♯05 チャンスをつかむための名言たち
古今東西の偉人たちによる数々の名言を、“ワンポイントコーチング”とともに紹介する「名言から学ぶコーチング」。スランプ脱出のきっかけに、また“座右の銘探し”の参考にご活用下さい。
今回は、“チャンスをつかむ”ための名言の数々をご紹介しましょう。チャンスをモノにするために必要となるのは、日頃の準備と思い切り。これらの先人の言葉を胸に、絶好機に備えて日頃の準備を怠りなくしておきたいところですね。
運は運ぶと書きよるね。 行動しないと運はついてこないというわけです。
藤本義一(作家)
運やチャンスについて考える前に、そのきっかけになる行動を、まず起こしていこう。宝くじは買わなければ絶対に当たらない、ということと同じように、行動を起こしていないのに、期待ばかりしていても、運もチャンスも訪れない。
【ワンポイント コーチング】
運とチャンスを呼び込むために、どんな行動を起こしていますか?
機会は魚群と同じだ。はまったからといって 網を作ろうとするのでは間に合わぬ。
岩崎弥太郎(三菱財閥創業者)
どんなチャンスがいつ来てもいいように、普段から準備をしておこう。準備が整い自信が持てるまで待っていたのでは、チャンスを逃してしまう。まだ無理かもしれないと思うことでも、思い切って挑戦していこう。
【ワンポイント コーチング】
思い切って挑戦すれば、いまより可能性が広がると思うことは何ですか?
失敗したら落ち込むかもしれない。 しかし、挑戦しなければ定められた人生を歩くしかない。
ビヴァリー・シルズ(オペラ歌手)
チャレンジしていかなければ、今の流れを変えていくことはできない。現状を変えたければ、周りの環境の変化を待つのではなく、自分が考え行動することで変えていくしかない。自分の将来は、自分の覚悟と行動で切り開いていこう。
【ワンポイント コーチング】
現状を変えていくには、どんな覚悟と行動が必要ですか?
|