I様邸 完成に向けて!

I様邸 大分、完成のイメージが見えてきました!

外回りも、イザットボードが貼り終わって外壁の工程に入りました!

イザットボード外観.JPG

ココまで来ると、外観の完成イメージが分かりますね!

外壁は、レンガ調の淡いピンクです!

外壁.JPG

お施主様がピンクに拘って選んだサイディングです!
実際、外壁を貼り始めたのをご覧になられて、
満足していただいているようで、何よりでございます!


 
造作階段と、ガラスブロックの入るデザイン壁の枠の造作状況です。

階段造作.JPG

ボードが貼り終ったホールから見ると・・・。

ホール小窓.JPG

塗装工事の状況。

塗装工事.JPG
 
 


着々と完成に向けて進んでおります。
しかし、眺めがいいですね〜〜〜!

P5115663.JPG

お天気がいいと、海も見えますよ〜〜O(≧▽≦)O


横浜行ってきました!!

ご無沙汰しておりました。

I様邸 進捗状況です。

今回は、内装関係の色のお打ち合わせ。
照明プラン外構プランのご提案をしました!!

山のようなカタログとサンプルを広げて、
お客様と試行錯誤・・・・。

山下なりに、一生懸命、ご提案させていただきました。


それでは、現場の状況です。


大分全貌が見えてきました!!!

P5115657.JPG


構造用合板の上に気密シートで覆っていきます。

気密シート2.JPG

気密シート.JPG

外気に接する部分はすべて気密シートと断熱材(イザットボード)で覆っていきます。

イザットボード.JPG


屋根や、上階がバルコニーになる所は、バルコニーの下地も敷いていきます。

イザットボード2.JPG

その上に、屋根。外壁を貼っていきます。

屋根工事.JPG

内装は、クロス下地のボードを張っている段階です。

内装下地LDK.JPG

内装下地2.JPG

建具の枠の取り付けも終わり。
細かい、棚などの造作をしています。

 

2階の北側の洋室からは、高台の見晴らしがとてもいいです

2F内装前.JPG

北側バルコニーからの眺め

眺め.JPG


養生ネットで見づらいですが・・・。
も見えるんですよ!!


仮設が外れたら、また公開します!!

『BRUTUS』 掲載されました!!

今月号の『BRUTUS』のお宿の特集に
イザットハウスのお客様の貸別荘が掲載されました!!

201206041347.jpg

201206041346.jpg
 
 
拡大すると・・・。
コピー (2) 〜 201206041346.jpg

コピー 〜 201206041346.jpg

matitto fika
まちょっと ふぃーか  さん

阿蘇 熊本県にあります。

すばらしい絶景ですよ〜〜〜(^O^)/

わんちゃん同伴で宿泊が出来ます!!
(大型犬げんていだそうです)

当社の社長夫婦も愛犬家で
このご夫妻とも仲良さんなんです!!!


掲載された、別荘はお客様ご自信で建てられましたが・・・。
すぐ、北側にご自宅があり、そちらをうちで設計をして、
大分の支店さんに協力を頂き、施工いたしました!

ご自宅はこちら

!cid_179227198E0F4CB3B21ABAA63F6370EC@clusterPC.jpg

!cid_D0C3757AA1114019BD7F1E9DD245B5DF@clusterPC.jpg

!cid_02DE7345AF7A46528CA949734881AF33@clusterPC.jpg


気になった方はHPをご覧下さい。
matitto fikaさんのHP
http://www.xbb.jp/matittofika/index.htm

K様邸 完成です!!

K様邸 無事 完了検査を終え、今週末お引渡しですヾ(´▽`*)ゝ

素敵なお家に仕上がりましたよ〜〜〜!!

イメージ通りに仕上がって、感無量でございます。

今は、3D CADにより、完成イメージに近いものをパースで表現できます。
なかなか、平面だけでは、イメージが掴みにくいですからね。

今日は、ご提案時のパース画と、完成写真を一緒に
ご覧いただきたいと思います。


ではでは、
北側の道から(駐車場の奥に見えます)

外構2.bmp
   ↓↓
00.JPG

(正面は、外回りが片付いたら公開したいと思います!)

玄関から入ると・・・

玄関ホール.bmp
   ↓↓
01.jpg


LDKは、
タタミに、ちゃぶ台を置いてごろごろしたい!」
というご希望で、大きなタタミスペースをとりました。

LDK.bmp
   ↓↓
02.jpg

 
  
LDK1.bmp
   ↓↓
03.JPG


LDK南面の窓を開けると、縁側風??

05.jpg

04.jpg


キッチンの横には、ワークスペース

06.jpg

07.jpg


アールのデザイン壁の中は・・・
子供たちのカワイイ作品を張ったり、学校からの連絡事項をはったり。
プライベートなスペースを可愛らしく隠れ処風にしてみました!

08.jpg


キッチンのパントリーは、家電も収納できる、
スライド収納を造作。
09.jpg


ゴミ置き場も隠れて、スッキリきれいなキッチン!!
10.JPG


洗面台も造作です。
これが・・・・
洗面室.bmp


こんな風に出来ちゃいますよ。
11.jpg

12.jpg


トイレもアクセントにクロスの色を変えて、爽やか!!

13.jpg


階段を上がると・・・。

15.jpg

16.jpg

奥様の動線を考慮して
居室に入らずに、洗濯物を干せるようにしました。
雨の日も安心なインナーバルコニーです。

17.JPG


子供室
3人の子供たちに小さくても、個室を!!

洋室.bmp
   ↓↓
18.jpg

部屋の前のバルコニーは、アクリルパネルの手摺
お日様の光がいっぱい入ってきます。

19.JPG


北西の寝室は、窓を沢山 設け日差しを取り込めるように。

寝室.bmp
   ↓↓
20.jpg


お客様も、早く引越ししたいと、お待ちかねでございます。ヾ(´▽`*)ゝ

ちなみに、正面の完成イメージは・・・。

外構5.bmp

お楽しみに〜〜〜〜〜!!!、( ̄▽ ̄)V


お疲れ様でした!

片柳の代理で、総決起大会に参加させて頂きました!

全国66店舗。北は青森から、南は鹿児島・・・。

一致団結でイザットハウスを盛り上げていきましょう!!

 
 
今回発表になった、「新商品」は・・・。

見えるプレゼンテーションによって、
より分かりやすく、イザットハウスの家作りの魅力を、
伝えられるのではないかと思います。


一同、心新たに決意をかためた後は・・・。
和やかムードで懇談会

各店舗さんとの意見交換も出来たり。
とても有意義な会になりました。

結局。途中までではありますが・・・2次会までお付き合いして
宇都宮へ。

新幹線に乗って、安心した山下は、爆睡です。

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

なすしおばら

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・


寝過ごしました

上りの終電もありません・・・。

気をつけてもらわないと・・・・」
と、サラッという駅員さん。

追い討ちをかけるように・・・
清算して下さい!!」

.・゜゜・⊂((〃/⊥\.〃))⊃・゜゜・.ウワーン!!

業務ですから、しょうがありませんが、
あまりにも・・・・・。
 
 
 

仕方なく。実家に連絡。

「馬鹿だね〜〜〜〜」
っと言いながらも。
待ってなさい。」 
 

ありがとうございます!!!
(*- -)(*_ _)ペコリ

落ち込んでいると。
もう一人。

郡山まで帰る途中の学生さんが、那須塩原止まりの新幹線に間違って乗ってしまったらしく
途方に暮れていました


駅に居た女性が

乗り過ごして帰れなくなっちゃう人。結構居るのよ。
 私。そういう人送ってあげるの。」


って。ご商売ですね。

青年は悩んでました。
選択肢は、ココに泊まるか、この女性に送ってもらうか・・・。


「宇都宮駅のバイト先まで戻ったらなんとかなる」

と言うので。

「私は宇都宮の駅の近くに帰るから、宇都宮に戻るんで良いなら
 送ってあげるよ??」

ということで、青年と一緒に、兄のお迎えを待ちました
高速使っても1時間弱はかかりますか??

私も、あの人気の無い待合室で一人で居るのは
心細かったので、青年と
「馬鹿だよね〜〜〜〜」
って。慰めあって。
気がまぎれたので、むしろ感謝です。

 
結局。帰ったのは12時半ごろ??

やっぱり。何事にも”落ち”があるのが山下なのです。(;´д`)トホホ


金環日食 写真撮ったど〜〜(^ー゜)ノ

今朝は、金環日食の話題で持ちきりですね・・・。
 

私も、うっかり忘れてましたが・・・。
TVつけたら、既に、カウントダウン!!!  (゜O゜;アッ


やってはいけないとは、知っていながら・・・
肉眼で見てみました・・・。

DSC_0296.JPG

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
見える〜〜〜〜〜!!

経過状況は・・・・
DSC_0280.JPG

DSC_0291.JPG

ジュエリーリング みた〜〜〜い(〃▽〃)ポッ
DSC_0294.JPG

DSC_0295.JPG


その後、チカチカして目がくらんじゃいました・・・( ̄Д ̄;;
後で、何か障害でちゃったらどうしよう??

  

なんか、小学校のころ、夏休みの課題で
自由研究」ってありましたよね??

あれで月食をこんな風に撮ったの思い出しました!

気づいたら、理科の授業の教材に使われてたな ゞ( ̄∇ ̄;)
 


とにかく。
このパワーにあやかって、山下もHAPPY になれたら良いなヾ(@⌒▽⌒@)ノ

I様邸 進捗状況!!

最近お天気優れなくて・・・。現場も養生したり大変ですね。

そんな中、I様邸も着々と進行しております!

基礎工事
コンクリート打設完了した状況です。

基礎工事.JPG


そして、木工工事に進んでおります。
建て方

土台敷きの状況
土台敷き2.JPG

建て方1(1F).jpg


イザットハウスでは、外周を気密シートと断熱材で
ぐるっと包みます。

土台の下から気密シートで覆っていきます。
土台用気密シート取付.JPG

小屋組みまで・・・。
あっという間ですよ〜〜〜〜!

木工事 小屋組.jpg


また、順次報告いたします。

進捗状況ですv(*'-^*)b

忙しさにかまけて、おサボりぎみになってしまいました(o*。_。)oペコッ

 I様邸 基礎工事の状況です!

床掘り→砕石地業

掘削2.JPG

砕石地業2.JPG


砕石を敷き込んで転圧し、地盤を突き固めていきます。
(建物の重さを地盤に均一に伝えてあげるためです。)

 
現場はご覧のとおり、道路との高低差があるので、
ちょっぴり大変そうです(;´▽`A``

トラック.JPG


地鎮祭のときにお預かりしていた、「鎮めもの」を
建物の中心に埋納します。

奉鎮.JPG

施主様ご家族の末長い幸せと繁栄、そして工事の安全をお願いします。

捨てコンクリートを打って、基礎の下準備が出来ました!!

いよいよ基礎工事。
配筋工事

配筋.JPG

配筋完了.JPG


ここで、瑕疵担保保険の検査機構のJIOによる検査を行います。
(鉄筋の太さや配置が図面どおりに組まれているかをチェックします!)

JIO検査.JPG


検査に合格したら、次はコンクリートを打設です。
その模様は次回UP致します!!


横浜現場 着工!!!(^O^)/

横浜の現場がいよいよ 動き出しました!!

今日も監督は横浜へ出張です!! 
ご苦労様です!! (  ̄▽ ̄)ノ

現場の進捗状況です。
毎回同じ説明ですが、初めてご覧になられた方のために
簡単に ご説明します。


解体工事!!

解体.JPG


あの、ピンクのお家。
長年住んだ、慣れ親しんだお家がなくなっちゃうのは
ちょっぴり寂しいですね。

地縄!!

地縄.JPG

すっかり綺麗になった敷地に
建物の位置を示す縄を張っていきます。


地盤調査!!
「スウェーデン式サウンディング試験」

地盤調査.JPG

敷地の地盤の耐力・性状を評価し、
必要な基礎の計画をご提案します。


地鎮祭です!!

地鎮祭2.JPG

地鎮祭.JPG


I様と息子様。
今日はわんちゃんは お留守番???

これからちょっぴり忙しくなりますね。
でも、一緒に素敵なマイホームを作って行きましょう!!!
 
 

丁張り!!
基礎の位置や高さを正確に出す為に、杭を打ってヌキで囲い、
レベルという機械で位置や高さを出していきます。

丁張りは基礎を作る為の重要な基準となります !!

丁張り.JPG


いよいよ着工ですね!!! ヾ(〃^∇^)ノ 

随時公開中!!

東今泉の現場 K様邸 

進行中の現場の状況を、随時公開しております。
事前にご連絡いただければ、いつでも好きなお時間にご覧いただけます!!

こちらの物件は、充填式の断熱工法です。
発砲ウレタンの吹き付けが完了した状況です。

2012-03-24 14.55.46.jpg

外回りは、防湿シート・通気胴縁。仕上げのサイディングを張っていく工程です。

2012-03-24 14.53.39.jpg

間もなく、構造的な部分は見られなくなってしまいます。
ご覧になりたい方は、お早めに!!!!(^O^)/


ブログ投稿者
店長:片柳英樹
1967年5月9日生まれ
趣味:仕事の延長ですが、DIYが好きです。旅行をして建築、特に社寺を見る事。
出身地:栃木県下都賀郡大平町
ブログ投稿者
デザイナー:山下佳子
1979年11月25日生まれ
趣味:和太鼓
好きな言葉:祭
出身地:栃木県宇都宮市
花粉フィルター

エネルギーダイエット住宅のススメ

お客様ホームページ