Windows95時代にさんざん経験しましたが、よもやvista時代になって思い出すとは。エクスプローラーの列に関して言えば、最近まで使ってたXPも危うかったですが。Slashdotにやり方が書いてありましたがこちらは、アイコンの表示なんて一種類でいいという割り切った人用。とりあえず数字を50000にしてみましたが、やはり駄目なようでした。
以下消去
HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags
HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\BagMRU
以下変更
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam]
“BagMRU Size”=dword:00050000
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell]
“BagMRU Size”=dword:00050000
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell]
“BagMRU Size”=dword:00050000
数あるフリーソフトがことごとく利用可能だったので、このまま移ろうと思っていた矢先だったのに。
追記
結局、dword:1のままで使うことにしました。 とりあえず意図しない表示にいきなり変わるという事態は避けられます。それでもたまにグループ表示とかになりますが。
追記
MDIE導入。本末転倒地でいっているような。
追記 2008.11.3
ようやく直ったので(?)、それぞれ5,000で使用。今のところ快調です。気のせいでした。
追記 2008.11.24
自動フォルダ・タイプ設定を無効に設定。聞いたことありましたが、なぜか無視していました。これで本当になおるのか。
追記 2009.6.1
Vista SP2で本当に直ったもよう。長かったですな。
参考URL
http://slashdot.jp/~kazu2/journal/413519
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3585842.html
http://thevistaforums.com/index.php?showtopic=23106
http://www.mydigitallife.info/2007/11/08/fix-vista-unable-or-fail-to-remember-or-save-folder-typesviews-setting-error-by-increasing-bagmru-cache-memory-size/ja/
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813711
http://cres.s28.xrea.com/soft/mdie.html