ここから本文です

回答受付中のQ&A

ネットオークションについてのトラブルです。私の方が結論から言うと加害者にあた...

hagiritakuさん

ネットオークションについてのトラブルです。私の方が結論から言うと加害者にあたるのかな? と思います。2日以内に連絡のない場合は詐欺または嫌がらせとして法的手段を取らせていただきます。との記載がありましたが、大丈夫だと思って落札しました。しかし、その日に父が他界し、翌日からはストーカー行為が始まり、とても携帯を触れる状態ではありませんでした。ようやく携帯を触れるようになってメールを見たら、法的手段を…とのことでした。メールに気付いてからすぐに現状を報告し、父が他界したことの証明になるものと、ストーカー被害届のコピーと、私は精神科にかかっていますので、医師からの携帯を触れる状態ではなかったと診断書を書いてくれるそうで、それら3点を証拠としてお送りします。と出品者の方へ重ね重ねお詫び申し上げると共に上記内容を返信としてお伝えしましたが、これでも私は起訴等されるのでしょうか?

この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

この質問に回答する

回答

(9件中1〜9件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

tomato_ha_oisiiさん

一体いつの話なの?
翌日から始まったストーカー行為(このお取引とは全くの別件だよね?)が元で精神科に通う事になったんだよね?
で、ストーカーの被害届けも出したし、医師への診断書の相談も済んでるんだよね?
かなり時間も経っているようだけど、訴えられてるんならもうどっかから連絡着てもいい時期なんじゃない?
でも、お父さんが無くなった翌日からのストーカー(つきまとい)行為ってのも常軌を逸してるね。。。

でもまあ、一番最初に「身内に不幸があり~」っていう一報を出品者にしとけばよかったね。。。

shuuzenmanさん

リクエストマッチ!

契約は成立していますので、連絡をして支払いをすれば問題は無かった
のですが、身内の不幸を優先したのは止むを得ないことと思いますが、
相手の連絡先が分かっているので、「連絡が遅れる旨」電話すべきだったと
思います。

相手は赤の他人ですから、人の不幸などより取引を優先しただけのことです。
又、2日以内に連絡が無い。。などには、入札すべきでは無いですね。

私でも、3日は最低待つし、最大5日が限度ですが、落札者都合削除
する事になるだけです。

但し、相手の執拗な嫌がらせは常軌を超えていますし、相手に損害
を与えていない限り、「偽計業務妨害」で訴えられたとしても、裁判に
なれば勝った/負けたは無いと思いますし、逆に相手を脅迫罪で
訴えることも可能と思いますが、アホな相手なんでしょうね。

pabroaimarl1さん

あのそんなレベルで起訴しないでしょ。少額訴訟だと思うが、、、

ただの脅しですし、法律知識ゼロのばかです。

契約は成立かもしれませんが、相手の行為は下手すると脅迫になります。

余りに酷い出品者は、ヤフーに通報してください。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/2/23 02:18:11
  • 回答日時:2013/2/23 02:17:00

quo_va_dis_2003さん

分かりきったことです。

貴方は、ヤフオクの規約、ガイドラインをお読みになっていますよね。
取引において、トラブルに陥った場合には、ヤフーは当事者の仲立ちをしてくれることはなく、当事者どうしで解決するようにとのことです。
この意味は、要するに自己責任を持って取り組め、ということを表しているんです。

貴方は、自己責任を必要とするヤフオク参加者としての御自覚はおありでしょうか。
このような格好悪い、どんくさい質問を投稿するようでは、まだまだ社会経験の乏しい、論理的思考の弱い方とお見受けします。

そもそも自己責任とは、降りかかるリスクを想定し、可能な限りの手を打つ心構えを言います。

例えば、信号のある横断歩道を歩いて、道を横断する場合を考えます。
そのときに貴方は、歩行者信号が青になったからというだけで、横断歩道を渡ろうとするのでしょうか。
そんなことはしませんよね。
横切る自動車が無いことを目視確認しつつ、渡ろうとすると思います。
まさに、この事例が自己責任ということを示しています。
確かに歩行者、自動車がお互いの交通ルールや、要求事項を守っていれば、理屈上は事故なんて起こりえません。
でも、もしも相手がルールを違反したら、注意を怠ったとしたら、正論だけに固執して行動することが如何に危険か、想像に難くないでしょう。
起き得る結果に対して、他人のせいにすることのないよう、正論以上に注意を払うものです。

ヤフオクも同様です。
ちゃんとした業者が相手なら、相手はそれなりの適性の方が選抜、委任されて取引に当たりますし、業者としての看板がありますから、客商売として手抜かりなく、配慮を持って対応してくれます。
でもヤフオクなんて、商売に慣れていない、モラルのばらつきのある方が、参加資格を満たし、所定の手続きを済ませば簡単に参加できてしまうのです。ちょうど、貴方が参加できているように。
要は、取引相手は顔の見えない、商売に慣れていない、赤の他人なんですよ。

そして、出品者はどうするべきか、入札者や落札者はどうするべきか、あらゆる事態を想定して、ヤフオクのガイドライン、ヘルプが用意されているわけではないのです。
自分と異なる考えを持つ方を相手にする以上、出品者と落札者の間に、厳然とした義務事項の境界があるわけではありませんよ。それに取引相手と相談するにしても、ヤフオク参加者全員が、個々のトラブルの解決に対して同じ考えを持っているわけではありません。
だからこそ、ネット取引でトラブルとなって顕在化するのです。

そもそも自己責任を持って取り組めば、リスク管理ができているから、どんなことに遭っても”困る”なんてことにはなりませんよ。
なのに、ネットオークションにおいて、トラブルにあって”困った”ということを知恵袋に投稿する態度自体が、自己責任の無さを露呈していることです。

【結論】
結局、どうするのが良いのかという点では、貴方の意向次第ですが、以下の選択肢があります。

1.諦める。
2.諦めない。

後者を選ぶ場合にも、決着のレベルはいくつか考えられます。

上記のようなネットオークションでの取引を選んだのはあなた自身です。
リスクも覚悟されているはずだから、他者がとやかく言うことではありません。

coconut_milk_tea_xxさん

起訴されたら弁護士と相談してその裁判で父親が亡くなった証明とストーカー被害届けと医者の診断書を提出するだけ。
それらを元に裁判官がどう判断するのかはわからない。
でもね、父親が亡くなったとしても落札後の2日間、一睡もせず、一切の食事もせず、トイレにもいかないような生活だったのか?という疑問がある。
寝る時間があれば、食事する時間があれば、トイレにいく時間があれば、出品者へ状況の連絡なんて数分でできること。
取引の対応ができないというならキャンセルを申し出ることも可能だったはず。
精神科にかかって患っているようだから自分が死んだとか、身動きがとれない入院したとか以外で全くの連絡ができないという状況になるのだったら、ネットオークションはしない方が出品者に迷惑をかけなくて済むという話ね。
まぁ、連絡がないだけで詐欺だという出品者程度だと法的手段というのははったりだと思うけどね。

sagasuna_kusobokeさん

もうね、オークションに参加しないでください。
あなたのような境遇の方にはオークションに参加する資格がありません。

あなたの言ってる事は、ぜ~~~~んぶ自己中そのもの。
親の死も、ストーカーも、精神科への通院も、出品者には何ら関係ない話なんですよ。
分かりますか?あなたの話は、出品者にはまったく無関係な話なんです!

重ね重ねの侘びなんか必要ないので、ID削除してオークションから撤退してください。
どうか、どうか、宜しく御願い致します。

okarina092さん

相手の言う法的措置が何を指してるかわかりませんが、あなたも期限を過ぎれば相手がそうすると納得して入札したのでは?
後出しでも証拠を揃えれば許すと書いてありましたか?
理由はどうあれ、相手の言う期限までに約束を果たさなかったのは確かで、親が他界したとかストーカーにあったなんて出品者には関係ないと思われます。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2013/2/22 18:11:15

ikeikeyanyanさん

リクエストマッチ!

そもそも起訴ってのは『検察』が行うものなんですが・・・。
貴方が何らかの犯罪を犯したと言う事でもなければ、起訴なんてされませんよ・・・。

a6m2f86f40sabreさん

それだけ書類を揃えて、相手に送れば、

普通の人なら相手も納得すると思います。

このいきさつでしたら、もしも相手が起訴しても大丈夫だと思います。

余計な心配はしない方が精神的にも負担が無くて良いと思います。

この質問に回答する

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する