現在のドラゴンクエストンの開発状況です。
裏ワザ復活の呪文2とメニュー画面のカスタマイズ&ミニゲーム搭載&ローラの愛を開発(398MB)
※この動画は容量が大きいため再生まで、かなり時間が掛かります
RPG開発が楽しくて、つい報告を忘れて作りすぎたため
今回は、ご報告する内容がいつもより長くなっています
動画は24分以上もありますw

まず、前回に引き続き、裏ワザ復活の呪文2を開発しました
これは動画を見て驚いてほしい
きっとドラクエファンなら嬉しくなるであろう裏ワザですw
本作品は、一作品で3回遊べるRPGになりましたw

続いて、メニュー画面をさらにカスタマイズして
新たに獲得コインと小さなメダルのウィンドウを表示させました
ついでに、戦闘回数も表示しておきました

メニュー画面に獲得コインが表示されているということは、
つまり、本作品にはミニゲームが搭載されているというわけです
ドラクエ1の頃は、まだありませんでしたが、
その後のドラクエシリーズでは、カジノ(ミニゲーム)がドラクエの代名詞となっていますから、
本作品でもミニゲームを入れてみました

本作品のミニゲームは、コイン換金所でゴールドでコインを購入して
コインを掛けて遊びます
というわけで、まずは、コイン換金所システムを開発しました

コインはこのように、枚数を入力して購入することになります

購入枚数と決めると、このように合計金額を計算してくれ
購入するかどうかを尋ねられます

あと、本作品ではコインをゴールドに換金するシステムも開発してみました
コインからゴールド(お金)に換金できるようにしたことで
オリジナルよりもギャンブル性が増したミニゲームになったと思います
ただし、コインからゴールドを購入するレートは、低い設定にしています

自分が持っている以上のコインを売ろうとすると、
このような面白いセリフを聞くことができますw
プレイヤーがちょっとおかしなことをすれば、
面白い返事を返してくれるのもドラクエの代名詞だと思われます

コインを購入すると、当然ながらメニュー画面のコインの枚数が変化しています

そして、コインを持ってる状態で、ジャックに話し掛けると
コインを掛けてポーカーで勝負することができます

ちなみに、このトランプの絵柄の素材は、大変でしたが、自分で作りました。

その他に、宿屋システムを開発したり、

本作品オリジナルの連泊宿屋システムも開発しました

この連泊システムは、実は宿屋システムと連結しています
つまりこのゲームには、ゲーム内時間が存在していて、
宿屋に泊まると・・・、というよりか寝ると、日にちがカウントされることになります
そして、エンディングでは、プレイ時間の他に、ゲーム内時間の何日でクリアしたのか?
という情報を表示させてみようと考えています
メニュー画面で表示させているプレイ時間は、ゲーム内時間ではなく
我々の世界の時間のプレイ時間です

部屋を契約すると宿泊数分だけ寝ることが出来ます
10泊で契約すれば1泊浮く計算になります

契約最終日の朝になると、このような演出になり
部屋の鍵を返すことになります

他の宿屋に泊まって、契約期間が過ぎていた場合は、
201号室の扉を開けることはできますが、ベッドで寝ることはできず、
管理人に話し掛けると、このように鍵を返すように催促され
鍵を返却することになります
私は、これを利用した裏ワザを開発してみようと考えています
例えば、契約期間が過ぎてさらに何日か経過すると、別の人が201号室に泊まっていて
201号室の鍵を管理人に返す前に、201号室の扉を開けて
その人に話し掛けると、特別なイベントが見れるというような。
(そこに、ドラクエシリーズの歴代キャラを登場させると面白いかもw)

今回は、さらに、コレを開発しました
ローラの愛システムです

ローラの愛を使うと、まず、このようなメッセージが表示され、

ローラ姫が主人公の次のレベルに必要な経験を教えてくれた後に、

ラダトーム城までの歩数を教えてくれます
今回、このシステムを開発するのに意外と苦労し、そのシステム開発を楽しむことができました
これの、どこが大変なのかと言うと、
つまり、この座標計算システムは、まず、主人公の座標を取得し、
主人公の座標とラダトーム城の座標を計算することで値を表示しています
主人公が、ラダトーム城から南東の方角にいた場合は、
特に問題はないと思われますが、
主人公がラダトーム城から北西の方角にいた場合は、
北へ 西への計算式だと、答えがマイナス数値になってしまいます

つまり、この位置が、北へ0と、西へ0の位置です
この地点から、主人公が南東の方角に立てば、整数でOKですが
この地点から、主人公が北西の方角に立てば、マイナス数値になってしまいます

ですが、主人公がラダトーム城の位置から
北西の位置にいた場合にローラの愛を使うと、
このように「南へ**、東へ**」 という表記に変えて表示されています
これが意外と難しく、開発していてちょっと楽しかったです
技ありなシステムだと思われます

あ、この位置は、アレがある場所ですね

と思ったら、そこにあったのは、
なんと、ロトの宝箱と ロトの手紙というものでしたw
オリジナルを充実に再現するだけでは面白くないですから
本作品の攻略内容は、オリジナルより少し変えています

ロトの手紙を読んでみると、

このようなことが書かれていて、

なんと、この場所へ行けとのことですw
そこを調べると何があるのか?
詳しくは、動画をご覧ください。
本作品は、ドラゴンクエスト1のカバー作品ですが、
オリジナルを忠実に再現した作品ではありません。
新たなゲーム制を取り入れていますので
ドラクエ1の内容をご存じの方でも、十分、楽しめるゲームになっています。
このサイトで攻略のネタばらしをしているように思われますが、
本作品の一般公開時は、裏ワザ復活の呪文を始めとして、
攻略内容も当サイトの内容から変えて公開する予定です
FC版DQ1BGMでプレイしたり、オケ版DQ1BGMでプレイしたい場合は、
まずは、ノーマルでプレイして頂き、攻略を進めることで
ゲーム内の人物から裏ワザ復活の呪文を教えてもらえるようになります
例えば、神竜という竜王より遥かに強いボスを作り、
その神竜を指定ターン以内に倒すと、
そのご褒美として、神竜から裏ワザ復活の呪文を教えてもらえるというような。。
裏ワザ復活の呪文2とメニュー画面のカスタマイズ&ミニゲーム搭載&ローラの愛を開発(398MB)
※この動画は容量が大きいため再生まで、かなり時間が掛かります
RPG開発が楽しくて、つい報告を忘れて作りすぎたため
今回は、ご報告する内容がいつもより長くなっています
動画は24分以上もありますw
まず、前回に引き続き、裏ワザ復活の呪文2を開発しました
これは動画を見て驚いてほしい
きっとドラクエファンなら嬉しくなるであろう裏ワザですw
本作品は、一作品で3回遊べるRPGになりましたw
続いて、メニュー画面をさらにカスタマイズして
新たに獲得コインと小さなメダルのウィンドウを表示させました
ついでに、戦闘回数も表示しておきました
メニュー画面に獲得コインが表示されているということは、
つまり、本作品にはミニゲームが搭載されているというわけです
ドラクエ1の頃は、まだありませんでしたが、
その後のドラクエシリーズでは、カジノ(ミニゲーム)がドラクエの代名詞となっていますから、
本作品でもミニゲームを入れてみました
本作品のミニゲームは、コイン換金所でゴールドでコインを購入して
コインを掛けて遊びます
というわけで、まずは、コイン換金所システムを開発しました
コインはこのように、枚数を入力して購入することになります
購入枚数と決めると、このように合計金額を計算してくれ
購入するかどうかを尋ねられます
あと、本作品ではコインをゴールドに換金するシステムも開発してみました
コインからゴールド(お金)に換金できるようにしたことで
オリジナルよりもギャンブル性が増したミニゲームになったと思います
ただし、コインからゴールドを購入するレートは、低い設定にしています
自分が持っている以上のコインを売ろうとすると、
このような面白いセリフを聞くことができますw
プレイヤーがちょっとおかしなことをすれば、
面白い返事を返してくれるのもドラクエの代名詞だと思われます
コインを購入すると、当然ながらメニュー画面のコインの枚数が変化しています
そして、コインを持ってる状態で、ジャックに話し掛けると
コインを掛けてポーカーで勝負することができます
ちなみに、このトランプの絵柄の素材は、大変でしたが、自分で作りました。
その他に、宿屋システムを開発したり、
本作品オリジナルの連泊宿屋システムも開発しました
この連泊システムは、実は宿屋システムと連結しています
つまりこのゲームには、ゲーム内時間が存在していて、
宿屋に泊まると・・・、というよりか寝ると、日にちがカウントされることになります
そして、エンディングでは、プレイ時間の他に、ゲーム内時間の何日でクリアしたのか?
という情報を表示させてみようと考えています
メニュー画面で表示させているプレイ時間は、ゲーム内時間ではなく
我々の世界の時間のプレイ時間です
部屋を契約すると宿泊数分だけ寝ることが出来ます
10泊で契約すれば1泊浮く計算になります
契約最終日の朝になると、このような演出になり
部屋の鍵を返すことになります
他の宿屋に泊まって、契約期間が過ぎていた場合は、
201号室の扉を開けることはできますが、ベッドで寝ることはできず、
管理人に話し掛けると、このように鍵を返すように催促され
鍵を返却することになります
私は、これを利用した裏ワザを開発してみようと考えています
例えば、契約期間が過ぎてさらに何日か経過すると、別の人が201号室に泊まっていて
201号室の鍵を管理人に返す前に、201号室の扉を開けて
その人に話し掛けると、特別なイベントが見れるというような。
(そこに、ドラクエシリーズの歴代キャラを登場させると面白いかもw)
今回は、さらに、コレを開発しました
ローラの愛システムです
ローラの愛を使うと、まず、このようなメッセージが表示され、
ローラ姫が主人公の次のレベルに必要な経験を教えてくれた後に、
ラダトーム城までの歩数を教えてくれます
今回、このシステムを開発するのに意外と苦労し、そのシステム開発を楽しむことができました
これの、どこが大変なのかと言うと、
つまり、この座標計算システムは、まず、主人公の座標を取得し、
主人公の座標とラダトーム城の座標を計算することで値を表示しています
主人公が、ラダトーム城から南東の方角にいた場合は、
特に問題はないと思われますが、
主人公がラダトーム城から北西の方角にいた場合は、
北へ 西への計算式だと、答えがマイナス数値になってしまいます
つまり、この位置が、北へ0と、西へ0の位置です
この地点から、主人公が南東の方角に立てば、整数でOKですが
この地点から、主人公が北西の方角に立てば、マイナス数値になってしまいます
ですが、主人公がラダトーム城の位置から
北西の位置にいた場合にローラの愛を使うと、
このように「南へ**、東へ**」 という表記に変えて表示されています
これが意外と難しく、開発していてちょっと楽しかったです
技ありなシステムだと思われます
あ、この位置は、アレがある場所ですね
と思ったら、そこにあったのは、
なんと、ロトの宝箱と ロトの手紙というものでしたw
オリジナルを充実に再現するだけでは面白くないですから
本作品の攻略内容は、オリジナルより少し変えています
ロトの手紙を読んでみると、
このようなことが書かれていて、
なんと、この場所へ行けとのことですw
そこを調べると何があるのか?
詳しくは、動画をご覧ください。
本作品は、ドラゴンクエスト1のカバー作品ですが、
オリジナルを忠実に再現した作品ではありません。
新たなゲーム制を取り入れていますので
ドラクエ1の内容をご存じの方でも、十分、楽しめるゲームになっています。
このサイトで攻略のネタばらしをしているように思われますが、
本作品の一般公開時は、裏ワザ復活の呪文を始めとして、
攻略内容も当サイトの内容から変えて公開する予定です
FC版DQ1BGMでプレイしたり、オケ版DQ1BGMでプレイしたい場合は、
まずは、ノーマルでプレイして頂き、攻略を進めることで
ゲーム内の人物から裏ワザ復活の呪文を教えてもらえるようになります
例えば、神竜という竜王より遥かに強いボスを作り、
その神竜を指定ターン以内に倒すと、
そのご褒美として、神竜から裏ワザ復活の呪文を教えてもらえるというような。。