ノンフィクションで見る戦後犯罪史


 戦後の日本犯罪史です。ただし、ノンフィクション、ルポルタージュ、ノンフィクション・ノベルなど、本に取り上げられた犯罪のみを取り上げていく予定です。事件そのものを取り上げた作品だけではなく、事件のその後、例えば収監時の事を書いた本なども取り上げます。年表程度でしか書かれていない事件については取り上げていません。そのため、あの有名事件がないじゃないか、などという疑問もあるでしょうが、ご了承下さい。
 経済事件、痴漢冤罪など一部事件は取り上げていないので、ご了承下さい。
 また著作物より事件概要を書いているため、著作物自体に誤りがあった場合、こちらでも誤りが生じることがあります。事実誤認がありましたら、ご指摘ください。


 日付は発生日を基本としておりますが、事件によっては発覚日、犯人逮捕日にしていることもあります。
 被害者はイニシャルか職業のみで名前は出しません。犯人は仮名を原則としていますが、著書がある場合などについては一部実名としています。誘拐事件などで被害者の名前が出てしまう場合は、名字は出さず、名前のみ出させてもらいます。


【What's New!】

 2011.12.25 新刊情報、裁判データを追加。新たに追加した事件は1995年10月「ユネスコ派遣女性強盗殺人事件」。

 2012.5.15 裁判データ、新刊情報を追加。新たに追加した事件は2009年5月「板橋資産家夫婦殺人放火事件」、2009年8月「首都圏連続不審死事件」。

 2012.7.20 新刊情報、一部裁判結果を追加。新たに追加した事件は1954年10月「茨城一家九人毒殺事件」。

 2013.1.12 新刊情報、一部裁判結果を追加。本村洋・弥生『天国からのラブレター』(新潮社)の感想を追加。


【年  表】

【1945〜1950年】(昭和20〜昭和25年)
【1951〜1955年】(昭和26〜昭和30年)
【1956〜1960年】(昭和31〜昭和35年)
【1961〜1965年】(昭和36〜昭和40年)
【1966〜1970年】(昭和41〜昭和45年)
【1971〜1975年】(昭和46〜昭和50年)
【1976〜1980年】(昭和51〜昭和55年)
【1981〜1985年】(昭和56〜昭和60年)
【1986〜1990年】(昭和61〜平成2年)
【1991〜1995年】(平成3〜平成7年)
【1996〜2000年】(平成8〜平成12年)
【2001〜2005年】(平成13〜平成17年)
【2006〜2010年】(平成18〜平成22年)




【参考資料】

 各事件で取り上げている文献の他に、以下を参考にした。

『明治・大正・昭和 事件・犯罪大事典』(東京法経学院出版)
朝日新聞、産経新聞、毎日新聞、読売新聞、東京新聞、北海道新聞、中日新聞、共同通信、時事通信、中国新聞、西日本新聞、京都新聞、埼玉新聞




【「犯罪の世界を漂う」に戻る】 1