有村悠のレギュラー仕事をまとめてみた
ぼくは職業上、フリーライターということになっている。そこで、今レギュラーでやっている顕名の仕事をまとめてみようと思う。
ゲームラボ
同人業界ジャーナル
リニューアル前から数えると、もう2年以上続いている連載コラム。その折々の同人業界の旬な情報を紹介したり、歴史を紐解いてみたりと、好きに書かせていただいている。そろそろ来月売りの号のネタを考えないと……。
アニメージュ
A’s Labo
巻末にある、新作アニメの新規場面カットや設定画など、新着情報をまとめたページ。6ページほどあるのだが、それを2ページほど担当している。そして、来月売りの号から3ページ担当させていただけることになった。仕事の速さが評価されたのだと自分では思っている。
イベントレポート
A’s Laboのページにくっついている、ライブやトークイベントなどのレポート記事。昨年春から、スフィアのライブやガンダムSEEDのBD-BOX発売記念トークイベントなどを取材させていただいている。役得、役得。つい先日はラブライブ!の新年ライブを取材してきた。
チャンピオンREDいちご
CDレビュー
これまでほとんど触れてこなかったので多くの人は知るまいが、時折この雑誌でアニソンや声優のCDレビューを担当している。けっこう自由に書かせていただいているので、楽しい仕事のひとつだ。
アニフォ
こちらは新作アニメの情報コーナー。あらすじやスタッフ、キャラクター紹介をまとめねばならず、それなりに骨が折れるが、その分やりがいがある。
娘TYPE
こちらは毎号、特集記事のコンペに参加させていただいている。これまでに2回、企画が通った。個人的にはもう少し冒険してもいいというか、グラビアの露出度を上げてもいいのではないかと思うのだが……。
オトナアニメ
最近めっきり呼ばれなくなったオトナアニメだが(大方、ぼくの言動に原因があるのだろうけど)、別冊の年鑑のときだけデータ記述係として召喚される。もう少し何か書かせていただけないものだろうか。
よいこの萌えっ娘
『妹パンツ』『スク水』『濡れスケ』『黒髪ロング』とさまざまなフェティシズムをコンセプトにイラスト&コラムで構成されたこのムック、毎号やたら学術的というか、堅めのコラムを寄稿させていただいている。さて、今年は続刊出るのだろうか?
ざっとこんな感じである。それなりに多いようにも見えるが、原稿料はたいした額ではないので毎月同人誌の売上のほうが多い有様だ。どなたか仕事ください、編集業務の手伝いもある程度できますので(切実)。
Did you enjoy this post? Why not leave a comment below and continue the conversation, or subscribe to my feed and get articles like this delivered automatically to your feed reader.
このサイト、広告が多くて見にくいです。以前のレイアウトに戻してほしいです。