報道・情報 スポーツ ドラマ アニメ バラエティ 音楽 ショッピング
テレ玉ニュース
<2.20のニュース>

「生活保護の申請権侵害」三郷市に賠償命令

三郷市に住んでいた女性らが、不当に生活保護費の支給を拒否されたなどとして、市に生活保護費などの支払いを求めていた国家賠償請求訴訟で、さいたま地裁は20日、市におよそ540万円の支払いを命じました。訴えを起こしたのは、現在、都内に住む、54歳の女性とその家族合わせて4人です。訴えによりますと、女性は、夫が急性骨髄性白血病を発症したため、2005年1月からおよそ1年半にわたって、三郷市の福祉事務所に生活保護を申請していましたが、複数回にわたって拒否され、申請が受理された後も、支給が2か月あまりで不当に打ち切られました。このため、女性は、2007年7月、市を相手取り、支給されなかった期間の生活保護費や、慰謝料の支払いを求め、国家賠償請求訴訟を起こしました。女性の夫は、翌年3月に死亡しています。20日の判決で、さいたま地裁の中西茂裁判長は、女性は、少なくとも2005年の2月には保護が必要な状態で、生活保護を申請したにもかかわらず、福祉事務所の職員は、「原告らの就労による収入などを増やさなければ、生活保護を受けることはできない」などと、誤解を与える発言をしたとして、被告側に「申請権の侵害行為」があったと認定しました。そのうえで、およそ950万円の請求額に対して、市に、530万円の支払いを命じました。判決を受けて、女性の長男は「こういう結果が出て、非常に嬉しく思う。なにより亡くなった父に、結果を伝えたい」と話しました。また、女性も代理人の弁護士を通じて、「亡くなった主人も、天国で喜んでくれていると思います」とコメントしました。判決を受けて、三郷市は「判決内容を十分精査して、弁護士や関係機関などと協議して参ります」としています。


乳児殺害の疑いで母親逮捕

去年12月、当時住んでいた鴻巣市のアパートの一室で、生後1か月の長男の口や鼻を粘着テープで止めたうえ、手で押さえて殺害したとして、28歳の母親が殺人の疑いで逮捕されました。逮捕されたのは、羽生市上村君に住む、無職の栗原恵容疑者(28)です。警察の調べによりますと、栗原容疑者は、去年12月29日、住んでいた鴻巣市内のアパートで、生後1か月の長男の口や鼻を粘着テープでとめたうえ、手で押さえて殺害した疑いがもたれています。栗原容疑者は、当時、夫と長男の3人暮らしで、夫が、息をしていない長男を見つけ119番通報しました。調べに対し、栗原容疑者は「間違いない」と、容疑を認めています。警察は、詳しい動機など調べる方針です。


被害者家族ら 拉致問題解決に向け要望書提出

北朝鮮による拉致被害者の家族などで作る「救う会埼玉」の関係者が、「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」会長を務める上田知事に、早期解決を求める要望書を提出しました。要望書では、去年12月に、警察庁が開示した拉致の可能性を排除できない、全国の失踪者866人の徹底調査と、拉致被害者認定などを「知事の会」として、政府に働きかけることを求めています。また、拉致問題に対する若い世代の関心が低いことから、拉致に関する授業を行うよう、関係機関に働きかけて欲しいと要望しました。これを受け、上田知事は、「核実験が行われ、接触しにくい状況だが、できるだけ効果があがる対応をしていきたい」と応じました。


議会あり方研 政務調査費の条例改正案まとめる

県議会の主要4会派で作る「議会あり方研究会」は、地方自治法改正を受け、「県政調査費」から「政務活動費」に名称を変える、いわゆる政務調査費についての条例改正案をまとめました。地方自治法の改正を受けて、県政調査費は、それぞれの都道府県の条例で使用できる範囲などを定めることになります。改正案では、県政調査費から変わる「政務活動費」の使用範囲は、これまで認められていなかった国への陳情にも広げました。使い道の公開については、「使途の透明性の確保に努める」としています。しかし、「会派の自主的な活動に支障を及ぼすおそれがある場合」は、領収書がなくても良いとする現行の除外規定が引き継がれることになり、透明性の確保に課題を残すことになりました。政務調査費の条例改正案は、20日開会した2月定例県議会に提案され、可決する見通しで、4月1日から、運用する方針です。


浦和レッズ社長と監督が上田知事を表敬訪問

3月2日にJリーグが開幕するのを前に、浦和レッズの社長と監督らが、上田知事のもとを訪れ新シーズンに向けた意気込みを語りました。県庁を訪れたのは浦和レッズの橋本光夫社長と、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督らあわせて5人です。訪問を受けた上田知事は、「去年はもう一息でしたが、ことしはしっかりと優勝を勝ち取って頂きたいと思います」と、新シーズンへ期待を寄せました。これを受けてペトロヴィッチ監督は、「ここ数年、厳しい状況だったが、昨シーズンはこの状況を抜け出せた。日本一のサポーターとともに戦い、昨シーズンより一歩前進した戦いをしていきたい」と意気込みを語りました。そしてペトロヴィッチ監督は、選手のサインが入った、今シーズンのホームゲーム用のユニフォームを、上田知事に贈り、固い握手を交わしました。浦和レッズは、2月26日に、アジアチャンピオンズリーグの初戦を迎え、3月2日に開幕するJリーグでは、アウェーで、サンフレッチェ広島と戦います。


2月県議会開会 新年度予算案など55議案上程

2月定例県議会が20日開会し、1兆6,700億円あまりの新年度=2013年度の一般会計当初予算案など、知事提出の55議案が、上程されました。20日の本会議では、先の北朝鮮の核実験に抗議し、制裁強化を国に求めるとともに、拉致問題の解決を求める決議が、議員提出議案として提案された後、採決が行われ、全会一致で可決されました。このあと、1兆6,700億円あまりの新年度の一般会計当初予算案や、国の緊急経済対策に伴う、今年度の一般会計補正予算案など、知事提出の55議案が一括して上程されました。上田知事は、提案説明で「これまで、通商産業政策は、国が中心に行なうものと考えられてきたが、地方の実情をよく知る地方こそが、主体的に取り組むべき」と、通商産業政策の地方分権化に取り組む考えを説明しました。2月定例県議会は、2月26日から代表質問が始まり、予算特別委員会などを経て、3月27日に閉会します。



県公立高入試 全日制倍率は1.19倍

今年度の県公立高校入試の、全日制の平均倍率は、1.19倍で、前の年度に比べ0.04ポイント高くなりました。県公立高校の願書受付は、20日正午に締め切られました。県教育局によりますと、全日制の募集人数3万9,762人に対し、志願者数は4万7,212人でした。これによる平均倍率は、前の年度より0.04ポイント高い、1.19倍となっています。これは、長引く不況などで公立高校の人気が高まり、志願者数が982人増えたことで倍率が上がったものと見られます。学科別では普通科が1.21倍、専門学科が1.11倍、総合学科が1.15倍となりました。普通科で倍率が高いのは、蕨高校の1.75倍で、次いで、市立浦和高校の1.70倍でした。県公立高校入試は来月4日に学力検査が行なわれ、11日に合格者が発表されます。


語学留学生による日本語弁論大会

日本語を学ぶ外国人留学生が、日本での生活や将来の夢などについてスピーチする「日本語弁論大会」が20日、さいたま市内で開かれました。大会には、中国や韓国、そしてミャンマーなど、アジア6カ国の留学生15人が参加し、原稿なしで5分間スピーチしました。このうち、中国の福祉大学を卒業した于闖(ウ・チョン)さんは、老人ホームでのアルバイトで、「認知症や寝たきりのお年寄りに信頼してもらうことが大変だったが、休憩時間にお年寄りと接する機会を増やして、苦労を乗り越えた」と話しました。そして、「日本でケアマネージャーの資格をとりたい」と、流暢な日本語で抱負を述べました。主催者側は、「それぞれ違う夢をもつ留学生同士が、夢を共有することでその実現につながれば嬉しい」と、期待を寄せていました。