電池の自動販売機というのも最近あまり見なくなった物件の1つかもしれません。 ましてやキッチリ稼働しているモノとなるとかなり稀少だ。 近代的なマンションとボロいアパート。もし私が住むなら・・・ カリンの木(かな・・・) これまた最近めっきり見かけなくなった「てるてる坊主」 千駄木にはまだぶら下がっていましたよ。 豆腐カフェ「豆腐room Dy's」。 抹茶豆乳カプチーノでも飲みながら一休みしたかったが、残念ながら準備中だった。 ![]() 旧古河庭園からここまでずっと徒歩で移動してきたのでそろそろ疲れてきた・・・ ここまで来たら頑張って上野まで歩いてみよう。 これらのブリキの看板は後に貼り付けられたっぽいです。路地の風景には良くマッチしていますね。 明日はこの辺りのお店を何軒か紹介しようかと・・・ というわけで今日もポチリとお願いします〜! 千駄木の団子坂下交差点に着いた。昭和の香り漂うゲームセンターがお出迎え・・・ さっそく裏通りに移動です。これはアパートというより会社か何かの寮みたいですね。ポスト横の中途半端な大きさの窓といい、なかなか不思議な佇まい。 バルコニー。 こんな所に大量の色鉛筆が・・・誰かの忘れ物でしょうか。 なんだかミステリアスだ・・・ 室外機の上に色々並べてコレクションコーナーにしています。 このお釜は横川名物「峠の釜めし」の器でしょうか。そういえばうちの実家にも何個かあったな〜。 今日もポチッとよろしくお願いします〜 本駒込から千駄木方面へ延びる道があるので、歩いてみることにした。 ちょうど高校生達の下校時間と重なったようで、沿道には制服を着た若人(死語)がいっぱい。彼らと一緒に千駄木を目指すとしよう・・・ 走る男子生徒。 彼女はきっと帰宅部(懐かしい響きだ・・)ですね。 お寺の入り口にいた象。癒し系キャラだ。 ちょっぴりレトロな洋品屋さんを発見!ショウウインドウの中は時が止まったよう。 さて、これは一体なんでしょう? rosyさんのpumping me up !にTBです。 今日もポチリとお願いします〜。 本駒込にある目赤不動尊にやってきました。都内にある江戸五色不動(目白、目黒、目青、目赤、目黄)のひとつだ。 不動堂前に整列するお地蔵さん。背の高さが微妙に違う・・・ 同じくお堂の前に鎮座する仏像。 同じ境内にある「南谷寺(なんこくじ)」・・・というより、南谷寺の中に目赤不動があると言った方がいいかもしれない。 実際、南谷寺本堂の方がずっと大きいし・・・ 不動堂内の置かれたお守り。燃え上がる炎に剣・・・格好いいデザインだ。思わず欲しくなる。 「お求めの方は賽銭箱に300円投入して下さい」とありました。 無人販売ですね。なかなかアバウトでよろしいかと・・・(笑) <目赤不動尊> 東京都文京区本駒込1−20−20 天台宗大聖山東朝院南谷寺内 ※関連記事 江戸五色不動巡り〜目青不動尊編 江戸五色不動巡り〜目黄不動尊編 江戸五色不動巡り〜目白不動尊編 江戸五色不動巡り〜目黒不動尊編 かなりの激戦。今日もポチリとお願いします・・ 駒込の路地を彷徨っていたら、いつの間にかラーメン屋さんの裏口にお邪魔してました。 で、こちらがその表側付近。いずれにしても渋いです。 クローバーですかね?植木鉢にいっぱい育ってます。 ちょっぴりレトロな店先。タバコの他にも雑貨、園芸用品なんかも扱っているようだ。 それにしてもガラスケース上段のガス、あと一個なのに売れないですね・・・ 古いアパート。入り口から直に伸びる階段の先は光り届かぬ世界のようです。 非天然色は何位かな・・・ 抹茶の戴ける「吹上茶屋」から池を望む。いや〜、イイ眺めだなぁ。 この和菓子がモッチリとした食感で予想以上に旨かった・・・ 冷抹茶でお口を引き締め再び散策開始です。 こちらは園内に設けられた日本家屋「心泉亭」。 続いて茶室「宣春亭」。まさに侘び寂びの世界だ。 入り口近くにある枝垂れ桜の巨木。さっそく枝の隙間に潜ってみた。(我ながら怪しい動きだ・・・) 当然今の季節、花は咲いていませんが迫力は十分。 傘の下にて休む老人。口から煙を出していますが、決して幽体離脱しているわけではないのでご安心下さい。 六義園の景色、堪能できたなぁと思った方はクリックお願いします。。 六義園に到着〜! 手元のパンフレットによると・・・こちらの庭園は、元禄15年(1702)、川越藩主・柳沢吉保によって築園されたそうです。 中央に池を配し、その周囲の道を歩きながら楽しむ「池泉回遊式庭園」。 日本庭園のスタンダードとも言えるオーソドックスなスタイルだ。 見事に刈り込まれたツツジ。春には綺麗な花を咲かせるんでしょうね。 ほんの少しだけ紅葉してた。 園内で一番高い築山、藤代峠に架かる渡月橋。大きい一枚岩を2つ繋げた石橋だ。 こちらの茶屋では抹茶がいただけるらしい。和菓子付きで500円。ちょっと一休みしていくか・・・ つづく 1日1ポチ、元気の源です! 六義園までは本郷通りを直進すればいいのだが、当然真っ直ぐ向かうのは芸がない。 そんなわけで、レッツ寄り道! 路地にあった豆腐屋さん。暖簾フリークとしては無視できない佇まいだ。 更に奥に進むとラブホテル。 看板の下部に「話題の新幹線ベッド」とあるが、一体どんなベッドなんだろう・・・ ご存じの方、教えて頂けますか?気になって夜も眠れません。 グリーンネックレス(・・・でしたっけ?) JR駒込駅の近くの道路に昔の駒込橋が欄干のみ保存されています。 ・・・そうこうしてるうちに、もうすぐ六義園です。 おかげさまで若干上昇しました、引き続き応援よろしくです。 旧古河庭園をあとにし、西ヶ原の街をJR駒込駅方面へ向かって散策してみました。 駒込通り沿いにある「ことぶき地蔵尊」。提灯フリークとしては無視できない佇まいだ。 時刻は12時30分。そろそろ腹が減ってきましたよ。 何処かに旨くてリーズナブルな店はないかな? 喫茶店みたいな店構え。しかし日替わりランチなどご飯ものが充実しているようだ。 決して安くはないが・・・とりえず入ってみるか。 席に座り、「ロースカツ定食」を注文してみた。ランチタイム価格ということで、ご飯とみそ汁が付いて780円。ショウケースに書かれた値段より200円安い、ちょっと得した気分だ。 お味の方もなかなか。つけ合わせのポテトサラダも自家製らしく、懐かしい味わいです。ごちそうさまでした。 苦戦中、クリックで応援よろしくです! それではバラの写真をいくつか載せますね。 品種によってはまだ咲いていないものもありましたが、バラの花で彩られた園内はとても綺麗でした。 綺麗な色の花は撮影も順番待ち。この日はカメラを持った方々で結構混み合っていました。 植物が絡まるバードバス。 最後にもう一枚羊羹・・・じゃなくて洋館を。 旧古河庭園、とてもステキなところですね。オススメです! もう少しで10位!ポチッとよろしくです。 < 前のページ次のページ >
|
カテゴリ
東京探訪
浅草 上野・湯島・本郷 谷根千 神田・秋葉原・お茶の水 渋谷・新宿 代官山・恵比寿・広尾 表参道・青山・神宮前 高輪・白金・三田 麻布・六本木・赤坂 虎ノ門・愛宕・新橋・芝 銀座・京橋・日本橋 築地・勝どき・月島・佃 人形町・小伝馬町・東日本橋 八丁堀・茅場町・湊・入船・新富 下北沢・三軒茶屋 自由が丘・都立大・学芸大 四谷・市ヶ谷・神楽坂 千駄ヶ谷・代々木 押上・本所 向島・京島・旧玉の井 堀切・立石・青砥・高砂 両国・錦糸町・亀戸・大島 深川・森下・清澄白河 北千住・西新井・梅島 根岸・入谷・下谷 浅草橋・鳥越・台東・蔵前 竜泉・千束・日本堤 南千住・三ノ輪・日暮里 町屋・荒川・尾久 中央線沿線 大井町・大森山王・池上 北品川・南品川 目黒・大崎・五反田 戸越・荏原中延・武蔵小山 赤羽・十条・王子 池袋・大塚・雑司が谷 板橋・滝野川 駒込・田端・巣鴨・上中里 早稲田・戸山・高田馬場・目白 小石川・千石・白山 音羽・小日向・水道・関口 京浜急行沿線 野方・新井薬師・大和町 京王線沿線 浦安・行徳 暗渠・緑道・川沿い 公園・動物園・遊園地 日本各地 お祭り・縁日 路上観察 台東区詰め合わせ 怪しいスポット 下町ガーデニング 団地 その他イロイロ お気に入りブログ
その他のリンク
CarlZeiss/Dの時間 工房 木よう大工 ヨイカナ たくあんの何でも書いてみよう Hair Cut!! TUNEs Everyday Sunday ::: 悲しき石庭 ::: 東上野通信 アジのヒラキ アジな日々 名古屋発 レトロを訪ねて2 〜Retropolitan Journey〜 東京回遊録 まちかど逍遥 *和菓子手帖* 小さなカメラは海を越えた わたしの雑記帖 Mind Stream genpiki見聞録 moimoiず だいありい 杏子の写日記 フォトヴィレッジ くらしのスパイス 都市徘徊blog 荒川防火水槽研究会 さぶちゃんblog 上野 浅草 稲荷町 男のアンチエイジングと副収入生活 なんでも写真館 mosshavenの日記 えいはち@十二社の行動 u-ray's true colors... 3po Maniax (サンポマニアクス) Anthology -記憶の記録- otowaya style. 東京オノボリさん 都会の安らぎ chillout 東京ミッドタウン ランチガイド バス停地名学のすすめ RARA PHOTO BLOG 多摩のロケ地 ぶらり東京〜23区巡り〜 ナナシ的エンタメすたいるNet 坂道と路地 ネィチャーギャラリィー 銀塩亭四季 コストブログ chiko_ohtaki 骨董品買取・古美術やかた La Vie En Rose カメラを片手に 世界各地からの映像便り あとりえ井戸吉(続) 東京Peeling! Weekend Outdoors キママに、週末。 microjournal コストブログ2 虚飾満天 懐古ism Tokyo Stray m's photo diary 京王不動産 連絡先 igu-kun☆excite.co.jp (☆→@) 最新のコメント
タグ
台東区(429)
新宿区(170) 中央区(164) 港区(161) 渋谷区(159) 文京区(143) 墨田区(135) 千代田区(124) 豊島区(86) 目黒区(76) 品川区(75) 江東区(72) 荒川区(70) 世田谷区(65) 北区(61) 杉並区(60) 葛飾区(52) 大田区(44) 足立区(39) 中野区(34) 千葉県(25) 板橋区(19) 東京23区外(8) 江戸川区(6) 以前の記事
Twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|