ご質問への回答

こんにちは、中の人です!

 

いくつかコメント欄等でご質問をいただいていたので、
その回答をさせていただきます。

 

承認条件について

みなさまが投稿いただいた時点で、注意文にない条件で非承認になることは、今までも今後もありません。
各案件共通の注意事項は作業マニュアルに記載しており、こちらはサイトオープン時から一度も手を加えていません。

ただし、作業マニュアルの注意事項に反した記事も、承認していた時期があり、
それが混乱を招いてしまったことは事実です。

余計な混乱を招かないよう、今後は記載事項に沿った承認作業を徹底するようにいたします。

 

非承認の投稿の著作権について

たしかに非承認になった投稿の著作権までいただくのは、違和感がありますね。
この部分、変更可能かどうか調査いたします!

 

中古車案件のメーカー名、製品名の記載について

メーカー名や車名の記載はなしでお願いいたします。
国産、外車という記載は大丈夫ですので、固有名詞以外で作成していただければと思います。

ただし、固有名詞がキーワードとなっている案件については、そのキーワードに限り、使用していただいてOKです。

 

それでは今日はこのへんで!

3 Thoughts on “ご質問への回答

  1. Sagoooワークスが抱える矛盾? on 2013年2月24日 at 6:13 PM said:

    >作業の承認・非承認の判断は、各作業のクライアント様にて行なっているため、
    >Sagoooワークス運営事務局では申し訳ございませんが、お答えできかねます。

    FAQで非承認の理由の説明をこのように言い逃れする一方で
    平然とこのブログで非承認についての説明をしている。
    また、Director自身が承認作業をしていることも先日暴露している。
    矛盾?

    • 匿名 on 2013年2月24日 at 6:17 PM said:

      クライアント様とはいったい何だったのだろうか・・・・・・・
      自分のことを様付けってこと?

      これからはSagooo運営様と呼んだほうがよろしいのでしょうか
      いかがなさいますかDirector様

  2. 混乱による非承認は取り消すべきでは on 2013年2月24日 at 7:09 PM said:

    審査基準の曖昧さが大量の非承認を招いたのはDirectorさんが認められた通りです。

    ですがそれに対する責任を取ろうという考えは無いのでしょうか?
    マニュアルがあーだこーだは結構です。
    Sagoooがマニュアルに沿わずに承認をしていた実態があったではないですか。
    ライターの立場から話しましょう。
    ライターは注意事項やマニュアルをどう解釈するのかSagoooの行う承認で確認するしかありません。
    Sagoooの承認作業ががマニュアル違反を行う実態があったのですから、ライターがマニュアルを軽視することは自然な流れです。

    Sagoooがマニュアルに沿わない実態がある中で、マニュアルを順守しないライターに責任があるといいたいのですか?
    Sagoooが承認したテキストの数は「漏れがあった」では済みませんよ。

    ライターの私達は承認基準の変更があった前後の非承認を取り消すことがSagoooの取るべき責任だと思っています。
    私達の意見に反して、全てライターに責任があるというのであればそうおっしゃってください。
    どうですか、お答えください。

    今後同じような混乱を招いてもSagoooは責任を取るつもりがないのであれば、ライターにそういったことを説明すべきなのではないですか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Post Navigation