OneNoteを知ってますか?
MS Office製品の一つでなのですが、究極のメモ帳というべきソフトです。
出来る事はシンプルです。
ソフトウェア上の紙に考えられるほとんどの手段でメモが取れます。
- 文字
- URLリンク
- 画面キャプチャ
- 手書きイメージ
- 音声
- 動画
パソコンで入力できるほとんどのデータが1枚の電子の紙にメモできます。
別に、やろうと思えばWordやExcelでもメモできるけど、OneNoteはほとんどが直感で操作できます。
たとえば、画面キャプチャの場合、Windowsキー+Sを押すとデスクトップ全体が白っぽくなって、マウスで好きな場所をドラッグして選択するだけでその領域のキャプチャがOneNote上に張り付きます。そのキャプチャ画像の上に、マウスで線を書き込んだり文字を入力したり、意のままにメモできます。
そのメモをオンラインでリアルタイムに共有することも可能です。
誰かが書き込めば共有中の全員のノートに反映します。
これでノート上で会議ができます。
ボイスチャットやUSBカメラを併用すれば完璧です。
もう、僕はこのソフト無しで生きていけません。
僕の場合、業務の3割はこのソフトで済みます。
企画書の下書き、議事録、アイデアメモなど・・・。
60日間の体験版がダウンロードできます。
買っても1万円くらいです。
とにかくお勧めです。
■Microsoft Office OneNote 2007
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/default.aspx
ほう、これは面白いですね~(^-^)
職場でフリーウェアの付箋ソフトウェアを使って色々メモしているのですが、個人的にはWinXPの全体的な動作スピードが重くならないか気になっています。どうでしょ?
Office製品の割には軽快に動く印象です。
ちなみに、使っている環境は、Vista + Athlon64 2GHz + 2G RAMです。
初代PanasonicのT1に入れたら結構重かったけど、使えないほどではないかな。(XP+PenIII+512RAM)
とりあえず体験版で試してみたらどうかな?フル機能使えるし。
体験版入れてみましたよ~。
なんか、日本語IMが書き換えられて、動作が重くなってしまった気がする…(T_T)
OneNote自体は、まだ使いこなせていないので、もう少し使ってみます。