中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

脳に病変、事故リスク大 関連を初確認、高知工科大

2013年2月21日 10時47分

 脳をMRIで見た画像。左から白質病変なし、脳の片側に軽微な白質病変、脳の両側に軽微な白質病変、脳の両側に重度の白質病変。矢印が示す白い部分が白質病変(朴客員教授提供)

写真

 大脳で神経線維や血管が集まる白質に隙間ができ血の流れが悪くなる「白質病変」が左右の脳にある人は、車を運転中に交差点で事故を起こすリスクが高いとの研究結果を、高知工科大の朴啓彰客員教授のチームがまとめ、21日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。

 朴客員教授は「交差点での運転には高い情報処理能力が必要。白質病変により、能力が低下するのが事故の原因ではないか」としており、病変の程度に応じ運転指導するなど、事故防止に役立つ可能性がある。チームは、白質病変と交通事故の関連性を示したのは世界で初めてとしている。

 21〜87歳の男女3930人にアンケート。

(共同)
 

この記事を印刷する

PR情報



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ