解決済みの質問
質問:No.6871323
すぐに回答ほしいです
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数5
閲覧数377
フォルダの設定でレジストリーの方法は?
OSはビスタです、実はフォルダの設定が
反映しないんですが
ビスタのバグの可能性が高いとの事なんで
レジストリーを変更したいと言う質問です

内容なんですが、エクスプローラーを開いた時
画像の様に、ファイルの種類画面が出ます

ビスタでは、この部分の種類が実に多いんですが
私は御覧の3種類のみ必要です
しかし、初期設定では必要無い物が表示される為
「詳細表示」で必要な物だけ選択して設定します

ところが「整理」→「フォルダと検索のオプション」→「表示」タブで
「フォルダに適用」で
全てのフォルダに対して、設定を反映させようとしたんですが
全く反映しないんです

これがビスタのバグらしく、ここのHPでは
http://support.microsoft.com/kb/813711/ja
レジストリーの変更が書いてます
但し、ここで解説してるのは
フォルダが設定を記憶しないという内容ですから
該当するか、どうかは分かりません

ただ、ここの設定で分からないのが
「次のレジストリ サブキーを再作成します。」です
これは「次のレジストリ サブキーを削除します。」に関してなら
右クリックで削除かな?…とも思ったんですが
再作成と言うのが、今1つ分かりません

それと万が一に対してレジストリーのバックアップとも聞きましたが
これは、どうしたら良いんでしょうか?
余談ですが、つい最近ハードディクスの不良で
パソコンを修理に出して、現在再設定中ですが
必要最低限しか設定してないんで
最悪の場合、リカバリーも頭には入れてます
投稿日時 - 2011-07-12 17:49:44
質問者が選んだベストアンサー
回答:No.4
Microsoft サポートオンラインの操作説明にある「再作成」は、その名の通り、再作成です。
レジストリエディタの左側ペインのレジストリツリーの中から、
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell\"キーを選択し、
右クリック⇒[新規(N)]⇒[キー]をクリックすると、上記のキー下に[新しいキー #1]が作られ、名前を変更出来る状態になっていますから、キーの名前を"BagMRU"に変更します。さらにもう一度、同じように新しいキーを作成して、キーの名前を"Bags"に変更します。

レジストリのバックアップは、キーごとに個々に取るなら、レジストリツリーの中から目的のキーを選択し、[ファイル(F)]⇒[エクスポート(E)]で任意の場所にファイルとして書き出します。詳しくは、
『Microsoft サポートオンライン:上級ユーザー向けの Windows レジストリ情報』
http://support.microsoft.com/kb/256986/ja

>全てのフォルダに対して、設定を反映させようとしたんですが
>全く反映しないんです

こちらに関しては、Windowsのフォルダの表示設定の方法は、XP以降かなり複雑になっていまして、1度開いた個々のフォルダの表示設定は下記のキーに保存されています。
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\BagMRU\x"キー
("x"は0以上の数字で、それぞれ開いたフォルダのフルパス等が難解な形式で記載されています。この"x"の下にさらに数字キーがたくさんあることもあります。)
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags\xxxx"キー
("xxxx"は1~5000(通常設定時)、上記の"BagMRU"キー下に設定されている各フォルダのウィンドウサイズや表示形式がこのキー下に保存されています。)

一方、初めて開くフォルダに適用される表示設定は、
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams\Defaults"キーの
{F3364BA0-65B9-11CE-A9BA-00AA004AE837}  REG_BINARY  1c 00 00 00 04 00 00 00 00・・・・・
("{F3364BA0-65B9-11CE-A9BA-00AA004AE837}"はShell File System FolderのCLSID)
に保存されています。(上記の"04"の部分は、「詳細」表示選択時の値、"01"でアイコン、"05"で縮小版、"07"で写真等)
私はVistaを使用していないので操作方法がまったく同じかどうか分かりませんが、[フォルダオプション]⇒[表示]タブ⇒[全フォルダをリセット]をクリックすると、
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams\Defaults"キーに設定されているデスクトップやマイコンピュータ、マイドキュメント等の特殊フォルダの表示設定がすべて消えます。ここに設定されている値は、元々設定されていない値なので、消えてもどうということはありませんし、各特殊フォルダを開いて[すべてのフォルダに適用]をクリックすれば、その設定がそれぞれ対応するCLSIDの値として設定されます。

{00021400-0000-0000-C000-000000000046}  デスクトップ
{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}  マイ コンピュータ
{208D2C60-3AEA-1069-A2D7-08002B30309D}  マイ ネットワーク等

"マイ ドキュメント"のCLSIDは、"{450D8FBA-AD25-11D0-98A8-0800361B1103}"なんですが、マイドキュメントを開いて、[すべてのフォルダに適用]をクリックしても、この値は設定されず、上記の
"{F3364BA0-65B9-11CE-A9BA-00AA004AE837}"が設定されます。

一度、マイドキュメントを開いて詳細表示の表示項目を選択後、[フォルダオプション]⇒[表示]タブ⇒[全フォルダをリセット]後、[すべてのフォルダに適用]をクリックして、
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams\Defaults"キー下に
{F3364BA0-65B9-11CE-A9BA-00AA004AE837}  REG_BINARY  1c 00 00 00 04 00 00 00 00・・・・・
という値が作成されるかどうか、確認してみてください。
投稿日時 - 2011-07-13 22:57:39
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
回答有難う御座います

ただスイマセン…レジストリーは
まだ変更してないんですが
どういう訳か現在は反映した状態です

つまり、全てのフォルダに適用で
今迄反映してなかったフォルダでも
適用されてました

でも、間違い無く最初は反映してなかったんです
まるでタイムラグで数日後に反映したかの用に…です

こんな事って、あるんでしょうか?
投稿日時 - 2011-07-17 13:52:13
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答
回答:No.3
ANo.2 です

質問文内のサイトにアクセスすると、添付画像のFix it があります
それを実行することで自動でレジストリ編集が行われます。
投稿日時 - 2011-07-13 07:17:38
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
回答有難う御座います

ただスイマセン…レジストリーは
まだ変更してないんですが
どういう訳か現在は反映した状態です

つまり、全てのフォルダに適用で
今迄反映してなかったフォルダでも
適用されてました

でも、間違い無く最初は反映してなかったんです
まるでタイムラグで数日後に反映したかの用に…です

こんな事って、あるんでしょうか?
投稿日時 - 2011-07-17 13:51:56
回答:No.2
>フォルダが設定を記憶しないという内容ですから
大丈夫でしょう
ただし、手動でレジストリ操作するのではなく、そのページの「Fix it」を使うべきです。

>それと万が一に対してレジストリーのバックアップとも聞きましたが
レジストリエディタを起動>ファイル>エクスポート
下記サイトが画像付きでわかりやすいでしょう。

参考サイト
レジストリをバックアップしたい【桜PCのVista講座】
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/vista/regbak.html
投稿日時 - 2011-07-12 18:35:37
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
回答有難う御座います

レジストリーのバックアップは有難う御座います
ただ
“ただし、手動でレジストリ操作するのではなく、そのページの「Fix it」を使うべきです。”
って何ですか?

一応レジストリー関係に関しては
詳しく分からないんで、教えて頂けますか?

それと、画像の添付を忘れたんですが
現在の設定は、この様な感じで
http://firestorage.jp/download/e5518681cf30f2dc049241823b15fb74f0ad4453
この設定を全てのフォルダで適用したいんです
投稿日時 - 2011-07-12 22:58:05
回答:No.5
ANo.3 です

う~ん、急に設定が適用される原因はわかりません
水曜日のWindows updateはセキュリティ関係だけですが、他のプログラムも適用していませんか。
投稿日時 - 2011-07-17 15:27:25
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
有難う御座いました
投稿日時 - 2011-07-22 16:30:47
回答:No.1
投稿日時 - 2011-07-12 18:04:20
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答有難うございます

私自身、載せるのを忘れてたんですが
現在のフォルダは、この様な感じで
http://firestorage.jp/download/e5518681cf30f2dc049241823b15fb74f0ad4453
これを全てのフォルダに適用したいんです
ただ、申し訳ないんですが
御紹介して頂いたHPは、何が言いたいんでしょうか?

一応、隠しファイルの事は例えだと思いますが
その後の文章(?)で
これを実行すると、何が変わるんでしょうか?
投稿日時 - 2011-07-12 22:54:33
もっと聞いてみる
関連するQ&Aはこちら
以前も似た様な質問を投稿しましたが 解決しなかったんで再質問です 今回の質問は、レジストリーを削除(編集?)する フリーソフトを知りたいという内容です OSはビスタですが、この様な方法は初めてなんで...
私自身、こういう事には詳しくない為 表現が不正確かも知れませんが その場合は、御指摘下さい まず、OSはビスタですが レジストリーに溜まってる 余計なファイルを削除したいという質問です 尚、必要かも...
OSはビスタですが、この様な方法は初めてなんで 表現が適切か、どうかは分かりませんが 実は現在ゴムプレーヤーを使用してるんですが 最近、ハードディクスの不良で修理に出したんですが 直ってから再設定の...
この他の関連するQ&Aをキーワードで探す
デジタルライフのサブカテゴリ
RSS
-PR-
PR
-PR-