第9回 堺消防署防災写真展
本日は「第9回 堺消防署防災写真展」の表彰式へと参加してきました。



こちらが優秀賞を受賞した作品です。


一番前に掲示されていた、わたしの最優秀作品がコチラ。

画像ではちょっと見にくいと思いますので・・・


これが原画です。
昨年の「消防救助技術近畿地区指導会」で撮影した障害突破競技にて、南署の隊員さん達のゴール直前のラストスパートの1シーンです。

審査員の日本写真協会の方いわく、隊員さんの表情が非常によく、構図・背景ともに申し分なかったとのこと。

いやぁ、ただゴールシーンを正面から狙っただけなんですが(ノ´∀`*)



表彰式ではトップバッターとして、堺消防署長より表彰状や記念品を戴きました。

1万円のギフトカード、何に使おうかしら・・・?w





<オマケ>
「ガールズ&パンツァー」より、あんこうチームの秋山殿を描いてみました。

ボッサボサの髪の毛描くのが大変でしたわ;

# by j-birdpuri | 2013-02-26 19:17 | 日記 | Comments(2)
八尾市 不発弾処理
本日は八尾市で行なわれた不発弾処理を撮影に。

この前の長柄での処理が昼過ぎまでかかったので、今回は少しゆっくり目の9時過ぎに出撃。


大和川の河川敷を一路・東へと走り、10時には八尾市内へ突入。

と、ここで無線から「交通規制解除」の情報が!?

今回は順調に処理が進んだのね・・・(;´Д`)


交通規制を撮影できず、そのまま現場へと直行。



程なく不発弾を運搬する車列が出てきました。


毎度お馴染みの陸上自衛隊・第103不発弾処理隊。


今回もいました、府警本部のカムリ。
やっぱり不発弾処理対応の専用車両なのだろうか?


避難解除の広報を行なう八尾市消防本部の防災パトロール車。


わたしの隣で同じように出発する車列を撮影していた陸自の広報さんw



以上、八尾市不発弾処理でした!



<オマケ>
帰路の大阪市住吉区苅田で遭遇した室内救助の現場。
救助隊員が上階の部屋からロープで降下して室内へと進入していました。


現場で活動するCR24。

・・・何で住之江署から??

# by j-birdpuri | 2013-02-24 22:19 | 日記 | Comments(0)
おらが村にも新車がきたダヨ
昨日夜。

自宅近くのクボタにて工場火災が発生。



工場入口に現着する多数の消防車両を撮影することがでいました。


動画をニコニコにUPしましたので、是非ご覧ください。





日は変わって今日。
日本橋へと買い物に出撃。


まずは年度末に更新となる消防車両の新車の確認へと堺消防署へ。


・・・が、更新予定の堺救急に変化はなし。
さらに署の裏には同じく更新を迎える高須タンクの姿も。

むう、やはり納期どうりの配備となるのか。



仕方なく日本橋へと向かおうとしたその時、堺警察署の車庫にて思わぬ発見が!?



おおお!!
ゼロクラだった堺警察署1号が200系に更新されてる!


地元を管轄する堺警察署に配備されたことで、否応なく20クラの緊急走行への遭遇率が高まることが期待されます(*´∀`*)



<オマケ>
JR難波駅前にて



後輪だけとなった競技用自転車に遭遇。

いくら頑丈に施錠してても、簡単に分解できればねぇ・・・;

# by j-birdpuri | 2013-02-23 16:32 | 日記 | Comments(4)
< 前のページ 次のページ >