Written in Japanese(Shift-JIS)
2012.10.1
INASOFT

/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/


更新履歴



●最近の更新履歴です[下から上に向かって新しくなっていきます]

[2012/10/ 1] 7.73.17
 ・機能項目「Windows XP以降の設定」のインターネット時刻に関する設定を強化。
 ・MD5表示のダイアログ等のメッセージ改善。

[2012/ 9/ 2] 7.73.16
 ・Windows 8への対応。ただしまだ対応直後なので、不具合や不備など発見されましたらご連絡ください。
 ・機能項目「Windows XP以降の設定」に、『「スリープ」をしたときに、退席中モードに入るようにする』を追加。(Windows Vista以降で表示)
 ・(R-Script)編集ダイアログ内のチェックボックスの変更と、それに伴うラベル呼び出しの順序が逆だったため修正。
 ・キーワードファイル内に旧URLが残っている箇所があったので修正。
 ・Boost C++ Libraries のバージョンを 1.51.0 に更新。

[2012/ 7/ 8] 7.73.15
 ・Windows 8への対応は「暫定対応中」に格上げし、起動時のバージョンチェックで警告を表示しないようにした。
 ・本体標準付属のスクリプトファイルとそこから呼び出されるexe,dllファイルについて、新ドメインへのURL変更を忘れていたので修正。

[2012/ 7/ 7] 7.73.14
 ・正式版として公開。

[2012/ 6/30] 7.72.13β
 ・Boost C++ Libraries のバージョンを 1.50.0 に更新。
 ・ウイルスバスターによる誤検知が繰り返し発生した件について、トレンドマイクロ社からの見解を追加

[2012/ 6/23] 7.73.12β
 ・機能項目「右クリックメニューの拡張」などに、Windows 8では、関連づけ設定は直ちに有効にならないらしいことを追加。
 ・機能項目「スタートボタンなどを隠す」において、Windows 8ではスタートボタン関連の設定を表示しないように修正。
 ※機能項目「システムの禁止設定」でも、Windows 8で使用不可になったらしい項目はいくつか発見されていますが、調査対象数が多すぎるのと、最終版やその後のSPでどうなるかわからないので、とりあえずこのままにしておく方針です。
 ・メインウィンドウの「ツール」メニューに、ログオフ/Windowsの再起動/Windowsの終了を行うための項目を追加。
 ・機能項目「デスクトップ等」に、ログオフ/Windowsの再起動/Windowsの終了を行うためのアイコンをデスクトップ上に作成する機能を追加。
 ・Webサイト移転・メールアドレス変更に伴う各箇所の修正。

[2012/ 6/17] 7.73.11
 ・機能項目「互換モードの設定」について、Windows 8で新規追加された項目を追加。
 ・共有ライブラリ(環境情報の表示(CCPU))の更新。.NET Framework 4.5 の検出に対応。
 ・機能項目「ログオン時に毎回実行(個人用設定)」に、ここからMSN/Windows Live Messangerの自動起動をオフにすることはできない旨追記。また詳細をヘルプに追加。
 ・(インストール版)一部環境において、「プログラムと機能」(OSのアンインストールの一覧)にアイコンが正しく表示されていないことがあったそうなので、必ず表示されるような指定を追加。

[2012/ 6/ 4] 7.73.10
 ・「Alt+Tabによるタスク切り替え画面の横幅/高さ」を機能項目「デスクトップ等」から機能項目「エクスプローラ」へ移動。
 ・共有ライブラリ(環境情報の表示(CCPU))の更新。Windows 8 Release Preview に対応。

[2012/ 5/26] 7.73.09
 ・正式版として公開。

[2012/ 5/19] 7.73.08β
 ・バージョン情報ダイアログにフィードバック受付を開くためのボタンを設置した。
 ・機能項目「右クリックメニューの拡張」について、管理者権限・一般権限用の項目を明確に分けた。
 ・機能項目「右クリックメニューの拡張」について、以前にレジストリ設定されているけど、最新版の設定とは異なる、あるいは、いじくるつくーるのフォルダが変わり、現状では無効になっているような場合について、半チェック状態で表すようにした。
 ・R-Script:SetCheckBox()において、通常のチェックボックスでも半チェック状態を指定できるようにした。

[2012/ 4/29] 7.73.07
 ・正式版として公開。

[2012/ 4/16] 7.73.06β
 ・他ソフトの「バージョン情報ダイアログ共通仕様化」に伴う最新ライブラリの取込み。

[2012/ 4/ 8] 7.73.05β
 ・ヘルプファイルから余分な記述を削除したり、補足情報を追加したりした。

[2012/ 3/31] 7.73.04β
 ・共有ライブラリ(環境情報の表示(CCPU))の更新。SSDの判別に対応(ファームウェアが比較的新しく、自らをSSDであると名乗る場合に限る)、CD/DVD/BD判別に対応、CCPUの表示をCtrl+Aで全選択できるようにした。
 ・「-圧縮-」ダイアログボックスの、圧縮対象ファイル名の入力欄でCtrl+Aを押したら、全選択できるようにした。

[2012/ 3/17] 7.73.03α
 ・セットアップ版のインストールプログラムをUnicode版のInnoSetupに変更。
 ・共有ライブラリ(環境情報の表示(CCPU))の更新。Intel系CPUのキャッシュ情報の追加。

[2012/ 3/10] 7.73.02α
 ・各種機能でクリップボードへのコピーがなんらかの理由で失敗した場合、クリップボードへのコピー用に準備したグローバルメモリの解放ができていなかったので修正。

[2012/ 3/ 4] 7.73.01α
 ・「右クリックメニューの拡張」に「このフォルダを空きドライブに割り当てる」を追加。

[2012/ 3/ 3] 7.73.00α
 ・開発ソフトをVisual Studio 2010に変更。これにより、Windows Me/2000以下が動作環境から外れました。
  (ドキュメント・ヘルプ・プログラム中のテキストについては、修正が不十分な箇所がありますが、追々修正していきます)

[2012/ 2/26] 7.72.16
 ・ダイアログヘルプをファイルへ保存しようとしたときに、初期表示されるファイル名が文字化けしていたので修正。
 ・スクリプト検索にかかる時間を短縮。また、スクリプト検索の結果件数(ファイル数)を表示するようにした。
 ・Boost C++ Libraries のバージョンを 1.49.0 に更新。

[2012/ 1/15] 7.72.15
 ・正式版として公開。
 ・ヘルプ中の誤字を修正。
 ・ヘルプ内の連載記事「R-Script10周年」第5回(最終回)を追加。

[2012/ 1/ 1] 7.72.14β
 ・ヘルプ中の誤字を修正。
 ・ヘルプ内の連載記事「R-Script10周年」第4回を追加。
 ・共有ライブラリ(環境情報の表示(CCPU))の更新。32bit版Windowsで「リース有効期限」が正しく取得できていなかったので修正。
 ・(R-Script)ダイアログによって、isID, isIDEnabled 関数がうまく動作しなくなっていたので修正。

[2011/12/24] 7.72.13β
 ・機能項目「システムの禁止設定(個/全)」に「テーマ選択を禁止する/[画面のプロパティ]の[テーマ]タブを表示しない」(WinXP以降)、「デスクトップのクリーンアップ機能の設定を表示しない」(WinXP)、「「プログラムの追加と削除」で、サポート情報へのリンクを表示しない」(WinXP)を追加。
 ・ヘルプ内の連載記事「R-Script10周年」第3回を追加。

[2011/12/17] 7.72.12β
 ・機能項目「環境変数の設定」で、書き込まれる値に '%' が2つ以上含まれていたら、REG_EXPAND_SZ 型として文字列を書き込むようにした。
 ・ヘルプ内の連載記事に「R-Script10周年」を追加。
 ・(R-Script)flagの意味にMAYBE_EXPAND(2048)を追加。

[2011/12/ 9] 7.72.11β
 ・機能項目「エクスプローラ」に「Alt+TABによるタスク切り替えの見た目を、旧方式に戻す」を追加(Vista以降のみ)。
 ・機能項目「起動時に特定ファイルや履歴を削除」に、「各一時ファイルを削除する時は、次の日数が経過したファイルのみ削除する」を追加。
 ・(R-Script)EmptyDirectory()関数に経過日数指定を追加。

[2011/11/27] 7.72.10
 ・正式版として公開。

[2011/11/20] 7.72.09β
 ・機能項目「HTMLエディタの設定」(editsetting.rsc, 外部提供スクリプト)において、いじくるつくーる以外のレジストリ編集ソフトを使って編集した内容を間違って取り消さないようにするため、ShellNew(キー)に Command(値)またはData(値)がある場合、編集ダイアログに「.htm の ShellNew キーに(中略)この機能を使用不能にしています。」と表示し、「新規作成に "HTML Document" を追加する」のチェックを外せなくした。
 ・Boost C++ Libraries のバージョンを 1.48.0 に更新。

[2011/10/26] 7.72.08
 ・正式版として公開。
 ・共有ライブラリ(環境情報の表示(CCPU))の更新。L2キャッシュ情報と、最大アドレスサイズ(ビット数)情報を追加。
 ・Windows 7での「自動フォルダ・タイプの固定化」で表示される項目名の修正。(とりあえず「すべての項目」を「一般項目」に修正しています。それ以外については、対応する日本語とレジストリの関連が不明なものがあるため、引き続き調査中です)

[2011/10/ 8] 7.72.07β
 ・64bit版「起動時に毎回実行(全ユーザー)」「1度だけ起動時に実行(全ユーザー)」について、32bit版アプリケーションの書き込み先レジストリキーについても編集対象とした。
 ・機能項目「起動時に実行」シリーズの設定ダイアログにおいて、「待避↓」「復帰↑」「一覧をバックアップ」「一覧をバックアップから復帰」の各ボタンをリストビューの右側に配置。
 ・(R-Script)CreateButton()関数に指定できるflagを増やしたことを機に、どんなフラグを指定できてどんな効果が期待できるかをヘルプに追記。

[2011/ 9/26] 7.72.06
 ・いくつかの機能項目ダイアログの設定を「読込」ボタンを押して読み込むとき、異常終了していた不具合の修正。

[2011/ 9/24] 7.72.05
 ・起動時の自動更新確認のタイミングを微調整して、スクリプト初期化終了前に処理が衝突・異常終了が起きないようにした。
 ・メインメニューの「設定」-「オプション」の管理者権限の必須有無の設定について、この設定を変更するには管理者権限が必要である旨、明記した。
 ・Rnsf7の本体機能としての水平線・太字テキスト・グループボックス機能追加に伴い、いくつかの機能について、カテゴリタイトルとなっているところはグループボックス化したり太字テキスト化し、区切りを入れた方が良さそうな場所には水平線を挿入した。
 ・(R-Script)コントロールの作成関数に、Border(), StartGroupBox(), EndGroupBox(), BoldText() を追加。
 ・縦サイズの長い設定ダイアログの、マウスホイール利用時のスクロール量を作者視点で最適化。

[2011/ 9/16] 7.72.04
 ・機能項目「デスクトップ等」で誤字修正。キーワードファイルも合わせて修正。
 ・セットアップ版のプログラムのバージョン情報の一部が間違っていたので修正。
 ・各フォルダ選択ダイアログを開いたとき、可能なら現在の入力欄のフォルダ名が初期選択状態となるようにした。
 ・(R-Script)SelectFolder$関数に、第2引数(初期選択フォルダ)を指定できるようにした。

[2011/ 9/ 8] 7.72.03
 ・正式版として公開。

[2011/ 9/ 3] 7.72.02β
 ・機能項目「Windows終了時に開いているフォルダなどを記録しない」をONにすると、タスクバー設定やクイック起動の並びも記録されないようなので、機能項目の名称を変更すると共に、注意事項としてそのことをヘルプへ追加

[2011/ 8/25] 7.72.01β
 ・「既定値」が「規定値」に大量に間違っている箇所があったので修正。
 ・機能項目「デスクトップ等」の「複数のInternet Explorerを別プロセスにする」のON/OFF状態によって、Windows Update/Microsoft UpdateとIEコンポーネントブラウザの挙動が不思議なものになるという報告があったので、その旨の記述をやんわりとヘルプに追加。
 ・「-圧縮-」ダイアログボックスの、圧縮対象ファイル名の入力欄をクリアするための「クリア」ボタンを付けた。

[2011/ 8/11] 7.72.00β
 ・メインメニューの「設定」-「オプション」より、いじくるつくーる本体プログラム(Rnsf7.exe)の起動に管理権限を必須とするか、しないかを選択できるようにした。(管理権限不要で起動した場合、設定可能な項目が大幅に制限されることになります)
 ・(R-Script)コントロールを作るときのflagにCTRL_NEEDADMINを追加。変更時に管理者権限が必要なコントロールで、キーの関連付いていないものについて、このフラグを設置した。




 更新履歴(最新)
 更新履歴2010〜2011
 更新履歴2007〜2009
 更新履歴2004〜2006
 ver.7.1x, 7.2x更新履歴
 ver.7.0x更新履歴
 ver.6更新履歴
 ver.5更新履歴

 質問の宛先
 転載と著作権
 開発環境
 発見されている不具合について
 よくある質問


※このページは、ソフトウェアに付属のヘルプファイルをWeb用に再構築したものです。大部分に自動変換を施しているため、一部は正しく変換しきれずに表示の乱れている箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、本ドキュメントはアーカイブドキュメントであり、内容は、右上の作成日付の時点のものとなっております。一部、内容が古くなっている箇所があるかと思いますが、あらかじめご了承下さい。
※このページへは、自由にリンクしていただいてかまいません。

■このページに関するご意見をお待ちしております → フィードバックページ

/トップ/いじくるつくーる/ダウンロード/WebHelp/ヘルプトップ/