iPhoneのアイコン配置を5×5に!(要脱獄)

iPhoneの画面は背景を好きな画像にすることができますが、アイコンを並べると壁紙なんてあまり見えません( ´ー`) ノーマルのiPhoneの場合は仕方のないことですが、脱獄iPhoneの場合はかなり自由にカスタマイズできるので壁紙を楽しむことができます。私もiPhone4S&iOS5.01の脱獄をしてから改めてカスタマイズしたので、カスタマイズ用のアプリとその設定の仕方を紹介いたします(^-^)/

Springtomize 2-iOS5+($2.99)

「Five-Column SpringBoard」「Five Icon Dock」「FiveIRows GUI」という無料アプリでも可能ですが「FiveIRows GUI」がまだiOS5に対応してないのか縦の配置が5列になりません( ̄∀ ̄;)
そのため安定性とその他カスタマイズが豊富という面も含め今回はSpringtomizeを紹介します。

インストールすると設定画面にもホーム画面にもアイコンが出てくる


アイコン関連は「Dock」「Icons」「App Switcher」で設定します。


「Dock」でiPhoneの画面下のDock部分のアイコンについて設定します。
「CoverFlow Effect」をオンでアイコンがワイドっぽく配置されカッコいい(^-^)/


「Icons」で横に5個(Icons Per Line)、縦に5個(5 Rows)を設定、
「Resizing」で少しアイコンサイズを小さくすると綺麗です(^-^)/


アプリ切替時に出てくるアイコンの数は「App Switcher」で。


ここまでするとこんな画面になります(^-^)/


「iBlank」というアプリで透明な空アイコンを作るとこんなことも出来ますw
※「iBlank」は無料アプリです(^-^)/





Springtomizeは他にも沢山設定できるので色々遊んでみると楽しいですよ(^-^)/


関連記事

相互リンク


Label: ,

  Next

Back to Top