 |
2013年2月21日(木) 19:25 |
|
 |
坂出市の小学校で地震想定し避難訓練
大規模な地震を想定した防災避難訓練が坂出市の小学校で行われました。 今回、学校は、児童に、訓練の時間を伝えていませんでした。 いつ起こるかわからない災害に備えるための訓練です。
坂出市の川津小学校です。 訓練は、午前10時すぎ、震度4強の地震が発生したとの想定で始まりました。 児童は、防災頭巾をかぶり、揺れがおさまるまで机の下に身を隠します。 このあと、児童は教諭の誘導に従い校庭に避難します。 学校では年およそ2回、避難訓練を行っていますが、今回は、初めて児童に訓練が始まる時間を伝えませんでした。 いつ起こるか分からない災害に備えるためです。 訓練には消防も参加しました。 学校と消防は、訓練の結果を検証し今後、学校での避難方法や避難体制などを見直すことにしています。
|
|