日本経済新聞

2月25日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

水産物の汚染調査「範囲をもっと広げて」 都内で集会

2013/2/23 21:12
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 東京都内で23日、「3.1ビキニ記念のつどい」が開かれ、水口憲哉東京海洋大名誉教授が、東電福島第1原発事故による水産物の汚染について「魚を食べるためには、一人一人が事実に基づいて考えるしかない。そのために調査の範囲をもっと広げるべきだ」と講演した。

 ビキニ事件では、全国で水揚げされたマグロから放射性物質が検出された。水口氏は原発事故に関し「回遊など魚類の行動によって汚染の度合いは違い、後に出てくるものもある。調査を止めさせてはならない」と訴えた。

 講演は「第五福竜丸」を保存する東京・夢の島の展示館近くであり、約80人が参加した。

 展示館では、マーシャル諸島の被曝(ひばく)者らの取材を約40年続けているフォトジャーナリスト、島田興生さんの写真などを展示した「マーシャルは、いま 故郷への道」が3月24日まで開かれている。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

水口憲哉、東電

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 11,385.94 +76.81 22日 大引
NYダウ(ドル) 14,000.57 +119.95 22日 16:41
英FTSE100 6,335.70 +44.16 22日 16:35
ドル/円 93.40 - .44 +0.13円安 23日 5:49
ユーロ/円 123.16 - .20 -0.07円高 23日 5:49
長期金利(%) 0.720 -0.015 22日 16:32
NY原油(ドル) 93.13 +0.29 22日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について