「日中衝突を願う中国」「反日教育で世論操作」安倍首相の発言に集中砲火―中国版ツイッター
Record China 2月22日(金)14時58分配信
2013年2月21日からの訪米に先立ち、安倍晋三首相は16日に米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じたが、ここでの発言内容が中国の激しい反発を招いている。
【その他の写真】
中国紙・京華時報が22日付で報じた安倍首相の主な発言内容は以下の4点。
1)中国は日本や周辺諸国との衝突を根強く求めている。
2)中国は愛国主義と反日感情を過度に強調した教育を行っている。日本をはじめとする隣国への反発的な世論を生み出し、これによって政治基盤を固めようとしている。
3)尖閣諸島問題に短期的な解決は不可能である。
4)アジア諸国との経済連携や貿易が減少すれば、中国政権にとって深刻な打撃となる。経済成長がなければ、中国政府は13億の国民をコントロールできない。
中国外交部は21日、これに対し、強い反発を表明するとともに説明を求める声明を出している。記事には22日午後1時時点で、3万3000件近い一般からのコメントが寄せられた。以下はその代表的なもの。
「安倍のヒステリックな発言はますます上から目線になるな。我々はもう受け身で対応している場合ではない、積極的に強力な反撃を試みるべきである!平和を愛する海外諸国に彼の醜悪さをさらけ出すべきである!」
「日本をやってしまえ!新しい中国を今こそ!」
「言ってもわからないならやってしまうしかない」
「日本との関係に距離を置くことだな。もう協力とか提携とか、必要ないよ。経済協力なら東南アジアとか韓国でいい。日本は放っておけ」
「全国民が日本製品を買わない、日本へ旅行しない。これこそが日本に与えられる最大の打撃」
「これでもまだ日本製品を買い続ける中国人、彼らに良心というものはあるのか?」
「この発言には“説明”を求めるのではなく、相応の“代償”を払っていただこうか」
「中国の指導者は軟弱だ。いつまでも外国に軽く見られている。米国の姿勢に倣ってくれよ。人民解放軍の権威ってどこにあるんだ?」
「僕らの政府はいつまでたっても抗議するだけで、建設的な行動になかなか移らないよな」
「中国を強化し、日本を打ち負かしたいなら、まず中国人の素質を根本的に高めることから始めないといけない。良好な教育、新しい思想の発現、数千年にわたる社会の膿を出し切って、金銭に躍らされる社会と決別することだ」
「国内の内乱さえなければ、日米同盟すら中国の敵ではないのだ。少しの意見の相違によって互いをののしり合うようなことを止め、互いに尊重し合い、全国民が一致団結することでしか、国外の脅威に対処する方法はない」(翻訳・編集/愛玉)
最終更新:2月22日(金)14時58分
Yahoo!ニュース関連記事
- 日本政府、安倍首相発言について説明―中国報道写真(XINHUA.JP)20時28分
- 「安倍首相の中国発言は誤解された」内閣官房長官の説明にも反発の声―中国版ツイッター写真(Record China)19時47分
- 安倍首相発言に「強烈な不満」=「悪意ある分析」―中国(時事通信)18時29分
- <尖閣問題>「報道内容に驚がく」、安倍首相の発言について説明を要求―中国外交部写真(Record China)18時11分
- 尖閣めぐる安倍首相の米紙発言に中国反発映像(TBS系(JNN))14時5分
関連トピックス
主なニュースサイトで 安倍晋三 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「安倍首相発言、中国側報道に誤り」菅官房長官(読売新聞) 2月22日(金)13時35分
- 「驚がく、公然と隣国批判」中国が安倍首相非難(読売新聞) 2月22日(金)13時6分
- 日本製空気清浄機は暴利だ!と中国人消費者の恨み節、それでも売れ行きは上々―中国写真(Record China) 2月22日(金)8時40分
- 日中、技術協力推進で一致=PM2.5対策で初協議(時事通信) 2月22日(金)14時48分
- 竹島式典出席「非常に遺憾」=公使呼び抗議―韓国(時事通信) 2月22日(金)14時22分