ここから本文です

投票受付中のQ&A

お知らせベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
投票すると知恵コイン5枚プラスされます。
ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば知恵コイン10枚プラスされます。
  • 残り時間:
    期限切れ
  • 投票数:
    3票

前田の呪いにかかるチームはどこですか?

yukiwsc08さん

前田の呪いにかかるチームはどこですか?

あのガンバまでが落とされたのですからこのジンクス信じないわけにはいかないでしょう。

ちなみに13年シーズン10節までに磐田と当るところです。

浦和 大宮 FC東京 横浜 湘南 甲府 清水 名古屋 鳥栖 広島です。

個人的には大宮とのほこたて対決も面白いかなあと思いますが

今年はどこですか?


予想をお願いします。

違反報告

回答

(6件中1〜6件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

noroitekichuさん

横浜マリノスに一票

中位以下の予想をされているチームが
前田の呪いにより降格しても、
呪いではなく必然になってしまってしまいます。
ジンクスではなく、呪いと付くくらいですから強烈でなければなりません。
そこで、私はマリノスに一票投じます。

最大の理由は、主軸のオッサン化による衰えです。
今年のマリノスの補強を見るに、チームの若返りに失敗しているように思えます。
主軸の大半が30代でしょうか?
30代と言えば、サッカープレイヤーとしては、下り坂。
1才、歳を重ねる毎に必ず身体的な衰えは表れるはずです。
今年も、昨年と同様のパフォーマンスが出せるでしょうか?

また、マリノスは昨年序盤に躓きました。
一番の要因は、監督が変わったからでしょうが、
別の要因としてベテランならではの何かがあるのでは?
例えば、調整がスローペースであるとかですね。

何らかの理由で、今年も序盤に躓くような事があれば、
可能性は、増すのではと考えています。

初戦は、昇格組みの湘南です。
マリノスとは逆に若手中心で、兎に角走るサッカーをします。
マリノスが、昨年同様シーズン序盤に力が発揮できず、
調整不足によりスタミナ切れを起こして、ベルマーレに後手を踏んでしまい
清水戦を挟んでの第三節で前田に一発やられると
その後のゲームで、変なプレッシャーがかかり、
加齢による回復力の低下と
ついつい力が入る事で主軸の複数に怪我人が出て、
気が付いた時には
降格争いに巻き込まれていると予想します。

恐ろしや
嗚呼、恐ろしや
前田の呪い
(前ノ゜ロ゜田)ノ<呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪->->->->横浜マリノス
中村俊輔よ何処へ

この回答に投票する

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/2/10 14:56:08
  • 回答日時:2013/2/10 12:32:53

mmmmamamamkakakさん

個人的には2節大宮から5節浦和辺りじゃないかな。

まあ、どちらにしても今年でくだらないジンクスは終わるでしょう。
特に名古屋、横浜、浦和は決められてもこれまで堕ちてきたチームとは戦力が違うから問題ない。

この回答に投票する

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/2/8 20:45:25
  • 回答日時:2013/2/8 20:42:29

kuku81kutaさん

名古屋希望

忌々しい名古屋の山猿共を泣かしてくれ

この回答に投票する

donamovieさん

大宮じゃないかと思います
絶対に落ちる呪いのゴールか絶対に落ちない大宮か
是非見てみたいです
磐田と大宮サポにとっては迷惑な話しでしょうが

この回答に投票する

el_shaarawy_milan_92さん

妥当なところで湘南でしょう。ガンバでも打ち破れなかった呪い継続の意を込めて。

確かに大宮とのほこたて対決は気になりますが。。。

この回答に投票する

kaminanteineeyoさん

名古屋のサポーターだから開幕戦は止めて~w(゚o゚)w

なので落ちそうで落ちない大宮で炸裂すると思います。
呪いが勝つか、大宮のギリギリ落ちない方が勝つのか?
あまり呪いとか信じたくはないけれど、ここまで続くとやっぱり気になるよね~(´∀`)

この回答に投票する

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2013/2/8 11:44:31

どの回答もふさわしくない

この質問に付けられたタグ

タグとは

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する