地球の歩き方

海外旅行の「地球の歩き方」TOP > 特派員ブログ > リゾート  > グアム特派員ブログ > グアム無差別殺傷事件、心から皆さまにお願い

アメリカ/グアム特派員ブログ
鶴賀 奈穂乃

アメリカ・グアム特派員が現地からリゾート地域に至るまで、旅行・観光・食事などの現地最新情報をお伝えします。


メール プリント もっと見る

グアム無差別殺傷事件、心から皆さまにお願い





Facebookでお知らせしていたのですが、今朝9時半から、首都Hagatna(アガーニャ)にあるグアムで一番大きなカトリック教会、”Dulce Nombre de Maria Cathedral- Basilica(ハガニア 大聖堂)”で2月12日にTumon(タモン)地区で起きた『グアム無差別殺傷事件』の追悼ミサが行われ、私たち夫婦もごミサに参列して来ました。

報道陣の方々は2階席から撮影していらっしゃいましたので、ごミサ中の様子はこちらの記事の写真でご覧いただくことができます。

今回の事件に関して、主に夫がボランティアで被害者の方々やそのご家族の方々のお側にいることがあり、また私もほんの少しだけお手伝いさせていただいたことで、想うことも多々あり、皆さまにぜひお願いをさせていただきたいと思います。



グアム在住日本人の多くが、今回の事件を最初に知ったのは、日本の家族やお友だちから大丈夫!?というお電話やメール、メッセージなどをたくさんもらったから、と言います。私たち夫婦もまったくその例にもれず、13日の朝にパソコンを立ち上げて、初めてなんだかすごい事件が起きたらしいと知りました。それだけ日本でのこの事件の報道は大きかったようですね。

その時はこの事件のことは痛ましいと思いつつ、皆さま心配してくださるけれど、確かにうちからそれほど遠くないところで起きた事件とはいえ、犯人もその場で逮捕されているし、テロや仲間がいる犯行でもなさそうだから全然心配いらないのに…という、正直かなり人ごとのような感覚でいました。

ところがグアム日本人会から搬送先のGMH(Guam Memorial Hospital=グアム・メモリアル病院)で被害者やそのご家族のために待機及び通訳のボランティアを募集しており、しかも24時間体制のため夜中のシフトの人手が足りないということで、夫がお手伝いをさせていただくことになり、そこからこの事件と少しだけ深く関わることになりました。

ボランティアの詳しい内容やボランティアを通じて見たり聞いたりしたことは一切口外できないので、私もここに詳しく書くことはできず、それだけに私がこれからここに書くことをなぜこれほどまでに強く感じたのかということもご説明できないのがとても歯がゆいのですが、事件に関するいくつかのことと、皆さまへのお願いをお伝えしたいと思います。




まず地元の警察関係者によると、今回のようなツーリストを相手にした無差別殺傷事件というのは、グアムでは恐らく未だかつて起きたことがないそうです。そのため、地元島民も今回の事件には驚きとショックを隠せず、多くの方々がツーリストの皆さまに本当に申し訳ないという気持ちを持ち、グアム知事Eddie Calvo(エディー・カルボ)氏を始め、心から被害者とそのご家族の方々に追悼とお詫びの気持ちを表明し、事件翌日の事件現場での追悼式や、今朝の追悼ミサが行われました。

犯人は単独犯で前科もなく、現行犯逮捕されていることから、さらに事件が起きることは懸念されておらず、事件現場も多くの日本からの報道陣の方々の姿が見えなければ、ツーリストの方たちが行き交いまったくいつもと変わらない雰囲気になっており、犯人の車がぶつかった”ABC Stores(ABCストア)”も翌日から通常営業をしていました。

犯人の犯行動機はまだはっきりと発表されてはおらず、いろいろな説が言われていますが、その中でドラッグを使用していたというお話しもあります。ただ犯人が使用していたという日本で言う”スピード”、アメリカで”Ice(アイス)”というドラッグは、そのほとんどが日本とフィリピンからグアムに入ってきており、今回の事件はある意味グアムの現代社会問題を反映している可能性も高いといえるかも知れません。

次に今回の事件を通じて、日本の報道のあり方に大きな疑問を感じずにはいられませんでした。

なぜそう感じたのか、という具体的な事柄については書けませんが、それ以外にも、事件現場や搬送先の病院はもちろん、被害者やそのご家族の方々が宿泊するホテルの周りに報道陣が張り付いていたのは明らかでした。グアム在住の知人が事件現場を目の当たりにして、以降事件のことを話そうと思うと身体が震えて話せないし、食べることもできないといっているほどであるにも関わらず、報道陣の中には被害者やご家族にしつこくつきまとう方もいらっしゃったようで、被害者やそのご家族の方々はただでさえ心身に大きな傷を負っていらっしゃるにも関わらず、外に出ることも怖くて仕方なかったようです。そしてこの日本からの報道陣の姿には、地元でも眉をひそめる方も少なくなかったと聞いています。

また報道陣の中にボランティアを装って病院内に入り込んだ方がいらっしゃるようで、以降、広くボランティアを募集することができなくなり、結果的に善意ある何人かの個人の方々に大きく負担がのしかかることになりました。




今日はカトリック教会の信仰の上では、イエス・キリストのご復活をお祝いする”Easter(イースター)“(今年は3月31日)前の46日間である”四旬節“の第一日曜日でもありました。

イエス・キリストが人間の罪を代わりに背負って十字架に磔にされて亡くなられ、その3日後にご復活されたことを信じるというのは、カトリック教徒にとっては最も大きな信仰のひとつなのですが、今日はその四旬節の第一日曜日であったこともあり、追悼ミサの際に”許し”について司教さまからお話しがありました。

被害に合われた方々やご遺族、ご家族のお気持ちを思うと、これほどの経験をしてもなお許さなければならないのか、そして許すということがいかに難しいことであるかということを考えさせられ、私もごミサの間涙が止まらなかったのですが、同時に司教様がおっしゃられたように、悲しみや怒り、憤りの中にいるよりも、許すことで心の平安を得ることができるのも事実であり、被害に合われた方々やご遺族、ご家族の方々が少しでも早く心の平和を取り戻せるようにお祈りせずにはいられません。

そしてそのために重要なひとつであるのが、今現在の過熱報道が落ち着くことが大事ではないかと思います。

すでに報道されているように、今回の被害者やそのご家族の方々の多くがすでに帰国されていますが、最後に残られていらっしゃる方ももう少しで帰国されることと思います。その時に報道陣に追い回されたり、何かにつけて事件のことや事件現場の様子などが見聞きされることは、被害に合われた方々やご遺族、ご家族の方々の心をかき乱すことになれ、何も助けることはないのではないかと思います。にも関わらず私のところに問い合わせの連絡をされた日本の大手報道関係者の方がおっしゃられたように、「世間の関心が高いので是非取材したい」ということが現状なのだと思います。

長くなりましたが、最後に要約すると私のお願いしたいことはふたつだけ。

ひとつはもうこの事件の被害者やご家族の方々をそっとしておいて差し上げてほしいということ。

そしてもうひとつはグアムは依然安全で、ツーリストの方々に優しい旅行先であり、全力でこのような事件が二度と起こらないようにさまざまな方々が尽力してくださっているので、これからも多くの方々にグアムにいらしていただきたいということです。

皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ


Twitter Button from twitbuttons.com

記事の商用利用を希望される際はコチラからお申し込みください。
カテゴリー お知らせ 生活・習慣・マナー
2013年2月17日 | コメント(9) | トラックバック (0)
ついでに読みたい 関連記事

1年前の同じ月に投稿された記事
グアムでもここだけで手に入れられる貴重なお塩をおみやげに♪
おいしいココナッツ・キャンディーを作ってみよう~♪
アメリカが一番熱くなる日をグアムで楽しむ☆
アメリカンな気分に浸れるダイニング・バー☆
スペイン統治時代の面影を残す歴史保護区とイベントのお知らせ♪
ずばり、チャモロ・ダンスって何???
アートとお茶と、カップケーキと♥
ワイン好きに朗報♥お持ち込みOKのイタリアン
ちょっとヒットなNEWタイ料理レストラン♪

グアム ツアー最安値


2013/2/20更新

グアム 航空券情報


グアム旅行 旅スケジュール

旅行者の作る、新着!旅スケジュールをご紹介します。 ■グアムの旅行記・口コミ「旅スケ」へ

コメント

こんにちは。aiの兄でございます。私の通っている教会でも今日、グアムの事件について皆でお祈りをささげました。確かに日本国内でも大きく報道され、私もすぐに妹に安否を確認するためのメールを送りました。事件直後はもちろんのこと、今でも大きく報道されています。マスコミは彼らなりに言い分があるのでしょうが、目に余る取材も今回の事件に限らず多数見受けられるのは事実かと思います。兎にも角にも、あなたのおっしゃるとおり被害者の方々にとっては「そっとしておいて欲しい」、これが本音だと思います。グアム知事をはじめローカルの方々の思いは日本人として大変ありがたく思います。1日も早く皆さんの心が癒えることを願ってやみません。遠い日本からですが、皆さまの心に平安が訪れることを祈っております。それでは。

投稿者 tak : 2013年2月17日 18:50


☆ takさん ☆

こんにちは。今回のことではaiさんにもボランティアのお手伝いをいただき、どうもありがとうございました。
報道関係者の方々もお仕事ですので仕方がないと思ったりもするのですが、いろいろあるお問い合わせの内容を聞いていると、そんなこと調べてどうするの???と思うようなことも多く…。
とにかく一日も早く心の平安が訪れることをお祈りするばかりです…。

投稿者 グアム特派員 鶴賀 奈穂乃 Author Profile Page : 2013年2月17日 18:59


今回の事件で亡くなられた方へお悔やみ申し上げます。

私たちが大好きなこの島で起きた今回の事件、まさかという驚きでした。
でも今は、以前のように観光客がワイワイと賑やかに、楽しいグアム旅行をしていただける事を期待しています。

大丈夫です、グアムには暖かい太陽、綺麗な海、そして何より優しい現地の人たちがいますから。。

投稿者 イケダ : 2013年2月17日 21:18


☆ イケダさん ☆

すでに春休みのホテルやオプショナルツアーのキャンセルが入っていたり(春休み旅行を企画していた学生さんのご両親さまからキャンセル依頼が入ることが多いようです…)、ゴールデンウィークや夏休みに影響が出るのではないかと懸念されています。
本当にグアムは変わらず皆さんをお待ちしているので、ぜひ多くの方にいらしていただきたいです…。

投稿者 グアム特派員 鶴賀 奈穂乃 Author Profile Page : 2013年2月18日 12:01


本当に事件に遭われた、亡くなられた方のご家族を思うと毎日涙がでます。
私達も12月に小さな子供2人を連れて、グアムへ行ったばかりでした。
独身時代にも過去に数回グアムへ行った事があり、「乳児連れでも安心していける海外」というイメージが強くて、それだけ安心&安全なリゾートと日本人の多くが思っていたと思います。
グアムへ行けば必ず通るあの道で、あのような事件が起こったこと、とても悲しくて胸が詰ります。
残されたご家族の皆様の1日も早く、少しでも、どうかみなさんの心の傷が癒えますように。
コメント失礼しました。

投稿者 maki : 2013年2月18日 12:35


☆ makiさん ☆

お子さんがいらっしゃるとなおさら胸が痛みますよね…。私も妊娠中のこのような事件だったので、ママを亡くされたこどもたちやご主人様のことを思うと胸が張り裂けそうになります。

今朝の事件現場は報道陣の姿もほとんどなくなり、残されたお花や飲み物が事件の痕を感じさせるだけで、ほとんどいつもどおりの様子に戻りました。

グアムで御旅行中の方にはぜひ心からグアム滞在を満喫していただけたらうれしいです。

投稿者 グアム特派員 鶴賀 奈穂乃 Author Profile Page : 2013年2月18日 12:52


こんにちは、はじめまして。
Twitterを通じてこの記事を知りました。
私も同じことを考えていて、私はこの事件についてこう思うと意見したのですが、皆からそれは変だと言われました。
皆それぞれ考えや思うことは違うかもしれないですが、グアムのことに限らず事件や災害のときの報道、現地についての考えは間違っていないと思うんです。
知人がこの事件後にグアム行きをキャンセルしていました。被害者の方に対し言い方は悪いかもしれませんが、事件の状況を考えると今回は別に危険ではないんじゃないかと...
文にするのが苦手なので伝わるかわかりませんが、唯一同じ意見だったのでコメントしてしまいました...

投稿者 miyu : 2013年2月18日 22:46


☆miyuさん☆

コメントどうもありがとうございます。
グアムでは今でも被害者のご家族のためにと寄付金が集められています。
今回のような事件は日本も含めて世界中で起こり得ることだと思いますが、日本で外国人が殺された時、このように日本人が寄付金を集めてくれることがどれだけあるだろうかと思います。
起こってしまったことを今更どうすることもできませんが、そのことに対して行動できる人でいたいと思います。

投稿者 グアム特派員 鶴賀 奈穂乃 Author Profile Page : 2013年2月19日 14:07


こんにちは。
リーフの記事を読んだ直後にこのような事件が起き、とても悲しい思いでいっぱいです。
犯人は、憎いですが、被害にあわれた皆様にはお悔やみ、お見舞いもうしあげます。

毎年渡グアムしていますが、ローカルの皆さんは本当に親切で一人旅も安心できます。
時間がかかるかもしれませんが、この度の事は胸に刻みつつ平常に戻ることを願っています。
中々うまく、お伝え出来ませんが…

投稿者 Mティ : 2013年2月21日 13:53


コメントを投稿する
名前


URL


コメント




この記事のトラックバックURL

トラックバック

"グアム無差別殺傷事件、心から皆さまにお願い"へのトラックバックを受付中です。

ページ上部へ戻る