あと 6日15時間54分14秒

日本のTPP参加にはコメ含む全品目について交渉する必要=米通商代表部

▼ページ最下部
001 名無しさん (2013/02/21(木) 04:26:17 ID:o1LCrtV.4E)
 [ワシントン 20日 ロイター] 米通商代表部(USTR)のカーク代表は20日、
日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加を望むのであれば、
コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。

 カーク代表は、特定の品目を保護するという条件付きで「交渉を開始することはない」と言明した。

 また、中国による米企業秘密の不正取得が深刻化しているとし、米国の競争力を脅かす「重大な」問題と語った。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT833681920130220

002 7743 (2013/02/21(木) 04:38:05 ID:JFPSq3mOlg)
じゃ、日本は入らない、で決まりじゃん。
ヤクザアメリカが日本の郵貯を筆頭にした莫大なカネを狙ってるのはマルわかりなんだし。
日本の虎の子を吸い上げられたら国債の信用も失い、破綻する。
自民はその辺、もちろん分かってるンだよね?
民主の売国政党は最悪だったが、自民はアメ公の犬だから、こっちはこっちで信用できん
003 名無しさん (2013/02/21(木) 04:47:05 ID:9WUhuu9iO2)
「日本は入らない」で済みゃいいが、そうも行かないだろうな。
どうやっても日本は傷を負う。
その傷口を、いかに小さくするかが問題なんだが・・・
あっちもこっちも、八方塞がりだわい!
004 まほろばの戦士 (2013/02/21(木) 04:56:59 ID:XV7AMuWh1E)
黒船にのるな、
005 名無しさん (2013/02/21(木) 05:25:25 ID:Vw4GGNDIG6)
米なら別にいいよ。
食わなければ良いんだからな。
アメ車と同様アメ米も買わなきゃ良い。
ただし、健康保険は別。
これはアメリカが日本の制度と同等にすべきだ。
006 名無しさん (2013/02/21(木) 05:46:44 ID:E5qhChbBv.)
日本の農家は国の補助金(税金)でぬくぬく儲けているしJAとかもう利権の塊
007 えふわん (2013/02/21(木) 06:22:03 ID:LO//zhIqmk)
コメは聖域とかアホすぎる この論議に関しては江田さんの圧勝

仮に聖域化しても現状の農政のままじゃ10年後農家は全滅

ただ、保険とかは確かに問題が大きいかも そこらをどう交渉するかだな
008 名無しさん (2013/02/21(木) 06:42:44 ID:DYxXqYDQY.)
医療保険にアメリカ式持ち込まれるのはやだな
TPPやめようよ
009 名無しさん (2013/02/21(木) 06:43:03 ID:fq4QpZCmy.)
まず軽自動車減税が廃止され
トヨタ、日産が売った同数のアメ車を買えって言ってくるぞ
簡易保険は潰され 郵貯の株放出させられて株買い占められ
乗っ取り郵貯預金が紙くずの米国債に変わる
日本の米はアメリカの三倍 小麦は15倍
遺伝子組み換え食品ゴリ押し
010 コテメン (2013/02/21(木) 07:16:16 ID:RCTuOPHB6o)
デフレ脱却しようとしてんのに、
海外から安い商品入れて価格競争を惹起させてどうする?
011 名無しさん (2013/02/21(木) 07:18:53 ID:ftmOz8cHSA:au)
円安で輸入に頼らない食品は
おこめ
しか有りませんが
バカ左翼テロリスト
012 名無しさん (2013/02/21(木) 07:25:40 ID:zMueiFUmOw)
マスメディアのすべてがTPP参加に賛成しているので
国益に反するのでしょう。
メディアのごり押しでうまくいった試しがないし
013 名無氏さん.... (2013/02/21(木) 07:40:09 ID:wBgDvEcET.)
そんな都合が通じるかよ
014 名無しさん (2013/02/21(木) 07:53:58 ID:6B7G3SnqwQ:au)
じゃ、日本はTPP不参加だな。

アメリカは世界第三位の購買力ある国を、TPP加盟国リストから失うわけだw
まぁせいぜい残りの貧乏な国々に、自国の高額商品を買ってもらうんだな。
015 ステファニー (2013/02/21(木) 09:23:18 ID:.DDeHYcH6Y)
「コメを含む全品目について交渉」←当然だろうね〜

で、日本側が「アメリカだって『除外品目』が有るじゃん!」と言えば
「そうか分かった・・・なら全てOK、お互いのそうしよう」となればアメリカは
下記の条項等の威力が発揮できる。

【1】サービス市場は記載した例外以外全面開放。
【2】ラチェット(Ratchet)条項。
【3】他の国とFTAを結んだら、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える。
【4】スナップバック条項(Snap-back)
【5】ISD条項
【6】NVC条項(Non-Violation Complaint)
【7】日本が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置。
【8】米国企業にはアメリカの法律を適用する。
【9】日本アメリカに知的財産権の管理を委託する。
【10】公企業を民営化。

よく「FTA」と「TPP」を比較議論するけれど、2国間の取り決めの場合は
国力の差で、強い方に圧倒されてしまう。
その最たる例が「韓国」と「アメリカ」の「FTA」これは韓国が植民地化されたも同然。
上記条項が全て記載されている2国間の取り決めだから・・・

さてTPPにおいて、日本はどう交渉するのでしょうか?
上記項目を全て盛り込まれれば日本はアメリカの属国どころか植民地決定だ。
016 名無しさん (2013/02/21(木) 09:29:16 ID:P3yY4XJOfY)
あれ?コメはOKという方向に転換したの?
017 ステファニー (2013/02/21(木) 09:36:18 ID:.DDeHYcH6Y)
>>16 してないよ〜
ただアメリカが言ってるだけ・・・。

交渉ごとと言うのは、まず一番高い所から始めるのが定石。
問題は、落とし所を自国に有利にできるかどうかが問題。

参議院選挙の前に「コメOK」などと冗談でも言ったら自民党は大敗決定(笑)
まぁ、それは別として、日本が最低限守らなければならない部分を簡単にOKするようじゃ
政権政党としての体を成さないね。

要は「交渉力」!
018 名無しさん (2013/02/21(木) 09:44:24 ID:6fKyQ5MLO2)
コメが高すぎなんだよ!
早く自由化しろ!

▲ページ最上部 6 KB

閉じる/戻る

不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右のマークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。

ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本のTPP参加にはコメ含む全品目について交渉する必要=米通商代表部

  固定ハンドル : 未ログイン (ログイン
名前 :    
メアド :   ※省略可
削除KEY :    半角英数8字以内  sage
コメント :  

ファイル :  
画像 お絵描き 音声 YouTube ニコニコ動画 AmebaVision 字幕.in