トップページ科学・医療ニュース一覧医師の診断書 料金に約10倍の差
ニュース詳細

医師の診断書 料金に約10倍の差
2月24日 6時7分

医師の診断書 料金に約10倍の差
K10057380811_1302240622_1302240627.mp4

保険の請求などに必要な医師の診断書の料金は、病院によって1000円から1万円余りと、およそ10倍の格差があるという調査結果がまとまりました。

この調査は、民間の調査会社「医療経営情報研究所」が、去年10月、全国の病院を対象に行い、およそ400か所から回答を得ました。
それによりますと、保険会社や勤務先などに提出する診断書の作成、発行にかかる料金は、最も安い病院では1000円、最も高い病院は1万500円で、およそ10倍の差がありました。
また、地域によっても差があり、最も高かったのは四国で平均4988円、次いで東北が平均4760円、最も安かったのは近畿の平均3176円でした。
調査した研究所によりますと、医師の診断書は病院が料金を自由に設定できるため、患者からは「ほかの病院と比べて診断書の料金が高い」などの、病院に対して苦情も寄せられているということです。
医療経営情報研究所の田中利男さんは、「患者に分かりやすく病院内で掲示したり、ホームページで料金を示したりするほか、支払いの際にも診断書の料金を明示して、理解してもらうことが重要だ」と話しています。

[関連ニュース]
k10015738081000.html

[関連ニュース]

  自動検索

このページの先頭へ