2013年02月24日
/愛犬の散歩/らーめん大子(だいご)@町田市南成瀬にてだいご味らぁめん/地獄ラーメン天国屋@町田市金森にて生醤油ラーメン/ お休みの日は愛犬の散歩。 天気がいいのでほんのちょっと遠出、まあ、こちらの都合で梅の花を撮影したいだけですけど。
さて、家の用事も山ほどたまっているし、行きたいお店は星の数ほどあるので、ささっと家の用事を済ませてから出掛けることにしました。 当たり前のように駅まで歩きましたが、その後、今日のお店はいずれも駅から遠かったので結構歩いたな。 |
 小田急線を町田で降りて横浜線、一駅乗って成瀬、成瀬駅で降りたのは大文字に行った時以来なので4年ぶりくらいか。 東口を出て目の前の通りをぐるりと緩やかに下っていくとらーめん大子(だいご)@町田市南成瀬、明かり家@厚木市の店主さんが修業されたお店です。 店先には入店待ちされているお客さんが数人、そのお客さん越しに店内を覗くと店内にも数人待っていらっしゃるお客さんがいます。 |
 少し待って店内に入って辺りを見渡すと、右手の厨房前のカウンターが7席、壁側には4人掛けが1卓、2人掛けが2卓、当然満席ですけど誰もがとても美味しそうにラーメンを食べています。 やっと座れるようになったお子さんもラーメンを食べていて、その顔からとても優しくて美味しいラーメンなのだろうと言うことが伺えます。 待っている間にメニューを渡され、ラーメンはスタンダード、ネギ増し、チャーシュー増し、(お子さん向けと思われる)少なめ、のシンプルなラインナップ、つけ麺もありました。 サイドメニューは餃子だけ、「だいごとは茨城県大子町から」と店名の由来も書かれていました。 |
 相席でテーブル席へ座って麦茶を飲みながらほっとしていると、だいご味らぁめん580円が運ばれてきました。 柔らかいとんこつスープに青さとハナクラゲ、全く引っかからず全く角のないこんなに食べやすいラーメンは久し振り。 「美味しいね」「うん」とお喋りしながら恋人同士や家族で食べたらもっともっと美味しいだろうな。 柔らかめに茹で上げられた細麺も美味しくいただけます。 トッピングのチャーシューは少し厚めで歯応えが残っていて、とてもいい感じでした。 |
 ささっと食べてしまってご馳走様でした、ああ、美味しかった。 会計時に「お寒い中をありがとうございました」「相席をありがとうございました」とごく自然に声を掛けられ、とても嬉しかったです。 |
 地元に戻って、と思いながら思い返して、長い間の宿題店に行くことにしました。 まっすぐに平坦かと思ったら意外に登り下りのある道、20分ほど歩いたでしょうか。 |
 地獄ラーメン天国屋@町田市金森、グルメウォーカーによると店長さんはZUNDO−BAR出身とのこと。 駅から歩いて訪問されるお客さんは想定されていないお店では駐車場などが問題になりますが、このお店はパチンコ屋の敷地内と言うこともあって全く問題ありません。 店先に掲げられているメニューを見てみると(お店では純水系ラーメンと呼んでいる)神奈川端麗系の塩と醤油、豚骨系ラーメンの豚骨醤油、つけ麺、劇辛ラーメン。 どの料理が天国でどちらが天国か分かりませんが、今日は一番安い醤油ラーメンにしました。 |
 店内は奥に長いLカウンターのみで、4席と10席、時間帯によっては満席になるらしいですけど、私が伺ったときは先客後客共に数人でした。 お冷やを飲みながら「美味しかったら激辛のも食べてみるか」と考えていたら、後から来たお客さんが頼んだところで売り切れてしまいました。 |
 ああ残念、と思っていると出来上がって来た生醤油ラーメン600円、うわぁ、美味しそう。 ドンブリの底まで見通せるほど透き通った限りなく上湯に近い清湯スープ、魚介出汁中心でありながらしっかりとした醤油の味わい、とてもパチンコ屋の敷地で営業されているお店とは思えません。 なんてね、ラーメンの味は営業される場所で左右されるわけではないですけど。 細麺は柔らかめに茹で上げてありますが緩くもダレてもいなくてはとても美味しい、三河屋製麺の細麺のように感じましたけど、麺箱などは確認できませんでした。 |
 チャーシューはとろっとろながら回りを炙ってあって香ばしさもあります。 メンマはちょっと残念な感じでしたけど、味玉は半熟でとても美味しく、刻みネギ、板海苔、と。 麺が終わるに従ってスープの温度はどんどん下がっていき、少しずつ魚介出汁が強くなってさらに好みになっていくという。 ああ、美味しかった、ご馳走様でした。 |
 成瀬駅に戻るルートもありましたが、ちらと調べてみると町田駅まで歩いて30分、天気もいいし。 歩いていると、途中で行ったことのあるラーメン屋さんがカレー屋さんに変わっていました。 |
 町田駅に着いて花屋を探します。 事前に調べておいた3軒はどこの用途に叶わず、何だよ町田ってろくな花屋が無いなと毒づきつつももう少し回ってみると、ちょうど良いお店があって。 サクッと買ってお願いして、帰宅。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/62905702
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック