東海ラジオ-かにタク言ったもん勝ち ブログトップ 東海ラジオ ブログトップ 番組にメール

2012年01月04日(水)

作ったもん勝ち その18 [作ったもん勝ち]

毎週水曜日10:10頃〜放送中

『かにタク作ったもん勝ち』

マイケアさん
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる

マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを

ベターホームのお料理教室
小関彰子(おぜき あきこ)先生にご紹介していきました♪

今日のレシピは

『 とり肉の治部煮 』 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

材料(2人分)は…
とりもも肉150g、塩・少々、酒小さじ1、かたくり粉大さじ1、
れんこん80g、しいたけ2個、にんじん50gみつば20g、
水250ml、京の御だし1袋、砂糖大さじ1/2、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1、
練りわさび少々

作り方は…
@とり肉はひと口大に切り、塩・少々、酒小さじ1をまぶします。
Aれんこんは7〜8mm厚さの半月切りにし、水にさらして水気をきります。
しいたけは軸をとり、飾り切りにし、にんじんは7〜8mm厚さに切り、
あれば梅型で抜きます。
みつばは葉と茎に切り分け、茎は5cm長さに切ります。
Bとり肉にかたくり粉をまぶし、
鍋に水250ml、京の御だし1袋、砂糖大さじ1/2、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1を
合わせて煮立て、肉と先ほど切ったれんこん、しいたけ、にんじんを加え、
ふたをずらしてのせ、中火で7〜8分煮ます。
C火を止め、だしパックを取り出し、みつばの茎を加え、
器に盛り、みつばの葉をのせ、わさびを添え、完成です。 


マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆

Posted by 京の御だし at 13時30分   パーマリンク

2011年12月28日(水)

作ったもん勝ち その17 [作ったもん勝ち]

毎週水曜日10:10頃〜放送中

『かにタク作ったもん勝ち』

マイケアさん
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる

マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを

ベターホームのお料理教室
内山早苗(うちやま さなえ)先生にご紹介していきました♪

今日のレシピは

『 きのこ鍋 』 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

材料(2人分)は…
きのこ2〜3種250g
※まいたけ1パック、えのきたけ1パック、しいたけ6個など。
いろいろなきのこで作ると、より深い味わいになります。
せり1束(100g)、鶏もも肉150g、切り餅2個
水500ml(カップ2・1/2)、京の御だし1パック、しょうゆ大さじ2、
みりん大さじ1

作り方は…
@きのことせりは食べやすく切ります。
鶏肉は3〜4センチ角に切ります。
A土鍋に水500ml(カップ2・1/2)、京の御だし1パック、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1を入れて火にかけ、
煮立ったら、とり肉ときのこを入れてふたをし、弱火で煮ます。
Bもちはオーブントースターで焼きます。
Cとり肉に火が通ったら、京の御だしを取り出し、
もちとせりを加えて火を止め、完成です。

マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆

Posted by 京の御だし at 12時04分   パーマリンク

2011年12月21日(水)

作ったもん勝ち その16 [作ったもん勝ち]

毎週水曜日10:10頃〜放送中

『かにタク作ったもん勝ち』

マイケアさん
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる

マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを

ベターホームのお料理教室
杉浦和子(すぎうら かずこ)先生にご紹介していきました♪

今日のレシピは

『 そばつゆ  』 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

材料(2人分)は…
水 700ml(カップ3・1/2)、京の御だし1パック、
砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ2

作り方は…
@鍋に分量の水と京の御だしを入れ、5分ほど煮出す。
A砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ2を加え、
ひと煮立ちしたら、火を止め、京の御だしを取り出し、完成。

☆この時期にぴったり、手軽に本格なお味で楽しめますよ!

マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆

Posted by 京の御だし at 13時00分   パーマリンク

2011年12月14日(水)

作ったもん勝ち その15 [作ったもん勝ち]

毎週水曜日10:10頃〜放送中

『かにタク作ったもん勝ち』

マイケアさん
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる

マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを

ベターホームのお料理教室
諏訪範子(すわのりこ)先生にご紹介していきました♪

今日のレシピは

『 ぶりだいこん  』 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

材料(2人分)は…
ぶり2切れ(200g)、だいこん200g、しょうが1かけ(10g)
水350ml(カップ1・3/4)と京の御だし1パック
酒大さじ2、砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ1・1/2、みりん大さじ1

作り方は…
@ぶりは5センチくらいの大きさに切ります。
沸騰した湯に入れて、すぐにざるにとります。
Aだいこんは2センチ厚さの半月切りにし、皮をむきます。しょうがは薄切りにします。
B分量の水に京の御だしを入れ、
5分程度煮出したのち、京の御だしを取り出します。
C先ほどのだしに酒大さじ2、砂糖大さじ1/2、ぶり、だいこん、
しょうがを加えて火にかけます。
D沸騰したらアクをとり、落としぶたをして、
鍋のふたをずらしてのせます。弱火で15分ほど煮てから、
しょうゆ大さじ1・1/2、みりん大さじ1を加えて約15分煮ます。
E煮汁が少し残るくらいで火をとめ完成

マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆

Posted by 京の御だし at 13時56分   パーマリンク

2011年12月07日(水)

作ったもん勝ち その14 [作ったもん勝ち]

毎週水曜日10:10頃〜放送中

『かにタク作ったもん勝ち』

マイケアさん
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる

マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを

ベターホームのお料理教室
田中京子(たなかきょうこ)先生にご紹介していきました♪

今日のレシピは

『 だしがらお好み焼き  』 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

材料(2人分)は…
キャベツ3〜4枚、豚肉50g、
小麦粉カップ1、水200ml(カップ1)、
やまいものすりおろし30g、卵2個、揚げ玉大さじ2、
だしをとった後の京の御だし1パック、サラダ油大さじ1/2

作り方は…
@生地を作ります。
ボウルに水を入れて小麦粉を振り入れ、泡立て器で練らない程度によく混ぜます。
Aやまいもを混ぜます。
ここで、30分〜1時間ねかせると、のびのよい生地になります。
Bキャベツはせん切りにします。豚肉はひと口大に切ります。
C先ほどの生地に卵を加えて混ぜます。
さらにキャベツ、揚げ玉、京の御だしの中身も加えて、
全体に混ぜます。
Dフライパンに油をひき、先ほどの生地を流します。上に豚肉をのせます。両面を焼き、
お好み焼き用ソース、マヨネーズ、青のり、けずりがつおなどをかけて完成。


マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆

Posted by 京の御だし at 13時37分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最新記事

2

2013


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

カテゴリーリスト

検索


RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.