- 2009年7月15日 17:59
- Media Player | Software
コーデック内蔵型の定番メディアプレイヤー
正式版のリリース
定番の動画プレイヤー VLC media player の正式版が先日リリースされました。
因みに MPC (Media Player Classic) や GOM Player はすでに正式版としてリリースされています。
Ver.1.0.0 での改善点
・コマ送り (フレーム単位操作) のサポート
・改善されたスピードコントロール
・対応コーデックの追加 (AES3, Dolby Digital Plus, TrueHD, Blu-Ray Linear PCM, Real Video 3.0 / 4.0 など)
・新たなフォーマットの追加 (Raw Dirac, M2TS など)
・フルスクリーンでのビデオスケーリング
・RTSP の Trickplay サポート
・ZIP 圧縮されたファイルの再生機能
引用元: VLC 1.0.0 リリース (スラッシュドット・ジャパン)
・VideoLAN、「VLC media player 1.0.0」をリリースニュース (CNET Japan)
・「VLC Media Player 1.0.0」公開、フリーのメディアプレーヤー (INTERNET Watch)
・ずっとベータ版だったソフト「VLC」、ようやく1.0.0に (やじうまWatch)
今回は VLC media player とVLCベースのプレイヤー Kantaris Media Player を紹介します。
対応形式
メディア
DVD-Video・ビデオCD・スーパーVCD・音楽CD・HTTP・FTP・MMS
コンテナ形式
AVI・DivX・ASF・MP4・MOV・MPEG-2システム・Ogg・OGM・Matroska・WAV・FLV
ビデオコーデック
DivX・XviD・MPEG-4・MS-MPEG4・H.263・WMV9・DV・Theora・H.264・Motion JPEG
オーディオコーデック
MP1・MP2・MP3・AC-3・DTS・LPCM・AAC・Vorbis・WMA・ADPCM・DV Audio・FLAC・Real Audio・Speex
・Features (VideoLAN)
導入方法
上記リンクから VLC media player (vlc-1.0.0-win32.exe) をダウンロード。
インストーラーを起動させましょう。
Japanese を選択して OK をクリック。
殆どの画面が日本語化されます。
次へ(N) > をクリック。
規約に同意してインストールを進めるなら 同意する(A) をクリック。
関連付けの設定ですが後から簡単に戻せないようなので慎重に行いましょう。
設定を終えたら 次へ(N) > をクリック。
最後にインストール先を指定できますが基本的にはこのままで インストール をクリック。
インストール作業は完了です。
使用方法
初回起動時に限りプライバシーポリシーが表示されますが OK をクリックして使用を開始させましょう。
メイン画面です。
Skins のページからスキンをダウンロードして適用できるようなのですが私の環境では上手くいきませんでした。
しかし、定番と言われるだけあって スクリーンキャプチャ , ライブラリ機能 , アスペクト比の変更 , A-Bリピート再生 のような基本的な機能は揃っていますね。
ツール(T) → Preferences Ctrl+P から各設定が行えます。
ファイル又はフォルダをD&Dで読み込ませましょう。
対応形式が多いので再生できるはずです。
Kantaris Media Player
※ 日本語 (2バイト文字) が含まれるパス、ファイル名では再生できません
見た目が美しく Last.fm のストリーミング再生もできるVLCベースのプレイヤーです。
ダウンロードページ から Kantaris_0.5.7_setup.exe をダウンロード。
起動させてセットアップを開始させましょう。
Next > をクリック。
規約に同意するなら I accept the agreement にチェックを入れて Next > をクリック。
インストール先を指定できますが通常このままで良いので Next > をクリック。
関連付けの設定です。
常用するのは現段階では厳しいと思うのでお使いのプレイヤーがあるのなら全て外しておきましょう。
設定を終えたら Next > をクリック。
スタートメニューの設定ですがこのままで良いので Next > をクリック。
デスクトップにショートカットを作成する場合はチェックを入れて Next > をクリック。
最後に Install をクリックしてインストールを開始させましょう。
インストール作業は完了しました。
Kantaris Media Player はデフォルトでランゲージファイルが同梱されているのですが残念ながら日本語のものは現在ありません。
私の環境では日本語のファイル名とパスを含む場合は再生させることができませんでした。 (再生の一覧には表示されます)
ビデオのライブラリ管理 (3D表示) が未来的でインターフェースが良いので今後のバージョンアップに期待ですね。
VLC media player はUSBメモリに入れて持ち歩けるポータブル版も開発されています。
大体のメニューが日本語化されていますし多形式に対応しているので活用してみると良いかも知れませんね。
・VLC Media Player Portable (PortableApps.com)
- Newer: 海外アップローダーを自動化で快適に JDownloader
- Older: モバイル向けのサイトを作成しました