春節帰国後で、一つ新発見が目に映った:
僕の息子は父親の「宝物」になった、24時間で一秒でも離れられない
前回帰ってきた時ただはいはいできるが、半年の今もう自分で歩ける
スゲエなあ、子供が~
p157`1

一向に大げさに言わず、今この子供は実家の

「絶対王者」
その上、「臣民」は四人のお年寄り:
僕の両親と妻の両親
p157`2

言ってみれば、この子供は僕と妻よりもっと幸せだよ
僕も妻も一人っ子だから、兄弟姉妹が全然いない
その上、子供の時両親は毎日忙しく働いていたので、一緒に遊ぶ時間があまりない
性格内向的私達は友達が少なくて、大変寂しかった
しかし、この子供が生まれたから、定年したつまらなすぎ四人親族がそばにいて、本当に幸せでならない~~

ところで、40年に一人っ子政策を続いた今の中国は、たくさんの「双独家庭」(夫婦でも一人っ子)が出て来る 
このような「双独家庭」に、夫婦は仕事に専念していて、子供の世話ができないなら、お年寄りは夫婦の代わりにやっても珍しくない  
p157`4

それは、中国の文化で、「不孝有三,无后为大」の古訓がある
家で子供は誰より何より一番大事な存在だ。特にこのような
「双独家庭」中、お年寄りが定年したつまらなくて、子供のために何でも喜んで手伝う
(僕は「多分中国人は世界一子供を重視する民族だ」と思う。だから、人口もずっと世界一だ)

でも、日本人の家庭は中国人のと違うそうだ
一般的に、お年寄りは夫婦の代わりに子供を育てることをあまりしない
多分日本の文化に、「子育ては親が自ずから背負うべき責任」だ
だから、以前の日本家庭に、一般的状況、夫は会社で働いて稼ぐ、妻は主婦として家に子育をやっている
 p157`4
でも、20年不景気を続く今の時、家庭経済の問題があって、夫に限らず、奥さんでも働いていることが増えているそうだ
両親は毎日忙しく働いていて、子供はすごく寂しいと言うこと、近年のアニメによく見られた
 p157`5

今の日本で「核家族」っていう言葉があるそうだ。他人に迷惑をかけないように、夫婦は子供と一緒に暮らして、一年間お年寄りの両親と会ったことがなくても不思議ではないそうだ(このことは中国人の目で、すごく不思議だと思われた)
p157`6
多分このような文化があるので、日本の街に、僕の目で「すごく変な情景」が何回も見られた
それは、一人お年寄りは犬を赤ちゃんのように抱いて歩いてる
p157`7

彼の顔を見て、なんとなく、微妙な気持ちを感じそうだ
p157`8


そして、ちょっと想像してみて、もしこの二人は街で会ったら、お互いにどう思うか?
p157`9

 以前たくさんの日本人読者はこのブロクにコメントを残した
「君は自分の子供を家に置いて日本に来る、そんな変わったことを理解できない
日本で見えなかったわ」っていうことだ
その上、「背徳」、「自分の責任に逃げる」っていう批判と咎めることもよく見られた
でも、この情景を見て、なんとなくて「良かった」っていう思いが出た
なぜなら、他人に理解られなくても、今の父親が「人生最高の幸せ」を味わっていると感じた
p157`10
 
 もし僕は子供を残さないで、わがままに日本に来たら、今もう69歳の父親が多分日本人のお年寄りと同じように、家の犬「ソンソン」しか抱けないだろう?
誰でも理解出来なくでもかまいません。僕は、他人の目の中で生きるわけじゃない!
父親の寂しい顔を見るに忍びないから、留学前に子供を残したが、本当に良かったね