が議員なんぞやっているからどんどん少子化が進むのでしょうね。
早いうちから不妊治療をして、幸運にも20代で授かった我が子がお腹にいる状況ですが、このブログには絶望しました。杉並区の近隣在住ですが、他人事とは思えません。
http://www.oboroza.com
この議員が「朧太夫」の名義で主催している劇団「今申楽 朧座」です。
こちらのブログもツッコミどころ満載ですよ。
外国人みたいな嘘をつくなという向きもおられるが、日本人にも嘘つきはいる。ヤマトタケルも光源氏も、太郎冠者も次郎冠者もみんな嘘をついている。「日本人嘘つかない」みたいな間違った国粋主義はかえって国益を誤らせると思う。
例えがおかしい
架空の人物ばかり
泣き叫ぶ赤ん坊を抗議に利用してはいけない。
子供を愛する気持ちが無く権利ばかりを主張する。
http://megalodon.jp/2013-0226-1556-51/blog.tanakayutaro.net/article/62737267.html?reload=2013-02-26T15:55:16
そして、その後に「何故支持されなかったのか」考えてみてもいいかもしれません。
頭はついていますか?
自分のことのみ考えていませんか?
ご自身の仕事は何だかわかっていますか?
これは「区の待機親(これも失礼な言葉ですね。)にいじめられた僕ちゃんの陳情書」ですか?
田中くんは想像力も思考力も傾聴力もないので「なんで皆と意見が違うのか」を先輩議員さんにでも教えてもらってください。
で、何がしたいのですか?
よかったじゃん、祭状態になって。
http://www.arclamp.jp/mt33/mt-tracback.cgi/2784
言い方が気に食わない、恥を知れ!とか言ってないで、謙虚に聞いてみればどうさ?
これしゃー、若いだけじゃ駄目だろ、になるよ。
http://www.oboroza.com/blog/2011/05/post_362.html
自分で結婚しない的な事を書いてますが、しないのではなくて、あなたの考えに賛同する女性はいないので結婚出来ないって事に自覚してみては?
あなたの力で議員になれた訳ではないのに、何を勘違いなさっているのでしょう。
あなたに票を入れた皆さんご立腹でしょうね。
働けど低収入で結婚もできず、よしんば結婚して子供を産んでも仕事が続けられない。どうやって少子化を止められるのでしょう?
対価に見合わないサービスは、民間では淘汰されますね。顧客のニーズに応える努力を積み重ねてようやく収入を得る。
行政の収入源は何ですか?
現実を知らないのは議員にとって致命的だね。
貴方は議員としてもっと考えなくてはならないこと、知らなくてはならないことがたくさんあります。
どうせここでの意見だって、たかがビンボー人共の奇声だとでもお思いでしょう。
私は杉並区なんて一生住むことはありませんが、次の選挙で負けたからって地方をはじめ他所に来ないでくださいね。迷惑です。
貴方の場合、負けたらとっととやめるのが国民のためですよ。
結婚しないんじゃなくて、この記事から垣間見える底の浅さと傍若無人な人間性を見透かされて結婚出来ないの間違いだと思います。
親とて人間です。
親の名の元に人間性を否定する様な相手を選ぶ女性なんて居ません。
親だからと子供に全て人生捧げろと言わんばかりの考えは、配偶者を搾取用奴隷にしているとしか思えませんね。
仕事の単価が下がって教育費が高騰している現在では共働きでないと子供を育てられないんですよ。
家でべったり一緒に育てたいと考えている母親がどれだけいると思っているのかしら。それを叶えるような生活が出来ない国民のほうが圧倒的に多いはずですよね。
心配しなくても、この方おモテにならないと思うから結婚の心配はしなくてよいのじゃないかしら。とにかくお顔忘れませんわ。
たいへん感謝しております。
あ、杉並区民じゃないですけど。
田中さんはここに書き込まれた区民の声を真摯に受け止めて、残されたわずかな任期を待機児童解消の為区民の為にがんばって働いてくださいね。
変な宗教で頭がおかしくなったのでは?
議員さん以前に、こういう考えの大人がいることが残念です。
その意識で町会に参加し、商店街にも加盟し、子育てをサポートしてきました。
どういう意識でこの文章をお書きになられたのか、ぜひ商店街懇親会などで説明していただきたいです。
私も杉並区民ですが、こんな人間が区議会にいるとは大問題です。私達の血税を、あなたに払う余裕はありません。
炎上している事実と合わせて、拡散させていただきます。
杉並区民じゃなくてよかった。
杉並のママさんたち、たいへんご愁傷様です。
この顔、しかと覚えました。お名前も。
次期からはこの杉並の行政に携わっていることはないものと思います。
現状認識力の著しい未熟者に区政を任せることのなんと愚かしいことか!
こういうブログを平気で公表するという感性が信じられない。
子どもを預けて働くことは、女性のエゴですか?
日本経済が芳しくないので、共働きせねばならない親の気持ちがわかりますか?なんとかこの子を一人前に育てるためには、このお金のかかるご時世、共働きでないとやっていけない。
かわいい子を預けてまで働かねばならない状況、理解できないのでしょうか?
時代錯誤も甚だしい。
http://blog.tanakayutaro.net/category/1238921-1.html
言ってる事が全く違うんだけど、結局は選挙前は受けが良い事ばかり言って、当選したら手のひらを返してこの発言。
リコールの陳情書でも書けばいいですか?
ほんと辞めて欲しい
行政の仕事を履き違えてませんか。辞職された方がいいですよ。
日本の休みを悪とする
雇用慣習についてどうお考えで?
育児休暇以前に日本全体で有給の取得率でさえ48%なんですけど?
こんな異常な状況で子供を作り育てる暇はありません。
それとも平民は只働け!少子化万歳!
それが自民党の方針なんでしょうかね。
片山さつきさんも子育ては家庭の問題とおっしゃって朝生でぼろ糞に叩かれてましたけど。
少子化推進ならやる気のないアリバイポーズの少子化対策やめてはっきりそう言えば?
それができないのなら大口を叩くべきでない。
杉並区から出て行けと(笑)。
「どうかお願いします! 杉並区様」
と頭を下げればやってやらんでもないと?(笑)
んなこと言ってたら
人口減る一方で杉並区やってけんの?
お前は何のために区議やってるんだよ?(笑)
まあ、区議にしろ、都議にしろ
国会議員にしろ、“議員”と名の付くのに
ろくなのいないから別に驚かんけど(笑)。
横浜市は「待機児童0」にするっつって
林市長ががんばっている。
ちょっとは見習え(笑)。
自宅で育てる、保育所等に手助けしてもらう。皆さん事情は色々です。
どちらが正しいとか間違っているとかの問題では無いですね。
間違っているのは田中ゆうたろうさんです。
皆さん少し冷静になって落ち着きましょう。
この区議の考えはそれほど珍しいものではありません。行政を担う方々の多くはこういう考えを持っています。この方は少々?短慮でボロがでてしまった、と考えるべきでしょう。
ある意味行政側の本音に対してハッキリと批判出来る良い機会を作って下さったと考えた方がいい(笑)
家庭で親が育てるべき、という考えの方がいるのも当たり前。でも区議という役職なのですから区民にはそれぞれ様々な事情を抱えた家庭があるということ。それぞれが選択肢を持って子育て出来ることが子供の福祉につながること。そこを忘れてはならないのでは?
行政に関わる方々は何のために今の仕事をされているのか、そこをもう一度お考えになるべきでしょう。
まったく状況を理解していないんですね。
区議会にいながら、どれだけボンクラなのですか?
保育園に申し込んでいる親は、何か月も前から、いかに保育園が必要かという状況を、書類で区役所に提出し続けています。子供を育てるために必要な勤務先を、保育園に入園できないというだけで、退職させられる、瀬戸際なんですよ。暖をとらせながら、お手紙を書け?
本当に、
わ か っ て な い で す ね!!!
私も杉並区民ですが、あなたに血税を払う余裕はありません。
区民の皆さん、次は必ず、落選を!!!
軽はずみに尖閣上陸を敢行し、軽はずみに有権者を馬鹿にしたブログを書く。だれの役にも立ってない、迷惑だけかけているのに、税金から報酬をもらっている。
これを非国民と呼ばずしてなんと呼ぶ?
尖閣に上陸して気持ちよかったか?
サヨクを馬鹿にして気持ちよかったか?
有権者に上から目線でマナーとエチケットを説いて、偉くなった気分になったか?
議員はおのれの快楽を満たすための仕事ではない。区民のために身を粉にして働くのが区議ではないか。
税金泥棒の非国民は、この国から出て行け。日の丸を汚しているのはお前だ。
ようするに議員などがつとまる資質ではないんですよ。
今の時代に何言ってるのだろうと呆れてしまいました。同じ年代の子をもつ親御さんにこのブログの話は絶対にさせてもらいます。こんな頭からっぽの議員を次回の選挙に当選させないために
今懸命に保身の為の言い訳考えてます(キリッ
頭オカシイのですか?
「田中君に期待する理由は若さだけではなくその真っ直ぐな人柄にある。旧習に縛られない発想ができると思うからである。」
いえ、旧習に縛られすぎです。むしろ旧習の悪弊を復活させたがっている。
母親は仕事を持つなということでしょうか?21世紀にこんな考え方の議員がいることに驚きます。まして何の恥じらいもなくこうしてその考えを公表できるなんて絶句します。よく議員になれましたね。
人の上にたつ以前に、大人として、大切なものが欠落しておられると感じます。
杉並区には住みたくありませんね。
どうか、杉並区の方々の幸せの為に、この方が政治活動をお辞めになることを願っております。
「ゆうたろうを育てる会」
となっているのですが、
「社会で子育てなんてしないけど、
社会の皆さん、
僕のことはきちんと育てろよな!」
ということなのでしょうか?
事務所名を拝見した時、
ちょっとだけ笑っちゃいました。
これでいいんでしょwwwwwwww
よくもまあ貴君のような未熟者が立候補したなあ、当選までしたなあと驚き呆れる
まさかの無資格??
尖閣で海中に飛び込んだり。。
所詮、三文役者はこの程度。。
後援者に相談してるんだろうな。地区の自民党のエライさんとこにも相談にいってるんだろうな。
で、後援者のおじさんに「まだ若いんだ、またチャンスはあるさ。今回はもうあきらめてはどうか」と言われたり、自民党のおじさんには怒鳴られたりしてるんだろう。
地区の党代表は国会議員だから、石原伸晃かな。辞職するかどうかの決定は元都知事のバカ息子が下すんだろうけど、「この忙しいときに!」なんて電話口で叱られてるんだろう。
議員辞職は免れないよね? 自民党からも離党でしょ?
言ってることが訳わかりません。特に、太字にして、さも勇ましく言い切ってやった的なドヤ顔で書いたんでしょうか。貴方の仰ることは、論点のすり替えであり、問題の根本を見ようとしない発言であり、貴方の言葉が的を外れてます。
国、都道府県、区市町村が、率先してやるべきことはお分かりか?それ、つまり育児対策を解決する方向にいけば、少子化対策、雇用対策、喫緊の課題でもある景気の底上げに繋がるのですよ。
存じ上げてらっしゃないのか、あるいは威勢を張った儒教的な態度になりたかったのか図りかねますが、その観点で見れば自ずと、そんな言葉を公のものとするべきではないし、区内の、いや全国の待機児童を抱える親、ひいては子育て中の親あるいはこれから未来を担う子どもたちを産み育てる人たちを愚弄するような発言を、ローカルではあるが公人である方が発信すること自体が問題の棚上げではないのですか。
横浜市の待機児童への対応は素晴らしいみたいですので、子育てをされてる若い親御さんはそちらに移住すべきでしょうね。
「誤解を与えてしまったようですが」という!
時には家の隅で極論を吐く頑固親父もありだとは思う。
が、杉並区の子育て先進地域を目指す区議会議員が公でこれを言っちゃあダメでしょ
小児科医の立場から見ると、世の中のお母さん達は閉鎖的環境の中でずいぶん頑張ってますよ
少なくとも日本の現状では、出産後の女性に選択肢がほとんど用意されてません。
これを改善するのがあなたの仕事では無いでしょうか?
保育園へ預ける→母が家にいない→悪という一元的な考えから解放されてみては如何でしょうか?
両親が社会で頑張ってる姿を見せる事。
たとえ限られた時間の中でも充分な愛情を注がれた子は甲乙なく幸せだと思いますよ。
なにより両親が充実し生き生きとしていなくてはならないと思っています。
僕の妻への理想のスタンスは、
仕事が夢(目標)の一環なら支えてあげる
仕事が趣味なら見守ってあげる
仕事が生活のためなら楽をさせてあげる
です。
もちろん、子供がいてもいなくても。
これを実現してあげられる社会になったらいいなと思ってます。
これを実現してあげられる旦那になれたらいいなと思ってます。
まぁ、かっこ良く書きすぎましたが
半分以上は本当の気持ちです。
あなたは少なくとも我々より実現できる一歩近くにいます。
よろしく頼みますよ!
実情をご覧の通り、年金は自分が払ったものを受給できるのではなく、下の世代が上の世代に対して支払っているのです。
次の世代の芽をつぶす方には受取る資格がありません。
陳情書をしたためたら、本当に本気で動いてくださるのでしょうか?
【行政のために区民が存在するのではなく、区民の為に行政が存在するのだという事を今一度再認識する必要があるようですね。全ての子供達が安心して暮らせるように、親の就業状況を改善するために保育園があるのですよ。子供は社会が育てるものです。学校で習わなかったのですか?】
区議会でしっかり追求していただき、地方議員法にのっとって懲罰決議をしてもらうのが一番でしょう。
懲罰のなかでいちばん重いのが「除名」で、これは議員資格の剥奪です。この発言は、自民党議員にも擁護してもらえないでしょう。ふつうは除名決議のまえに辞職しますが。
あなたのような何の成果も残せないものの報酬に
使われるなんて、悲しい。
心の底から腹立たしい。
無事に抽選に受かって無事に保育園に入れた母親や
自宅で育児している母親は抗議デモを白い目で見るのではないだろうか。
乳幼児を低体温症で殺してしまう可能性あったのだろ。
こんな男が家庭を持ったら終わりだね!
まあ、持てないからいいけど…
こんな人が議員になれるなんて、オドロキ。
>無事に抽選に受かって無事に保育園に入れた母親や
>自宅で育児している母親は抗議デモを白い目で見るのではないだろうか。
>乳幼児を低体温症で殺してしまう可能性あったのだろ。
火消の工作員乙wwwwwwww
これから忙がしくなりますね^^
私は2人子供がいて、下の子が1歳になったのでまた働き始めるつもりですが、おそらく簡単には保育園には入れないと思います。
生活自体は夫の収入で賄えますが、市税と国保の保険税で一期分が10万を超えてその分を払うと子供の学費等の貯金が出来ないからです。
子供を保育園に入れられて働いて丁度税金分ぐらいの金額ですが、税金を払う理由は公務員の生活費を保証する為ではなく行政のサービスを受けるためです。
選挙で投票するのも立候補した人の自尊心を満たす為ではなく仕事をしてもらう為です。
てめーの敗因はたったひとつだ。
「おめーは区民を怒らせた」
この議員の発言は子供を預けて働いてる母親全部を否定しているのと同じだよ。
デモを白い目で見るのは女は家庭に籠って家事育児だけをやるべき!みたいな考えの老害だけだと思う
お前はフィルムだ!
真っ黒に感光しろ!ゆうたろう!
専業主婦でも将来が見える国にしていただけますか?
私たちの親世代はそれでよかったかもですが、、、。
それから、杉並区保育園の実態をお調べになられてから発言されてはいかがでしょうか?
杉並区10年以上在住、実家は都外、夫婦共にフルタイム正社員ですが保育園も保育室も落ちました。
認証・無認可も順番待ちで入れません。
あとジョジョ好きだからこんな所で使うのも勘弁してほしい
>あとジョジョ好きだからこんな所で使うのも勘弁してほしい
お前こそ記事についてのコメントしろカス
多分何を言っても伝わらないし、理解できる能力もなさそうです。
支持層は圧倒的に減りますから、議員生活も今期限りでしょうね。
愚かな活動家の母親の行為が避難されてんのは別じゃないのか
ブサヨくさいぞ
もう街歩けないでしょ。
いつ議員辞めるかって?
「今でしょ」
Twitterからきました。随分拡散されてますよ。
私はお隣の世田谷で専業主婦してます。
小さいうちは家庭の中で育てたいという想いは
働くお母さんだってきっとそう思っています。
親が未熟なまま子どもを作って結局社会に甘えてばかり
、とおっしゃいますが、
田中さんは、いつになれば、又どのような人間になれば
成熟し子どもを持つことができるようになる、と思われる
のでしょうか。
経済的に社会に頼らなくてもいいくらいの年収があれば?
親というものはたいがい未熟なものです。
でも子どもを産み育て、時には悩み続けるうちに
子どもに教えられたり、世界が広がったり、
成長していくものです。
子育ては親育て。あなたが思っている以上に大変な
ものですよ。
田中さんも
独身でいるより結婚し、子どもをお持ちになられた方が
よほど成熟なさるかと思います。
やらないとは言ってない
やるとも言ってない
あと、どなたか…寒空の下に乳幼児が低体温症云々書かれておりましたが、誰か乳幼児をあの寒空の下、薄着で放置されてたんでしょうか?現実的にモノを言って下さい
ありがとう!打倒!田中ゆうたろう!
低レベルな親が子供を持つのを嘆くくらいなら、行政が子供を健全かつ安全で最適な保護下で養育・学習させれば良いじゃない。
親から取り上げるとかじゃなく、
申し込めばいつでも親は会いに行ける、連れ出せる。
人口を増やすのが行政の課題なら、
難易度を下げれば良いだけなんだから。
急に変わるのは無理でも、
現在子育てに難儀してる人向けでも良いし、
そういう受け皿があっても良いんじゃないの。
ましてやこの寒空に赤ちゃんをひきだして街頭デモか
こういう議員がいる杉並区には絶対住みたくないと思いました。
誰も子供を持ちたくないなんて言ってないしゆうじろうでさえもそんな事推奨してないのに思考が斜め上過ぎる
情けないです。このままで議員は続けられないと思います。
民主党がダメだったので、自民党には頑張ってほしいのですが、こんな発言を自民党の議員がしていると拡散されてしまってますから、票が減ってしまいますね。残念です。
自民党であなただけだと信じたいです。
託児所を作るにしても、嘆願書などの具体的な数字が出ないとなかなか予算を出せなかったりもあると思います。
ニュースで東京のデモを見ました。
親も大変だというのはわかりますが、子供が泣いているのに自分の不満ばかりを言っている親の姿を見てびっくりしました。内容も受け取り方によっては子供が邪魔とも取れそうな内容でしたね。
待機児童の話は東京などの一部地域のみです。定員オーバーでも受け入れている所も沢山あります。一部では児童が足りなくて潰れる所もあります。提案された嘆願書を書く(良くしようという)気がなく、不満しか言わないのであれば子供の教育にも悪いので、いっそ引越でもして欲しいと思います。
赤ちゃんは外に連れ出した瞬間ぐったりするとでも思ってる?
何時間も冷たい空気に触れるのはもちろん体に悪いけど外気浴も全くしない子供は虚弱体質に育つよ
狭い視野に頼った想像で物を言わない方がいいと思う
杉並区民に少しでも恥の意識があれば、田中さん、あなたのような人に「代表」はされたくないでしょう。
そんな悠長なことを言っていられないからのデモなのです。
あなたにはまったく現実が見えていない。
預けられる親も機関もない、でも働かなければならない、介護もしなければならないという育児中の親をこんなに悪し様に言う議員がいるとは。切羽詰っているから、寒空の下子供連れで叫ばなければならないことがお分かりでないのですね。そんなこともわからないオツムの議員は世のためになりませんから、さっさと辞職してください。
ゆうたろうだろw
自分が安穏と暮らせてるからって、
視野狭くすんなよな。
理想の家庭環境下で暮らせない子供の事も考えてやれよ。
普通に子育て出来るやつはすれば良いんじゃないの。
それが出来ない親を何で産んだんだと責めたところで子供の環境は改善されないじゃん。
だけど人口を増やす事は喫緊の課題なんだろ。
じゃあどうするか。
親に子育ての負担がないようにすれば良い訳だろ。
現状は、経済支援だったりする訳だけど、
親がこっそり産んで捨て死なすような事件を放置するくらいなら、
行政が責任を持って育てたって良いだろ。
親が育てられないのに、親が育てるのが常識!
つって無理させんなっつってんの。
個人で出来る範囲以上に、プロに任せた方が良い場合もあるだろ。
何で子育てだけ知識や経験のない、ただ産んだだけの親にさせるんだよ。
デモなんかより子供を預かってもらう施設を探すなり
親戚を頼るなり現実的な努力をしたらどうだ
うむ、では具体的にどうすればよいの?
「だが、それゆえにこそ、「子育ては本来は家庭で行うもの」という基本中の基本を忘れるべきではないと痛感する。」
どういう論旨なのかさっぱり。
仕事と子育てを両立するなら、常識的には保育所の充実が現実的だと思う。
なのに「子育ては本来は家庭で行うもの」という。IT化を推進して在宅勤務できるようにしますとかいうならともかく、なんの具体策も示さず、保育所を増やせというデモを非難し、なおかつマナーだエチケットだなどという。
具体的な解決策を提示できないのは自分の無能を公表しているのと同じことだ。
自分の無能は棚に上げ、デモをしたお母さんを非難するなど、言語道断の卑怯者だ。
ウヨクとは概して卑怯者の弱虫だ。卑怯だといわれたくなければ、堂々と申し開きをしてみればよい。堂々と話し合いのなかで自分のアイデアと主張を示してみせよ。
かといって、あなたの発言は許されるものではない。保育園がなぜ必要か、辞任して勉強しなおしてください。
選挙前に同じことを言っていたら、まず当選しないと思います。
ママ友からの一斉メールでこのブログを知りました。
マナーですって? 大切なのはマナーより、訴えの内容ではないですか? どうしてお母さんがたがそんな行動にでたのか、察する事もできませんでしたか?
子供を、大人の都合に巻き込まずに子育てなんて、独身の頭で考えても、無理があると思いませんか? 思いやれませんか?
「母親は家で子育てするべき、しかし、不況打破の為にも働くべし、福祉に頼らず、育児は両立するべき」
出来てたらやってますよね? そしたら福祉要らないですよね? 納税しないですよね?
保育所も福祉も、私たちの税金ですよね、納税している私たちの気持ちがこのように扱われて、議員の思想で割振りされていい事なのでしょうか? 私は納税者として、待機児童問題も、アナタの存在も、納得いきません。
暖かい部屋で暖をとりながら、議員リコールの陳述書を書きたいと思っています。
これが意味ないから街頭に立ってるんだよボケがw
議会で懲罰動議が出され、議決されればこの議員は懲罰を喰らいます。
懲罰でもっとも重いのが除名です。
こういう区議を除名するよう、ほかの区議会議員に働きかければいいでしょう。杉並区議会では自民党は最大会派ですが、過半数にはぜんぜん届いていません。
また、自民党自体にもプレッシャーをかけましょう。
東京8区の自民党の責任者は石原伸晃です。石原事務所に、「これは自民党としてのお考えなのか?」と尋ねてみるといいんじゃないでしょうか。そのうえで、党として処分する意思があるかどうか尋ねましょう。
ほかの自民党区議にも同じことを質問しましょう。「自民党として、この田中氏の発言に賛同するのか、それとも否定するのか」と。
まず、自民党としてこの発言をどう考えるのか。これを問えば、たぶん自民党は田中氏を見捨てるしかありません。
党に見捨てられれば、まず懲罰動議であっさり除名です。まぁそのまえに詰め腹を切らされて辞職すると思いますが。
子育てしたことない人間が偉そうに、子育てについて想像で指図しないでください。
すごく不愉快です。
今、民間企業だってなんとか子育て支援しようという流れになっているのに、率先して住民の立場になって考えなければならない立場の人間がこんな発言をするのか、本当に疑問です。
次回、うちの選挙区で立候補しても、絶対にあなたにだけは投票したくありません。
石原伸晃 阿佐ヶ谷事務所
〒166−0004
杉並区阿佐ヶ谷南1-14-20
ジャート阿佐ヶ谷ビル1F
Tel:03(3220)1331
Fax:03(3220)1330
個人で子を育てるなら、病気も老後もひとりでっていうことか?それは社会保障の否定だ。
私自身、いい年をしてまだ未婚だが、社会に対して無責任なのは、ある部分では我々の方なんです。子供に対しての責任や考え方こそ、各家庭の問題であり、虐待などを除けば他人がどうこういう問題ではありません。
間違いなく時代錯誤、女性蔑視、人権軽視等の避難ごうごうですよ。
先進国とは名ばかり。
いかに日本が人権後進国か分かります。
あなたの様な議員がいるんですから。。。
彼の意見は自民党の本音でしょう。
そしてテレビなどのマスメディアでは、彼のこの発言は取り上げられない可能性があります。
ですが、実際にリコールの請求があればニュースでも報じられ、この問題が以下に深刻であるかを老害である議員達に考えさせるきっかけになるはずです。
彼はそのために身を犠牲にしてくれたのでは?
何せ「子どもの未来を考えて」いらっしゃるそうですから。
共働きで通勤時間を含めたら家事に費やす時間などほとんど取れない人が半数以上なのではないかと思うのですが、彼らは子供を持つなとおっしゃるのですね。
庶民の生活がどんなものか知らない人が言う規範は空疎の極みです。
あなたと比べればそこらの一般家庭で育った普通の中学生のほうがよほど民のための政治ができるでしょう。
身の程を知り恥を知るなら辞職なさい。
私もまだ学生の身ですが、一言言わせて頂きたいです。
あなたにどのようなバックグラウンド、トラウマ、コンプレックスがあるかは分かりませんが、あなたのように困っている当事者の立場に立って物事を慮る能力に欠ける人は本当に政治家をすべきでないと思います。
あなたはきっとその能力の欠如ゆえ在日外国人のようなマイノリティの方々にも差別的な発言をするのでしょうね。
一度東京大学でもどこの大学でもいいですから、ちゃんと学び直して韓国・中国からの留学生や子供を保育施設に預けながら通ってらっしゃる社会人学生の方とお友達になってみてはいかがでしょうか?
最近あなたのような思慮の浅い差別意識や偏見を持った人たちが増えてきてこれからの社会が不安でなりません。
そんな態度の人達を助けたいとは正直思いませんよ。
そういう意味での「助けてください、お願いします。」ってことじゃ無いの?
脊髄反射で叩いてるような人達は一歩立ち止まって、自分の態度を省みては如何か?
自分もそう感じます。
昨今の生活保護バッシング
終末医療を受けにくくする発言、制度
そして子育ても家庭でしろ!母親の責任!という論調
結局、社会福祉を、個人や自己責任の問題に転化し、
個人の問題にする事で、社会福祉予算を削減して行く方向です。
前のコメントで、自民党に期待を抱いてる方もいましたが
気持ちは分かりますが
間違いなく自民政権は、社会的弱者がますます住みにくくなる社会に向かって行きますね。
安心して子供も産めない、生活出来ない世の中で
子供が増えていくはずがありません。
それと、子育てを女性力等と表現して、子供が欲しくても産めない女性達、またはセクシャルマイノリティーの方たちの気持ちをお考えになった事はありますか?
全ての女性が子供を産み、育てられる訳ではありませんよ。
それとも自棄酒か?
早めに公式の見解を求む
議員として男性としても、支持したくありません。
杉並区のみなさん、頑張ってください。
子供を育てることを拒否した社会は滅亡するのみ。
母の敵と思われても仕方がないコメントです。
とても残念です。
介護同様、疲れきった保護者を、そこから一時解放してあげるためにも、保育所は必要なんだよ。
あとな、昨今は離婚率が上がって、シンママやシンパパが結構いるんだよ。そういう人が子育てと仕事を両立しようとすれば、保育所が必要なのは明らかじゃないですか。
そんな簡単なこともわからないんでしょうか?
あなた、議員失格だと思います。
女性力を爆発させながら
基本中の基本の子育てを軽々とこなされる
素晴らしい方なのでしょうね、羨ましいです。
あるいはとってもおねだり上手なのでしょうね。
>そんな態度の人達を助けたいとは正直思いませんよ。
>
>そういう意味での「助けてください、お願いします。」
>ってことじゃ無いの?
議員様やお役所様の前では下手に出ろってこと?
窮地に追いやられて不満をためている有権者も、
主張するのではなく、下手に出て懇願、陳情しなさい、
ってことですね。
議員さんの意見は。
>脊髄反射で叩いてるような人達は一歩立ち止まって、
>自分の態度を省みては如何か?
あんたこそ何者だ。
自分の態度を省みては如何か?
いろいろまだ学んでから発言しましょう。
杉並区だけじゃなく全国の親御さん、お子さんの可愛い顔を励みにして、明日からまた生きていきましょう。
正直、この議員が何を言いたいのか入っては来なかったけど、皆様の怒りは伝わりました。
子供が大きくなったら政治家になるなんて言ったら全力で止めにはいるだろな〜!
国土を「愛している」と公言して
憚らないあなたが、社会の子育て
支援に対して否定的である事が理解できません。
また、労働人口が減少する中では、
日本の経済維持・発展のためには女性の
労働力が不可欠となってきます。
あなたがおっしゃっている事がますます
理解できません。
どのみち次の選挙では落選でしょうけど。
陳情書をしたためた結果知ってます?
コピペの回答が来るんですよ。
時間のムダだから、動いたんですよ。皆さんは。
えーと、どこの党でしたっけ…?
こんな人が議員だなんて、考えられない。
所得格差が広がり、働かなくては生活できないひとは生活保護に駆け込めば良いのですか?
女性は仕事を続けてはいけないのですか?
そ私は、保育園の先生方に助けられて、楽しく子育てと仕事を続けることができました。
杉並区民として、貴方が区議員なのが恥ずかしいです。
辞職してください。
税金を貴方の為に使ってほしくありません。
やばくない?
寒い中、子供を抱いて区役所の前で抗議する姿は違和感を感じました。
私の職場は保育室はあるので、育休明けも安心です
ま、育休明けの女性は急な休みも多く、主張ばっかりで、正直一緒に働いていて迷惑ですけどね
社会で育てるもわかりますが、税金です
待機児童の対策に取り組み、保育所と幼稚園それぞれが出来ることを拡げ、現場に立った子育て環境づくりを進め、働くお母さんを応援します。
とても素晴らしい公約だと思いますので,頑張って実現させてください!
あなたのその持論を是非、子どもを愛し、一生懸命に育て守ろうとするみなさんにお話しください。どれだけ自分が空虚で傲慢な戯言を言っているかわかると思います。
杉並区は最悪ですね。
こんな考えを持った方が議員がいるとは…。
まずはご自分が家庭を持ち、
子供を持ってから発言なさってください。
自民党のテンプレ主張(たぶん誰か偉い先生の受け売りなんでしょうけど)に無知と差別観と傲慢さが加わって実に目も当てられないエントリーに仕上がってますね。
よくもまあ、行政に携わる者が臆面もなくこんなことを言えたものです。
支持をお願いして当選しておきながら、実際に区民から要望が出たらこの有様とは。
何かしらの対策が提案できる職にあって、親御さんたちにここまでさせてしまったことを恥じ入りこそすれ、その行動を非難できる立場じゃありませんでしょう。
あまり区民を嘗めないでいただきたい。皆が行動する人間なのは分かったと思いますが、次は貴方のリコール署名を集める集会をするかもしれませんよ。
不明を反省なさるなら、安心して子供を持とうと思える社会に向けて、きちんと仕事をなさってください。
他人を押しのけてもゴネる、野次った運動家の母親たちの違和感ある。
地方議員をやめさせるのに手っ取り早いのはリコールではなく、議会における懲罰決議です。
以下wikiよりコピペ
==================
普通地方公共団体の議会は、この法律並びに会議規則及び委員会に関する条例に違反した議員に対し、議決により懲罰を科することができる(134条)。 懲罰に関し必要な事項は、会議規則中にこれを定めなければならない(134条2項)。
懲罰には次のものがある(135条)。
公開の議場における戒告
将来を諫める旨を申し渡す。
公開の議場における陳謝
公開の議場で議会の定める謝罪文を朗読させる。
一定期間の出席停止
一定期間、議会への出席を禁止する。同一会期中に限られ、後会にわたらない。
除名
議員の身分を剥奪する。
でも、それなりに色々事情があるのですよ。
例えば、育児休暇6年(未就学児の間ずっと)とれるようにしたら、保育園は少なくても済むのではないですか?
すごーく難しい話だと思いますがねw
こんなブログを書いて、次回は落選確実ですねw
きっと共働き世帯は引っ越しますね、
続々と。
あなたの責任です。
発言が浅すぎ。
あなた家庭を養える自信ないんでしょ?
だから独身。
なのになに?この上から発言。
おかしいでしょ。
未経験な分野に口出すな。
現場みたの?
何をみての発言?
まざまざと感じました。日本の政治家のレベルの低さ。
末恐ろしい。
幼稚園に偏った考えをお持ちならば、うわべだけで待機児童を減らすとか謳わないでいただきたいです。幼稚園への賛美を続け、保育園に行かせる親を蔑視して生きて行けばいいと思います。それはあなたの自由ですが、そういう方に政治を任せるのはどうか、客観的に考えていただけますか?
私利私欲でものを考えていては政治はできないと思います。納税者の立場に立って出来る限り平等な政治活動をするよう努めて下さい。それができない、ご自身の信念を曲げられないというのならば、辞職していただきたいです。
寒空の下に子供を連れ出さず、家で子供に暖を取らせていろと仰っていますが、夫は会社に行っていて留守か、もしくはシングルマザーの身でどうやって家に子供を置いてくればよかったのでしょうか?また、そこにいた一人一人の子供の人権こそが被害を受けることになるのではないですか?
女はキャリアを求めるな、赤ん坊を背負ったまま働けるところで働け、とのことでしょうか。
あなたの親は健在なのでしょうか。親がいない、もしくは介護が必要な場合はどうすればいいのですか。
つまり、皆が言いたいのは、想像力がない人は政治家には向かない、ということです。
子供は国の宝!子供は親が育てると同時に社会が国が育てるなんて常識を、その立場で知らないとはあきれたものだ。
田中さん、あなた裕福な家の人か、かなり性格が歪んだ人だね。
今の不景気な中、共働きしないと生活が厳しい夫婦は沢山います。時代も違います。
そんな時代、少子化であり、日本の未来を担う子供を安心して産んで育てる環境が作れてない社会が、そもそもおかしい!!
「世を恨むかのような態度は、それこそどこかおかしい、どこか的を外している。「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」、これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットというものではなかろうか。」←このコメント事態おかしい。
「お願いです」??あなたは何様だ?マナー、エチケットを超えて上から目線?
そんな表面的なことを見るよりも本質を見ろ!!
あまりにも遅い行政の対応に頭にきているんだよ!!困っているんだよ!!
子供を集会に連れてきたことを「子供に暖を取らせつつ」そんなこと親なら百も招致だよ!
行政がなかなか結果が出る形で動かないから、苦肉の策だよ。
結婚しないのは幸せにする自信がないからだ?いい歳してつまらない綺麗ごとの言い訳するな。
情けない!
自民党も可哀想に・・イメージダウン!
田中さん。議員をやめなよ。無理だよ。人の心がわかってないし、幼な過ぎだよ。
早くお辞めになったほうがいいですよ。
ssl.jimin.jp/m/contact-m
https://ssl.jimin.jp/m/contact-m
さて、個人の見解は横に置いて、制度と現状を出来る限り客観的にとらえてみましょうか。現行の児童福祉法は、保育に欠ける未就学児の保育義務を自治体に課し、それを果たさない自治体は保育計画の提出とその後の報告が求めているので、自治体に保育義務は明確にあり、その履行についても間接的ながら一定の強制力のある制度になっていますよね。そして、現在の杉並区の場合はこの義務の履行状況に著しい問題があるわけですよね、申込者の1/3しか保育園を使えないのだから。よって、制度が想定している状況と杉並区の現状には相当の乖離がある(=要するに「現状がおかしい」)と言わざるを得ないかと。個人の意見じゃなくて、国の制度の目指すところとの乖離の問題として。
あなたは区議会議員なんだから、それでもなお「現状がおかしい」と声を上げた人の「マナーが悪い」というのなら、なぜ、行政側の著しい義務の不履行を指摘するのが「マナーが悪い」のか、有権者に対して理を尽くして説明すべきだと思いますよ。
私は狛江市に在住ですが、
杉並区の皆様が気の毒でならないのと同時に、
何らかの行動に立ち上がってくださるように、
切に願います。
私も幼い子どもを持つ父親として、
このような下劣極まる人間を許すことができません。
どうか、このことを忘れず、
二度とこんな発言ができない立場にしてやらねばなりません!
みなさん、声をあげましょう!
子どもは社会の中で育まれ、社会は子どもを大事にし愛することが人間らしい社会だし、そうするべきだと思うけど。
保育園に子どもを預けている親は、子どもに対し愛が足りないみたいなこと、よくも言えたものです。
想像力が足りなすぎ。いくら独身だからって好き勝手言いすぎじゃないでしょうか。住民の真剣なこの行動を、こんな稚拙な論で批判しているだけの人間は杉並区はもちろん世界のどこでもいらない政治家なのは間違いないでしょう。
私には、二人の子どもがおり、一人は幼稚園、もう一人もこの春入園します。私は、自分の意思で専業主婦をしています。それが乳幼児を持った親の務めだと思うから。心と体がふれ合うことで、信頼性を築いていく時期に、経済的に困窮している以外に乳児を預けてまで働く理由がわかりません。勿論、自分を犠牲にすることもありますが、人一人を育てるのに、そのくらいの覚悟がなくてどうするのかと。最初から他人に育ててもらうことを前提に、話が進むのが怖いです。
自分のやりたいことは、あきらめたくない、でも子どもは欲しい、それってわがままではないですか?そんなに仕事をあきらめられないなら、カムバックできる体制を作る方が、長い目で見たら女性の労働にプラスになるとおもうのですが。子どもは社会で育てるもの、と言うかたもいますが、社会に出す前の段階で親がすべき事があると思います。そういうスタンスだから、学校でも勉学ではなくしつけからスタートするという異常な状態なのでは、と思います。
私の周りには、待機児童の問題について、もやもやした思いを持っている人は沢山いますよ。待機児童ゼロになるように保育園を作り続けて働くお母さんばかりになる社会が果たして幸せな社会なのでしょうか。マスコミ等では取り上げられない、専業主婦達の意見も聞いてもらえる場所があればいいなと思います。
あと気になったのは、いくつかのコメントに「女性が働かざるを得ない状況」というような、本来的には女性は働くべきではないと取れるような内容があったことです。
ここにコメントを寄せられている方の中には、経済状況が許せば女性は働かない方がいい とお考えの方もおられるのでしょうか。
それはそれで残念なような気がします。
子どもが出来ても働き続けたい人も、育児に専念したい人も、安心して生きていける社会を切に望みます。
マナーが大事と言うんだから仕方がないんじゃないのかな。
みんなでマナーを守ろうよ。マナーってけっこう大事だよ。
世の中、仕方なくあきらめないといけない事もあるよ。
万引き犯だって、
もしつかまってからマナー良く反省を示したら
相手の印象も変わるよね。でしょ。
それでも変わらなければ、あきらめる。
あきらめと、マナー。
選ばれた先生が言っているんだから
区民として、あきらめても良くない?
絞首刑の前に、
深く反省してていねいにお礼をしていった方もいるって聞くよ。
これもすばらしいマナーのあらわれじゃん。
大事な事なのでもう一度書くよ。
あきらめと、マナー。
大切にしようよ。
杉並区は衰退区に名前が変わりそうですね。
『俺、いいこと言った』ってドヤ顔で書き込む前に、
自分とは目線(価値観)の違う誰かに読んで貰っていればこんな事態は避けられたでしょうに・・・
公開した以上は発言にはしっかりと正面向いて責任を取りなさい。
ハゲゆうたろさん
ふざけるな。
今すぐ辞任して下さい。
日本のために。
ハゲゆうたろさん
ふざけるな。
今すぐ辞任して下さい。
日本のために。
育休明け間近のお母さんたちは、子どもと離れるのは寂しいけど社会人としての責任もしっかりもたれてて、本当素敵なんですよ。
私もアラフォーですが保育士の資格目指しています。
三人の子育てもある程度落ち着いたので。
子どもが好きなんですが、働くお母さんを助けたいと強く思ったからです。
もう少しいろんな角度からみるのも議員の仕事ではないですか?
正直、あなたのブログ読んでで悲しい思いがしました。
ハゲゆうたろさん
ふざけるな。
今すぐ辞任して下さい。
日本のために。
ハゲゆうたろさん
ふざけるな。
今すぐ辞任して下さい。
日本のために。
私はあなたの名前を忘れない
田中さんの書き方は確かに乱暴かと思いますが、正論だと思いますよ。
未就児は義務教育ではありませんし、日本は社会主義ではありません。声高らかにあげたもの勝ちの世の中、福祉に憤る事なく節約し内職し幼稚園に通わせてる家庭もある事をデモをおこした方たちはどう思っているのでしょう??
皆が皆自己中心的な事を言えばキリがないと思います。
不安な気持ちでドキドキしながら郵便ポストをあけ、保育園入園不承諾の通知を目にする。保育園が決まらず何件も認可外の保育園に電話や見学をする。職場との調整に頭を悩ませる。
心痛む思いで「保活」をし、それでも報われない母親の気持ちを想像したことがありますか?
育児が肉体的精神的にどれほど大変か、想像しようとしたことがありますか?
想像力を欠いた心ない発言、本当に残念です。
よく勉強、経験なさって下さい。
まず、気分を害させたことに謝罪せいや
最低限のマナーだろそりゃ
先の発言を撤回し謝罪してください。
とっととお辞めになられて余った議員報酬で保育園でも作りましょう。
あなたがいる限り杉並区でだけは子育てしたくない。杉並区民じゃなくて心から良かったと思う。
一刻も早く辞めて欲しい。
まともな教育受けてきたの?
呆れて、ついつい書き込みました。
はやく、辞めるか、保育園からやり直してください。 みっともないですよ。
よく恥ずかしげもなく政治家とかやってられんな。
私も杉並区で学童保育の仕事をしていたことがあるので、こんな政治にはがっかりしてしまいます。
放課後保育というしごとをしていて常に感じていましたが、子育ては家庭だけで担われるものではない。
「最初から子育てを社会に押し付けるな」というのは、暴論もいいところで、もちろん家庭がまずはあるけれども、家庭という場をもふくめて、子どもを育てるということは、本源的に「最初から社会が」担うものであるのだと思います。「社会」と「家庭」を分離しすぎなんじゃないでしょうかね。
「子育て応援券」とか杉並にあるのに。これでなにが「子育て先進地域」なのでしょうか?
陳情書でもどうにもならないから声をあげたのに、そしてそのダイレクトな生の声こそ、区民の本音であるはずなのに、それにきちんと耳を傾けることもできず「マナーがなってない」などと一蹴する、それこそ上から目線の政治家特有の「マナー違反」。このような他者の気持ちに対する想像力ももてないような政治家は、政治家として「最初から」間違っていると思いますよ。
非インテリだな
出産をきっかけに仕事をやめる女性は、60%を超えるんですって。ちなみにその60%の女性達が働くと、7兆円規模の経済効果があるんですって!
やめてしまう理由はそれぞれあるけど、一番は経済的困難。夫の給料だけでは暮らせていけないから、妻も働くのです。
かわいいかわいい自分の子を、預けたくないですよ。出来るなら自分で育てて、可愛い我が子の成長を見守りたいです。
それが出来ないから預け先を必死で探すし、保活もするのです。
貴方は、結婚も子育てもしてないからブログのような発言が出来るのでしょうけど、人の気持ちを理解する事が出来れば、そんなバカな発言しません。というより、人間なら出来ません。
私たちの血税、貴方の給料にしてもらいたくないです。そんな事するなら、保育園を作った方がどれだけの家庭が幸せになることか!
もし、この皆のコメントを見て考えが変わらないようなら、早く辞表書きなはれ。
あ、最後に。
あなたは結婚出来ませんから、安心してください。
あなたがここで書いたことそのままを、あなたの幼稚園の父兄たちに言ってごらんなさい。言えますか?
無能過ぎる。
しかし、このような個人的な考えをベースにして、区政を行わないことを願います。
もう一度、今の社会状況、社会制度を勉強し直されてはいかがどしょうか。
みなさま。以下、杉並区議会HPからの要約です。
【直接請求】選挙権を持つ者が一定数以上の署名をもって、その代表者から議会の解散、議員・区長等の解職、条例の制定・改廃などを請求する制度。
区議会議員の解職・・・有権者の3分の1以上の署名(選挙権を有する者が40万人を超えている杉並区では、地方自治法によって必要署名者数は「選挙権を有する者が40万を超える場合は、その超える数に6分の1を乗じて得た数と40万に3分の1を乗じて得た数とを合算して得た数以上」となる)
何とか動きたいと思ってしまう記事でした・・・
党本部に連絡させていただきます。
行政の怠慢を正すべき文教委員からの発言ということに耳を疑います。
「お願い」を何度も無視されたからこその「抗議」です。謙虚さを忘れたわけでは無く、追い詰められた必死さからの発言だということが見ていてわかりませんか。
議員という仕事は、通常の就職先が無い人間の受け皿ではありません。
日本の将来を憂えるなら、まずはあなたから、重要な政策にタッチする役職は身を引くことをお考えください。
「子供は親が育てる」というのは高度成長期のほんの一時期のことで、子供というのは、大家族で、親戚で、ご近所さんで預合い、助け合いながら育ててきたのです。
実際はこれ以上の苦情(?)が届いています。
『幼稚園=質の高い教育、保育園=容易な待機児童対策、という信念の政治家がいるから、待機児童の激増を横目に、幼児教育の無償化という方向に行くんでしょうね。「杉並を子育て環境ナンバーワンの町に!」という田中ゆうたろう区議のブログ(再) http://blog.tanakayutaro.net/article/62737267.html …』
想像力の欠如。
これほどまでに想像力がない人に、政治を任せるなんて恐ろしいことです。こんな人が区議。こんな人を選んだ区って…。余裕が出来次第、引っ越します。
それでよく議員になろうだなんて思いましたね。
家庭で子供を育てる…基本ですよ、誰だってそう考えて子育てしてますよ。
ただそういう状況にいられない家庭の多い事をよく把握して下さい。
訴えに来た母親たちは『子育てを助けて下さいと頼むならまだしも…』とあなたが思う様な傲慢な態度だったんですか?
ふざけるのも良い加減にして欲しい。
現在育児休業中の一児の母ですが、
なんだかとても失望しました。
唯一の救いは私が杉並区民でなかったことです。
貴方のような政治家がこれ以上増えないことを切に願います。
あなたの考え方、けして間違いだとは思いません。
でもゆうたろう先生の発言は正しいとは思えません。
うん。
そんなこと言ってたら誰も子供持てないよ。俺もだけど、お前もだな。
この人は、
万が一、
万が一に結婚できた、としても、
嫁さんに全て任せっきりの、
なんにもしないダメ夫だろう。
子供がぐれたら「嫁さんだけ」の責任みたいな。
嫁さんの仕事を無理にでも
辞めさせておきながら、
「自分は仕事してるんだから、
家のこと全ては関係ない」的な。
家庭に非協力的な奴だと思う。
子供作ってごめんなさい…
ってか感じ悪いなこいつ。余計なお世話だよ、まったく。
このブログでの発言は現場を見ての発言ですか?
保活をしている方の状況を分かった上での発言なら人として残念としか言えません。
まだ遅くないです。
きちんと勉強し、把握してもう一度ご意見お聞かせ下さい!
謝罪するのか、考えを改めるつもりはないのか。
待ってます。
あなたのような意見を持っている人間は、議員失格だよ。
他へ行っても、迷惑千万の意見が大多数だということがコメントを全て見れば、常識ある人間なら解ると思う。
あっ、常識無いからなこんな事書くんだよな。
が、ファイナルアンサーですね。
女性力の爆発・・・・ってなんですか?
意味が全く分かりません。
せめてその意味を教えてください。
頭が悪いのに自分は頭がいいと思っている人と、確信犯的に人をだまそうとしている人は、意味不明なイメージだけの言葉を使うように思います。
あなたが、そうでないのなら、「女性力の爆発」とは、具体的にどういうことを言うのかをまず教えてください。
まずは、育てる会に、石原氏をどう育てるべきかFAXをお送りするというのはいかがでしょう。
FAX:03-6382-6973
あなたのたちばで このようなはつげんをすればこうなるのは さいしょから わかっていること
それがわからないなら みずから じすべきでは
かるはずみで かく ないじょうじゃ ないよう
もしくは辞任しろ
どちらか絶対しろ
いや、謝罪して辞任しろ
早く謝罪しろ
もしくは辞任しろ
どちらか絶対しろ
いや、謝罪して辞任しろ
早く謝罪しろ
もしくは辞任しろ
どちらか絶対しろ
いや、謝罪して辞任しろ
早く謝罪しろ
もしくは辞任しろ
どちらか絶対しろ
いや、謝罪して辞任しろ
おかしいから言ってんだろ。んなこともわかんねぇのか。
現状はおかしい。こんな奴が区議になったという現状がおかしい。
あなた、杉並区、自民党の汚点
皆に迷惑だからやめろや
早く!!!
言わんとしていることは、理解できなくもありませんが、いい大人でしかも区議会議員ならば、言葉を選ぶべきでしょう。
コミュニケーション能力が欠如しているとしか思えません。
議員以前に一社会人として未熟ですね。
妄想に近い考えを持つのは自由と思いますが、政治家はやめていただきたいです。市民生活と乖離しています。区民の要望を実現するのが区議の役目と思いますので、これだけの批判を受けていることを厳粛に受け止めてください。
自民党の本音をあけすけなく公開してくれたんだから。
次の選挙は、政権交代♪
誰にも頼らず、子育てなさってあなたが育ったのならこの記事も仕方ないですね。
とっても残念な方に仕方ないです。
あなたの給与も選挙活動の費用も、若いお母さんが支払った税金からいくらかまかなわれています。
社会って誰かに支えられたり、支えたりして成り立ってるんですよ。
そんなこともわからないなんて・・・情けなさ過ぎる。
これまで通り区政にご尽力ください。
『お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」、これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットというものではなかろうか』とおっしゃってますが、あなたは一体何者なんでしょうか?殿様かなにかですか?
その一文にあなたの政治家としての心根が表れていいると思います。
あなたのような人を見抜けなかった支援者にも責任はあるとは思いますが、一番問題なのはあなたの人間性だと思います。
もちろん子供は親が育てるものですが、社会で育てていく財産でもあるのです。
地域で助け合って生きていくからこそコミュニュティが生まれ、生活が育まれていくのではないでしょうか。
こんな当たり前のことを「先生」と呼ばれる立場の人に諭さなければいけないなんてがっかりです。
呆れかえっています。
一刻も早く政治家を辞するか、心を入れ替えてこの問題に先頭に立って取り組んでください。
謝罪だけではもう済まされませんよ。
本性が知られてしまったのだから。
(彼に投票した区民の方の見る目がなかったのか、それとも騙されたのか・・・)
同じ言葉をあなたに贈ります。
当たり前です。子供は社会と家庭の両方で育てるものだと思います。なんの為の税金なんですか?教育にきちんと力を入れない国に、どんな未来があるんですか?
誰だって働かなくて生活していけるなら自分の子供を自分の手で育てたいですよ。でもそう言っていられないのが今の日本の現状ですよ。
あなたは、うずくまる程の生理痛に苦しみながら、ずっと一日中血を流し続け働く日が毎月来る苦しみを味わいながらそれでも笑顔で仕事をしたことがありますか?
絶対にこの仕事を終わらせなければいけないのに、子供の迎えにも行かなくてはいけない、でも終わらせなければ周囲に迷惑がかかる、そんな重圧に毎日心を痛めながら、働いている女性の気持ちを一度も考えたことはないのでしょうか?
いろいろな問題があるとは思いますが、私はあなたのような人こそips細胞によって男性も子供を産めるようになればいいなぁと思います。
男性が子供を産むようになったら社会は劇的に変わると思います。
恐らく、すぐに生理休暇がきちんと取れるようになり、育児休暇・休業の制度がもっと進むでしょう。
>そんな私からすれば、正直な話、よくもまあ貴君のような未熟者が結婚したなあ、子供まで授かったなあと驚き呆れるような知り合いも少なくない。
あなたはどこに立ってものを言っておられるのですか?どれだけ自分を素晴らしい人だと思っているのでしょう。
ハッキリ言って、そう自分で思われる人は議員になるべきではないと思います。
あなたのような方が議員であることは日本の恥、子供たちに対して大人の恥です。
早く辞職して下さい。
あなたみたいな議員がいては杉並区の方が不幸になります。
最後に、先に意見を書いた方からお借りしたものを、勝手ですがこちらに転載させていただきます。
【直接請求】選挙権を持つ者が一定数以上の署名をもって、その代表者から議会の解散、議員・区長等の解職、条例の制定・改廃などを請求する制度。
区議会議員の解職・・・有権者の3分の1以上の署名(選挙権を有する者が40万人を超えている杉並区では、地方自治法によって必要署名者数は「選挙権を有する者が40万を超える場合は、その超える数に6分の1を乗じて得た数と40万に3分の1を乗じて得た数とを合算して得た数以上」となる)
子供は子供として尊重されなければならない。
「待機親」なんて変な造語作ってごまかすな。
お前がツベコベ言うな!
目標、射程圏内に入りました!!
お前もセンカクセンカクって言ってんだったら、やり方見習って北京でやってこいよ。
貴君のことですね!!!!
議員として、想像力と共感性が足りません。
どこで育ち方を間違えてしまったのですか?
抗議の声をあげたお母様たちに謙虚になれと仰るのでしたら、これだけのコメントに是非謙虚にお答えになって下さいね。
それくらいは不惑になっていなくてもできますでしょう?
御愁傷様。
一生泳ぎ続きなはれや。
私は保育園あきらめて毎月九万円の出費です。補助対象外。私の払っている税金はどこへ〜
とりあえず議員やめて。
政治に関わらないで。
こういう考えはこの人が変だっただけ?
それとも自民党はこういう考えなの?
どうやったらこんな考えにたどり着けるの・・・
このブログにコメントしていても本人はヘラヘラ読んでお偉いさんに「しばらくは大人しくしとけよ」とか言われてほとぼりが冷めるのを待つだけで終わってしまいます。もっと「えらい人」のところに「有権者として」プレッシャーをかけに行きましょう。ほっといたらこんなののさばらせとく杉並区民はバカばっかだと思われてしまいます。悔しいので私はファックスも手紙も出すつもりです。
それから、せんかくのうみで、おもいきりおよいできなさい。
ひとりで、あいこくしゃごっこして、あそぶにはちょうどいいよ!
まずは自分で子育てすらしていない時点で、年老いて一切の社会保障を受けたくないと宣言してくれ!
その若さでよく歌えるね!
これが自民党。まさに自民党。
次回選挙で政権交代しかない♪
何者?
税金がこの人に1円たりとも渡ることに反対します。
私は、今のこの不況を本質的に打破するためにも、女性力を思い切って爆発させることは必要だと考えている。仕事と子育てを真に両立できる社会を創らねばならないと強く願っている。だが、それゆえにこそ、「子育ては本来は家庭で行うもの」という基本中の基本を忘れるべきではないと痛感する。一抹の遠慮も忸怩の念もなく、声高に居丈高に「子供を持つなということか」「現状のおかしさに気付いて」などと世を恨むかのような態度は、それこそどこかおかしい、どこか的を外している。「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」、これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットというものではなかろうか
どういうことですか?男性だから言えることで、女性の気持ちを全く考えていない。何のために政治家になったんですか?私はあなたの発言から、政治家にふさわしくない人間だと思いました。もう少し、女性と経済の関わり、社会について勉強されることをお勧めします。女性に対して失礼な発言をしていることをお忘れなく
あなたの育った時代と今の時代の違いわかりますか?亭主元気で外がいい、そんな時代じゃないですよ。サザエさん一家は今じゃ最高の憧れの生活ですよ‼
お金が無くても、夢や希望を持てた時代、もう来ないのですか?
それとも、お金の為なら何でもいいから頭を下げて、物乞いをすればいいって事ですか?
3歳児の父未熟者より成熟されたと思われてる田中様へ質問です。
あんたの給料こそが無駄なんだよ!
センカクでおぼれそうになってる暇あったら、
天安門行けよ。中国共産党に、必死の思いで抗議してみろよ。
親が育児をするのは大前提。それをこなした上で社会に進出することが、これから日本が歩むべき道ではないでしょうか。
区民から体罰受けても文句言わない?あんたを育てるためだよ。
お前が恨まれてんだよ。
保育園がないから区が悪いだのなんだのは発展しすぎ。色々やって欲しいならばまずお金を用意するのが大前提。それが資本主義社会なんだよ。それが嫌なら共産主義の国に行くがいい。
決してこの議員さんを擁護しているわけではないがコメントしている人たちも何も考えず脊髄反射で書き込んでいるように見受けられる。どこかの某大手検索サイトのニュースコメント欄や知識の袋のような低能なコメントばかりでうんざりする。
稚拙で筋の通らない、感情的な記事を掲載したことで、あなたの資質が問われますよ。もう少しちゃんと考えて書くべきじゃなですか?
内容も去ることながら、公人としての自覚がない文章を、一方的に平気で掲載するそのモラルを、私は問います。
あとお金を用意するとはこの議員さんに対してですか?
この議員さんお給料は私たち区民の血税です。
区民血税から給料もらっておいて、お願いしろという上から目線の発言が一番反感をかっているのではないですか?
早く謝罪して辞任して下さい。
女性の敵!家庭を持つ人の敵!
いくつか質問がございます。
私ども夫婦は、いつならば、子供を持っても良いのでしょうか。
四十まで産まずに待てば、状況は変わりますでしょうか。
保育園に預けることもできず、両家の親も頼れないとなれば、ずっと産んではならないのでしょうか。
陳情書は、今まで何通出ていたのでしょうか。
幼稚園関係のお仕事に携わっておられるようですが、私どもに子供が産まれ、保育園を全て断られた場合、貴殿の幼稚園でお預かり下さいますでしょうか。
お願いです、お頼み申し上げますから、こうした疑問を解決したく思いますので、お力をお貸しくださいませ。
こういう人がいるから私はあなたの党は嫌いです。
今まで断固としてあなたの所属する党に投票しなくてよかった。
そのうち消えてしまえばいい。
コメントをすべて読むべきだと思いますが、読んだ証としてお一人お一人にお返事くださればいいのに。
選挙公約を書くときの、数を稼ぐためにどこぞの党が長年主張している内容を引っ張ってくるのではなく、ご自分の思ったこと、考えたことをお一人お一人に。
自分を支えている、感謝すべき相手に向かって泥を投げつけるのと同じ行為をしたのですから、その位してほしいですね。
杉並には他にいい候補者もいたでしょう。
次はないと思っていた方がいいですね。
それとも、維新と同じように選挙運動員にお金でもばらまいてもらうのでしょうか。
どうやらあれ、その候補者は落選したりしないみたいですもんね。
待機児童を問題ではないと言いきっちゃうって
なんか、もうね。頭いたい。
アジテーションというか、待機児童問題はもうずいぶん言われてきたことなのに。
自民党の看板というか、政治家の看板も下げて頂きたいものだ。
鋭い言葉で罵るのではなく、冷静に、でも情熱をもって、こういう考えの方々と対話をしていくしかないのではないでしょうか。
社会には、残念ですけれど、こういったお考えの持ち主は実に多くいらっしゃいます。
たまたま表面化しただけで、氷山の一角だと思いますよ。
区役所の前で抗議集会ができる。これ、日本の民主主義、表現の自由。誇るべきことだと思わない?
お前は中国に行って勉強してこい
田中氏と同じ党の、衆議院議員と先程まで一緒だったのですが、思慮深く、遍く民の暮らしに思いを致す自民党の方もいれば、そうではない方もおられると痛感致しました。
日本人の欠点を敢えて指摘するならば、熱し易く冷め易い点だと思います。
今このように義憤に燃えていても、暫く経つと忘れ去られることも多いのでは。
それでは、喉元過ぎれば熱さ忘れるで、ずっと物事は改善されません。
田中氏はまた必ず選挙という審判の場に立たねばなりません。
その際に、有権者が過去の言動を隅々まで点検し、票を投じれば、自ずと結果は出てくることと思います。
頼る人が居ない、預けられる場所がないから、困っていらっしゃる方々のの抗議ですもの。
子を家に留守番させてこいと?
もっと考えて発言していただきたいです。
お母様達は、遊ぶために預けたいと言っているわけでは無いでしょう。
楽をするために預けるのではなく、生きるために、子を育てるために預けるのです。
待機児童が60%越えるなんて普通では考えられません。
仕事してくださいね。
税金の無駄遣いは貴方のお給料では無いかと感じました。
普段からの議員同士の会話で賛同を得ているから、発言にいたったのでしょう。
非常に残念です。
仕事をする女は、子供を産んではいけないのですか?
無知蒙昧な私に知恵の助けを下さい、区議様。
あちゃー。痛いコメントしてることにご本人気づいてないんでしょうね...。社会の制度を語るなら、まず、この件に適用ある法令くらいはきちんと見ましょう。児童福祉法で、自治体には日中の保育に欠ける未就学児童の保育義務が課されているので、「発展しすぎ」なんてことはないです。あなたの資本主義社会の理解こそ「発展しすぎ」もしくは無制約の自由主義なので「原始的過ぎ」ですよ。
全くの嘘だったのですね。
あなたの区、希望者の2/3が待機児童ですよ。
今回のこの方の場合は「子育て支援」を掲げて区議に立候補し、区民にその政策を支持されて当選された区民の代表者。
とてもその方の発言とは思えませんし憤りを感じます。
誰しもそんなこと承知の上では?
当たり前すぎて、何を今更…
貴方の論理だと、家庭で親がずっと24時間365日子供をみるのでしょう?
義務教育である小学校に上がるまで、母親のみが一対一で見続けるのが、あるべき姿なのでしょう?
ならば、子供は幼稚園にも行かせてはならないのではありませんか?
保育の現状をもう少し勉強してから発言をなさるべきですね。
初めてのお子さんを、知人は、産まれた瞬間から男手一つで育てていました。見ている側が泣きたくなるぐらい大変な状況下でも、泣き言も漏らさず、じっと耐えながらミルクを上げてオムツを替えていました。もちろん、養わなければならないので、お仕事も続けていました。
お子さんが保育園に入れると決まった時、その知人が泣いている姿を初めて目にしました。
彼は杉並区民ではありませんが、比較的待機児童が多いとされている区でした。
誰だって自分の手で、自分の家で育てたい、当然の気持ちでしょう。しかし、そのことと、保育園に入れることとの間には、どんな差があるというのでしょうか。保育園に預けるということは、子供を打ち捨てることと同義なのですか。
想像力の欠如は、どんな悪意よりも恐ろしいものだとつくづく感じました。
こどもは地域全体が育てるものだと習いませんでしたか?
もう少し、頭を使って発言されたほうが良いかと思いますよ?もっともらしい文調で書いて騙されるほど国民は頭弱く無いですから。
議員様なんですから、世の中の細部まで自分の目で耳で知り、ご公務に身を捧げお勉強なさってくださいね!?
どうせ
「ぐぬぬー、共産党主導のデモを批判しただけだ、あの母親たちはプロ市民なんだー、誇り高き保守としてあんなのに謝れるかー」
とか考えてるんでしょ。
でもね、あんたのこの発言は、保守にも受け入れられないよ。暴言だし暴論だ。
それに、たかだか37の家庭も持たない若造が、こんな頭が高い発言するのは、ひじょーにかんじが悪い。
政治家も人気商売だ。
自民党の区議仲間や、あんたの上に君臨してる都議や国会議員も、あんたを助けることはないと思うよ。
さっさと腹をくくって議員辞職するんだね。
丸一日なんのアクションもないんじゃ謝罪ももう手遅れだし、丸一日なんのアクションもできないんでは政治家としていちばん大事な実行力や決断力あ判断力もないってことだ。
或いは、竹島にでも、北方四島にでも。
区の抽選から落ちた親子が、海の流れに乗って、辿り着きますから…
本当に、悪い冗談かと思いましたよ。
サッカー未経験者がサッカーを解説するようなもんです。
語る資格がないってことを自覚しなさい。
心配すんな、これはサヨクの陰謀なんかじゃない。
ふつーの国民の声だ。
論理破綻していることに気づかないのか。
現在の若者の雇用状況では、ますます子供は産めなくなる。それを推進していることもわからないのか。
母親なら我が子を手元で育てたい気持ちはある。
しかし、保育園で多くの先生方や他の保護者に愛されて育ったことは、子供にとって、母親独りきりで育てることでは叶わなかった大きな財産であったと自信を持って言える。
家庭で育てるもの、というあなたは、育休を取って、育児を「手伝う」のではなく自ら主体となって子育てをする覚悟があるのでしょうか。
これだけの意見への返答(勿論1人1人への)を求めます。
ブログで自分の考えを発信することはそれだけの責任を伴うのです。
元杉並区議会議長 梅田 久恵
中野区議会議長 伊藤 正信
杉並区私立幼稚年連合会 理事長 井口 容宏
事務局長 大澤 聖隆
理事 鈴木 嘉一
杉並区私立幼稚園父母の会連合会 会長 新井 仁美
この田中ゆうたろうの推薦人たち全員に、この発言をどう思うか尋ねよう。
同じ認識なのか、そうじゃないのか。
デモは、「デモ」クラシーのデモだと考えたことはないのですか? 議員がデモに耳を傾けず、否定したら民主主義はおしまいです。
デモに耳を傾けるのが議員の仕事。
今回デモをあなたが理解できないは、家族を養うために働くとことの意味を、あなたがまだ理解でないからです。温室育ちの若造が、生活のために戦う区民を上から目線で説教するなんて、非常にばかげている。
「ボクの家庭では、ママが子供の面倒を見るもんだと思ってました」的な個人的な信条は、議員の立場として語るものではありません。
個人と公の立場を分けて考えるのが社会人の基本。
ところで「ゆうたろうを育てる会」?
冗談じゃない、一人前の人間に育ってから出馬させろ
なんなら過去の日記やツイートから、ほかの暴言も晒してやろうか? いっぱいみつけたぞ?
ネトウヨはネットのなかだけで吠えてろ。
リアルの世界は、女にモテない37歳独身男にはそんなに優しくないぞ。
まして、ネトウヨていどの脳みそしか持ち合わせないやつに、公職が務まると思うなよ。
ブログの管理もできなければ、情報リテラシーにも疎いようですね。
ご自身が右よりの思想なのはやむをえないとしても、問題発言を指摘して修正してくれる人を雇った方がよいですね。月1更新なのですから、書いたものをすぐアップせず、支持者以外の人に読んでもらってチェックして頂いてから、アップした方がよいでしょう。
あなたクソですね。
かける言葉もねーわ。
いつ謝罪するんですか?
まあ、誰も許しませんが。
もはや辞任すべきですね。
===
「杉並区で0歳〜2歳の待機児童ゼロを一刻も早く実現できるよう、心からお願いいたします。杉並区議は私たちの税金により1人当たり毎月59万9千円の所与を得ています。尖閣のために使われるのも結構ですが、併せて杉並区が劣っているとされる子育て世代への支援にも、一層ご尽力ください。
これは一杉並区民の切実な声です。
Posted by at 2012年08月24日 17:43」
どの親も,お金を払ってまで望んで子供を保育園に入れているわけではありません。本音は自分の子供は家でしっかり面倒を見たい。我が子を他人に預ける時の不安感はお子様のいない田中議員には「想像」できないでしょう。
ならば,なぜそうせざるを得ない社会の現状が存在するのか。子供を保育園に預けて働き,収入を得る必要があるのか。しかもその中の一部を保育園に支払う。なぜ母親達は寒空の下,我が子を抱えてまで必死に抗議しなければならないのか。それを分析し,解決するのが地域の政治を担う議員の役目なのではないでしょうか。
もしかしたら貴方は親から有り余るほどお金を貰ったり 家を貰ったりして全く苦労を知らないのではと感じました。
誰が寒空に子供を連れ歩きたいと思いますか?
また フランスをはじめ諸外国で少子化対策として保育所を拡充し成功したのはどのようにお考えでしょうか?
子育てにどれだけの労力がいるか分かりますか?
共働きしないでも大丈夫な環境(十分な収入や祖父母等周りの協力を得られる)がある人ばかりだとでも思っているのでしょうか?
家もそうですが 殆どの人は共働きが必要で また自分たちだけで子育てをしています。
仮に子育てで会社を辞めた場合 再就職は非常に難しい事が分かりませんか?
子供が大きくなるに従い教育費その他もかかり より一層収入が必要になりますし 年金制度を考えても 将来充分な年金をもらえるとは考えられず そのためにも共働きで備えが必要です。
人としての感性もそうですが 色々な意味で無知 世間知らずでこんな人が 若い力などといって区議をしている事に怒りを覚えます。
想像力も議員としての自覚もない方ですね。
杉並区民として恥ずかしい思いです。このような方が区議をしているということ。私たちが投票してしまったということ。多くの友人にこの事を訴えて、選挙の大切さを伝えます。町へ出て行って呼びかける事も投票を促す事に繋がると考えます.陳情のみでは多くの方に子育て中の親が抱える問題を理解してもらえませんから。子どもが見えにくくなっている都心の町中では、子どもを抱えて出て行って主張しないとなかなかみなさん社会の問題として認識してくれないとも感じます.
今回の発言は非常に残念です。
少しでも区民の声に応える気持ちをお持ちなら、速やかに謝罪した上で、寒空の下、赤ちゃんを抱いてデモに集まった、そして姿は見えないけれど、同じ切羽詰まった気持ちで保育園を探している全ての母親、父親のために、即刻保育園増設の為の行動を起こされる事をお勧めします。
何票集めればいいの、自民党に。
自民党が政権とってから最悪だ。
とくに公人はね。
「よくもまあ貴君のような未熟者が結婚したなあ、子供まで授かったなあと驚き呆れる」みたいな態度でこれまで友人、知人と接してきたのだから、きっとだれも擁護してくれないよ。
どころか、匿名のネット社会では、あなたの旧悪を暴露してくれる人もすぐに現れると思うよ。
たぶん、この先つらい人生が待ち受けていると思うけど、じぶんの軽率さを恨むしかないね。
それを家族や周囲の皆さんと協力しながら乗り越える事によって、子供だけでなく自分も成長していく。
あなたは、自己評価と自分の価値観だけで生きていませんか?
周りが見えない人間に議員という職務は務まらないのでは?
保育園に預けていらっしゃるお母さん方は、ご自分のことばかり声高に主張なさっています。
親子のかかわりは「量より質」と公言し、長時間保育を「是」とし、むしろ「社会性が育つ」とおっしゃいますが、「量」があるのが一番の「質」だと思いますし、社会性等は朝から晩まで保育園に預けなくても十分育ちますよ。
こんなにヒステリックに田中議員を叩いても何も変わりません。冷静になって下さい。
文面から「イヤなやつ」臭が強烈ににおってくる。
あなたが考えているような、家庭で子供を育ててくれた人たちは、みんな働いてます。
母親だけではなく、老齢の祖父母世代だって、パートをしながら家計を支えている。
女性の力が社会に必要と言いながら、この有様。
矛盾がありすぎ。
あなたの経歴には幼稚園勤務があると聞きましたが、
いち教育者の経験があるにもかかわらず、その実態が見えていないなんて重症すぎます。
いち区民のせいかつを理解していますか?
お願いすればあなたが現状を解消できるのですか?
確かにあなたが一人辞めることで、杉並区の財政の無駄が一つカットされるかもしれませんが。
区民として恥ずかしい。
あなたのような人が仮にも区議だなんて。
できることなら可愛いさかりの赤ちゃんを預けて働きになんかでたくありません。
自分の手で育てたいと思っています。
ただ、共働きをしないと、子供を安心して育てられるだけの収入がありません。
低収入の男と結婚した自分が悪いとでも思いますか?
今の世の中、妻と子供を養ってゆとりある生活ができる収入のある男性なんてほんの一握りです。
だからみな、泣く泣く子供を預けて働きにでるのです。
あと、もう一つ仕事に復帰する理由に、職場の人手不足があります。
看護師として働いていますが、慢性的な人手不足で、なるべく復帰してきてほしいと言われていました。
辛く厳しい医療の現場で働くのは、楽な事ではありません。
ですが、超高齢化社会の現在では働き手の不足も問題となっています。
だから、働くのです。
なにも、自分勝手な理由で子供を他人に預けて働きに出るわけではありません。
ご理解頂ける日が来ると良いのですが。
http://www.meiai.ed.jp/
だからといって、保育所に子供を預けたいと思っている親を「恥知らず」呼ばわりしていいと思うなよ。
共産党に踊らされた母親にビシッと物申すおれカッケー
とか思ってるんだろうけど、その軽率すぎる発言は、自民党支持者をも敵に回したぜ。
区議ならイデオロギーなんて関係なく、住民の目の前の問題を解決してみせろ。
尖閣上陸を強行して国士を気取っても、だれの役にも立たないんだよ。無能な税金泥棒はすぐに議員やめろ。
今の何倍もの保育料を払ってからおっしゃって下さい。今だってどれだけ税金で補助してもらってるとお思いですか??
予算が足りないんですよ。
子どもを育てるのは家庭、その通り。今回陳情している彼女たちもしっかり家庭で子育てをしているのです。しかし、働いている間をサポートする体制を整えて欲しい。それが切実な願いなのです。お分かりでないようですが。
なぜ寒さ厳しい中陳情に赤ちゃんを連れて来ているのか、お考えになりましたか? その時間の間ですら、赤ちゃんを見てくれる人がいないからです。意味もなく連れ出しているわけではないのです。
ご自身まだ子供を持たない身で…とおっしゃいますが、そんなことを盾にするくらいなら議員になどなるべきではない。
住民の立場に立って、未経験な分野については未経験なりに取組んでいくべきでしょう。
これからを担う年代の議員がこのような発言をしている様ではおそまつ。残念な限りです。
ですが、これだけ多くの批判が寄せられているのを見て、逆に安心しました。
この国の国民はまだまだ真っ当な感覚を保っているのだなと。
この主婦たちといっしょになって区長に抗議するべき立場だろうが、アホ。
国土を守って国民を護らず、では、本末転倒ではありませんか。
子供にとって楽しみな長〜い夏休みも保育園児には無し。
やっと帰ってきたお母さんは忙しそうで家でも家事ばっかりでろくに相手にしてくれない。
自分が保育園児から学童だったから普通におうちにいるお母さんが羨ましかった!!
同じ母親として、とても許せない内容ですね。
知人の杉並区民には、こんなひどい人がいるのだと伝えて、二度と投票しないように、その友達たちにも伝えてもらうようにします。
といっても、杉並の母親たちを始め、このブログを知った人たちはあなたには投票しないと思いますが。
そうして子どもを持たない方は、当然、将来老人になった時には子供たち世代には一切世話にならずにご自分の力だけで生きていっていただけるのですよね?
まさか、その子供たち世代に、介護をお願いしたり年金をもっと寄越せなんて言ったり、病院に通って健康保険を使って2割?だけ払うなんて真似はしませんよね?
子どもを生まなければますます少子高齢化が進み、私たち親世代がもっともっと苦しむ事にすら気づかない議員さまにびっくりです。
そんな頭の悪い私でも分かる将来のビジョンすら見えていない方に、もう区政を任せたいと思う方はいないでしょうね。
でも、今回の騒動でお名前は全国区になりましたね。
都民ですらない私も、あなたのお名前覚えました。
働く母は子どものために働いてるのであって、ワガママで子どもを預けているわけじゃない。
むしろ、経済的になんとかなるなら家にいたいと思いながら働いてる母はごまんといる。
保育園児=親に育ててもらえない可哀想な子ではない。
子どもは社会で育てるもの。
未満児は家庭で育てる必要があるなら、社会制度の改革が先ではないのか?
待機親にマナーがどうとか言うより、「すべての子どもが家庭で育てられるための制度を作れなくて申し訳ない」とご自身の力不足を反省してもらいたいですね
男性はのんびりしてますね。
私も女で同年代ですが、精子や卵子の老化のことを考えると
、若いうちから結婚や出産を真剣に考え、未熟ではあるけど、がんばって産み育ててきた方がいいと思っています。
悲しいですが、生物には男女ともに妊娠出産に向く時期がありますから。
若いから収入も少ないでしょう。
子どもたちを抱えた将来も不安で、共働きしながら貯金したりしていると思います。
そうやってすでにがんばっている親子を、社会で支えるのは当たり前じゃないですか?
態度がどうとかそんな問題じゃありません。
確かに育児は多くの方からの支えなしにはできません。
ですが「このままでは生活が成立しない。なんとかして下さい。」と声を上げる人たちに対してこのもの言いはないと思います。一般の方の一意見ならまだしも区政に携わるお立場ですよね?
陳述書をとおっしゃいますがそれで何か事態が変わるのですか?陳述書だけでなく色んなやり方で声をあげていかなければ、なかなか当事者以外の方には伝わりづらいのではないでしょうか?
寒空のもと子どもを連れ出したことについても、なぜそういう行為をされたのかもう少し想像力を持って捉えられてはいかがでしょうか?
今回の一連のニュースで分かったことがふたつあります。
ひとつは今後も少子化が進むであろうということです。
やはり子育てって当事者にしか分かり辛いこんなんがあるし、今しゃかいに生きているみんなに関係があることなのに、そのように捉えられていないというのが事実なんですね。(区政に携わる方ですらこういう発言をされるのだから)
もうひとつ分かったことは杉並区は子育て支援が進んでいる地域ではないということ。
こんなに多くの方が困難を抱えていて、しかも声をあげたら区政に携わる方から責められてしまう。
今回のニュースを見てとても残念な気持ちになりました。
今できること考えます。
待機児童問題はもはや杉並区だけの、いや東京都だけの問題ではありません。このような議員を容認する自民党の古い体質が根底にあると考えます。残念ながら、この区議に同調する人が皆無だとは思いません。しかし、今の流れからはハズレていることは事実です。労働力人口の減る日本の今後を考えたときに受け入れられるべきではありません。
議員さんはお金があるのでそんなこと言えていいですね。
どうしても働かなければならない親もいます。
こんな、時代そぐわない事を言う方が議員だから、変わらないんです。
お勉強はできるかもしれませんが、頭は悪いですね。
私は、あなたのような大人にならないように、子どもを育てたいと思います。
残念です。
この文章、自分もFacebookとTwitterで拡散させてもらいますね。
あとになって原文訂正できないよう、魚拓とっておく必要ありますね。
選挙中はへこへこ、当選すると途端にこれか
( ´△`)アァ-
そのために待機親を含めた納税者からの税金で歳費もらってんじゃないの?
僕は杉並区民でもなければ都民でもないけど腹が立つ
想像力の欠如甚だしい
次の選挙で皆で落として庶民にすればいい。
奴が庶民になり結婚し子供を授かった時、本当の事がわかるだろう。
こいつは完全に庶民の敵!
次の選挙まで忘れるな!絶対落とせ!
勉強不足以前の問題ですね。
あなたには政治家の資質はありません。
転職をお勧めしますよ。
子供を育てるために働きに出ようとしているのに。
子供を育てるためにお金が必用なのに。
ご自身のこのお考えを次回の街頭演説でお話しされる勇気はありますか。
行政の役割とは一体何ですか。
私は世帯で年間200万円弱の住民税を支払っていますが、本当にバカらしくなります。
困っている住民の為に使わないなら返してください。
ご自身がお子さんを作らないのはあなた個人の決断であって、区議会議員として区民に強制する事ではありません。
働く女性は税金も払っていますよね。
この議員だけでなく同じような考えの人は沢山いるから保育園問題は解決しないのかもしれません。
今回の内容とは直接関係ありませんが、
立候補される時に学習院の先輩である私宛に投票のお願いのお手紙をいただきました。
内容は忘れましたが大したことが書いていなかったし、中退との事でしたので投票する気にはなれませんでした。
投票しなくて正解でしたが、当選されていたのですね。今知りました。
次回も投票しません。
偉そうに書いてますが、恥ずかしくないのでしょうか?
因みに私は子供はいません。
いなくても、あなたのような自分勝手な考えは、共感出来ませんし、読んでて『この人頭おかしい?』と思いましたよ。
こんな無能な人選んだの誰ですか?
じゃあどうすれば?
爆発させたから抗議行動だったんでしょ?
待機児童は予算の問題でもあり、杉並区だけで解決できることではないが、区議の方の姿勢がこれでは、何も変わらない。
国が衰退するのみ。
あなた個人がその思想・理想のもと、あなたの人生に反映させれば良い。
保育園へ預けるべきでは無いと考える専業主婦もしかりである。
他人にあなたのポリシーを押し付けるのはただでさえ見苦しい。
ましてや政治屋が個人的思想のもと、正当な権利の主張を嘲笑う行為は度を過ぎている。
即刻これらの意見に対し何かしらの返答をするべきだ。
コメントで批判したり、茶の間で怒るだけでは、田中ゆうたろうにとってまた、馬鹿どもが何も出来ずにただ騒いでる、と思われるだけです。
残念ながら私は同区民ではないのでリコール要望に対する署名への効力を持ちません。
区民でなければなりません。
力になれないのがとても心苦しいのですが、どうか杉並区の為、日本の為、立ち上がり、田中ゆうたろうを議員から引きずり下ろしましょう。
社会からも干されて当然の発言。
結婚して、子どもが生まれて、子育てをして、日本の将来と、自分の子どもの将来を見据え、「今」、何ができるかを考えることを、経験されてから発言されたほうがよかったですね。
残念ながら、的外れ。根本的な課題がわかっていないと思わざるを得ません。
現在の「待機親」は、現在の子育てをある程度まわりに任せても、将来を考えると、自分も働いた方が「子どもにとってプラスになる」「自分も安心できる」からこそ、ああいった主張が出てくるのであはないですか?
それを単純に子育て放棄と言ってしまう(そう捉えられてしまう)のは、議員として失格です。区の未来をまったく考えていないのと一緒ですよ。
時代は変わっています。
夫が働き、妻は家庭を守るということをシステムと考えると、たしかに夫婦の役割分担が明確で、家族にとって、非常に有益なシステムです。
ただ、それは日本の未来や、夫の仕事に不安が少なかった時代の話です。
もう少し、未来を見据えてモノゴトを考えてください。
独身の癖に、と独身だから、子供がいないからというレッテル貼りはやめて頂きたい。
一刻も早い謝罪&辞任を願います。
いや、そうしなさい!
まだ反論してる笑
独身どうこうより発言そのものに問題視されてますよ。
謝罪して下さい。
貴殿のような排他的な方が所属されると迷惑千万です。
保育園ママさん、そんな時間あったら子供と少しでも向き合ってあげたらどうですか?
たぶん離党して議員辞職するよう圧力がかかる。
で、なんと自民党都連には「声を聞かせてください」とBBSが用意されているのだw
http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadList&pointer=0&log=present
ここに書き込むよりずっと効果的だよ。都連BBSを炎上させたほうがいい。
独身、いや童貞
早く辞めてもらいたいです。
本当に辞めてほしい。
こちらには自民党本部の意見も書き込みできます。
本人に伝えても響いて謝罪すらありませんので、自民党本部・都連へと皆さんの憤りを伝えましょう。
【自民党本部 ご意見】
https://ssl.jimin.jp/m/contact
さぞ、素敵な教育を親から受けてきたのでしょうね。
こんな人にしか育てられない人達のしている幼稚園には入れたくないものですね。
こんな人が平気で政治活動が出来るし自民党も、どうかしていますね。
そして、子育てをしながら働く人は、国民の義務を果たし、経済に貢献するだけでなく、行政にとっても子供を産み将来の納税者を育て、さらに働きながら自身も納税をして社会に貢献する貴重な人材です。それを疎かにするような社会に将来はありません(既に少子高齢化が進み過ぎて社会保障制度の限界が近づいているようですが・・・)。
このような貴重な人材を支えることにより、経済活動と納税を促進し、経済の発展や公共財政の健全化を図ることは、行政に与えられた役割の「基本中の基本」です。
なお、いわゆる先進国の中で、出産が増える30代前半に女性の労働力率が大きく下がるのは日本と韓国だけと言われています。いずれも出生率が特に低い国です。区議の先生方は海外に視察に行かれることもあるようですので、海外で保育に関する考え方の「基本中の基本」を学習されることをお勧めします。
https://ssl.jimin.jp/m/contact
党本部あての抗議なら、自民党の杉並支部代表である石原伸晃をご指名で抗議したほうが効果的だよ。
男尊女卑で差別的。保守系政治家が望むとおりの国作りをしたら、日本社会は韓国社会そっくりになると想うよ。
残念すぎます。
人間がほかの動物より優れているのは、理性で子づくりをコントロールすることよりも、社会全体でフォローしあってよりよい生活を実現できるところにあるのではないですか。
あなたのような勘違いこそが少子化の根っこなのだと気づかされました。
石原は前幹事長サマだ。すぐにクビにすると思うよ。
そりゃ〜保育園が増えて幼稚園の入園者が減ったらさぞお困りでしょうね。
もっとも、こんな親学に凝り固まった思想の持ち主が主事である幼稚園になんぞ、我が子を行かせたくありません。
おかしな思想教育をされたら大変ですから〜
とっとと謝罪してとっとと離党してとっとと議員辞職しないと、党を「除名」、区議会を「除名」という、最悪に厳しい結果になると思うぞ。
政治家だって我が身が可愛いんだ。こんだけ炎上したら、もうだれも助けてくれないぜ?
早期の謝罪を求めます。
議員として。
それともしてないの?
ありがとう!今日も頑張って働きます!
フルタイムで働く一児の母です。
田中氏のこういう意見は、無意味に幼稚園VS保育園、専業主婦VS働く母、といった争いを誘いかねないので、やめて欲しいですね。みんなでがんばろうよ。
とりあえず田中氏の社会人人生はここで一旦終了ですね、親のコネなどが彼にあればよいのですが。
子供を保育園に預けようとしているくらいですから、子供を家で預かってくれる人がいないため、仕方なく連れて行ったのではありませんか?
それとも、幼い子供を家で一人のまま放置せよと?
児童虐待ですね。
死ぬなよ。
せまい日本だが、おまえのようなバカでも生かしておいておくスペースくらいはあるさ。
で、たぶんすべての職を失うだろうから、社会保険のありがた味が身にしみてわかるだろう。
そのときに、まだ保育所増設を願う母親たちに「社会に甘えるな」などといえるかね?
もう社会的に抹殺されるであろうあなたには、目の前の現実だよ。
アジテーションなしに行政側が率先して待機児童の解消をしてくれた横浜市に住んでいるのは、とても幸せなことだと痛感しています。
国民には保育を受ける権利があり、行政はそれを保障する義務がある。
履行できていないことを声高に叫ぶことに、忸怩の念を抱く必要などないと思いますが。
待機児童問題を解消できない行政の都合に、親と子供が巻き込まれていると感じます。
政治家としての実行力、行政の実行力のなさを親側の責任にされても、迷惑としか言いようがないですね。
寒い空の下・・・そのような状況下でも抗議しなければいけないくらい、訴えたかったのではないのですか?
住民の気持ちが伝わらない、わからないようであれば、議員としてどうなのかと思います。
@保育所に預けている家庭が、家庭で子育てしていないとでも言うのか。無知にもほどがある。
A「それゆえにこそ」の前と後の論理的整合性はどこにあるのか。女性が24時間家にいなければならない状態を放置して、どのように「女性力の爆発」を実現するのか、納得できる説明をすべき。
住民の要求に対して恫喝することが仕事だと思っているのなら、議員の資質も資格もないと思います。
杉並区在住でなくて本当によかった。
こんな人間が議員なんて…
本当に何様なんでしょうか…
だから結婚できないんだよ。
周囲から見たら「あぁこいつ絶対結婚どころか恋人も友達もいないだろうな…」って奴の典型的なタイプ。
「結婚できないんじゃない、しないだけ」「恋人なんていらない、めんどくさい」「友達いないんじゃない、必用ないだけ」とか強がっちゃうかわいそうな人。
お願いされたら助けてやる、じゃなくて区民の為に必死に頑張るのが議員だろ。
流行りの炎上商法大成功でよかったね。
早く辞めろ!!
た だ 辞 め て 済 む と 思 う な よ 。
ご自分がおっしゃっていることが、いかに矛盾しているかも分からないで、荒唐無稽な文章を長々と書いておられる貴方のような人間に、国を良くできるポテンシャルは感じられません。議員に選出されてしまったことが残念です。
ただ、こうして考えを表に出してくださったことで、その愚かさ、本質を知ることができました。
その点では、ある意味感謝せざるえを得ません。
次回の選挙以降、貴方のお名前を公の場で見ることはなくなるでしょうから。
自民党にこんな偏向主義の区議は要りません。
〇自由民主党公式Facebook
https://www.facebook.com/jimin.official?fref=ts
〇自由民主党公式HP
ご意見・ご要望
議員名は推薦人 杉並区石原のぶてる氏宛
https://ssl.jimin.jp/m/contact
除名・辞任を求めましょう。
これから一児の父となる予定ですが、このような人物が区議をしている杉並区の区民の方が不憫でなりません。
ご自身が以前掲げていた公約とここまでかけ離れた意見を述べることに疑問を感じない知性にも疑問を覚えます。
杉並区民でなくて本当に良かったと心から思います。
そうですか、わたしは
貴君のような未熟者が結婚してなくて、子供を授かっていなくてよかったなあと喜び安心しましたよ。
子供は社会で育ててたの知りませんか?それができなくなってきた現代社会においてどうするか
それが政治家の考えるところでしょ。
出来ないってことは力量不足なんですよ。
杉並に引っ越そうかと思ってたから、
あなたが今このコメントしてくれてよかったです。
あなたが辞めてから引っ越します。子連れで。
この子が大きくなって、将来杉並区に税金納めるかもしれないんですよ。
そしてその頃貴方は、社会福祉を必要とする年齢になっています。
子供とは社会にとってそういう存在です。
だから社会で育てるんです。
政府に頼るな!自己責任だ!
ジェンダーフリーなんてもっての他!
だから男にしわ寄せがあるんだ!
女は家にいろ!
って考えの
ただ、その考えがいかに時代錯誤で先進国とは名ばかりの恥ずべき思想だと言う事を分からせる為には
抗議は大切
あなたも、子供を預けながらながら働く女性も
失笑したわ。
子育てという大事な行為が個人だけでなく社会で受け止めることを拒否しながら、「女性力を思い切って爆発させ仕事と子育てを真に両立できる社会を創らねばならないと本当に強く願っている」などという矛盾した無責任な発言を、そのような社会にしてしまった政治家にして貰いたくありません。
石原のぶてるさん、早くこの人を辞めさせないと、あなたにもシワ寄せが来ますよ。
お願い致します。
杉並区はもともと自然育児だなんだとトンデモが多いので有名でしたがついにボスキャラ登場ですね。
あなただけでなく親学にコロっとだまされたお馬鹿さんが自民党にはゴロゴロいるのでしょうね。
ぜひこのまま馬鹿な親学にハマっててください。
杉並在住でなくて本当に良かったです。
道楽バカ息子って感じ。
経済的、精神的にも自立してない馬鹿が政治やるな。
まずは親元から離れろ。
っていうか、こんなのに誰が投票したの?
子育てについては、結婚をした人もしていない人も一緒になって考えるものではないでしょうか。
誰もがみな子供でした。そして、それを乗り越えて大人になり、今、ここにいるのです。
この際、ブログの記事には目を瞑ります。しかし、この文種だけは訂正してください。
>>正直な話、よくもまあ貴君のような未熟者が結婚したなあ、子供まで授かったなあと驚き呆れるような知り合いも少なくない。
これはあなたが「人を見下している。」と思われてしまうような発言です。これはよくないです。
もっと他の言い方があるはずです。
子供を育てるのも同じです。もっと、他の政策があるのではないですか。
もう少し、大人になる必要があるのではないでしょうか?
共働きで子育てしてみれば,自分の発言が大変に甘いことが,誤っていることが良く分かると思います.近くに両親が住んでいなければ,もっともっと痛切に分かるでしょう.
夫が会議で遅い日,離乳食はだれが作る?妻が出張した時,だれが子供を保育園に送迎する?子供がインフルエンザで小学校に登校できない一週間,だれが子供の面倒をみる?
ちなみに,日本では昔から,子供はコミュニティーで育ててきました.そうでなかったのはお殿様・貴族・位の高い武士,等の方々だけですよ.
私たちは夫婦二人で必死に時間をやりくりし,キャリアを多少なりとも犠牲にし,子育てをしてました.あなたもさっそく体験してみてください.そうすれば少しはわかるかもしれません.
関係ない。働かなくても食っていけるなら
まぁいいかと思いますよ。でもそうじゃない。
今子供を預ける多くの母親は、年金がもらえないかもしれないと不安に駆られ若者世代ですよ?
あなたみたいな、社会問題とマナーという名の個人的主観をすり替えるような政治家がいるから、少子高齢化が収まらないんですよ。あなたの子供はこんな小さな考えしか持てない父親を持ってかわいそうでしょうね。ま、お子さんいるのかしりまけんけど、いたらこんなこと書けないよね。いじめにあうよ。笑
せっかく政権に返り咲いたのに、こんなバカ区議ひとりのために政権運営を危うくなどするわけがありません。
なので、自民党への抗議は、この区議を辞めさせるにはひじょうに有効です。
まあ、いまさら抗議しなくても、いまはもうそういう方向で事態は進んでいるでしょう。
せっかく安倍政権の支持率が高いのですから、党としてはこんな区議のために騒ぎが大きくなるのを恐れているでしょう。
できるだけ穏便に、こっそりと退場させるシナリオを模索中なのではと推測します。
でも、本人も自民党都連もバカですね。
こういうのは、とにかくすみやかに謝罪して、話が広まるのを防ぐべきなのに。
ネットではねずみ算式に話は広がりますよ。すでにまとめサイトもたくさんあるし、facebookでもシェアされまくってますからね。
だから、謝罪するタイミングも逃し、辞職するタイミングも逃し、さぁどうしたものかと自民党都連の重鎮たちがイライラしながら考えているところでしょう。
もうこの議員に、政治家としての未来はありません。
社会人としての未来があるのかどうか。こんな発言したら勤め先の幼稚園もやめざるを得ないでしょう。
手に職があるわけでもなさそうだし、どこかに引っ越して生活保護でも受けることになるんじゃないですかね。
社会に甘えざるを得なくなったときに、ブログと同じ言葉を自分に向けるほどの人物でもないでしょうね。
ならば「お願いです。どうか僕を税金で食べさせてください」。それが政治家に求められる人としてのマナー、エチケットというものではなかろうか。
と思います。
あなたの認識に愕然とします。
保育園に預けたら、保育を家庭で行ってないことになるんですか?そんなことはないですよね。保育園に預けている時間以外は、家庭でしっかりと親が保育をしていますし。そもそも、1日中家庭で保育をしたら働くことは不可能です。
結局、今山積している子育てをめぐる問題を家庭、ないし母親に押し付けたいだけのように感じます。
類友ですかw
少し前に某芸人の生活保護の問題で、なぜ子が稼いでいるのに親の面倒をみないのか、というのが話題になった。
「親や親族とは一緒に暮らしたくない、でも共働きだと子どもの面倒見られない、でも働きたい、だから税金を使おう!」ではね。しかも上から目線で・・・。
暴論なのは認めます。待機児童の問題は解決すべき喫緊の問題であり、本当に困っている人たちがいるのも理解しています。でも、あまりに高圧的にピーピーと、当然の権利のごとく求める姿を見ると、ちょっと違和感を感じるのですよ。
このブログのコメント欄で批判している人の中の相手の人間性を否定するような数々のコメントを見ると、特にそう思う。
↓一例
>頭悪い。
>道楽バカ息子って感じ。
>あなたがこの歳で結婚ができない理由がよくわかりました
>次の選挙、落選決定 ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
もうおやめになられたら?
コメントに呆れました。
皆に迷惑だからやめろや
早く!!!
あまりに自分勝手発言です。
親の顔が見たいってこのことだと思いました。
しかし、経済再生・成長には、女性の労働力が欠かせないはず。
なのに、「最初から子育てを社会に押し付けるな、大人の都合に子供を巻き込むな」って、考えがあまりにも時代遅れ。
女性が安心して子育てできて、仕事ができる環境こそ、今後の日本の経済成長につながるのではないしょうか?
本当にがっかりです。
早く辞任してください。
子どもたちが保育園にお世話になったのはもう10年前のことですが、当時すでに保育園が足りない、入れないという状況になっていました。
その頃から、母親たちは何度もお願いをしてきたのです。
陳情書も出しまくったのです。
それでも、国、都道府県、市区町村はなかなか動かない。
じゃあどうしろというのです?
このブログの趣旨は、つまり、子どもを持つなということですね。
子どもを持った女は働くな、家で子育てだけをしていろということですね。
今の社会で、女性が子どもを産まないという選択肢を選べは、少子化どころか、日本国の存続さえ危うくなりますよ。
また、女性に働くなということは、会社、政府機関、病院、すべて機能しなくなりますよ。
男性だけで今の社会機能を維持できますか?
ブログ主さんが結婚しない、子どもを持たない。
それはブログ主さんの勝手ですが、人にそれを押しつけない方がいいですよ。
議員さんですか?
もっと勉強が必要ですね。
何も、わからないなら、発言するなって〜の(-_-#)
だいの大人が世間を知らないで、政治家やってるとはね。
母親が働かずに家庭で子育てをするという、貴殿の望まれているような環境で二人の子どもを育てています20代女性です。
少子化が騒がれるのに大した援助も施設もない中、人口を増やせる三人目の子どもは私が働きに出なければとても無理だと思います。今、子育てには想像以上のお金がかかるんです。貴殿には苦でもない金額かもしれませんが。
私は立場も何も関係ないので言わせていただきたいです。
貴殿のように自らの未熟を自覚しすぎるが故に、日本のために人口を増やす努力ができずにいる方を立派だと思うか愚か者だと思うかは人それぞれです。しかし、身体的理由もなく子どもを産み育てる努力を怠った者は年金の受給はせず、もっと税金も増やすべきだと考えます。
偉そうに意見してしまい申し訳ありませんが、ぜひ日本をよくするためにいる政治家という立場に合うものの考え方や行動をしてほしいものです。
勤務先で実家の幼稚園に子どもを預けている親御さんにも、同じことを言っているのですか?
保育園も幼稚園も子育て支援していることには変わりないでしょうに。
子育て、共働き、家族、地域、つながり、もっと人の身になりお考えください。
一方で田中さんの意見にも納得。節度を知らないお母さんがたくさんいるのは現実であることも、認めるべきなのではないでしょうか。
確かに子育ては大変です。
仕事と子育ての両立はクチでは語れぬほどむずかしい。
だけど、何事も節度がたいせつなのではありませんか。
どこかの国の人みたいに、一方的に相手を攻撃するのは考えものです。そんな人たち、もしかしたら日本人じゃないのかもしれませんね。
だとしたら人種が違うんだから仕方ないのかしら。
議員になったら、
「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」と、
有権者に頭を下げさせるんですね。
呆れました。
田中様、区民一同のお願いです。
すぐに議員をお辞めくださいm(_ _)m
あなたにとっての政治家としての使命とは、何でしょう?
「お願いします」と土下座して足元にすがる困窮者を、見下して「助けてやる」のがあなたの政治家としての使命ですか?
なぜこのような考えの方を自民党が公認されたのか理解できません。
上の子が小さい頃は、毎朝杉並の自宅から車で40分くらいかけて区外の保育所まで子供を送り、最寄駅前のコインパーキングに車を止め、帰りは妻が車で子供を拾い帰宅。
数年経ち幸いにも自宅近くの区立保育園に入園できた。
子供を育てるのに必死だった当時、遠方まで範囲を広げて保育所を探し回った。国に頼らず自分で負担できること、自分でできることってまだあるようにも思う。
もちろん、待機児童対策など社会インフラの整備は必要だけど、子供が一番必要にするのは、親の手であり、近所の人の手や保育所じゃないと思うんだけど。
支援は不要って、言っているわけじゃないし。
もし君が「同じように子育てを経験してきた身として」述べたのであれば、反応もちがったはず。
君の親が発言を読んでどう思い君に何を語ったか、それを明らかにすべきではないか?
もっと現状を勉強してください。自らの無知と傲慢さを知り、反省してください。
そして、区民のために真になすべきことは何なのか、考えてください。
来た人たちがどれだけ困っているかをまず考えていない。
議員として自分に与えられている権力がどれだけのものかをまず認識してください。
あなたは私たちにできないことができるのではないですか。
それぞれ人により価値観の違いがあるのはもちろん認めますが、もう少し想像力とデリカシーがあれば、そのような物言いにはならないでしょう。
経験してその大変さを知ってから物を言え、この馬鹿者が。
当方、夫の収入では到底生活していけないので、持病持ち服薬しながらとパートしておりますが、認可には入れず、貴方のいうモンペですよ。
認可を諦めろと言うのであれば、その分の方々の生活保護を申請受け入れるのですね。
自由民主党は凄い政党ですね。
次回の区議選では大勝間違いなしですよ‼
まだ持論を展開されている。
議員として活動するならば
真摯にこれだけの批判を受け止めるべきでしょう。
それができないのであれば
議員の前に一人の人間として
ぜひ考えなおしていただきたい
ママのごはんは美味しいですか?
いや、ご多忙な幼稚園の園長先生だから夕飯は作ってくれませんか?
それにしてもお子様が37歳になってもお仕事と両立して育児を続けていらっしゃるとは、お母様も大変ですね。そういった自立しない成人のために、児童手当を40歳まで延ばしてはいかがでしょうか。
よくもまあ貴君のような未熟者が当選したなあ、と驚き呆れる次第です。
未熟者は親になってはいけないけれど、政治家にはなっていいんですね!!
仕事も実家に頼り、ご自身が40歳まで自宅待機児童というわけですか。
応援してる
今度は選挙で「必然」落ちるかも!?
頭悪すぎ。
歩きや自転車で行ったら片道で1時間半くらい、それを一日2往復とか、それこそ寒空の中赤ちゃんが低体温症になるわ
車買うためにはお金がないと無理だけど子供を預けられない=働けない でいつまで経っても悪循環
ある程度の経済力があれば自力で何とか出来るだろうけどね
一部過激な方も中には居るでしょうが、待機児童の快勝を訴えること自体は間違っているようには思いません。何年も主張してきたにも関わらず、無視されてきたのでしょう。
少子化の今こそ、子供を育てやすい環境作りを率先して行うべきだと考えます。出生率の低さなど認識されてますか?
子供を出産して少子化の歯止めに貢献し、働いて税金を納めている女性は、少なくともあなたよりは社会に貢献しているように見受けられますが。
そのまんまの傲慢さでいっこうにかまわない。議員さえやめてくれればね。
それに、もう議員は続けられないよ。
どうあがいても辞職だ。
朝日新聞のコメント見ました。
保育園を利用する親はモラルがないということですか?
子供を出産したら離職して、家庭で子育てしろということですか?
日本の少子化対策が進まない理由がよくわかりました。
寒空で小さな赤ちゃんを抱えてまで抗議しなければならない状況がまず異常では?
そしてなんでそんな態度が横暴なのでしょうか?
それが自民党の考えなんですね。
市民が行政に「お願いします」と頭を下げろと。
やっぱり「公僕」じゃなくて「お役人様」なんですね。
そういう人間が議員をやっていて、日本が良くなるわけないですね。
家庭により様々なケースがありますし、本当の意味で保育所が必要な家庭というのを見分けていく事も必要ではないでしょうか。
それが自民党の考えなんですね。
市民が行政に「お願いします」と頭を下げろと。
やっぱり「公僕」じゃなくて「お役人様」なんですね。
そういう人間が議員をやっていて、日本が良くなるわけないですね。
それが自民党の考えなんですね。
市民が行政に「お願いします」と頭を下げろと。
やっぱり「公僕」じゃなくて「お役人様」なんですね。
そういう人間が議員をやっていて、日本が良くなるわけないですね。
一方的に切り捨てないでもっと育児で悩んでいる家族の話に聞く耳を持って下さい。そうしないと次回落選しますよ
そんな事も分からないのですか?
しかも女性は子供を生むのに年齢に限りがあるのです。
子供一緒に親も成長するのです。
あなたは収入や能力に恵まれてるのです。
貴殿のような意見は、待機児童を全てなくしてから発言してください
この視点は発想すら出来なかった。
「災い転じて」これを機にお母さんたちへ追い風が吹くことを願っています。
あなた、次は無いですよ!!
私が辛い思いをしたんだから他の人も同じ目に遭うべきだと思ってるんだろうか…。
自分は不便だったけど別にいい、という人はいいと思ってるなら勝手に満足していればいいのに。
その状況が改善されるように働きかける人間の足を引っ張ろうとしないで欲しい。
義務を果たさず権利ばかり振りかざす馬 鹿どもが日本を滅ぼすのだ。
馬 鹿は子供を生むな。馬 鹿が量産されるだけだ。
少子化の問題をどのようにお考えですか。
児童手当、子ども手当をバラマクより、
子供を預けて仕事ができる環境を整える方が効果が大だと思いませんか。
公に書かれたのは、批判されても仕方がないかと思うが、一人の男性の意見としては、ありだと思う。
実際、ニュースを見て、赤ちゃんが寒いだろうと心配になった。
厳しいことを言わせてもらえば、私も、自分で育てられないのに、なぜ産むのだろうと思う。
実際、我が家は一人っ子。もう一人産む余裕はない。
確かに、周りの協力は必要。決して夫婦2人で子育ては出来ない。
でも最初から、行政に頼み、抗議する姿勢はどうかと思う。
私も、子供を預けられず、子供が小さいうちは、働けなかった。節約、節約で生活も大変だった。でも、赤ちゃんは可愛い。小さいうちの数年、生活は苦しくても、一緒に過ごすのも悪くないよな気がする。
子どもは家に帰りたいのです。子育ては家庭でしてほしいと子どもは思っています。そう言ってしまうとこのブログのように非難をあびるので言わないだけで、本当は皆思っています。
自分で育てないと後悔します。親のためでもあります。
このような貧しい認識の方が一人でも減り、子育てがしやすい社会になりますように。
「経済的・精神的な準備ができてから子供を作れ」
「だから自分は37歳にしてまだ独身」
というわけですね。
ひとつの意見だと思います。
同じことを考える方が増えているからこそ、現在の少子化・晩婚化が進んでいるのだと思います。
でも女性は何歳まで無事に子供を産めるかご存知ですか?
37歳での出産は「高齢出産」です。
妊娠できる可能性は20代の頃より大きく下がり、妊娠中や出産時に問題が発生する可能性も上がります。
胎児に問題がある確率もあがるのは、残念ながら統計的には確実です。
40代、50代、それ以降の方でも、一体どれほどの方が「自分は精神的にも経済的にも落ち着いた」と思えるのでしょうか。
あなたのご意見に従うなら、日本で子供を産める人は、ほんの一握りのお金持ち・エリートということになります。
それが貴殿、また自民党のご意見なのでしょうか。
ですが私は、「子供を産みたい・育てたい」と思う人が、そうできないような日本が、住みやすい世の中だとは思えません。
早い話が「金のない人・働かなきゃ子供を養えないような人間は産むな」ということですよね。
このようなご意見をおっしゃるからには、加速していく少子高齢化について、素晴らしい打開策があると存じます。
ぜひ、必ずお聞かせください。
謹んで拝読・拝聴させていただきます。
子育ては自宅が基本、同感です。
ただ、親はみなさんわかっていると思います。
別に保育所に教育をしろ、子供をしつけろ、と言っているわけではないということをわかってほしいです。合間に見てほしいのです。目が離せないので。私自身が子供の時は昔は祖父母がよーく見てくれました。いまも同様に、、、、とは、いきませんよね。では。
郊外に去ります!
杉並区は子育てにはいい踏んでいたのだが、
そもそも議員がこれでは未来がない
このような貧しい認識の方が一人でも減り、子育てがしやすい社会になりますように。
ことばが見つかりません。
今はどこの区もたいして変わらないでしょうが、杉並区民じゃなくてよかった。
> 最初から子育てを社会に押し付けるな、
> 大人の都合に子供を巻き込むな、
この意見には同意です。
ただ、結果として大人の理想論に子どもを巻き込む結果になっては本末転倒でしょう。
現実として、生きるためにどうしても働かねばならぬ母親が困っているなら手を差し伸べるのが行政の役割では。
また、親の側に子どもを持ち育てることについて真剣に考えることも必要でしょう。
結婚もせず、無責任にセックスした挙句、妊娠したら「おめでた婚」だの「ダブルハッピー婚」だの言ってる人は、本当に子どもを育てる準備を全力で整えたと言えるでしょうか。
共働きでなければ生活できない、と言いながらブランド品や高級車を買う人は、まずは無駄遣いをせずに本当に必要なものだけにお金を使えば自分たちの力で子育てができるのではないでしょうか。
実際には難しいでしょうが、子どもを預けたいと願う親の生活状況をよく調査し、本当に必要な人だけが入所できるようにすれば、本当に困っている人の必要を全て賄える可能性もあるのではないでしょうか。
この点でよい問題提起になったと思います。
・・・・政治家のセンスがないね。
区の児童福祉はもっと進展させるべきです。
区の男女共同参画をもっと進めてください。
住民の声に耳を傾けましょう。
杉並区に住んでなくてよかったです。
「子育ては家庭で」それは正しい。
でもそれは保育所を使わないってこととイコールじゃない。
母親が1日中家庭で子供をみるのも子育てなら、保育所にいっとき預けて働きながら世話をするのも子育て。
それは社会に子供を丸投げしているわけではないですよね。家庭の責任で子育ての一形態として保育所を利用しているにすぎません。
一度政治家をお辞めになられて、社会についてお勉強されてみては?
全くの私見ですが、子供を育てる自信すら無い方が、区議員を務められるものなのでしょうか?
区民の方々、支持者の方々のご意見も聞きたいですね。
被災地だから何なの?
何か恵んで欲しいのか?
ご両親もお元気なのでしょうね。
ご両親が老いたとき、介助や介護は家庭のすべきこととおっしゃりますか?
私の住む所も保育園には空きがなく、仕事に復帰できず不安な日々を送っています。
認可外保育所は月謝が高くとても我が家の収入では払っていけません。実家も義実家も遠くて預かってくれる当ては一切ありません。それでも夫婦で共働きしなければ、この先不安しかありません。
杉並にもそういうお母さんが沢山いるから、デモが起きたのではないですか?
陳述書を書いてもそれを叶えてくれるのは1年後ですか?2年後ですか?5年後ですか?
デモに参加したお母さん達は「今すぐ」預ける先がほしいんです。1年後2年後にようやく腰を上げてくれても遅いんです。
頭を下げて聞いていただけるなら何回でも頭を下げましょう。陳述書も何百枚でも書きますし、土下座だってなんだってしましょう。
それで早急に話を聞いてくださるなら…。
私も子育てしましたが、「基本は家庭」って間違ってないでしょう?
その上で、地域や行政の力を「借りる」んじゃないでしょうか?
「お願いします」と言えとは何事か!という意見がありますが、自分の力でできないなら、「お願い」したら良いじゃないでしょうか?
「やってくれるのが当たり前」だと思うのもおかしいですよ。
育児休暇を延ばせと言うのか?
延ばせる人は延ばしたら良いと思います。
少子化問題は待機児童だけの問題ではないと思います。
ましてや杉並区の対応を問題として、みんなが感情的になるのもおかしいと思いますね。
議員の言ってる事で、自分たちに都合の悪い部分だけを取り上げて騒ぐ前に、自分たちのできる事も考えたら如何でしょう?
自分の大切な子供ですよね・・・。
この掲示板上で炎上してるような意見も、まああることはわかってはいますが、それはそれ。
見解の相違として、ご自分のご意見をどんどんぶつけていってください。
応援します。
私も子育てしましたが、「基本は家庭」って間違ってないでしょう?
その上で、地域や行政の力を「借りる」んじゃないでしょうか?
「お願いします」と言えとは何事か!という意見がありますが、自分の力でできないなら、「お願い」したら良いじゃないでしょうか?
「やってくれるのが当たり前」だと思うのもおかしいですよ。
育児休暇を延ばせと言うのか?
延ばせる人は延ばしたら良いと思います。
少子化問題は待機児童だけの問題ではないと思います。
ましてや杉並区の対応を問題として、みんなが感情的になるのもおかしいと思いますね。
議員の言ってる事で、自分たちに都合の悪い部分だけを取り上げて騒ぐ前に、自分たちのできる事も考えたら如何でしょう?
自分の大切な子供ですよね・・・。
人のことをとやかく言う前に、
何とかしようと思うのが議員の努めだと思うのだが、
君はそう思わないのだな。
よくわかった。
ランク付けで待機せざるを得ない。
私は結婚と同時に主人の下に県外へと引っ越ししました。
その場合、どうあがいてもランク付けの壁に阻まれます。
産休できた人は優先されて、やむなく退職した人はランクの下の下。
待機せざるを得ない。
勉強しているんですかね。この議員さんは。
強いて言うなら、付け足しとして、“「子供は地域が育てる」という考え方も重要”と言う事でしょうか。(田中君他皆様は、こんな事書かなくても解っているでしょうが、もしこのコメント欄を読む、解って無い方がおられた場合の補足として「強いて」以下を記入しておきます)
もちろん、「子供は家庭が育てる」は基本ですが、その家庭は地域社会の狭間に在り、地域社会はその家庭を育てる事に吝かではいけません。文明・文化の継承はそれを知る全ての人の責任ですから。
地域社会内の家庭に生まれた子供なら、そのとなりの住民、さらにとなりの住民…と家庭の周辺地域社会が少しずつの優しさを持つだけで、親の目の届かない場所で在っても子供は育っていくのです。
逆説的には保育所そのものが必要なくなる訳ですね。
とは言え、「人より自分」と言う考え方が蔓延した現状では、実現が非常に困難な理想論なのでしょうけれど…
無駄に長くなりましたが、逆風に負けず、逆風に学ぶべき所は学び、より良い社会作りを頑張ってください。
子育て未経験の若造が何様ですか?
こんな議員が居る杉並区民は不幸ですね。
ってかさっさと辞めて子育てしてみろよ。
殆ど同一人物だから。
プロ市民どもはヘイトスピーチやってる暇あったらトラック乗って震災ゴミ運べ!この屑ども!
妻と子供を幸せにできる自信がない人が、区民のみなさんを幸せにできるんですか?
いや、それ以前に、みなさんにとっての幸せって何なのか、考えられますか?
正直、議員がこのような発言を公式のブログで堂々とするところに、心底あきれました。
母たちは、自分の子育てを行政にして欲しいと言っているのではありません。
働くために、子供を預かってもらえるところがないと物理的に無理だといっているのです。
保育園に行ってようが、幼稚園に行ってようが、子供は家庭で育てるものです。保育園で子育てをしてもらおうと思っていません。
子どもたちは将来の日本を支える宝です。
あなたの老後は、今の子供達が支えるのです。
子供にお金をかけて一生懸命育ててきた家族が、あなたのような独身者を支えるのでしょ。
あなたのような考え方の方こそ、子供を持たないほうが良いと思います。子供も奥様になる方も不幸です。
政治家の先生にお願いするときは、袖の下と土下座はあたりまえのことで日本の伝統だ。
最近の左翼化した日本、特に杉並区に危機感を感ずる。
少子化が叫ばれている日本でよくそのようなことを言えますね。
将来の日本を背負ってくれるのが今の子供達であって、我々は何れ今の子供達の世話になる(恩恵にあずかる)立場なのですよ?
言い換えれば世の母親はこの日本を支えてる存在なのですよ。
産みやすい環境や育てやすい環境を率先してやってもバチは当たりませんのでまずはその軟弱な思考を改めて区民のために尽力されてはどうですか?
保育園や幼稚園に入れることは育児放棄ではないんだからね?勘違いしないように!
何で関係ない被災地のゴミ運ばなければいけないんだ。
それこそ、現地の責任でやるのが筋ってもんだな。
田舎だって夫婦共働きしないと子供を育てられないのに。
だったら、家庭で子育てできるように政策を考えたらどうですか?
だから少子化になるんですよ。
二人目が欲しくても経済的なものや家庭環境で諦めたりするのに。
旦那の収入が増えれば文句言いませんよ。
ご自身が幼稚園があるから預け先に困らないからですか?
辞めなさい!というよりクビだね。
あなた事、我々の税金で生かされているので、この思い上がった意見は賛成しかねる。
子供を作って、教育費や生活費を一生懸命稼ぐ苦労を味わってから、意見を述べなさい。
杉並区に永住するであろう私たちはとても悲しいですね。
次の選挙では必ず落選するでしょう。
明確な意見を述べてくださり、こちらも迷わなくて済みますからね。
早くやめてください。
やっぱりダメだわ自民党って感じでした。
信念はともかく、親の心情を汲み取れないことは議員としてかなり問題ありますね。
信念:子育て先進地域・杉並を目指します
将来結婚して子供が生まれたら、どこにもあずけずに仕事を辞めて自力で育児して下さい。
ご家族に介護が必要になったらサポートは受けずに仕事を辞めて自力で全てやって下さい。
地域で育てるっていうのは地域=市町村等の公共のサービスは含まれないの?
近所の人に毎日子供を見てるようにお願いして負担をかけるのはいいの?
特に最近の政治家は上から目線で国民に説教をしたがる。
自分が経験していないことに対する想像力の欠如もないことがわかります。
杉並区で子育てはしたくありません
杉並区で子育てをしている方々がとても不憫です。
田中さん、あなたの方がおかしいし、的を外してますよ。
結婚も出来ず子供もいない方がタッチするのもどうかと。
待機児童の問題は杉並だけじゃない、全国の都市部の問題。
杉並のお母さんたちは相当我慢して、決心して行動に出たのだと思います。その気持ちをくむ事が出来ないならつまらない事を全世界に向けて発信しないでくださいね。
もちろん、ちゃんとした「言い訳」はご用意されているとおもいますよ。議員殿。(自分より年下の若輩者を先生とは呼びませんから)
した母親たちではなく,専業主婦を標準と考え,
共働きをいまだに認めようとしない,
田中ゆうたろう議員の方でしょう。
(考え方に自信がおありなら,ぜひ国際会議で
そう発言してもらいたいものです。
おそらく,フランスやスウェーデンあたりからは,
失笑され,ILOも関心を示すでしょう。)
子育ては家庭でやるというのが,女性の仕事の
増加で不可能になってきているという現実を,
いまだに認めようとされていない。
(少なくとも前述の国では認めているから,
少子化が深刻ではないのです。)
たとえば,病院に行けば看護師のほとんどは女性です。
その子どもは誰がどう育てているのか,育てるべきなのか,
考えたことがあるのでしょうか。
その結果,
・共働きを中心に,少子化も進む
・女性の労働力も利用できない
という,どちらもだめな社会になっていることを
わかっておられないようです。
さらに,女性の就業が増えたのは,夫の所得だけで,
子育てに必要な所得がえられない経済環境に
なったからでもあることに注意が必要でしょう。
共働きを辞めればよいという考え方ならば,
夫の所得だけで十分な子育てができない家計は,
どうすればよいとお考えでしょうか。
また,お願いをしろというが,待機児童が発生
したのはもう20年以上前で,ずっと増加基調です。
最近,待機児童が発生して,突然異議申し立て
をしたわけではない。
行政が20年以上解決できない待機児童問題が,
さまざまな機会で指摘されてきたのに,
いっこうに抜本的な改善がなされないから,
いよいよ法的措置をとったということです。
長時間,我慢と忍耐を重ねた上での,
やむをえずの行動だと考えます。
なお,たしかに,
「子育ての基本は家庭」
というのは,共働きの現実を知らない人々には,
反論もされないようです。ただし,その考え方ならば,
「介護の基本も家庭」
になるんですよ。それで,耐えられるのですか?
こういうと,たいていの人は,嫌な顔をしますね。
夫婦ともに,職業能力をもてるようになった以上,
どちらも無理になってきているのです。
それができるほど,大家族でも,家に昼間,
誰か1人いられる経済環境でもなくなったのが,
問題の本質です。
もうそのような,家庭ですべてをこなす昔には
戻せないのです。
日本文化の維持は大変結構なことですが,
もうちょっと,働かざるをえない現実の経済環境を
わかっていただきたいものです。
子育てはお金が必要です。
夫の収入だけで育てられないなら子供を持つな、だから僕も独身なんだから…
で、その先は?みんながあなたみたいになり
子供がいなくなった日本をどうしていくつもりですか?最後までお聞かせ願いたいですね。
困っている人全てを救済することは行政には不可能ですが、思考の転換で丸く収まるほど簡単なことではないはずです。
国民に広く奉仕する職務であることを、どうか今一度肝に銘じてください。
未婚、既婚関係なく、人の立場に立って物事を考えることが出来ない方が、区議をなさっていることが残念で仕方ないです。もちろん、母親は働かずに家庭で子育てをしたいと希望している人が大勢います。私も一人息子を専業主婦として育てておりますが、この経済状況では正直働かなくては一人の子どもをまともに、大学まで通わせられるか?成人するまでみることが出来るのかと不安になります。少子高齢化を懸念している世の中で、このような発言は子を生み育てたいとかんがえる若い世代には希望すらもてないようなマイナス発言ですね。自分の責任で勝手に子育てしろ。子を社会で見て貰いたいならば頭を下げてでも見てくださいと。。なんて上から目線なのでしょうか。。
子育て世代だと思うのですが,子育てに対する理解がないことを残念に思います。
政治家としての資質まで問うような書き込みもありますが、どういうことでしょう?
子育ての自信がない人は、政治家としての資質がないって、意味が分かりませんね・・・。
自信がないから、自分の力だけでは育てられないと思うから、子供は持たない・・・それは間違ってますか?
非認可の保育園は高いから嫌だ?
実家が預かってくれないから、行政で施設を?
いやいや・・・あなた達、甘えてますね。
待機児童問題は急に降って湧いた問題ですか?
知っていて、対策も考えずに子供を持ったんですね。
両親、親戚にも頼れないから?
誰かに頼らなければ、自分達の力で育てられない・・・そんな時に子供を持つ事の方が、無責任ではないですか?
経済力が無かったら子供を持つなってことですか?・・・行政の力を借りなければ育てられないなら、はっきり言ってそう思います。
税金は一部の区民を助ける為にあるわけではありません。
男尊女卑という述べ方でもないですよね。
そして、共働きに必然性はありません。夫が子育てをして、妻が働きに出るのでもよいじゃあありませんか。夫婦で協力し合いながら育児をするのは大前提です。
賃金はそれぞれの企業や個人の能力が占めている割合は大きいし、それでも職業の対価として受け取る賃金で子育てをしながら家庭を作れることに個人個人が責任を持たずして、子供を作るというのもいささか理解に苦しむところです。
保育所を作らないから子供を育てられないんだ、とか、待機児童がと述べる前に、家庭という土台をしっかりした上で必要な施設だと考えます。
そういう意味で考えれば、ひとり親家庭にはしっかりとしたサポートを続けてほしいですね。
ただ、「お願い」を住民からするのではなく、地域としっかりふれあって、問題点を自らが吸い上げて議会に反映させていくのは公職の方々のお仕事ではないでしょうか。
自宅が自営業で、妻を職員ということにして保育園に入れている方も結構おられますよ。数増やす前に、その辺の問題もきっちりと解消してください。本当に必要としている方に迷惑ですから。
みなさん、いかがでしょうか。
ただでさえ、不況で結婚・子育てが不安な社会情勢の中、勇気をもって出産してくれた女性に対してあまりにも軽率な発言のように思えます。
せめて「子育ては本来は家庭で行うもの」ではなく、「子育ては家庭と地域住民、そして社会や行政が手を取り合って行うもの」ではないでしょうか。
地域住民との交流が昔に比べて少なくなってきた現状があります。それゆえ、子育てはその家庭内でしか行えない現象が出てきました。
果たしてそれは国や行政が良い方向に向かっている状態なのですか?
また、田中氏はそういった近所や社会で支えあうという環境で育ったこともなく、ご自身の家庭内のみで育てられたのでしょうか。
そういった「家庭内で・・・」という括りを形成する人が増えたからこそ、モンスターペアレンツという保育や教育と家庭の間にも大きな壁ができ、行政と家庭の間に壁ができる原因なのではないでしょうか。
田中氏が子供の頃はもっと保育と家庭、教育と家庭、行政と家庭、近隣住民と家庭は支えあっていませんでしたか?今よりも手を取り合っていませんでしたか?少なくとも私はそうでした。
女性にとって子供を出産するということはとても不安なことであり、その後の育児もとても大変で不安なものだと思います。
抱えている悩みも多いと思いますよ。
だからこそ今でも「ママ友」という言葉で周りとの繋がりや助け合いがあるのではないでしょうか。
行政と家庭、そして周りの社会が再び手を取り合っていくことが保育・教育や福祉が再生できる道だと考えることは難しいでしょうか?
「子育てが家庭と地域住民、そして社会や行政が手を取り合って行うもの」であればお互いが認め合い、譲り合い、支えあうことが出来るようになるのではないかと考えます。
区を代表する者が家庭を突っぱねたような考えを持っていたら、いつまで経ってもこの社会は変わらないような気がします。
また同年代としてそのような考えであることにも残念な気持ちです。
仮に議論をさせる方法の一つとしてこういったブログ内容の発信をしたとしても、あまりにも幼稚。(もし炎上して収拾がつかなくなったらこの「議論させるための方法だった」と言い訳を是非使ってください)
こういう浅はかで軽率な発言をできる方が区議になれるなら、私も杉並区の区議に立候補したいですね。支持し、投票してくれた人もこのような考えを支持している区なのでしょうか。
これら多くのコメントに対してどう発言されるかを楽しみにしております。
(乱文、長文になりましたことをお詫び申し上げます)
結婚されて子どものいるお知り合いや、またご両親にあなたの考えについてどう思うか一度確認されたらいかがでしょうか?
忸怩:深く恥じ入ること
保育所利用者は深く恥じいるべき人たちなんですね!
知りませんでした、勉強になります!
さすが公僕、田中先生!
初めて覗いてみましたが……
わぁ〜!過去記事に比べて凄い反響・コメント数!
よかったですね^^
こんなに大勢の人に構っていただけて^^
皆様の貴重なご意見、
一つたりとも見逃さず大切にお読みになることを
おすすめいたします。
いやぁ、しかし
少し知恵のついた中学生が
参考書片手に書いた作文のようですねぇ。
カテゴリが『日記』のようですが……
え? ひとりごと??
そっか。ひとりよがり かぁ。
まぁ
これから色々と対応に追われると予想されますが
頑張って下さいね^^
37歳……まだまだ若いよー^^
子供を産んでも、育てていく環境が整っていなければ、子供を作ることを躊躇します。
大人数で礼儀もわきまえず暴力的に意見を喚きちらしてる」
ということではないんですよ。
仕事をしないと生活できないから(あるいは仕事も生きがいだから)
育児が大変な時期ではあるけれど働きたい、そのためには
子どもを施設に預けなければいけない、その施設が足りない、と言っているんです
子育ては大変ですから、それでも働こうとするということは
致し方なく、という方が多いのが事実ではないでしょうか
働かなければならないから、どうか保育施設を増やして欲しいと
できるだけ穏やかな方法(嘆願書)でお願いをしたのに
声高に居丈高に意見するとは何事かと言われるは、
区民でなくとも一人の女性として心外です
区議会議員様にもなれば、それはそれは裕福な生活ができて
ベビーシッターを雇う余裕もあるのかもしれません
でも普通の暮らしをしている人たちには、そんな余裕はありません
育児は本当に大変です。できれば仕事なんてしないで
育児に専念したいです
でもそれでは生活ができないから、働くんです
働くには、その間赤ちゃんを見ていてもらわないと
いけないから、保育施設の増設をお願いしているんです
区議会議員の方がこんな意識では、そりゃあ待機児童が
沢山いるのも頷けます
声高に居丈高に、と言われましたが、ニュースでお母さん方が意見を言う姿を見ても、私はそうは思いませんでした
むしろ必死にお願いをしている人をこのように表現する貴方の方が
居丈高に見えます
ネガティブな意味で知れ渡っても何にもならないでしょうが
『子育て先進地域・杉並を目指します 杉並を子育て環境ナンバーワンの町に!』
これとの乖離がひどいんですがこれは選挙用に心にもないことを言ってみただけなんでしょうか?
まあ、子供のいない人には分からないでしょうし
出身大学の明星がいい加減なこともよくわかりました。
「金がねえ奴は子育てするな」
「保育所増やして欲しかったら、抗議行動するんじゃなくて陳情に来い」
って言ってるんだよ?
この人、税金を何に使ってるんだろうね?
尖閣問題?
こういう人が政治に携わってるから、少子化が進むんじゃん。
自分の支持者連れて尖閣行って、勝手に自分らの国でも作れば?
保育所いらないから。
あと眉毛剃れ。うざい。
ここのコメントみてるとバカな親が多い
無知無能
待機児童が多い問題は前からある
産まれてから預ける場所が無いことを
知ったとか無計画すぎる
国の援助やサポートはもちろん必要だが
自己責任が足りないようにみえる
この先しっかりと子育て出来るのだろうか
仕事ですよ?
うちだってみんなだってはっきり言ってお金ないんですよ。
子育てを他人に任せたいから保育園作れ、という勘違いは早々に改めていただきたいです。
>この屑ども!
>2013年02月27日 13:22
↑「おまえらいつまでも好き勝手ほざいてっと誰がどこから書き込んでっか調べて怖い兄さん向かわせっぞ、コラ!」ってことかなぁ…。
先生ごめんなさい、私はもう書き込みません。
少なくともこの議員に税金を浪費するよりは将来のある子供達のために税金を投資したほうがよっぽどましだと多くの区民が思われてますよ?
子供を預けてでも働かなければ、食べていけない状況が、まったくわかっていない。
食うに困るギリギリの線が見えてきた人間がデモを行う。
民主主義なのだから、当然の権利だ。
それに「上から目線で」物をいうとは、この男、民主主義の意味すら分かっていないのか?
子育てをしたことも、親の責任を負ったこともない世間知らずの若造が、上から目線で偉そうなことを言うな。
恥 を 知 れ!
先生よかったですね。本日のトップ記事ですよ。
同じ年の女性と結婚して
順調にこどもが生まれても
嫁さんは38歳の高齢出産になるでしょ。
38歳初産で高齢出産て云ったら
かなりのリスクですよ。
それともなにか?
自分は不惑の40で結婚するけど
嫁になる女性は
20代のピチピチギャル(笑)の予定?
男性にも特に女性には
出産適齢期があることを
お忘れなく。
それで杉並区民になった人は多いと思います。
私もその一人。現実としてこのような状態なら引越しするしかないですね。
たぶん行政の怠惰だと思いますし、新しい保育施設を作って、児童の数だけ施設に補助、これ月に14万円ぐらいと聞いておりますが、これを行政が払うのが嫌だから、新しい施設を作ろうとしていないのだと思います。
たとえば母親がパートで働いても、区民税が年間数万円では割に合いませんもんね。
ま、だから自民党はダメだということですね。
この掲示板で罵倒している人たちは何をウダウダ言っているのでしょう!?
結婚して子供をつくる前にきちんと調べて育てられる力をつけておけということ。
保育園があろうがなかろうが、どの時代でも親なら当たり前でしょう。
「産んでみたらこんな世の中だとは知らなかった!?
世の中さん、何とかしてよ!、いや、何とかしろよ!」
言いかえれば「子供を産んでみたら、教育にこんなにお金がかかるとは知らなかった!
世の中さん、何とかしてよ!いや、何とかしろよ!」と言っているようなもの。
アホか。どんだけ無責任で横柄な夫婦でしょう。人のせい、世の中のせいにすんな!
夫婦で働いて子供を育てる、とても素晴らしく素敵なことだと思います。
いざ産んで働こうと思ったら、保育園がない。とても悲しく残念なことだと思います。
でも、産む前に分かんだろ!もし知らなかったにせよ、人のせい、世の中のせいじゃねえだろ!
文句言う前にちゃんと調べて産んだのか?
文句言っている暇があったら、他に道はないのか?
他に道がないのなら「しろよ!」じゃねーだろ。「何か施策はありませんか?」だろ。
田中さんは、子供を産むな、母親は働くな、なんて一言も書いていない。
困っている夫婦の意見を聞き入れない、とも、上からモノ申すとも書いてない。
考え方、言い方がちょっとおかしいんじゃないか?ということだと思う。
ここで罵倒している人は、文句言う以外に何か行動していますか?
自分の子供のこと以外に何か努力していますか?
田中さんは、もしかしたら表現がおかしかったかもしれない。
考え方がちがうのかもしれない。でもそれは人それぞれで当たりまえ。
でもきっと日本の子供や将来のことを考えながら信念を持ち
この中の誰より、何百倍、何千倍と日々努力していると思います。
別に議員や国がえらいわけでも何でもないので、へりくだる必要はない。
ただ、ものごとには順序、常識、責任ってものがあるでしょう。
人のせい、世の中のせいばかりの人が、変わることを祈ります。
田中さん、頑張って!
あのニュース見てましたが、これ見よがしに幼子を抱っこ紐で前にくくりつけて、しかも私服。区長に会うのだから、当然スーツ、もしくはそれに準じた服装が常識だと思いました。私にも幼い娘がいて、認可保育園に入れなかったので、しばらく5万もする認可外保育園に預けていたので、安い認可保育園に入りたい気持ちはとてもわかります。でも最低限、マナーは守らないと。同情して欲しいのはわかりますが、あれはちょっとやりすぎですね。きちんと大人としてもマナーを守りつつ、抗議するところは抗議する。その姿勢が大事なのでは?と思いました。
ただ、田中議員の仰る事にも疑問があります。
好きで、自分の都合で働いている母親ばかりではないんです。都内の物価の高さ、夫の収入の低さ(最近は中小企業でボーナスのない会社もザラではないのです。)から働かざるを得ない母親もいます。それを踏まえてその発言であれば少々問題があると思います。田中議員がどのような家庭環境で育ったかわかりませんが、議員であれば、もっと庶民的な経済状況の人の心を知る必要があるのではないでしょうか?
しかし、デモに参加したお母さん方が必ずしも子育てを社会に任せたい!保育所作ってくれないやつが悪い!と思って訴えているわけではないと思います。
そこは区議の想像力が欠けていた部分ではないでしょうか。
しかし同時に区議のように結婚や子供を持つことについての考えには異論はないです。
ただ、私は自分が24歳で結婚した時にはじめて「結婚とは勢いだ」という一般論が理解できた気がします。
もちろん、お互い就職した後での結婚でしたが。
区議のように難しく結婚を考えすぎていたり、自分の世界が出来上がりつつある人は晩婚傾向にあると思います。
勢いで結婚も否定しないでください。
若い内に結婚すれば、順調に子どもを授かる可能性も少しは高いのです。
保活ができる方がうらやましいです。
結婚と同時に主人の勤務先に引越したために正社員を辞した私は、職歴もなく再就職もままなりません。
よくいう潜在的待機児童を持つ母親の一人です。
将来と金銭的な不安を抱えながらも3人目まで子どもを産みました。
(お国のために〜)
産めば産むほど再就職は難しく、お金はかかる。
とてもジレンマを感じています。
結局、友人を見ていてもしっかりした会社にいて比較的ご主人も高収入、「自分の遊ぶお金ほしいから、仕事辞めない〜」的な発言をしている子が入所の点数があるために認可保育所に入れてる傾向がある気がします。
あとは、自営業の方。
区内の私の住んでいた近所の保育所は16時くらいにたくさんの自転車が並んでお迎えに来ていました。
「子どもを産むなってことなのか」というのは、社会復帰を考えている私としても非常に理解できる言葉です。
山田区長の頃が懐かしいです。
まだ少しは区政に未来を感じられました。
田中区長は子育てママからの評判はほんっとに悪いですよね。
早く辞めてほしい。
スミマセン、話が完全に逸れました。
普段のもやもやをどうしてもぶちまけたくて。
長文駄文、失礼しました
こちらに来られる皆さんもお知りになりたいでしょうから杉並区議会のサイトから転載しておきますね
http://www.gikai.city.suginami.tokyo.jp/shokai/profile.htm
和田1-61-18
6382-6973
「子育ては本来は家庭で行うもの」などという歴史的に正しくないカルト的信仰を持つのも自由といえば自由ですが、社会に押しつけないでくださいね。
旦那様の経済力がなければそれも敵いません。
このご時世ですから、母親もパートなり嫌でも仕事をしなければ生活ができないのです。
よく考えて発言して下さい。
>14歳の娘ありさん
>フルタイムで働く母親と子供が正しい信頼関係を築けるか?と考えると、築けない確立が高いと思います。
私の母親もフルタイムで働いていました。
母は夫に次いで、私の大切な理解者です。
あなたのご意見は、私のような立場の人間にかなり失礼ですね。
私は一歳の子供がいます。幸い認可外の保育所が見つかったので、職場復帰しました。
もちろん、できることなら仕事を辞めて子育てに専念したいです。
でも、地方公務員の主人の収入では、それはかないません。
私が働かなければ、日々相当の節約をして、将来への蓄えも無く不安な日々を過ごしながらの育児になるでしょう。
不安と節約のしわ寄せはどこに行きますか? 子供です。
>仕事も子供も両方!と考える女性、過剰な努力が必要になることに気がついていないのかしら?
あなたこそ、ご自分が努力しなくても生活できるご自身を幸せだと思ってください。
こんなところで説教垂れてるヒマがあるなら、ご主人と子供のためにきちんとお料理作って、おうちを磨いてください。
保育所に入れたところで、育児と仕事を両立させるために、あなたのおっしゃる「過剰な努力」は必要です。
職場復帰するほうが、よほど覚悟が必要ですよ。
ところで「過剰な努力」って、日本語おかしいですよね?
お子さんと一緒に国語勉強し直してから、こういうところに書きこみましょうね。
この件について、おっしゃりたいこと、よくわかります。
批判が多いのは、
多少書き方が乱暴だとは思いますが・・・。
わたしもお母さん達の「現状のおかしさに気づいて」 と声高に主張する矛先が違うような気がします。
行政が、なんにも考えずにポンポンと保育園を認可し、じゃんじゃん保育園ができればそれでいいのかな??
【最初から子育てを社会に押し付けるな、大人の都合に子供を巻き込むな】
ごもっともだと思います。(でも、書き方、乱暴ですね)
言っていることは正論。
ただし、保育の現場で働くものとしては、
「お母さん。頑張ってるね。一緒に頑張ろう。」って、行政の方が言ってくたらなぁ・・・っておもいました。
浪費と決めつけるのは別として、将来ある子供に投資するのが、預かり施設がなければ子育てできない親の為に作る預かり施設ですか?
それでは同じ区民税を支払いながら、子供のいない人には何て説明するんですか?
待機児童問題は、区や区議を叩いて解決する問題ではないと思いますが。
あなたみたいな人が区政に携わっているなんて思うとぞっとします。
本当にただただ残念です。
女性の社会進出とかいう風潮が、こういう現状を生み出したのだと。
【恐怖】35歳すぎて結婚できる男は3%
http://nikkan-spa.jp/110954
旦那だけの給料じゃやってけない人は
どーしたらいいんですかね?
餓死でもしろってことですかね?
女だけが子育てする時代じゃないんです
世の中を見つめ直しましょう
まあ、今更見つめ直したって
あなたへの批判で溢れてますがね。
私たちになにしてくれました?
偉そうなことばかり言葉巧みに並べて
中身は低脳な子どもですね。
早く辞めてください。
あなたみたいな人が政治家なんて
虫酸が走る。
育てるじゃなくて、育て直す会だと思いますが。
(引用)
「田中ゆうたろうを育てる会」入会のご案内
想いにご賛同いただける方、ぜひご入会をお願いいたします。また、ご入会される方をご紹介ください。
田中ゆうたろうを育てる会
住所:〒166-0012 東京都杉並区和田1-61-18
TEL&FAX:03-6382-6973
メールアドレス:info@tanakayutaro.net
田中に頼まれてわざと目立つ様に★マークで区切って投稿したのか?
さっさと「未熟でした」って反省すりゃいいものを。
>考え方がちがうのかもしれない。でもそれは人そ>れぞれで当たりまえ。
いや、田中さん区議会議員だから。
>これ見よがしに幼子を抱っこ紐で前にくくりつけ>て、
あなた性格が捻じ曲がって…ませんよね、ごめんなさい。
その上で、働きながらの出産、育児がどんなに大変か、
しっかりと学んでこい!
議員ってのは、持論を展開するのが職業じゃなく、
住民の為に脳から汗を流して考えるのが仕事だ。
ふざけんな!!
この人に税金使われるなんて最悪です。
絶対カケてるから。。。
1975年生。学習院大学4年次中退後、俳優・脚本家として活 動。2004年に劇団・今申楽 朧座(いまさるがく おぼろざ)を旗揚げ。杉並を中心に、能を踏まえた作品作りを行う。2008年より明愛幼稚園にて事務・日本語講師を担当。幼児教育向上のため2011年自民党より立候補、初当選。
あなたが何のために立候補したのか分からない。
幼児教育向上のためといいつつ、腹の中で考えていることは全然違うのですね。
(仕方なくです。でなければ貴方のような考え方の人が区議会議員をやってる区になんて住みたくありません)
それまでに、貴方(や他の同じような意見の持ち主)が区議会議員でなくなっていることを願います
もしも私が区民になった後区議会選があったなら、絶対に投票しません
そういう事は、子供でも理解できるのに貴方は理解出来ていないのですね。
私は理解できます。
ただ、女性も働いて当然のような感じになってるのも事実。
専業主婦なんてしてたらどれだけ叩かれることか。。。それも現実。
働きたいママ達が増えてるのも間違いない。
だれが何が正しいとかバカな私にはわかりませんが、子供ってまずは家族が協力して育て、足りない部分を行政や地域にお願いするものだと私も思います。
初めから他を頼り切ってる人が多すぎるのではないでしょうか?
そんな人たちの陰で、本当にどこにも頼れない人たちが困っているのだと思います。
利用する側にもマナーってあるのだと思います。
それは、親になろうと思う人が先に学ぶべきでしょう?
生まれてから「どうしよう」となっても、生まれた子供を育てないわけにはいきません。
>区や区議を叩いて解決する問題ではないと思いますが。
その通りでしょ。
叩いて解決すると思っているのでしたら大間違い。
考え方を改めろってことで改めないのなら辞めろってことですよ。
子供の居ない人?説明?
ならば少子化がどんどん加速して親の面倒はおろか老人の介護をする人材も確保できない将来のない日本にでもしてくださいな。
あなたがここで書き込めるのも働いてる人たちがいるからこそできるってことを理解しないといけませんよ?
働くためには保育園が必要。認可外でも何でも入れればいいですよ。
認可外ですら入れない小さな子供たちがたくさん居るんですよ。
教育を充実させるためには働かざるを得ない家庭が多いんです。
それに、今のご時勢で父親の給与が突然減る・会社がなくなるなんて有り得ない話じゃないんですよ。
育児を保育園だけに押し付けている家庭なんて、どこにあるんでしょう?
家に帰れば殆どの家庭が大切に育てているでしょう。
保育園で社会性を身につけて、家庭で愛情を注ぐなんてごく当たり前と思います。
保育園に行かない子は幼稚園や幼児教室で社会性を身につけるでしょう。
こういう事、調べたりしましたか?
その上で社会に頭を下げてお願いしろ、家庭だけで育児しろといいますか?
よく考えましょうね。
事務所の人間がそんな分かりやすいことするか?
それぐらい想像してからモノ言え、アホんだら。
生活費出してください。
女性がどうとか言ってる時点で時代錯誤。
なんというか・・・
ちょっと人と違うことを言ったりやったりして存在を認識してもらおうとする、いきがった学生のような青臭さが感じられて厳しいですね。。
いずれにしても議員という職に就くには、決定的に思慮深さ、慎重さに欠けているという印象を拭えないです。
選挙という仕組みがきちんと機能していない証拠。
残念ですね。
…あなたは区議のお立場ならば、
『お願いです。皆様の子育てをどうか手伝せてください』
ではないでしょうか?
あなたのようなタイプは、もう10年前くらいから見飽きたし、そういう人を排除することに、我々は手を尽くしてきました。あなたも即刻おやめください。せっかく国づくりに邁進している、自民党本体に影響が出ます。このブログは、ネットでばら撒かせていただきました。すぐに謝罪を入れて、二度とこの件で口を開かぬようお願いします。
本当に田中先生の言ってることは間違って意いるのか?
って考えることは大事だと思うが、もろ手を挙げて“田中先生に賛同致します!”“田中先生の意見に賛成!”は関係者臭がする。
みんなで良い方向に進みたいものですね。
正論だと思います。
フルタイムでの仕事をするとお金はたくさんもらえるだろうけど、私の周りはみんな幼稚園に行かせながら合間を縫って細々と内職していますよ。
お金のためだけに仕事したいというなら、働き方も色々あるし・・・。
私が専業主婦をしている理由は、育児を他人任せにしたくないということと、新聞の折込広告を見て、安い物を狙って毎日買い物に行くほうが生活費が安くつくから。
家庭的な人、男勝りに働きたい人、自分のおこづかいの足し程度に欲しい人、育児よりも働く方が好きな人など、色々なママさんがいるということです。
議員の意見に共感しました。最近は『やってもらって当然』と考える方が多いですよね。たいした税金払ってる訳でもないのに。
それにこんなにかわいい我が子を長時間他人に預けて平気なのも不思議です。
人格形成とか考えないのかしら?
その意見が、あまりにも時代錯誤の場合、リコールせざるを得なくなる。
もう一度、政治を勉強して何がいけなかったのか、よく理解して欲しい。だが二度と政治の世界には来てはいけない。あなたのチャンスは既に失われたのだ。
Posted by いいさ at 2013年02月27日 14:06
俺も子育てしたいなぁ…(父)
義務も果たさないで、権利を主張するようになる。
では、貴方は「家庭のみ」で育てられたのですね。
そのような社会との繋がりの無い世界で育て上げられた貴方が、社会のために仕事をするなどもっての他。
さっさと辞職してください。
杉並区は余計な人間が多いから、税金を多く収められるエリート層以外の人間が住めない土地にしたいんだよ。
あなたの子供が千と千尋の神隠しに出てくる「坊」ってことは容易に想像できますが、我侭し放題の迷惑な子供に育たないことをお祈りします。
いえ、人それぞれなのであなたの思った通りでいいと思いますけどね。
両親共に働いてたけど家でずっと一緒だから何も寂しくなかったし
保育園や学童で毎日違う事が出来てワクワクしてた
1歳2歳の赤ちゃんなら別かもしれないけど親の愛を感じるかどうかって過ごした時間の長短よりその内容が全てだと思う
時代錯誤って意味では都内の癖に「この市ではたばこ税が○億の収入源です。みんなでたばこを吸いましょう。」とこのご時世で喫煙推進してるうちの市が最悪だと思ってたけど杉並区の方が、というかこの議員の方がやばいかもしれない
行政に負担がかかるのが嫌なのはわかるけど、働きたくないからって働ける状況なのに仕事がない振りしてる生活保護受給者をの実情にろくに調べもせずに援助するより、働く為に努力してる人間にその場を与える方がよっぽど有意義だろうに
実家が幼稚園だから保育園を増やすのが嫌なだけかもしれないけど…
このような考え方の政治家を、私たちが選んだのです。
少子化を食い止めたいと思われるなら、
この格差社会の是正が必要です。
共働きでがんばって生んで育てようとしているけれど、経済的に逼迫する家庭に、
行政の力で経済的・環境的な再分配をして、
子育てをサポートする。
それが少子化問題での政治の役割ではないでしょうか。
この発言が一般市民であれば全く問題ありませんが、政治家という立場からして、
内容の是非以前に、この発言は慎むべきだ
という判断が出来なかった、その素養のなさに、またその様な人物を選んだ自分たちを
残念に思いました。
「デザイナーやってまして、それに戻りたいんですよ〜」
困ってる感は無かったなぁ。
ゆうたろうさん、自分や親戚や友人に待機児童がいないんじゃないかな。じゃないといえない意見だと思うよ。
子育ては家庭でするもの、あくまでそれが基本であるべきです。保育園に子供を預けるということは、1人あたり月間20〜50万円もの補助を税金からもらうということ。「子供は社会で育てるべきだ!」もけっこうですが、では親の役割は何ですかと聞きたいですね。ただ産んで、朝ご飯と夜ご飯を食べさせるだけですか。
FaceBookで極左の友人(日本大嫌い、アンチ自民、中国大好き)がこのブログのコメント欄をあらすよう煽っていました。大量の批判コメントが寄せられることと思いますが、負けずにがんばっていただきたいです。
嘘くさい名前だね。
TVで見ましたが正直言って、子供と仕事を天秤にかけて仕事を取っているように思えてしまいます。
子供は減りつづけているのに、待機児童は多くなっているようです。何がおかしいんでしょう??
本当に大変な人が報われるようにしてほしいものです。
彼の発言内容に対しての疑問呈示や、反論ならわかりますが。彼の容姿がどうとか、カルト云々。コメント内容を見ていますと明らかに女性であることが解ります。(田中議員が男尊女卑云々)仰っていますが、男性にそのような意識を持たせてしまう、感情的なコメントをし、政策批判ではなく単に罵声を発している程度の低いバカ母親は、どうなのでしょう?
じゃあ、あなた立候補して議員されてみたら如何でしょうか?
まず自分で何とかしましょう。
仕事に行けないなら行ける範囲の仕事を探せばいいじゃないですか。
自分のやりたい仕事のために子供を預ける、のは理解できません。
私は3人子供がいますが、子育てのためにどれだけ心を砕いて、そして必死になって働いていることか。
そもそも子供を預ける、というのはその家庭の事情であって、全面的に区がサポートするものでもないですよ。
そんな喉元すぎれば終わる話をするのに抗議集会を開くくらいなら、長期的な視点で時短就業ができるな制度を制定するとか、家族で面倒が見られるような制度を作るとかしたほうがいいです。
また税金ですから、声が大きい人の意見だけが通ることのないようにしてほしいです。そういう意味で、田中議員の意見は一部賛成です。
それが少子化の原因だよ。
勝手なイメージと思いこみに基づいて公的発言をされる方が議員をされていることに不安を感じます。
条 件 反 射 と 荒 ら し
が多すぎて読む気が失せる
解決策を書くのが一番正しいと思うが
そういう事が書かれてる様子が無いかも
否定は全て左翼の工作という事にしたいという人や面倒みれないから育児を押し付けたいって言ってる人達おかしいだろ…
それこそ自民党に洗脳されて情報操作しに来てる信者か何かみたいだ
育児をしたくないから変わって欲しい、じゃなくて働きたいからその間の時間だけ見てて欲しい、だろうに
保育園に預ける。ってのも親としての子育ての一環では?
>ただ産んで、朝ご飯と夜ご飯を食べさせるだけですか。
バカじゃないの?
少子高齢化
行政の1000兆円の借金
のある国の公務員が、名前を出して母親のモラルの問題だと嗜めるように持論を書く。
区民にどんな考え方なのか分かりやすくて良い‼
が多すぎて読む気が失せる
ごめんなさい…仕事に戻ります。
それぞれ事情があって、預けざるを得ないのに。
貴方のような人間は議員辞めるべき。
発言、最低ですね。
クズ!
「行政は奉仕者だろ、さっさとやれよ」
ではなく
「行政は出来るように頑張ってね」
って思うほうがマナーが良い
という事と
預けるのもわかるけど、基本は家庭だというのを忘れないでほしい
って事でしょ
全文きちんと読もうよ
炎上対策なら公式な謝罪をした方がいいと思う
余計に燃え上がるだけ
妄想もほどほどにw
http://www.gikai.city.suginami.tokyo.jp/kugikai/tyokusetsu.htm
田中氏の考えは、けっして珍しいものではなく、自民党の根本思想をそのまま表現しているに過ぎない。しかし、ハッキリ言っておく。社会や周りの人間に頼らず、かかわりを持たずに生きている人など、一人も存在しないことを。そして、そのような考え方こそが、かつて日本を国際社会から孤立させ、国民に大きな災厄をもたらしたことを。
>ではなく
>行政は出来るように頑張ってね」
>って思うほうがマナーが良い
上はあってるけど下は違うだろ
「行政は奉仕者だろ、さっさとやれよ」
ではなく
子供を家庭で育てられず預ける事は恥じ入るべき事だと自覚して「お願いします、手伝って下さい」
と下手に出るべき
って言ってる
『子供というものは、基本的には親が家で育てるものだと思ってきた。最低限の物質的・精神的備え、つまりは経済力だとか人間力だとか、そういう準備も覚悟もなしに子供というものは易々と持つべきではない、持つ資格がないと自分自身に言い聞かせてきた。』
などど仰っていますが、お金が無ければ子供なんか生むな。ということなんですね。
今は、超少子化時代に突入しているというのに、議員でありながらその認識??
苦労もしらないお坊ちゃまだったのでしょうね、今だに。。。
これが区議会議員だから、ホントに腹がたつ!
もっと、区民の実情を足で調べて、どこを改善するれよいのか、を理解する必要があるのではないでしょうか?
家の中で暖をとりながら調べたってわかりゃしませんよ。
自分で足を使って調べて下さいよ!!
あなたに絶対に投票はしません!!
ご本人様か関係各位ってところか?
概ね一人か二人で頑張ってるんでしょ
子どもは家庭じゃなくて役所が育てるんだお
もっと別のことを批判したかったんでしょ?
それができないからおかしな言い方になっちまった
それなら言わない方がよかったね
「専業主婦もできない貧乏人は子供を持つな」という内容、はっきり言ってますね。
皆様!
田中くんに 烈火のごとく批判を浴びせてやりたいお気持ちは 重々お察し致しますが、
どうか
どうしようもないバカ息子をもった親のような寛大な御心で
穏やかに 諭してやっては頂けないでしょうか。
彼は 本当は 熱くていい奴なんです。
ただ……こう
どこか 抜けているだけなんです!!
彼は 子供時代から
親のつまらないエゴの為に
お受験戦争に勝ち抜くべく
机上の勉強にだけ集中しすぎてきた余り
人としての心を
欠落してきてしまっただけなんです!!
ある意味 彼は
お受験戦争時代の被害者なんです。
どうか
荒んでしまった彼の非情で冷淡な心を融解してやるために
皆様の温かな
憐れみのまなざしを 降り注いでやって下さい。
さぁ 皆様
彼を いい反面教師として
政界の理不尽な圧力に屈することなく
大切な我が子たちを
あたりまえの‘人の心’を持った人間になるよう
立派に育てていこうでは ありませんか!
というくだりはいかにも軽率でしたね。
区議会議員が子育てを手伝っているのではありません。
利用者が支払う保育園料は、その運営費の10分の1。つまりは90%は税金で運営されているんです。
納税額の多寡はあれども、市民が血税で運営しています。
その事実を忘れて、その市民に「頭をさげろ」とは、なんと政治家としての本質を忘れた発言なのでしょうか。
民間が運営する保育園と比べて2−3倍のコストがかかっている公立保育園。
この運営を改善して、保育園の数を増やして、みんなの血税を有効活用するために、政治家は働いてもらいたいものです。
炎上だのに惑わされないように。
地域で勝手に育っていた。
「子供は家庭で育てるもの」?どこの新興宗教の方ですか?
自民杉並区議の田中ゆうたろう氏が保育所求める親に苦言で大炎上http://matome.naver.jp/odai/2136185482313214601ね
田中区議は子どもがいたとしても、世間知らずで同じような事を言うでしょうね(笑)
まさか家族の力だけで、一人立ちして、立派な、本当にご立派な人間に育ったとでもお思いですか。
まあ、こんな意見が出るお方ですから、ご家庭のご教育もそんなものだったのでしょう。
子育てとは、頭を下げて助けていただけないでしょうかという態度でするものだとは、存じませんでした。
保育園に通わせているご家庭、ひとつひとつに謝罪してください。
それができないのなら、今の仕事をする資格がありません。
次期の落選、楽しみにしております。
違ったか
「行政は奉仕者だろ、さっさとやれよ」
ではなく
「子育てを手伝って下さい」
と下手に出るべき
こうか?
仕事に戻るわ
つか、コメントが煽り多すぎて本当に読む気にならないので書いたんだよ
ちなみにgooから来た
明治時代の話ですかね?
どうも親に対して完璧や完全愛を求めすぎているように感じます。親も子供に育てられているのです。誰でも子を持って初めて気づくことはたくさんあるものです。地域社会に対する考えも、もう他人ごとではなく自分の事として真剣に向き合うようにもなってきます。だからこそ、制度に関する違和感を親御さんたちは真剣にぶつかってきているのではないでしょうか。
あなたも逃げずに子育てを経験されるとひょっとすると分かるかもしれませんね。
子どもは家庭を中心に、地域社会や国で育てていくものですよ。
これは、マナー云々、そんなレベルの話ではありません。国や社会地域の在り方仕組みについての話をしているのです。小手先の話で論点をすり替えず、子育て先進地域に向けてまい進してください。
私はやはり2人の子を育児中の 母親ですが、感情の委せるままに暴言を吐き、ロジカルな意見を呈示出来ないような女性がいるかぎり、(男尊女卑)の考えは無くならないと思います。
選挙は安心しろ、杉並区の大半のエリート層は自民支持だし、こんなモノ見てやしない。
同議員と同じ都内在住の30代独身男です。
ブログで批判的な発言をしているのがそもそも公人として問題行動であり、賛否の是非問わず、皆様を無駄に刺激させてしまったのではないでしょうか。
(成果報告として「先日のデモで断固拒否の姿勢を訴えてきました!」なら問題ありませんが)
私としては有権者に直接、意見聴取会などを開きそこで話すことが何より大切だと思います。
顔の見えない人に対して無責任な発言は簡単です。
(本来政治家たるもの顔の見えない人達のために親身になって尽くす職業ですが)
顔を合わせて目を合わせて、お互いの誤解も埋めるための努力をして欲しいものです。
批判する人に対して面と向かって話せない事は信念でもなんでもないし、信念があるのなら必ず批判していた方も納得されると思います。
私は今回のゆうたろう議員の発言は、大変なご苦労をされている子育てをされている皆さんをあまりにも軽率に侮蔑した発言だと考えています。
同世代として恥ずかしいかぎりです。
しかし反省するところは反省していただき、この経験を糧に、信念をお持ちであるなら誠心誠意をもって杉並区民に本当に尽くしてくれる議員になっていただければと思います。
時間をおけばおくほど非礼になるかと思いますので早急な公式的な見解をご自身の言葉で有権者の皆さんに伝えていただけれと願います。
有権者の皆様もせっかくの良い機会。
どうかより良い杉並区になるための建設的な意見交換ができる場になればと思います。
だったら、とっとと議員なんか辞めちまえ。
そんな奴が偉そうに国益を語るな。
薄っぺらなエセ愛国者め。
子供に親の介護、あなた1人でできますか?
それはともあれ、30代夫(会社員)・30代妻(主婦)・乳児1人という世帯で、杉並に家を買った直後に、もし夫の収入が激減してしまったら、どうなるんだろう?
妻が勤めを探さねばならないのは確実だろう。
こういうとき、杉並では、保育所に緊急入所できるのだろうか(多分、無理)。これこそ、保育を必要とする場合に行政は保育を提供しなければならない、と定めている児童福祉法に違反することになってしまう。
このように人間は人生において何が起こるか分からない。順風満帆の人生だからといって、家族を突然養えなくなるかもしれない。だから福祉施設としての保育所が必要なのであり、しかも保育所には緊急入所を受け入れることができるだけの余裕が必要であるはず。
民間の認可外託児施設利用者についても、待機児童としてカウントされていないことからも明らかなように、保育サービスを受けているのであるから、当然、保育所に準じて所得に応じた負担となるように補助されるべきだ。補助に見合うだけの充分な施設ではないのなら、監督する仕組みを整備すべきである。財源がないというなら、予算配分が実態とズレているのである。
そもそも行政(都)は各区内の世帯数・幼児数くらいリアルタイムで把握できるはずだ。配分が少なくなるというのが、全く理解できない。(小学校なら需要予測が細かくできている。小学校で待機児童が発生するなんて珍事は、めったにないでしょう?)
子の養育は親の責任でなされるべきなのは当然である。しかし、経済的余裕がないので結婚もできないというのでは、確実に国が廃れる。なら、(1)経済的余裕がなくても子育てに不安を感じずに済む世の中か、(2)もっと多くの人が経済的余裕を感じられる世の中かのいずれかを実現する必要があるのではないか。
(2)は事実上不可能と思える。それはバブルの頃には可能だったかもしれない。(役所でも見かけるが、スキルが高い非正規雇用者と高止まりした給料を得ているがスキルの低い正規雇用者の両方が存在している職場で、スキルの低い方を切るくらいしか財源捻出は無理。そうすると(2)が実現できていないことになってしまい、矛盾するでしょう?)
結果として、(1)を実現するしかない。職場で切られても、セーフティネットの助けを気軽に利用でき、すぐ再チャレンジできるのなら、不安はかなり減りますよ。
・・・
田中区議がこのコメントの山を全てお読みになるかどうか分からないし、まだ30代の田中区議にとっては深刻な打撃かもしれない。しかし、人間には思想の自由がある。思ってしまうことについては、仕方がない。
そしてその思想を表に出したことにより、叩かれてしまっていることは、自分で責任を持つより仕方がない。
ここは、ふんばって、ぜひこれらの意見に真剣に向き合ってほしい。中には腸が煮えくり返るようなコメントもあると思うけれども、皆がなぜ怒ったのかを真剣に考えてほしい。田中区議への賛同者の意見だけを選んで読んではならない。そもそも、なぜ賛同されているのか、という点について、日本語を専門に勉強されているなら、しっかり考察すべきだ。それが、田中区議の将来の糧になると思う。今回のことをチャンスに変えるのは決して不可能ではない。
そして、ぜひ仕事をこなしている女性と結婚し、可能ならば子どもを共に働きながら杉並で養育してほしい。
その子はもしかすると女の子かもしれない。20年か30年して、その子は躊躇なく、自分の希望する仕事に就け、家庭と両立できるような世の中になっているだろうか。そんな杉並区を実現できているだろうか。それが田中区議にかかっている。
日本人は、しばし他国に対し優越感を抱いてしまう。しかし、少なくとも女性の処遇をめぐる現状は、女性の社会進出を禁じている宗教を奉じる国に匹敵すると思う。けっして他国のことは笑ってはいられない。自分の子どもが女の子として、就職のときに不合理な差別的取り扱いをされたらどうします?それとも、不合理とは思いませんか?このことは、世代を超えてもっと真剣に検討されるべきです。
このようなカオスを生み出し、更なる混乱を巻き起こしてゆく事の責任も、区議は認識しなくてはね。
ダンマリを決め込むなんざ、無責任としか言い様が無い。仮にも議員様なのだから自分がやらかした事に対する何らかの姿勢を見せるべき。
自民党の看板をぶら下げつつ、こんな殺伐とした愛の無い状況を作り出した事を恥ずべき。
親学の信奉者なのだから。
明愛幼稚園では、水からの伝言やナノ銀を信じるように教育しているのでしょうか?
核家族化し、専業主婦もいなくなってきた現在、子育てを「母親が担うもの」などと主張するのは、時代錯誤であると同時に、現状を正しく認識できていないようですね。
あなたのような考えで日本の政治が行われるのであれば、少子化は加速し、この国は崩壊するでしょうね。移民でも受け入れるつもりですか?
意外と育児について家庭内でしっかりとした話し合い〜長中期プランを持たない人こそが騒ぐ事が多いのは知っていますから。
しいて言うなら、お子さんがいらっしゃらないようなのでやや現実味に欠ける部分がある事と、ちょっと煽り気味なのでは?
むしろ保育園に入れておきながら仕事も求職もする必要が無い、お茶にランチにジムに通うゆったりママさん達がいる方が問題ですよね、杉並区では。
保育園は、本当にありがたいです。子供の基本は家庭だと思っていますが、子供は地域で育つものだと思います。介護職をしていて思うのですが、共通点が多々あります。
こんなにも核家族化してしまった家庭で、子供や年寄りをみていくのには限界があります。お金があれば解決する問題もありますが、そんな家庭は少ないです。お願いですから手伝って、、なんて言わないで、歯を食いしばって耐えている庶民が多いのではないですか?
いつも思うのですが、、政治家の先生方、現場を知らなすぎ。私たちと同じ、ボーナスなしの安月給ぐらいに生活レベルを落としてから、同じ立場になって経験されたらいいと思います。
高橋史朗先生は,阿部首相が,こともあろうに男女共同参画会議(議長・菅義偉官房長官)のメンバーとして任命したばかりでした.阿部カラーが出ていますね;Abeducationかな.
田中さん,高橋先生の影響を受けたのか.それとも,高橋先生のご意見に賛同して明星大学人文学部心理・教育学科に入ったのか.
自分の訴えが依存じゃないか自問してみては?
うちは夫婦二人、子供1人の時15万円もあれば十分生活できましたね。なんで6カ月の子を預けてそんなに働かなきゃならないの?そういうのが無計画って言ってるんじゃないの?そう言われても、仕方ないよね。
保育園に?杉並区に?子育てを手伝ってくださいと?
そんなことしたらバカですよね?
保育園がボランティアならそうしますけど。
何が日本語教師だ。
資格もってんのか。
卒園時って卒園児のこと?
誤字にも気づかないのね。
どうしてこんなにたくさんの反応があるのに、無視しておられるのでしょうか?
ご自分の意見に自信があるなら反論すべきですし、間違いに気づいているなら謝罪すべきです。
あなたのような人が区議なんて、残念すぎます。
せめてご自分で幕引きをしたらどうですか?
・「育てる能力もないくせに…」「恥入れ」という旨の心証が悪い言葉を使い公然と批判
・立場(仕事のポスト、実家が幼稚園)
・公約と矛盾するような発言
・少なくとも10年以上問題になっていて陳情書も届いていたらしいのに、いきなり問題視されていきなりデモが起きたかのように語る
全体的に言いたい事はわからないでもないけど上の点だけでアウトだと思う
少なくとも保育事業関係の信念を信じて支持・投票した人間の信用は失っただろうな
長文が読みにくいです。
ある程度まとまったら数行空けて書いていただけますか?
しっかり記事を読んで、プラス時代背景を認識しろよ。
母親も働かないとやっていけないからこういうことになってるんでしょう。
何の不自由もなけりゃ子どもと一緒に過ごしたいのは誰も思うところでしょ。
あなたの人生観に興味はありません。そんな個人的な考えを公的なブログに書く必要ありましたか?議員としての責任を全うして頂きたいです。
この一節の中に、矛盾が存在することを御自覚されていないのでしょうか。景気回復、貿易赤字の黒字化などには女性力が必要と仰っているのにも関わらず、女性が家庭で子育てもやれとおっしゃっています。
本当に女性の力を発揮させるのであれば、男性と同じように働ける社会を作るのが、国や行政の役目なのではないでしょうか。
なぜ、女性だけに「働くこと」と「子育てをすること」を強いるのでしょうか。
また、頭を下げてお願いする、という一文にも疑問を感じます。行政や政府を、国民の上にいる存在と勘違いしていませんか?頭を下げてお願いするならば、考えてやろうという上からの態度に非常に憤りを感じます。
ご自分が何のためにお仕事をされているのか、今一度、しっかりと見直した方がいいのでは。
でなければ、田中議員に行政を行う資格はありません。今すぐに、議員を辞められることをお勧めいたしますし、私もそれを切に願います。
田中議員の考え方の浅はかさがとても残念です。
自民党の政策も、基本的には田中議員が仰っていることそのままの制度を打ち出されました。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130123/fnc13012308540004-n1.htm
ひいては、自民党の考えていることも同じレベルなのだと思うと、この国の未来が不安でなりません。
このままでは、少子化はますます進み、10年後には10歳以下の児童の数は更に半減するでしょう(2003年からの10年間で半減しました)。
その先に未来はありません。
田中議員が、ご自分が仰っていたことの何が間違っていたのか、何が驕っていたのか、それを御理解される時を願っております。
行政の力でお母さんは働けます。
税金をもらって生活してる議員のいう言葉とは思えません。行政だって国民市民区民の税金で行ってるのですよね、
偉そうに家で面倒みるべき、なんて言っているようでは区のお母さんたち、残念ながらあなたの名前、次の選挙で書かないでしょうね。
家で面倒見るべきと思う議員がいたら
いつまでたっても解決しない問題です。
ベビーカーで押しかけたお母さんがどうこうというよりも一刻も早くあなたがた議員が奔走して解決すべきなのでは?
問題をはきちがえている気がします。
社会で育てる、地域で育てるは田中議員が信念として語っているもので
その信念と今回の発言が矛盾しているから揶揄されているのでは
日本の男性は、世界的にみても育児に非協力的な人が高いことは有名
出生率が下がっている理由の一つにあると言われている
「現実主義」を「弱肉強食」と勘違いしてるような単細胞ばっかり。
任期にしがみつき次回選挙に落選したあと、新しいお仕事は何をされるのでしょうか。年収大幅減でもめげずに頑張ってくださいね!!
「第二のモテキ、探します!」
あれ読めば、女性も社会復帰して遊びたくなるだろう。。。
僕はそうは思わないけど、ゆうたろうさんは、そうなんでしょ?
これは全くそのとおり。人間としてシンプルな原理原則が実は大事なものです。色々と雑音が聞こえてくるかもしれせんが、これからも頑張ってください。
>学習院大学文学部日本語日本文学科を経て、
とありますが、どうして卒業と書かないのですか?
あ、もしかして中退?
2ちゃんねるに入り浸っているニートと全く同じ考え方で、笑いました。
それと少子化は解消されなくともよいと思います。というよりも少子化解消は絶対に不可能。頭を切り替えて少子高齢化社会を如何にして迎えるか?という論点に切り替えたほうがいいでしょうね。
見ず知らずの方に汚い言葉を投げる人々のほうが常識外れだと思いますよ。
ブ ロ グ や ツ イ ッ タ ー で
な に か 返 事 し て く だ さ い
こ れ だ け 関 心 を 集 め て
無 視 で す か ?
科学が発展し、まるであたかも「人が作る」イメージではあります。
しかし、絶対に忘れてはいけないのが、あくまで「授かるもの」
授かった子供は言い換えれば
社会から「預かった子供」
大人になれば社会に返せるように、そして社会が役にたつように育てる。
これが日本の固有の歴史、それが脈々と受け継がれてきた。
教科書やマスコミ、インターネットの情報には無い。
日本の古来の宗教?信仰とは「仏教」ではなく「神徒」です。
巻物は横に伸びますよね?
あれは子供でも、平民でも、貴族でも「同じ」という事を意味しています。
つまり、社会によって人は育てられ、成人した人が社会に貢献する。
「子供は人が作るもの」と思った時点で所有物になります。
子供は親の思うようには育たない。
子供は親のやるように育つ。
なぜなら子供は「授かり、預かるもの」だから
言い方は悪いかもしれないが、確かに
子供は家で育てるものだと思う。
行政に全て頼るのもどうかと。
まぁ当方小梨だからそんな事が言えるんですけど。
なぜそのようなサービスが正当されるかというと、働く親は経済を支え、納税を通じて社会に貢献するとともに、将来の経済や社会の担い手を育てているからです。
これが、子育て中の女性の就業率が高く出生率も高い国の保育の考え方です。
年々少子高齢化が進み、労働人口の減少が予測され、移民受け入れも検討されているなか、あなたは議員としてこれらの問題にどう対処しようとしているのでしょうか。
あなたの持論と矛盾のない対策を示していただきたいと思います。
保育園ママ達はお仕事中だろうし。
ここに書き込む女性は誰?
閉じたヤツはもう人類にとって要がないから。
ダンナにとっても要がないか。
ひれ伏してお願いして入園しなきゃならないということですね。
中退しないで俳優にならないでもっと頭に知恵つけてから税金を給料とする職についたほうがいいのでは。
結婚しないのではなく、貴方はできないのでしょうね。
高齢になってから産むリスクも産婦人科に行って勉強してきたら?
辞職してからね。
社会で育てる、地域で育てるは田中議員が信念として語っているもので
その信念と今回の発言が矛盾しているから揶揄されているのでは
と書いた方へ
要するに、そういう社会にするためには、個人の努力も必要という事が分かってない人が多いという事ですよ。行政に訴えるだけじゃ、社会は変わらない。まずは基本は家庭がしっかりとする事が大事ですよ。無計画に子供を作って、お金の為に乳飲み子を預ける。そんな家庭ばっかりで社会が良くなるわけないでしょ。そういう事を言ってるんじゃないの?田中さんは。
男性だけの収入で子供を育てられる時代は終わったのです。
母親も働かなければ子供を持てないんです。
もっと時代を、未来を読んでください。
寒空の下、子供を抱えて涙を流しながら訴える悲痛な姿を見て、自分の使命を感じなかったのなら、あなたは今の仕事に向いてません。
あなたは恥ずかしい古臭い只の男だけです。
>お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」
と、家庭内で奥様から言われても、手伝うことをしない人だと思いますが、どうでしょうか?
まるでアレも欲しいコレも欲しいとねだる子供のような行動である。
まして、その意見を自分だけで考えた倫理に反していると、まるで常識知らずのように言うのは子供であっても分別としてわきまえなければならないことなはず。
このような身勝手は心の底の所にそういう考えがなければ失言でも出て来ません。
議員にそういう目も耳も塞いで倫理を論じる人がいることが非常に残念です。
他にいくらでも充実したところはある。
その上で支援を考えればいいんです。
ここで騒いでる馬鹿どもは保育園にいくら金がかかっているのかすら知らないんでしょう。社会保障費なんてどっかから降ってくるとでも思ってるんでしょうね。
こういう馬鹿どもの発想が社会保障費を増大させて今の日本の借金の根っこになっていると思います。
幼稚園は午前保育のとこも多い。
外からでもみんなと話しながらでも
コメントできる。
育児と出産っていう女性が最も得意な分野でね。
それをタブー視するようでは日本の少子化の先はないですよ。
「まずは自助」これに間違いはないと思います。
叩いている人たちは「公的サービス」に必要な「税金」には、あなた方とは「全く無関係(おそらく子どもが居ない人もいるでしょう)」の人間の税金も入っていることを一度考えましょう。
請願は国民の権利なので当然あるべきです。ただし、それが「これをしろ」では他の納税者におまえの金を出せ、と言っているのと同じです。あくまで「税金は公共の資本」使うときには「税金を使わせて欲しい」と他の納税者に訴えるのが当然ではないでしょうか?
気に入る気に入らないは別として、議員と呼ばれる全ての人種は「国民の代表者」。この人たちを通して他の納税者へ「お願い」するのが請願です。
彼らの背中にはあなた方以外の有権者・納税者の存在があることを認識しましょう。
税金の使い方に文句があるなら、そう言う議員を落とす権利が我々にはあるんですよ。
そもそもの原因をもわかっていない、改善がひどく遅れていることにたいして、この言い草は…。
社会の女性を敵にまわしてまでも言いたかったことがこれだとは議員として、いや人としての品格を疑う。
自民党にこんな考え方を持っている人がいると思うと、絶対にこんな党に今後投票するかと思う。
表現がおかしい?
言い方が間違えてる?
だから許容しろと?
ふざけるな!
自分の言い方がまずかったから文句は言わないで!なんていい年した議員が書き込みことか。
「でも、以前あんな事いってたなぁ。ってことはこれも形だけ言ってるんだろうな」
と感じるようになった人は多いのではないでしょうか?
こんな選挙の損になる発言をポロッとしちゃう脇の甘さは政治家に向いてないのでは?
その経験を、あなたのセックスにいかして下さい。
裕福な層や子供がいない家庭にとったらどうでもいい他人事だから冷静だし共感もしないよね
そしてこの区議はどっちも当てはまってるからこの日記のような発言が出るんだろうけど
少し考える頭のある人なら思ってても立場上言わないだろうし、育児しながら働く事と関係のない人でも想像力のある人も言わないだろうね
先生の思想に全く賛同します。
これもアメリカに押し付けられた男女平等憲法の弊害です。
まさにその通り。直に伝統憲法に改正を。
先生は真の愛国者、国士です。
娘には女性でもキャリアも家庭も諦めずにすむよう、日本以外の国でも生きていけるグローバルな大人になって欲しい。自国の未来に母親が夢を持てないことをどう思いますか?
娘には女性でもキャリアも家庭も諦めずにすむよう、日本以外の国でも生きていけるグローバルな大人になって欲しい。自国の未来に母親が夢を持てないことをどう思いますか?
炎上してしまう書き方は議員に非があるのでは。真意が伝わってないのだから、それは何かしら発するべき。
伝えたかった気持ちはわからんでもないです。
まず、このような微妙な問題を文章力もないのによく言い切る形で書いちゃった!?ものですね。
まあ票を握っている高齢高経済力的な方々にならば、伝わるのやもしれまんが。
別角度からいうと、このような書き方でメディアが取り上げてもらえる程のフィッシングができるとは思えませんがw
これまでのいかなる時代の日本社会のレベルで以ってしても、世の多くの人々が青年期にて人として熟せるほどの社会に成り得たことは無かった。ということなど、おわかりなはずであるのに、あえてそのような事を書かれるとは何事か?
理想に萌えるのは結構な事で、乙!と言ってくれよう。
しかし、妄想とリアル区民との混濁から発言までがアヤしくなるようであれば、政りごとは務まらんでしょう。
少子化の根本的原因を今一度お勉強されてはいかがでしょう。
なかには15万で夫婦二人、子ども一人で生活できたとおっしゃっている方もおられますが。
親の援助を受けずに夫婦でしっかり将来を見据えた家庭を持ってらっしゃる方であればきちんと保険に入り、子供の進学の為に貯金をし、充分な生活環境で育てたいと思われるでしょう。
しかし夫もしくは妻一人の給料ではとても厳しい家庭が多いのが現状です。
中には出産後もご両親の介護をせざるを得ない家庭もあります。
様々な家庭があり、行政は安心して子供を産み育てられる環境を提供しなければならない。
この区議のような方が公職に就かれているうちは日本の少子化は改善されないと思いますよ。
子供は欲しい、でも邪魔だから預ける、こんな親ばっかり。
そんな本音はそっちのけで待機児童がどうのとか少子化がどうのとか顔真っ赤にしてる馬鹿女はちゃんちゃらおかしいですね。
まったくだなー。
区民のために率先して働く人でなければ
税金ドロボーだわ、
しのごの言わんでええから働け。
お願いしろって・・・
なんで税金で食わしてやってる議員にお願いすんのでしょう?選挙の時に一票をお願いします、お願いします、と連呼した人に。
勘違いもはなはだしいですね。
>「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」、これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットというものではなかろうか。
あなた何様ですか。
もう少し社会勉強されてから議員になったほうが
良いのではないでしょうか。
まったくだなー。
区民のために率先して働く人でなければ
税金ドロボーだわ、
しのごの言わんでええから働け。
お願いしろって・・・
なんで税金で食わしてやってる議員にお願いすんのでしょう?選挙の時に一票をお願いします、お願いします、と連呼した人に。
勘違いもはなはだしいですね。
杉村タイゾウの椅子を狙ってますね?
サンデージャポン!
頼んだぞ、自民党!
つまり女性が社会に進出すればするほど少子化が加速するわけです。先進国でもこの傾向は顕著です。見かけ上出生率が上がってるのは移民を受け入れてその移民が多く産むからですよ。
そんな現実を完全に無視して、保育園がないから女性が働けなくて少子化になる、みたいな理屈は本末転倒で、前近代的でカビのはえた戯言ですよ。
外国に留学させて、外国で子育てして欲しいです。
日本は男性だけの国になればいい。
でも請願し続けてきた結果、何も変わらないからデモなどという事が起きてしまい
「働く女性への支援に向けて努力します」と公言している代表の今回の発言の温度差に不信感が募っているのでは?
別に擁護してるつもりはないですが、少なくとも他力本願とも思える感情的中傷者より、正論を言ってる議員に賛同を覚えるだけです。
少子化問題を待機児童と並列に論ずるのは無理があります。
何故なら、あなた方は既に子供を持ったから。
待機児童の問題を含め、子育てが難しい若しくは無理と考える人や、子供にかかるお金と時間が嫌で自分の人生を楽しむ事を考える人が増えてきて、子供が「生まれない」から少子化が加速してるわけです。
現在、子供を産んだらどのような問題が出てくるのか・・・それすら考えず生むからこんな事になってる事に気づくべきです。
私も2児を育てましたが、経済面や生活面で「育てられる」と思うまで子供は持ちませんでした。
共働きしなければ育てられない・・・だから待機児童となっては困ると仰る方にお聞きしたい。
子供を有料保育所に預けられたとしても、別な理由であなたが失職したら、子育ての費用はどうなさるのでしょう?
保育所の費用はどうします?
費用がかからないように、在宅のあなたが面倒見る・・・これが通常の選択肢ですね?
だったら、共働きしなくても生活できますよね。
人間は一生勉強。
というではありませか。
貴殿のお考えからしたら、一生結婚出産育児はしてはいけないことになりますよね(人間って一生若輩者であろうと思いますから)
まぁ、それは置いといて、
家庭中心に育児を行うのを主軸とし、それを手伝う手段を行政が考じてみるというのが、そういう姿勢がお役所に有ったら、もっと育児も楽だったろうな。
と、私は、既に育児からは脱却はしていますが、ずっとそう思っています。
はなから、子供を預けっぱなしにしてしまう選択以外に考えてみてください。
真価を発揮してくださって初めて、貴殿を人間・議員として評価してみたいと思います。
働く社会で自分の存在意義&居場所etc
アホみたいなこと言ってるだけでしょ。
おまえらの存在意義はその子達にある!
居場所は"ただいま"と帰れるその家だ!
子供を産んだ女性が、会社でどんな扱いをされていると思っているんだ。
そこも考慮しないで、何が女性力だ。
ふざけんな。
この怒り、忘れないでいよう。
「子供は地域・社会が育てる」
耳障りはいいけど、こんなウソ臭いヒューマニズムにまみれたような考え方に社会全体が毒されたつけが今まわってきてるんです。
まず、家庭が育て、地域がサポートする。
自助がプライマリーで共助がセカンダリーなわけです。この辺を混同して騒いでる馬鹿が多すぎる。
保育園に子供を預けて働きたい母親は、お金が必要だからという理由だけでしょうか?
田中議員様は、お金が欲しいから、議員になったのでしょうか?
幼稚園の経営が危ないため、手っ取り早く稼げるのは地方議員だから、立候補したのですか?
違うでしょ?
「自分は、子供は基本的には親が家で育てるものだと思う」
「自分は、その準備と覚悟がないから現在独り身」
と書いて、
「経済力・人間力の準備がない未熟者が子どもを持つのは、最初から子育てを社会に押し付けている」
「抗議集会の世を恨むような態度は、的外れでマナーがない」
と書いて、
「寒空の下、大人の都合に子供を巻き込むな」
と締める。
んーこの記事は、美意識について書いたもので、今待機児童・親がいる事をどうしようって記事ではないか..。
これ、区議会議員としてブログに書かないで、飲み屋で友達や後援会の人と話せばいいんじゃないでしょうか?
あと、
「不況打破に、女性力を爆発させることは必要。仕事と子育てを両立できる社会を創りたい。だが、 それゆえにこそ、「子育ては本来は家庭で行うも の」という基本中の基本を忘れるべきではない」
と、間にはさまってるせいで解りにくいです。
税金で生活してるくせに、随分区民の気持ちを理解していませんね。
夫だけが働いて生活できる時代ですか?
庶民の不安を改善するのも、お仕事では?
次回は、当選しないことを望みます。
年金の仕組み知ってますか?
だから少子化を問題視しているのではないですか。
すべては勉強してから。
こういう一見まともな意見にみえる実は変な意見に騙されてはいけませんよ。
実情は、単純に「働きたい、でも子供は邪魔」みたいな親ばっかりですよ。
それなのに、その親自身が、被害妄想的に「働かないと子供が育てられない」みたいな考え方に甘えて待機児童がどうのこうのとかいってるんです。
根底にあるのは「なんで私だけ預けられないのよ!」っていうエゴです。
こういう風潮が社会にはびこったのも、「働く女性はかっこいい」「これからは葉女性の時代」みたいに煽ってた馬鹿なフェミニストどものせいだと思います。
擁護派は、「保育園に子供を預けるような人間は最初から自助を放棄してる身勝手な人に違いない」と勝手に思いこみすぎでは。その思い込みの源泉はどこから来るの?
私は貴方を許しません。それは社会で働いた事のある女性なら全員そうだと思います。
保育園に預けて働く母親のマナーの悪さには
近隣住人としては困り果てています。
女性の社会進出も結構ですが、働かない男性に
職を与える事の方が先ではないでしょうか。
男性の給料上げる事も必要だと思います。
子育ては、自分の手でしたいという方が多数
おります。それは母親なら当然の考えです。
夜遅くに帰り、食卓には主に惣菜が並び、
子供とゆっくり接する時間もなく疲れ果てて
寝床につく。子供は、「大丈夫だよ」と言いますが、本当は凄く寂しくて、不満だと思います。何より、遅寝、早起き、惣菜が習慣に
なっているお子さんはかわいそうですね。
旦那の給料が安い方は本当に大変です。
女性力よりまずは、男性力の方が大事では?
昔は、お給料が少ない男性は、昼間の仕事に
加え、夜もアルバイトをしたそうです。
今、そのような、力強い男性はいますかね?
草食系など言っていないで、もっと男性にも
頑張ってほしいものです。
正論は、ぜひ選挙前におっしゃっていただかないと。
「働くお母さんを応援します」だけじゃわからないですから。
まず『被災地より』と書く被災者を装っている人、やめてくださいね。本当に被災地にいる人間は『被災地より』なんて書き込みしません。
皆さんに助けられてありがたく思いながら暮らされているのに陥れるようなことをするなんて。ゴミの受け入れ先になって嫌な思いをした方なんじゃないでしょうか。
矛先が間違ってますし、ここには関係ありません。
KQさん の コ メ ン ト に 一 票。
これが自民党の見解ですか?
ならば 産 む の を 止 め ま す。
こんな考えの政治のもとでは、もっと急激に人口が減ることが目に見えます。
預けずに育てられるとしても、将来我が子が
一人当たりの税金が高く、衰退した国で生きることになるのかと思うと・・・。
皆さん、ここで未熟な一議員に物を言うより、推薦した自民党に意見を伝えた方が話が早いかもしれませんよ。
「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」、これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケット”
上記の発言、行政に携わる方の発言としては非常に残念に思います。働く母親の気持ちにもう少し寄り添うことはできないのかと。
収入ではなくて・・・子育てより仕事ってなんなの?
ようするに遊びたい、子育ての束縛は嫌なんでしょ?
こんな人が、議員なんて・・杉並区が嫌いになりそうだし、恥ずかしいです。主人も同じ年くらいですが、子供を抱えて困っている母親に、こんなひどいことを言う人じゃなくて良かった・・。
本当に困っていて、こういう行動に出ざるを得なかった・・想像力を働かせて欲しいです。
また、これは氷山の一角で、どうせ保育園は入れないから、と申請すら諦めている人が大勢います。
あなたのように幼稚で薄っぺらく
考えの浅い人間が、私たちの税金で
月収60万ももらっているなど、吐き気がします。
引っ越します。
あたしんちは月15万でやった、とか言わないでほしいよね。
かわいい子供と一緒にいたいけど、しょうがなく、って思うんじゃない?
保育園だって金を出せばいくらでも入れますよ。両親の力を借りるのもよいじゃないですか。
働きたいから子供は邪魔、でも親と同居したくない、保育園にお金は出したくない。こんなわがまままみれエゴまみれの親を助ける社会って一体どんな社会なんでしょうね?
それが見つからなかったら、どうするんですか?
残念ながら、現在の日本の経済状況では、望んだからといって、就職できるとは限りませんよね?
>働かないと本当に生活出来ないから。
子育てには「安定した経済力」が必要です・・・。
炎上を遠くから眺めてニヤニヤするのを楽しむ、放火魔に近い性格の持ち主ですよ。
ここに書き込んでいるの人は、釣られていますよ。
なんで、母親が働かなきゃならない経済力の家庭だと知ってるのに子ども産むの?そこから間違ってるでしょ。行政に求めるサービスとしては、夫の失業や死亡で収入がストップした時に、育児や保育をお願いするといったものでいいんじゃないの?
赤ちゃん一人育てるのに一カ月いくらかかるんですか?子ども手当だって出てるのに。そもそもそんな余裕のない家庭は、夫婦二人でも大変なんじゃないの?
http://t.co/DAwyUFdYOT
地方議員については、対象の地方議員の選挙区の有権者(選挙区が無い場合は地方自治体の全有権者)の3分の1以上[1]の署名を集めると、地方議員の解職を選挙管理委員会に請求できる。
ありえないよ。
ちゃんと審査あるし。会社の証明はいるし。
治安も悪くなる一方だ。
実情がわからない人は口を出すべきではないと思う。
そして両親が遠方または死別している場合は?
中流以上は底辺の話なんてどうでもいいんだって。
どうもみていると、多くを施設任せにしている親も何人か見かけましたし。
あなた五月蠅いね。
この問題で杉並区住民の1/3の署名が集まると思うか?
下級層は、何でもかんでも文句をいうものだ。
地域みんなで協力して子育てができる環境があってこそ、次の世代へと良い連鎖が繋がっていくものではないでしょうか。
一人で陳情書など書いたところでその声が届かないからこそ、大切な子供を抱いて、抗議しなければならないのではないですか?
そんなうがった見方でしか人を見られない人が議員とは、「俺がこの風潮に一言物申してやる」とばかりに上から人を見下すような発言を何とも思わずにできてしまうとは、やっぱり議員って、簡単に人を見下しながら、私は善意の人間だと言えてしまう人が多いんだなと怖くなりました。
とにかく、中流階級程度以下の過程では、子供を産むなということでしょうか・・・。
働いている女が嫌い、子供が嫌い、金がなければ結婚するな…
これね、自分がやりたくてもできないことを正当化するための理屈で、全て後つけなんですよ。
そのくせ自己顕示欲がものすごく強い。
田中議員や、2ちゃんねる、ヤフコメは、ある意味全て同じ思考回路です。
中流階級じゃない
お前ら発狂中のカスは
底辺階級だ
正論だから負けるな!
諸君、生まれた町に帰りなさい。
君達は23区に住む人間ではない。
いや、足立区なら許す。
2ch昼間からチェックできる
主婦が子育て支援しろだ?なまけるなばーか
自分たち夫婦も含めて、広い意味での社会なんじゃないの?
昔、近所のおばさんにおこられたり、村のおじいさんにいろいろ教わったりしたじゃん。
基本は家庭だけど、みんなで目をかけたじゃん。
それが今は希薄だから、システム化するとか、そういうことなんじゃないの?
今じゃ、悩み相談する人さえ、なかなかいないじゃん。
怠け者どもにまけるな!
さて、このコメント欄で杉並区民の方が何人かいらっしゃるとは思いますけれど、その中のどれだけの方が議会の傍聴とかされた経験あるのかしら?
【 むしろ保育園に入れておきながら仕事も求職もする必要が無い、お茶にランチにジムに通うゆったりママさん達がいる方が問題ですよね、杉並区では。
Posted by at 2013年02月27日 15:00 】
↑ ↑ ↑ ↑
!!って?
これ 本当ですか?
びっくり。。。
お金は降ってくるものじゃありません。稼ぐものですよ。
それに・・・税金は町の人たちがみんなで出しているもの。「お願いします、助けて下さい」って当たり前の礼儀だと思います。
そこまで無理して女に働いてもらう必要ないよ。
活躍したい女は子育てで活躍すればいいっしょ。
住民にはいろいろな背景をもつ人がいるわけです。それらの人が健全な社会生活を送れるように、いろいろな法令を整備するのが議員の仕事。子育てもしたこともないくせに、また30代そこそこで価値観語ってんじゃねーよ。
私はゼロから子供を保育園に預けてますがなにか。そして所得税も区民税もしこたま取られて、でもこのお金で社会が成り立っていると思っていますが何か。
保育園待機1年なんてこのご時世に当たり前だし、
その間の生活費を保証する起業も少ない。
本来はその給与を上げさせるのがあなたたちの役目だし社会的責任だ。
そこに蓋をしてモノ言うあなたはただの能無しか。
あれも、擁護する保護者も少なくなかったようですね。
田中議員の幼稚園の母親に、今回のブログを見てもらいなさい。
擁護が半分くらいはいるのではないでしょうか?
つまり、異常な思考回路の持ち主がトップにいる 集団にはいると、その思考回路に洗脳されてしまうのである。
ランチ&ジムは。
。。。これ、幼稚園のことじゃない?
仕事もってなきゃ、普通保育園の審査、庶民じゃ通らないよ。
産むのも産まないのも勝手だが、まずは自分で何とできるだけの
準備して自信持ってから産めといってんの。
それがないのに産むのも勝手。でも人のせい、行政のせいにすんな。
娘が海外で結婚して欲しいのなら勝手にしろ。
KQさんのコメントに一票してる人、なら産むの辞めろ。
杉並がむかつくなら勝手に出ろ。
仕事もアルバイトもないなら、山で山菜集めて、海で魚釣って食え。
まずは自分で何とかしろ。できないなら、頼み方を考えろ。
また、子供が小さい時は傍にいるべきなんて書き込んでいる人は、女性が働くことを妨害したいわけでしょうか。何が「子供の立場に立った考え方」ですか。バカらしい。職業選択の自由を奪うつもりですか。先進国の人間の発想とは思えないですね。
これでは、諸外国から人権意識が低く、女性の労働の権利を認めない国だと思われても仕方ありません。
特に欧米は嫌うでしょう。
日本の評価を下げるのはやめてください。
海外の人と交流する機会が多いので、恥ずかしいです。
膨大な借金も高齢者を養う金もすべてその少ない若い世代に負担が集中すると思うと恐ろしい
あんまり長生きしたくないなと思う
50代ぐらいで働けなくなる前に死にたい
あわてて火消し部隊でも雇ったのかな
しかも、言ってることが矛盾してますよね。この方!
社会が子供を育てるというのは、母親の怠慢やストレス発散のための免罪符ではありません。
よその子も自分の子も同じように日本人として不足のない大人になるよう社会全体で協力するということです。
我が家はあまり裕福ではなく、子育てのためには働かなければなりませんので、待機児童の問題には大きな関心があります。
この問題は母になる前から、全国規模ですぐにでも解消せねばならぬ社会問題と認識していました。
しかし、預かってもらえて当たり前、という考えは親として身勝手極まりないと思います。
母親が職場復帰するのに行政の手助けは必要ですが、行政だけに責任を押し付けている現状をもっと多くの人に認識してほしいです。
企業側にも、従業員に対して、保育所等の待機がある場合に職場復帰を延期できるような制度や、それに対する社会的な寛容さが必要ではありませんか。
母親の権利を主張するならそこまで踏み込んで主張していかなければ子育てなんてできませんよ。
女性たちは自分で自分の首を絞めることになることをもっと自覚してください。
職場や社会全体の子育てと母体保護への意識の大規模な改善が必要と思います。
低次元な愚論や感情論的な批判に負けず、頑張ってください。
どいてくれる、幼稚園のご家族優先だから。
とりあえず自民党本部に苦情の電話入れたけど、田中個人の考えによるもので、そんな馬鹿な事自民党は申しませんって言われたよ。
あと、リコールって実際にはされないのが普通なんですよ。
普通はリコール運動が起きた時点で党や周りから辞職をさせられるから。
最近広島ではじめてリコール選挙が行われて、対象の議員のあまりの馬鹿さにみんなびっくりしたっていう事件が起きました。
そんな暇あるならはやく辞職してよ。
あわてて火消し部隊でも雇ったのかな
同感です。
本人も逃げてないで反応すればいいのにね。
子供をまるで物か何かと考えてるかのような発想です。
むしろ親世代が我慢すればいいみたいな発想はないんでしょうか?
以前は女性の職場が、自宅近くの畑や田んぼで、姉・兄や嫁入り前の小姑、姑、お金持ちの家だと子守奉公の人が面倒見てたんです。
弟や妹を背負って小学校に通う話、高度経済成長に入る前まで見られた光景ですよ。
現在は職住分離、核家族化が進行したため、保育園のような施設が肩代わりをしているだけです。
議員と言う立場にありながら、市民である母親がが子どもをどこかに放り込んで家の外に出ているという誤った認識でもって、悪者扱いする姿勢は、適切とはいえません。
子育ての歴史については、ブログを書くためにパソコンの前に座る時間を使って、女性史や労働史を検索すればすぐわかる話です。
歴史に学ばない人間が、よりよい未来を作れるとは思えません。
貧乏人は子どもをつくるなと言える議員が、よりよい地域を作れるとは思えません。
以前は女性の職場が、自宅近くの畑や田んぼで、姉・兄や嫁入り前の小姑、姑、お金持ちの家だと子守奉公の人が面倒見てたんです。
弟や妹を背負って小学校に通う話、高度経済成長に入る前まで見られた光景ですよ。
現在は職住分離、核家族化が進行したため、保育園のような施設が肩代わりをしているだけです。
議員と言う立場にありながら、市民である母親がが子どもをどこかに放り込んで家の外に出ているという誤った認識でもって、悪者扱いする姿勢は、適切とはいえません。
子育ての歴史については、ブログを書くためにパソコンの前に座る時間を使って、女性史や労働史を検索すればすぐわかる話です。
歴史に学ばない人間が、よりよい未来を作れるとは思えません。
貧乏人は子どもをつくるなと言える議員が、よりよい地域を作れるとは思えません。
このまま日本を崩壊させてください。
2ちゃんで紹介されたからネトウヨが押しかけて来てるんですよ。実際に子育てしてる区民じゃないですよ。
杉並区はシングルマザーですら時期と子供の年齢によいっては保育園に入れないぐらいヒドイのに。
福祉課の窓口で泣いてるお母さんが毎日いるのに。見たことないんでしょうね。仕事してないから。
現在は落選中の身であるが日朝国交正常化推進議員連盟顧問兼外国人参政権推進としてあなたを応援する。
上の方は同意なんだけど最後が意味が分からない
子供だって時間とともに親になるんだが…
一定以上の年齢になったら老人を姥捨てでもすればいいの?
議会は終わってるだろ。
事務所にはいないし。
幹事長は携帯に出たぞ。
あんたの火消しで大わらわになってるぞ。
2ちゃんの男女板にでもカキコでもしてるのかよ。
「男女が共に仕事と子育てを両立させて活躍できるように、必要な制度環境、支援体制、企業行動の確立を図ること。」といっています。
女性が仕事をするために支援することは
すでに国策です。
今や逆に国がお願いして、働く女性にも子供を産んで欲しいのでは?
自己責任を放棄している訳ではなく、家庭内子育てはもちろんのうえでの、訴えかと思いますが。
※http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/discource/20130125siji.html
この人を選んだ人たちは、次回の選挙ではきちんと人選をしてほしい。
考えが浅はかすぎて開いた口がふさがらない。
世も末だ...
−−−最低限の物質的・精神的備え、つまりは経済力だとか人間力だとか、そういう準備も覚悟もなしに子供というものは易々と持つべきではない、持つ資格がないと自分自身に言い聞かせてきた。〜省略〜もしも結婚した時、果たして本当に妻や子供を幸せにできるか、その自信を持つのに人によって多少の時間はかかるのである−−−
子どもを育てるにはお金も必要ですし、親としての精神的な成長が必要不可欠であると私も思います。ですが、「妻や子供を幸せに〜」は、出会って結婚した相手、そして自分たちを選んで生まれてきた子どもと共有して築いていくものではないのでしょうか?もし、あなたが結婚して独りよがりに「今自分は家族を幸せに出来ている」と考えるような父親になるようなら、一生結婚しない方がいいように思います。
−−−仕事と子育てを真に両立できる社会を創らねばならないと強く願っている。だが、それゆえにこそ、「子育ては本来は家庭で行うもの」という基本中の基本を忘れるべきではないと痛感する−−−
確かに、核家族化が進む以前、家庭には祖父母がいる時代なら、その通りかも知れません。ですが、今はそんな家庭の方が少数派であり、時代錯誤甚だしいように感じます。
核家族化が進み、更には重い税金と社会保険料、更には雇用の不安定化に苦しむ多くの方々にとっては、共働きを余儀なくされている現実もあります。そんな現実がありながら「子育ては本来家庭で行うもの」とは、あまりにも乱暴な発言ではないでしょうか?
−−−もしも私が親ならそんな残酷なことはしたくない。家で子供に暖を取らせつつ、待機児解消のためあらゆる施策を講ずべき旨、区に陳情書でもしたためるであろう−−−
陳情書をしたため、区に提出して、どこまで意見が通るのか?通らないから行動を起こしているのではありませんか?陳情書では変わらない現実があるから、行動に移しているのではありませんか?
「子どものしつけ」は各家庭で行うべきです。しつけまで、教育機関に押し付ける親は筋違いであると私は思いますが、子どもを「育てる」のは、家庭を含めた社会全体であると私は思います。
家庭で育てるのが原則。それを過剰なまでに無視するのは欺瞞でしかない。
土日に 幼稚園児を連れた家族連中。
どいてくれる、保育園の親子遠足が優先だから。
家庭とか血のつながりが基本にあって初めて成立するものなんです。
それを金銭を介してやりくりしようとするのは社会が斜めになっている証拠。
待機児童だけじゃなくて老人介護でもそういう弊害が出てるじゃないですか。