【ミルフィーユカツ 4枚分】 | |
---|---|
・豚こま切れ肉 ・・・600g | ・小麦粉 ・・・適量 |
・塩 ・・・小さじ1/4 | ・卵 ・・・1個 |
・こしょう ・・・少々 | ・パン粉 ・・・適量 |
・片栗粉 ・・・大さじ1.5 | |
【カレー 10皿分】 | |
・豚こま切れ肉 ・・・200g | ・ほうれん草 ・・・1/2束 |
・玉ねぎ ・・・1個 | ・サラダ油 ・・・大さじ2 |
・にんじん ・・・1本 | ・水 ・・・1300ml |
・じゃがいも ・・・2個 | ・ハピファミカレー ・・・1箱(194g) |
ほうれん草のカレーができたら、簡単やわらかミルフィーユカツを作っちゃおう!
豚肉は塩こしょうをふり片栗粉をまぶしてまぜ4等分にします。豚肉を重ねるようにしてとんかつの形に成形します。
(2)の肉に、小麦粉、卵、パン粉の順にしっかりまぶし、衣をつけたら、フライパンにそのカツを2枚ずつ入れます。
フライパンにサラダ油(大さじ3~4)を入れ強火で熱し、温度が上がってきたら弱めの中火にして揚げ焼きます。焼けてきたらひっくり返してサラダ油(大さじ1~2)をたして揚げ焼きます。焦げそうになったら火を弱めながら、両面合わせて10分ほど揚げ焼きます。焼けたらキッチンペーパーにとり、食べやすい大きさに切っておきます。
器にご飯を盛り、(4)のミルフィーユカツをのせ、カレーをかけたらできあがり~。
普通の揚げ物よりも揚げ油が少ないからヘルシーで、揚げ油の後処理もらくちん!!
今回は旬のほうれん草でハピファミカレーを作ろ~!
まずは、ほうれん草以外の材料で、パッケージに記載されている手順でカレーを作ります。
ほうれん草は5cmの長さに切って水にさらしておき、最後に加えます。
次はミルフィーユカツを作ろう!大きさはどれくらいがいい?
食べ盛りのはる兄は特大カツ!肉好きのれんちびも負けじと特大だって!!
まずは、豚肉を1枚ずつ広げてから、同じ厚さになるように重ねてとんかつの形にしよう!
重ねたお肉に小麦粉・卵・パン粉の順につけたら、フライパンに2枚ずつのっけてね!
あとはママにおまかせ!!
肉がミルフィーユ状になっているから歯切れがよく、やわらかくて子供でも食べやすい!!