トップ > スポーツ > 野球 > 【WBC】「腹切り監督」が侍ジャパンに“説教”

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【WBC】「腹切り監督」が侍ジャパンに“説教”
2013年02月20日 11時00分

 

――今大会の日本代表はダルビッシュ有(26=レンジャーズ)らメジャー組が不在だ


 野々村氏:まさに、その武士の話と一緒。「刀が短い(メジャー組がいない)から負け」ではダメ。思い切り相手の懐に飛び込んで戦えば大丈夫。

 

 ――ところで日本代表の山本浩二監督(66)と面識は


 野々村氏:13日に(広島の日南キャンプで)初めてお会いしました。「おお~、テレビで見てるよ」と握手してくれて、うれしかった。「あんた有名人だもんな」と言っていただいて。山中鹿之助は殿様に命をかけて仕えた。選手たちも、山中鹿之助の心意気で山本監督についていってプレーしてほしいですね。

 

 ――野々村さんは教育評論家としても活動されている。大阪・桜宮高の体罰問題、日本女子柔道選手へのパワハラ問題についてはどう思うか


 野々村氏:(真剣な表情になって)みんなきれいごとを言うけど、理屈じゃ分からない部分はある。体で言って聞かせるのが許される範囲もあるのでは。

 

 ――というと


 野々村氏 野球は非常に危険なスポーツなんです。私が府中東高(広島)の野球部監督をやっていた20代のころ、部員が目の前で亡くなりました。グラウンドで練習中にヘルメットをかぶっていたのにボールが当たって。ショック性の心臓まひでした。野球がうまい、下手ではない。集中していてもケガをする。気を抜いていたら怒鳴りつけました。


 ――教え子が亡くなられた一件が指導の原点であり“条件付きで体罰容認”ということですか


 野々村氏:そういうことです。例えば、ある野球部の部員たちが電車で帰宅中、身障者の方に嫌がらせをして、その様子をケータイの動画で撮影して回し見していたという一件がありました。そういう子たちの教育を理屈で「人間としてダメだよ」といって改心するでしょうか。私なら間違いなく殴ります。人間として許せない行動を取ったら、体に痛みを与えて、人間をつくり直すしかない。その方が生徒にも“本気で注意してくれたんだ”と伝わると思う。


 ――体罰は難しい問題


 野々村氏 そうなんです。体罰をしないと教育できないわけではない。時には叩いてでも分からせてあげよう、怒鳴ってでもその子を変えてあげようというわけです。極論ですが“体罰一切禁止”となれば、ワガママな子ができて好き放題しだすと思う。当然、学生時代より社会に出た後の方が厳しい世界。弱いまま大人になって「俺はもうダメだ…」と首をつるほうが心配です。


 ――確かに


 野々村氏:私だって卒業生に「監督にあの時、気合を入れてもらわなければ退学していたと思います」と感謝してくれた子がいますから。教師が「ここからが体罰だな」とか「叱るのはここまで」と線引きして常に計算しているようでは、本気の教育はできません。

 ☆…ののむら・なおみち 1951年12月14日生まれ。島根県出身。広島大卒業後、府中東高の野球部監督などを経て、開星高の教員となり、88年に野球部を創設し、初代監督に就任。93年夏の甲子園に導くなど強豪チームに育てたが2010年春のセンバツ初戦で21世紀枠出場の向陽高(和歌山)に敗れた後「腹を切りたい」などと発言して猛批判を浴び、辞任。11年4月に復帰。12年3月に定年で監督、教職を退職。監督としての甲子園出場は春3回、夏7回。美術科教師でもあったため「山陰のピカソ」とも呼ばれた。3月15日に「強育論」(講談社)を発売予定。


ページ: 1 2


ピックアップ
ぱちんこCR北斗の拳5 覇者 大特集!
現在 ホールを席巻中の「ぱちんこCR北斗の拳5 覇者」。 16R大当たりの出玉“2400”発という破壊力を体感するために、台の情報を伝承せよ!©武論尊・原哲夫/NSP 1983,版権許諾証YAK-105 ©Sammy

「プロが選ぶアイドルDVD賞」
「本屋大賞」「CDショップ大賞」などプロが選ぶ賞が注目を浴びる中、アイドルDVDにもついに賞が誕生。アイドルDVDのプロたちが売り上げやアイドルの性格、さらにイベントの様子などから2012年最もDVDで輝いたMVPアイドルを選んだ。

【連載】高橋惠子 芸能生活42年回顧録「女優物語」
高橋惠子が芸能界を激震させた事件の真相と波瀾万丈の半生を公開する。

みこすり半劇場
02月20日更新

東スポ動画
「ミス東スポ2013」グランプリのお披露目会見が16日、都内で開催され、グランプリに輝いた黒沢美怜(23)、上林英代(28)、軽辺るか(19)の3人が披露された。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。

便利帳として使えるような、いろいろなコンテンツ・情報を提供します。