2012-07-09 07:32:00
25頭もの権利移動
テーマ:ブログ
本日保護予定の25頭。(1頭死亡)
マスターは、みんなが保護できるように、個人私物となっていたシーズーの権利移動を引き受けました。
ここまでだって大変な作業で何度もやりとりし、書類取り交わしなどあり、窓口になってくれています。
ここから先は里親さん、預かり可能な団体さんにお任せするしかないのですが、本日保護時だけでもバリケンやレボリューションなどで頂いた支援金は使ってしまいます。
この頭数ともなると、一回のフードだけでも相当な量。
支援金集めてどうすんの?など
苦情を記事にされているのも見かけます。
本日いらして、使い道を目で確認されてください。
レボリューション25頭分だけでも
想像がつくと思います。
うちも預かり家庭します。
ぱっくんが心臓発作起こすのでmixでもシーズーでも犬種は問わないがケアが必要だと厳しいかもとは伝えてあります。正直ぱっくんが
今の状態での預かり厳しいです、
でも25頭という数なんです。
行き場がないのです、私は手を差しのべますよ。
詳しい説明がないので保護しつらい
=マスター自身も行ってみないとすべては明かされてないのです。
預かりできない=本日のみのお手伝い、預かり家庭にいったあとの通院お手伝い、フード支援、できることは沢山あります。
強要はしてません、犬のために動きたいかどうか、気持ちの問題ですから、私が頼むことでもありません。
マンションが犬不可でもお手伝いのみ申し出ている方もいます。
私は保護犬のためにフード6万円分買いました。(中型犬にもっていくぶんも含め)
頼まれないから動けない=動く気がないのであれば何も言わないでいいです、犬のために動きたいかどうかで。心配でたまらなかったら体も心も動いてしまうと思うのです。
マスター自身もすべて把握してることではないんです。
私は正直犬が好きで好きでというタイプではありません、自称犬好きではありません。犬が好きで動くのではありません。
医療費=入院になる子がいるのか?
現在どのくらいかかるか不明です。
繁殖犬なので女の子は、避妊手術のとき、乳腺腫瘍がみつかるケースが多いと思います。
疾患があれば果てしなく医療費はかかります。見積りなど今出せることではありません。
シーズーの保護を嫌がられるくらいに、トリミングや皮膚ケアなど+アルファの金額はかかってきます。
どのくらいの期間で里親にでるかもわからないし本当にまったくわからないのです。
わからないからわからないと書いてます。
行き場のなかったシーズーはマスターの第二シェルターに行きます。
マスターのお店から山道、車で30分離れた距離だそうです。マスターもシェルターにではなく一般家庭にいかせてあげたいと願っています。
受け入れてくださる家庭がないので
第二シェルターをといっているのです。ここは誤解されませんように。
そうそう、ひらがな三文字の
〇〇〇さん、ブログみんなに宣伝しておきましたよ。記事解読みんなでして笑わせていただいてます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
以下マスターより
正直どんな状況なのか全くわかりません。
会ってから方針を決める感じです。
何人かの搬送ボラさんが来てくださって、直接預かりさんなどに搬送をしてくださる予定なのですが、万が一病気の子や疥癬などの症状が見られるなら、一旦は栃木の第二シェルターにて保護するようになります。
その後、様子を見て里親さん預かりさんなどに譲渡することになります。
団体さんでご協力をいただけると言う団体さんがありましたら、私の所に連絡下さい。
權利とか難しいことを言うつもりはございません。
直接ご連絡いただければその場でお渡しすることも可能です。
昨日の朝日新聞の朝刊でも紹介されたそうですが、その記事を見て里親になりたいと言う方もいらっしゃいます。
今日は朝から問い合わせの電話が鳴りっぱなしでした。
とにかく明日詳しい状態をご報告できると思います。
09070143689
s19520326@docomo.ne.jp
ともえさとし
Android携帯からの投稿
マスターは、みんなが保護できるように、個人私物となっていたシーズーの権利移動を引き受けました。
ここまでだって大変な作業で何度もやりとりし、書類取り交わしなどあり、窓口になってくれています。
ここから先は里親さん、預かり可能な団体さんにお任せするしかないのですが、本日保護時だけでもバリケンやレボリューションなどで頂いた支援金は使ってしまいます。
この頭数ともなると、一回のフードだけでも相当な量。
支援金集めてどうすんの?など
苦情を記事にされているのも見かけます。
本日いらして、使い道を目で確認されてください。
レボリューション25頭分だけでも
想像がつくと思います。
うちも預かり家庭します。
ぱっくんが心臓発作起こすのでmixでもシーズーでも犬種は問わないがケアが必要だと厳しいかもとは伝えてあります。正直ぱっくんが
今の状態での預かり厳しいです、
でも25頭という数なんです。
行き場がないのです、私は手を差しのべますよ。
詳しい説明がないので保護しつらい
=マスター自身も行ってみないとすべては明かされてないのです。
預かりできない=本日のみのお手伝い、預かり家庭にいったあとの通院お手伝い、フード支援、できることは沢山あります。
強要はしてません、犬のために動きたいかどうか、気持ちの問題ですから、私が頼むことでもありません。
マンションが犬不可でもお手伝いのみ申し出ている方もいます。
私は保護犬のためにフード6万円分買いました。(中型犬にもっていくぶんも含め)
頼まれないから動けない=動く気がないのであれば何も言わないでいいです、犬のために動きたいかどうかで。心配でたまらなかったら体も心も動いてしまうと思うのです。
マスター自身もすべて把握してることではないんです。
私は正直犬が好きで好きでというタイプではありません、自称犬好きではありません。犬が好きで動くのではありません。
医療費=入院になる子がいるのか?
現在どのくらいかかるか不明です。
繁殖犬なので女の子は、避妊手術のとき、乳腺腫瘍がみつかるケースが多いと思います。
疾患があれば果てしなく医療費はかかります。見積りなど今出せることではありません。
シーズーの保護を嫌がられるくらいに、トリミングや皮膚ケアなど+アルファの金額はかかってきます。
どのくらいの期間で里親にでるかもわからないし本当にまったくわからないのです。
わからないからわからないと書いてます。
行き場のなかったシーズーはマスターの第二シェルターに行きます。
マスターのお店から山道、車で30分離れた距離だそうです。マスターもシェルターにではなく一般家庭にいかせてあげたいと願っています。
受け入れてくださる家庭がないので
第二シェルターをといっているのです。ここは誤解されませんように。
そうそう、ひらがな三文字の
〇〇〇さん、ブログみんなに宣伝しておきましたよ。記事解読みんなでして笑わせていただいてます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
以下マスターより
正直どんな状況なのか全くわかりません。
会ってから方針を決める感じです。
何人かの搬送ボラさんが来てくださって、直接預かりさんなどに搬送をしてくださる予定なのですが、万が一病気の子や疥癬などの症状が見られるなら、一旦は栃木の第二シェルターにて保護するようになります。
その後、様子を見て里親さん預かりさんなどに譲渡することになります。
団体さんでご協力をいただけると言う団体さんがありましたら、私の所に連絡下さい。
權利とか難しいことを言うつもりはございません。
直接ご連絡いただければその場でお渡しすることも可能です。
昨日の朝日新聞の朝刊でも紹介されたそうですが、その記事を見て里親になりたいと言う方もいらっしゃいます。
今日は朝から問い合わせの電話が鳴りっぱなしでした。
とにかく明日詳しい状態をご報告できると思います。
09070143689
s19520326@docomo.ne.jp
ともえさとし
Android携帯からの投稿