逆風帳簿ATWメンバーの徒然なる生態系。

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS |
スポンサーサイト
この広告は45日以上更新がないブログに表示されております。
新しい記事を書くことで広告を消すことができます。
| - | - | - | posted by スポンサードリンク -
対海賊傭兵連合 03:05


 春先の風もよく吹いて、実に戦争日和の春が来た。
 戦前の事前的な根回しも終了したので、後は殺し合いだけである。

 とっても素敵。

 明日の9時〜11時(おそらくこれからも、それ位の時間になるでしょう)の間に対海賊傭兵連合は、もっとも海賊の出現が頻繁であるヘイブン港警備を開始しようと思っている。
 また海賊である限り、たとえ青名の悲鳴でも、鉄で返礼する事で仕事に当たるので、元気に挨拶の出来ないお嬢さん方が居るのなら、鍵をかけた家に閉じこもっておくことをオススメする。

 我々は、船を拿捕し、海賊を捕縛することが最高の仕事と考えており、

 海賊をギロチンにかける事が、何より大好きである。


 UOチャットに「対海賊傭兵隊」チャンネルを作るので何があれば、ご一報をよろしく。
| - | comments(0) | - | posted by Lava -
対海賊傭兵連合 04:51

 二人の操舵士を雇い付けて、ハイハイとバブバブしか出来ないRaven攻撃隊の俺達も、ひとまず安堵できそうである。JWG傭兵団の連中も、目下、航海技術の訓練中のようだ。
 それに伴って、自分たちも航海技術の訓練をする必要があるが、その前に問題がある。
 遠距離攻撃手段を多々もつJWG傭兵団と違って、Raven攻撃隊は近接戦士がほぼすべてと言うことである。つまり、遠距離攻撃手段を考えなければならないのだ。
 ブリタニアの海では、どんな業物の剣も槍も槌も、なまっちょい「イカリ」の足し程度にしかならないのが辛い。
 かといって「これが丘なら勝てた」等と、ケツをまくった言葉を吐くのは、もっと嫌だ。「丘に来いよ」等はもっての他である。
 海域を荒らしている海賊と、船の上でゴキゲンに殺し合うのが仕事である。
 馬に乗って、トマトのように踏みつぶす仕事ではない。

 ということで、楽しい楽しい仕事のために、もう少し人手が欲しい。
 とどのつまり、雇われ者が手元に欲しい。
 まぁ、何事もやり過ぎるとコントロールが難しくなるので、自発的に立候補する「大馬鹿者」以外は雇い入れない事にしたい。――ただし、大馬鹿者には、エールをキンキン冷やして歓迎したいと思う。




 寝坊助眼のお嬢さんへ。
 冷えた氷からのガリヴァー旅行は、実に有意義だったかね?
 ゆっくり話を聞いてみたいが、あいにく戦場で鉄の音混じりに聞くことになりそうだ。
 野卑なジェローム鉄の噛みつく音だが、中々ロマンティックなもので、極めてワインを飲むには適している曲を奏でる。貴族も尻をまくって踊り出すと有名だ。

 こちらは名曲に備えて、十四日にワインを用意しておこう。
 特上品なので、心してかかってくるように。
| Lavaの囁き。 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by Lava -
対海賊傭兵連合 15:39

 

 あっ、この旗は、オレがデザインした旗な。
 さてと。ブリテイン漁業組合からの依頼により、知り合いの傭兵者を集めて「対海賊討伐団体」を組織する事になった。中々、面倒な仕事だが、金になるので遣る気も一入というところだ。

 協力組織としてジェローム・ワイルド・ギース(Jhelom wild geese [JWG] )。
 ギルドマスターは、ドラヴィア(Dholavira)。
 ジェロームの街が、傭兵で栄えていることは、皆知っているとおりだろう。Wild Geese。つまり、野生のガチョウの事だが、そもそもはアイルランド人の傭兵の事を指す。

 由来の話だが、攻城戦に敗北してフランスに亡命していたアイルランド兵士が、リー河に下っていた。そりゃ、十月頃の河だ、寒い。とてつもなくな。兵士の士気もだだ下がりって分けよ。
 ただ、水面に月が移るほど、良い光が出ていたらしい。しかし、皆何も言わす、黙々と進軍をする。まるで月の事なんて無かったように。普段、馬鹿騒ぎをしている傭兵達とって 信じられない事だ。まぁ、河の中で叫べば、寒さで身体の熱を吸い取られる事をみんな知っていたんだろうな。
 その時、ふいに月光を何者かが遮った。とても明るい月だった。だかこそ、遮られたことで、みんな気付いたんだ。初めは雲でも掛かったかと思っていたんだろう。
 進軍のため、泥まみれで士気も下がっていた傭兵達は、その光景を見た。
 それは、ガチョウの群れが、寒空の中にフランスへ向かって渡っていく光景だったそうだ。真っ直ぐに羽を羽ばたかせて進軍していく野ガチョウ達。とんでもねぇ、根性だよな、全くよ!
 それで、アイルランドの傭兵達は、自分達の事とガチョウを照らし合わせ、「ワイルド・ギース」と自分たちを呼ぶことにしたそうだ。
 ワイルド・ギース達は、その後に貴族に雇われ、一つの国を征服するまでの武勲をたてたそうだ。

 と、オレがジェロームで傭兵をした頃に聞いた話だな。多少、他の人間の脚色は入ってるだろうが、まぁ気にするな。はっはっは、大目に見ろよ!
 フランス? アイルランド? ブリタニアじゃあ、そんな地名を聞いたことがない? おいおい、ブリタニアにはフランスパンが有るんだぜ? フランスパンのフランスは、そこから付いたって言われているぜ?
 どこかの話だよ。起源なんて、傭兵のオレが知るわけ無いだろ。――きっと異邦の旅人が教えてくれたんだよ。

 さて、Atwからは全軍ではなく、オレが隊長を務める攻撃部隊Ravenからの出兵だ。
 攻撃部隊の総員数は5名からの導入だが、バルド海賊団(通称BIP)は、分解中で一人一隻で行動、ヘイブン海賊団は縮小(ツッコミが有ったのだが、現時点ではまだ稼働中らしい。関係者さま、調べもせずに本当に申し訳ありません。詳細が有れば追って書きます)。あとはバラクーダ海賊団だが、最近、沖では見かけない。つまりは、引けはとらんだろうと考えている。JWGの連中が何人出してくれるか、それによるがね。何せ、こちらは陸っぱりの仕事ばかりで、船の操作なんて早々慣れてない。海戦参謀の一人でも雇いたくなるぜ。

 尚、我々傭兵組織は、徳の為に戦うのではなく、金とクライアントの信用、同族への義によって戦っている。そのために徳に反する行為もあるかも知れないが、すべては傭兵としての仕事を全うする事として喜んで迎え入れようとも思っている。
 
 UOチャンネルに「対海賊傭兵隊」を組織して、この任務に当ろうと思っている。

 傭兵隊の指揮は、オレとドラヴィアが、それぞれ指揮する形であり。
 その場で、臨時の乗り組員を傭兵として、徴兵することも有る。
 まぁ、信用が著しくできない人間は、こっちも仕事がし難いんで、お断りって事はあるがねぇ。
| Lavaの囁き。 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by Lava -
雛祭り♪(遅) 21:56
かなりんさん ご無沙汰しております! Canariaです。
 今年も禅都に雛壇が出来たので、1人で遊びに行ってきました (・ω・)
 誰もいらっしゃらなかったので早速上って楽しんでいましたが…
 雛人形(?)にぶつかる度にスタミナ消耗するので、段を降りられない…
 これは、大勢で上がってしまったら面白いことになりそう…?
 なんて、妄想をしながらゲートを出して帰ってきました。
雛壇♪
        お洋服を桃色に染めて帰ったら『梅干に入っているシソの色だ』って…w
        …ら、来年はもうちょっと桃色のをお願いしまーす! (@д@)ノシ

| Canariaの囁き。 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by Canaria -
合同訓練をしました。 21:28
美しいラヴァ
ヨーソロー、へたれAtw戦将軍のLavaです。

「いま」という時は、「いざ」という時。
「いざ」という時は、「いま」という時。

この「いま」と「いざ」を一つに考えれば、「いざ」という時が、本当に「いま」なのか。「いま」という時が、本当に「いざ」という時なのか。それに、迷わずに行動できると言います。
しかし、常に「いま」と「いざ」を心がけない限り、その思いも徒労に終わるだろうと、それは武器持ちとして情けない事です。――はい、建前口上です。


合同訓練を終えて思ったことは、非常に情けない。 orz
あまりにも己の技術が足りない事でした。こちらの一方的な訓練になってしまった。合同訓練してもらった方々に申し訳ないです。もうちょっと、ぐりっと力の底上げをしていきたいですね。

ただ、対人屋を意識するあまりに、対人屋になってしまうのは、自分の考えているモノとは少し違うので、何のための訓練か頭の中心にたたきつけながら当りたいと思っています。
これからの訓練でも、ただの手合わせでも、遊びではなく、快楽のためでもなく、自分を鍛えるつもりです。




| - | comments(0) | trackbacks(0) | posted by Atw【Against The Wind】 -
出来事並盛りで。 16:23
美しいラヴァヨーソロー、へたれAtw戦将軍のLavaです。

Atwのブログは俺しか書いてないので更新頻度を考えると、困る物があります。いや、俺が書けばすむことなんですけどね。俺は戦将軍で、外部調停は他の人たちがやってくれた方がね……。
うん、とどのつまり、好きでやってるんだ。

さて、どのようなブログも人に見られているので、滅多な事は書けないが(誤解を招く記事はAtwメンバーみんなに関わるので)。といっても、一応、責任の所在がある立場だからその辺は俺だけ帯の緒を締めればいいんだけどね。他の隊員はのんびり気楽に、わっはっはと笑えばいいと思う。

それでも、時には助けてくださいね!!!?

そうそう、訓練の事を先日書いたけど、合同訓練という話を持ってきていただいたので、ぜひ合同訓練をしていきたいと思っています。
ブログって、意外に効果あるのね? と思った瞬間です。
とりあえず訓練となると、自分の手ほどがいやと言うほど隊員達に知れるので、自分も隠れて練習しとかないと怖いですね。転がり回るのは基本ですが!! 腕前ではなく、地位で偉そうにしている戦将軍ですので!! ウ、ウワッハッハ!!



海戦の後
 さて、上記。攻撃部隊(Atwは現在18名ギルド、内、バンダナを締めている攻撃部隊5名います)で弓を持ち出して、ヘイブンに押し寄せる海賊を、スキル0射撃して遊んでみた。当たらない。おまけに、ダメージも振るわない。
 どうしようもないけど、弓の弾薬代だけは嵩んでいく。海に出れば、拿捕できる機会があるかもしれない。まぁ、操船は慣れだが、アルケミスキル、魔法も糞もないので、一方的搾取はごめん被りたい!(金もないので!)
 しかし、海賊達もこちらの装備をルートできない部分は対等とも言えるが、ずいぶんと消費の流れがない対等なので、どうなのよ? とか現状で思ってしまう。だれも儲けることなく消耗品を使い続けるってよ!? 誰か、儲けて!? 商売にならへんで!
 これは、海賊がきたら、紫ポーションとか火炎瓶を売る行商人がいても良いんじゃないのか!? 命中の高い弓売りとか! ほら、きっと、売れ……る?



ぷれいぐくろーん
 家の前にプレイグビースト作ったら、殺す。
 そんな隊員規約を作りたくなる瞬間でした。
 帰ったら、プレイグビースト(クローン)が「コンニチハ」してるって、どうよ。
 そんな我が家、どうよ。

お、おれは、いやだぞ!!!



| - | comments(2) | trackbacks(0) | posted by Atw【Against The Wind】 -
戦闘訓練エイエイオー! 15:12
美しいラヴァ
ヨーソロー、へたれAtw戦将軍のLavaです。

AtwではライトRPをしているのですが、mugenで歩く以上は、RPだろうが何だろうが、PKにぶち殺されますし、PKをぶち殺したい場合があるはずです。
言葉だけで鞘に納める事は必要ですが、仲間や、知り合いが襲われた時に鞘に刃を仕舞うのはさすがにつらい物があります。

という建前で、Atwの中核になる攻撃隊では、対人新兵訓練の実施ですね。
いまのメンバーに足りないのは外交ですが、同時に対人勉学もある程度するべきだと思いました。一応、自分がリーダーを務めさせてもらっているAtwメンバーの攻撃部隊は、必要最低限の防衛能力は兎も角、必要最低限の攻撃能力も必要だと考えています。

といっても、訓練は、半分実戦訓練になるんだけどなぁ。
PIT場でも使えばマシかもしれないけど、単純に殴り合って楽しい場所が重要だなぁ。


 
だから行動するべき場所は慎重に考えないと。
ヘイブンガードのまねごと? いや、PKと遊んで対人屋と認識されるのは本気でだるいからなぁ。派手に羽目を外して、普段の生活に支障が出るのは面倒くさい気がするのも事実。

うむむ、カテゴリー分けの印象がついてしまう無限は中々面倒だ。

伊達や酔狂で、全員バンダナ締めているし、独自のスタイルがあるから、それに伴った戦方法をそれぞれが掴まないといけないんだよね……。
| Lavaの囁き。 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by Atw【Against The Wind】 -
会議室の変容 17:41
LAVA
まだまだ、あけましておめでとう!

三が日で正月終わりの人は、
新たな気持ちでスタートダッシュをしていると思います!
我々、Atwは初詣に行って参りました!


着物
むろん、みんな着物に着替えて、足袋を履いてです。

ブリ神社で、「的当て」や「おみくじ」をして、温泉にザブザブ。
ギム君なんて、大喜び。
日本の文化が大好きなので、大はしゃぎ。
見ててこっちも、楽しいです。


何事に対しても、何事もなく終わらないのが、Atwです。

しばらく、おみくじ等をやっていると、温泉の方が地味に騒がしい。

ギルメンが走ってきて、「大変なことが起こった」と。







温泉死亡










温泉でギムが死にました。


――初めて、温泉で死人が出たのを見たよ!!?


熱気ダメージを受けるけどさ……。
まぁ、ブリの温泉は源泉に近いんで、ちょいと熱いんだよ。
そういう、自分の納得のさせ方をしました。





あと、会議室も一新!
Atwもいつの間にか、MugenのNo.6の大所帯になってきましたので、
ギルド目的や理念を忘れないように、楽しんで遊びたいと思います。

| Lavaの囁き。 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by Atw【Against The Wind】 -
新年あけまして、おめでとう! 12:56
LAVA
うーっす、おけおめー!

声が小さいぞー!

うーっす、あけおめー!

(あけおめー!)

などと、一人で輪唱しても仕方なかろうウォーロードのLavaです。
皆さん、お正月はどう過ごしていますか? 彼女と? 家族と? 友達と?
それとも、UOでギルメンと? 俺は島根県まで足を伸ばして、神様の総本山、出雲大社まで初詣に行ってきました。雪が積もっていて、路面がデンジャーでしたが、アゲインスト・ザ・ウィンド(逆風に立ち向かう)の名を持つギルドなので、そんなの関係ねぇ!

おそらく、関係した瞬間に死んでますが

新春記念
さてさて、島根から帰ってきて、UOでPSCですよ。ネズミ年らしく、ネズミ沸き!
新年早々に120スクロールもでました! こいつは縁起が抜群だぜ!

あと、ギルメンが2人追加されました。
ただいま無限で第六位の人数になっていますが、これからもAtwのクオリティを保ちつつ、モリモリ頑張っていきたいと思っています。

あと、ギルド会議場の机が足りなくなってきたので、増やそうと思っています。
| Lavaの囁き。 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by Lava -
Atw Shop 準備中〜♪ 01:14
かなりんさん 先日、『 Atw Shop 』のカスタマイズがほぼ完了しました!
 現在、内装工事中です〜。 屋根の Atw のロゴが目印だよ♪
 お店のオープンに向けて盛り上がってきましたよぉ〜。(…ネ?)
 ギルドには新メンバーも加わって、ますます髭率高しッ!
 ログインできないメンバーも居るので、全員集合は難しいんだけど…。
 お早いお帰りをお待ちしておりますーーw


          …な、なんで脱いでるのぉ〜〜〜?!(@д@)??!?!
| Canariaの囁き。 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by Canaria -
<< | 4/7 | >>